TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

(笳黴€。笳黴€)

2013年4月10日

どうもです

最近の事、あと皆さんお待ちかねであろうShakaフレームの事について書きます。

写真もたくさんあります!ではいきましょう

 

はい実は私先週だけニートやっておりました。(仕事辞めた)

なのでニートらしくチャリンコにでも専念しようと思って一人で乗ってました

その時の動画です

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=QHQmkj70pag[/youtube]

ひたすらバースピンやったりAfterEffectsで少し遊んでみました ちなみにこれがdopeでの最後のライドです

実はこの日、初めてフェイキーに入る180バースピンが出来ました。とても嬉しかったです。

 

数日後

ここからは少しサモさんと似た内容ですが僕主観でお送りします

お釈迦様(新フレーム)が出家(完成)されたとの事で、岡安製作所に受け取りに行ってきました

 

続きはRead moreからどうぞ

 

到着すると仕上げ作業の途中だったので、

僕はヘッドチューブのフェイシングとセンター出し↓の作業をさせて頂きました

設計段階からもそうですが少しでも自分が製作に関われるのはとても光栄だと思っています

そして我慢できずに組み替えようという事でバラします

 

長らくお世話になったクドープ お疲れ様です。ヘッドチューブの人はもういません

1年9ヶ月くらい乗っていただけあってそれなりに傷だらけではありましたがクラックもなく、ひとまず役目を終えることとなりました。

 

KENGO…???

さよなら

あっ…これは各シグネチャーフレームとそのライダーですね。僕と工藤さんです。

 

そんな感じでさっさと組みあげて、雨が降るなか高架下のバンクでシェイクダウンしてきました。

 

軽く乗った感じのインプレッションですが、設計通りの乗り味になりました。

dopeの時に気になっていた、旋廻時のハンドルのもっさり感とノーズ系トリックのワンテンポ遅れるような感じがあったのですが

ショートストロークのサスフォークとはいえ、クラウンやエンドのオフセットの分もあるので余計に影響が出てました。

パークやダートジャンプでなくストリートメインで乗るならばもっとクイックさが欲しいと思い、ヘッド角を立てれば解決するかもと思ってここを大胆に変えてみました。

基本的なバニーホップやマニュアル系のトリックに関しては、短いリアセンターと高いBBということもあり不満は無く、リア三角のジオメトリーは変更しませんでした。

 

文章で伝わらない方に画像で説明するとこんな感じです

 

before

 

after

大まかにですけどこんな感じになりました

特にハンドリングがサスフォークがついてると思えないです。

例えるなら26インチのBMXというのが一番合ってる気がします。

先日のサモさんのH.O.Pで乗った日記にも少し写真がありますが、意外に早く慣れてきたのか、今まで出来たトリックができないということはなく、むしろ全体的にやりやすいと感じました。今こんな感じですが、これから長く乗っていくと他に気付く事もあるのでそれはまた報告したいと思います。

サモさん、岡安さん本当にありがとうございました。

 

次に、フレームの細かい所の比較や紹介をしたいと思います。

パーツ変えたりしたので早速昨日バラしました

こちらです 溶接の跡が美しいのでしばらくこのままで乗ろうと思います

ではまず最初の変更点ですが

エンドの形状がコンパクトになりました。ちなみにdopeのエンドが↓です

変更の主な理由としては、エンド後部の無駄なスペースを省くためと、

下側の余分なスペースが、グラインドした際に細身なペグを装着しているとエンド下側がはみ出てしまい、ぶつけたときに曲がってホイールが外れにくくなってしまうという点の改善です。若干ですが軽量化にも貢献しています。

また、エンド前部のスペースも確保されたので太めのプラペグも装着が可能です。

こちらはサモさんに設計していただきました。ありがとうございます!

 

 

次に前三角を比べてみたいと思います

こんな感じで大体ですがBBらへんを基準に合わせて比較してます。

一目で分かる通り、ヘッドチューブが長くなりました。 もともとdopeは551mmでストリートMTBフレームの中では短いほうでした。

それを約15mm延長しました。

ズームイン

見ていただけると、ヘッド角がかなり立ったのが分かるかと思います。

420mmフォーク想定時74° (dopeは420mmフォーク時71°)

でもホイールベースは5mm縮んでいます。

ということはFタイヤが自分に近くなったという事です。ということは….???

 

まぁ、ホイールベースが短くなったといってもトップチューブが多少伸びたので、フロントアップや飛ぶ動きがもしかしたら鈍るんじゃないかな?と思い

試しにBBハイトも上げてみました

Shaka(右)の方がヘッドチューブの下ワンの位置が低いので、同じ長さのフォークを入れた時のBBハイトは高くなります。

BBハイトが高い事のメリットは、重心が高くなるので動かしやすい(クイック)ということ、元々自分の位置が高いのでバイクを持ち上げたとき(バニーホップなど)の限界が上がる ということです

逆にデメリットは、とにかく重心が高いことでフラつくので、マニュアルなどのバランス系トリックが不安定になること、フロントアップをして捲くれるときに一気にリアが抜けるので、バニーホップなどで長いタメができないということです。

 

この辺に関しては、ライダーそれぞれの乗り方で大きく好みも分かれる点なので、一概にどちらがいいとも言い切れないです。

ただ、初心者というよりはある程度自転車の動きを理解できている方向けであると言えます。

もともとバランスを取って乗る自転車をあえて不安定にさせている事になるので、ストリートでは特にBBハイトがフレーム選びでも重要視する点かなと僕は思っています。

そこも含めて、これから自分で乗ってみて検証したいと思います。

 

はい

フレームのロットNo.が打刻されるBBシェルの裏側に「AS01」と!!めちゃくちゃ嬉しいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

あと昨日パーツ変えました。 ペグペダルです。 かなり調子いいです。

 

そんな感じでウキウキしてます。

改めて明るい所でもう一度バイクの写真撮りました。

 

ちなみにこちらがdopeの時の写真です↓

パーツは少し変わったりしていますが、ジオメトリ自体の違いが分かると思います。

 

 

まだテスト段階で僕自身、色々と模索中なので販売に関しては今のところ未定なのですが、色んな人にも乗ってもらって意見を聞いてみたいのもあります。

まぁ僕の事どこかで見つけた時にでも捕まえて試乗してみてください^^

皆さんの声や、自分でも良い感触が掴めてくれば販売されるのもそう遠くは無いかな~~とも思っています。

以上ですが、Newフレームの紹介でした!

 

しかし僕は今週から仕事が変わって土日休みではなくなったので乗れる時間が減ってしまいます。

が、大会などのイベントには顔を出しますのでその時はまたよろしくお願いします。

 

ではまた!

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ