TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

MTBストリートの将来の希望 – Part3

2014年8月27日

以前書いた「MTBストリートの将来の希望 – Part2」で、以下の様に記載しました。

どうして日本でMTBが冬の時代を迎えてしまったのかは諸説ありますが、これを書いていくと非常に長くなるので後日に

今日はその諸説を、自分が見聞きし思った範囲で書いていきたいと思います。あくまで僕の周辺で起きた出来事と、それを見て思ったことを書いているので、「それは違う!この門外漢が!」と思ったとしても、生暖かい目で眺めていてください。

ちなみに、MTBシーン全体のことと、MTBストリートシーンは全然関係無いのでは?なんて方もいらっしゃるかと思いますが、やはり母体であるMTBシーンが縮小すると、末端であるMTBストリートシーンも縮小するのですよ。

 

さて、それでは行ってみましょう。どうして日本のMTBが冬の時代を迎えてしまったのか?

それはまず、多くの方がおっしゃっているように、「MTBが気軽に乗れるフィールドが無かった」からと自分も考えます。

正確には、「MTBの走破性能を活かせるフィールド」ということでしょうか?ずーっと街中で乗っているならロードやクロスバイクの方が速いし快適ですし。

実際には今の日本にも乗れるフィールドは無数にあり、さらに常設コースなどもちゃんとありますが、MTBを買ったばかりの人が身近に気軽に乗りに行けるようなコースは、正直あまり思いつきません。

さらに突き詰めて行けば、身近にそのようなフィールドはあるにはあるのですが、昔からMTBに乗っている人は里山のトレイル(山道)をグレーな状態で利用している場合が多く、その土地の知識の無いライダーが下手にコースを走って地元の方やハイカーとトラブルを起こすと、それがキッカケでその土地からMTBが排斥されるのを恐れ、ローカルライダー達がネット(SNS)など公にそのコース情報が載らないよう、ひた隠しにするため、そのツテが無い人は殆ど知ることができません。

これは止む得ない対処法だとは思いますが、それが日本中で起こると今まで乗っていた人達の環境は守れるものの、代償として新しくMTBを始めた人が入ってきづらくなります。(本当はグレーにせずに土地の方と話し合ってルールを作り、MTB乗り入れ正式OKにした方が良いのですが)

そして、新規MTBライダー参入が途絶えた日本のMTBシーンは、当然MTBがあまり売れなくなって代理店も扱い規模を縮小します。

そこに世界的に見たら盛り上がっているMTBの、ホイール径のバリエーション増 + 各パーツの新規格ラッシュが追い打ちをかけ、日本のライダーは「うわ、面倒クサ!またお金がかかるの?」となって、ショップはMTBが売れなくて扱い数を減らしている上に新たな商品知識をさらに求められ… 「もうついて行けんわ」となる。

うーん、この新規格ラッシュも、盛り上がっていたのなら「うわー!次はどんな面白いパーツなんだろう?ワクワク!」みたいなポジティブな気持ちになれたのかも知れませんが、日本みたくちょっと腰が引けている状態だと、どうしてもネガティブな方向に振れてしまいますね。

さらに、去年一昨年と「◯◯のコースが閉鎖された」「◯◯は地元とトラブルが起きて乗れなくなりました」などのネガティブなニュースがSNSなどで多く流れたことも、シーンを盛り下げる要因になったように思えました。

 

とまぁ、そんな自分の周囲のMTBを取り巻く状況だったのですが、今年に入り少し様相が変わってきたように思いました。

1. 面白い常設コースが増えてきた

従来のコースをその場所を管理されている方達が大改修して面白さが増した。
例:高橋大喜さんが監修しているふじてんや、北海道に移住したマミ犬さんが造成に深く関わったルスツふるさと公園マウンテンバイクコースなど(もっとたくさんあるのですが全部書ききれなくてすみません)各地で常設な上に、面白いコースが増えてきました

 

2. 地域に承諾を得たコースが増えてきた

いつまでもグレーじゃいけないと、地道にその土地の人達、行政などとやり取りし、正式にMTBで走ることを許可されたコースが増えてきたように思います。例:東京都あきる野市の39ひろばや、TUBAGRAライダーのjinkenさんが裏山MTBツアーを展開している東京都の檜原村など

 

3. MTBに興味を持つライダーが増えてきた

例えば、自分が良く会う自転車関係の人達で、MTBとはあまり縁のないPEDAL DAY関連の方達から、MTBをやってみたいと言う声がチラホラ増えてきました。彼らの殆どはMTB未体験だったりするですが、どちらかと言うと自転車に対する感度が高い方たちが興味を持ち始めるということは、「MTB何か面白そう」という空気みたいなモノを感じとったのかも知れません。

 

とまぁ、根拠もソースも全くない話ですみません。今年に入っての、自分の周囲から見聞きする状況から「なんとなく〜な感じがする」という意見ですが、実際のところどうなんでしょうね?ただの希望的観測かも知れないし、本当にそうなっているのかも知れないし…

何はともあれ、MTBシーンが活性化すれば、自然とMTBストリートも盛り上がるハズ?なので、活性化するための協力・努力を、自分も進んでやっていきたいと思います。

jinkenさんとちょっと面白そうなプロジェクトも進めていますし、早くこちらもカタチになると良いなぁ!

 
息子がようやくお座りが安定するようになってきました。(今までは頭の重さですぐに左右前後に倒れてしまっていた)

お座りができるようになった叶大

とは言いつつも、まだ若干不安なので、お座りしている時は後ろに倒れて後頭部を打たないよう、背後に待機しちゃうのですが…。

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ