TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

自分へのクリスマスプレゼントにシングルライダースジャケット

2014年12月18日

自分はモーターサイクル(オートバイ)には乗らないものの、シングルライダースジャケットが大好きです。細身のシルエットでシンプル、それでいて温かい、という点が自分の好きなファッションのど真ん中で、寒い季節はほぼ着ています。

さらに、シングルライダースジャケットを着てMTBのライディングをするのがたまらなく好きなのです。

シングルライダースジャケットを着てスミスグラインドをするサモ

「スポーツするのにライダースジャケット?」
「乗ったら汗かくし転んだら汚れるけど洗濯は大丈夫なの?」

と、合わない要素てんこ盛りですけど、どんな服を着てやってもOKなのがストリートスポーツの良いところなので、その点を謳歌しない手はありません。

また、「汗かいたり転んだりしてジャケットが汚れる〜」は、あまりにも汚れたらクリーニングには出しますが、割り切るための具体的なポイントは「高価な物は避け1.5万円以下で選ぶ」です。これなら躊躇なく転べます。

そうなると、まー、だいたい失敗しますね(苦笑)現物を見ないでネット(ZOZO TOWNや楽天)で買う場合は特に。

どういった点で失敗するかと言うと、たいていジャケットのクオリティが低いです。どういった点で低いかと言うと、裏地の縫製が脆いものが多く、数回着て乗っただけで脇や背中の縫製が裂けてる、なんて当たり前に起こります。表側はまだまだ大丈夫なのに、裏地がビリビリに裂けみっともない状態になり、1〜2シーズン着て捨てることになる場合が殆どでした。

しかし、そんな状態に慣れてくると悲観はせず、「この冬はどんなシングルライダースジャケットを買おうかな?」と逆に新たなジャケットを探し出して買うことが楽しみになってくるから面白いものでした。安いのにクオリティの高い「当たり」なジャケットを買えれば超嬉しいし、低クオリティの「ハズレ」ジャケットであれば落胆し、躊躇なく着潰します。

 

ということで、今年も新しいシングルライダースジャケットを買う季節がやってきました。以前着ていたジャケットは直しても直しても裏地がバックリ裂け、全然温かくないしもう限界だったのです。

今回チョイスしたのは、「低価格なのにクオリティが高い」と自分の仕事関係で話題になっていた「リューグーレザーズ」のシングルライダースジャケットでした。価格は14,990円(税込)です。

商品はキレイで洗練された梱包ですぐに届きました。

リューグーレザーズのシングルライダースジャケット

このショップの運営者のインタビューを業界の会報誌で読んだのですが、現在オンラインショッピングを生業とする自分にも参考になることが多く、そういった点から、このショップが扱う商品やサービスに興味を持ったのが大きかったですね。

届いたジャケットを手に取って見ると、今まで買ったシングルライダースジャケットの中で一番ガッシリした作りで重量もありました。

ちなみにジャケットの革に関して、普通この価格帯は本皮でなく合皮であることが多いのですが、リューグーレザーズのジャケットはちゃんと本皮でした。やっぱり質感が全然違う!

肝心の裏地も、今まで買ったジャケットは何だったんだ?というくらい縫製がしっかりしていて、簡単には裂けそうもありません。

リューグーレザーズのシングルライダースジャケット

早速、朝練で着てみました。

自分は身長170cmで普通の体型ですが、ジャストフィットで着たかったのでSサイズをチョイスしたら大正解。このフィット感、細身のシルエットが最高過ぎる!

リューグーレザーズのシングルライダースジャケット

ここのところ気温が低く、特に今朝はすごく冷え込み寒いハズなのですが、このジャケットは相当温かく、大して寒さを感じませんでした。さらに、ちょっと乗ったらすぐにジャケットの中は汗ばみましたね。

ただし、本皮で新品ということもあり、メチャ革が固くて腕が全然上がらないです(苦笑)

でも、本皮のジャケットって、着ていけば革が柔らかくなり、その人の身体に馴染んでくるらしいので、それを期待しましょう。

あ、この状態でもバニーホップバースピンとバニーホップロックウォークは普通にできました。証明動画はこちらです。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

なので、だいたいのトリックはこの固いジャケット着ていても問題無くできるのではないでしょうか?

 

そんなことで、たぶん初めてシングルライダースジャケット買って大満足できました。本当に嬉しい!このクオリティなら1〜2シーズンで駄目になるということは無さそうなので、末永くライディングなどでも着ていけたら、と思います。

ちょっと早いけど、自分へのクリスマスプレゼントにします。

DABOMBの樹脂ペダルPOPSICLE(ポップシクル)を使ってみます

2014年12月17日

自分はグラインドトリックを多用することから、ペダルはすぐに磨り減ってしまうため消耗品に近い感覚を持っています。なので、安くて格好良く、使える樹脂ペダル(プラペダル)探しに日々余念がありません。

ついでに、どうして自分は樹脂ペダルにこだわるかと言うと、普段乗るスケートパークのいくつかは金属ペダルが禁止なのと、フラッとノープロテクターで乗って万が一ペダルをスネにヒットさせても金属ペダルほどダメージが無いためです。

ちなみに、今まで使っていた樹脂ペダルはノンブランド物で、確か価格は1,400円弱。使って2日目でペダルの中のナットが緩み、ライディング中にベアリングをぶちまけながら脱落したという、「安かろう悪かろう」を地で行ったペダルでした。

1年半程使い倒した無名ブランドの樹脂ペダル

しかしこのノンブランド樹脂ペダル、広範囲に地面に散らばったベアリングを拾い集め戻し(何個か見つからなかった)、ナットをしっかり締めたら、何だかんだ1年は使えちゃったんですけどね…。

ただし最近は、グラインドなどですっかりピンは磨り減り、ちょっとソールが濡れた状態でペダルに足を置いた日には、ツルツル滑ってまともに乗れたものではないレベルになりました。

そういった事から、今回、新しい樹脂ペダルの購入となり、いろいろと故ありまして、いつもお世話になっているYurisよりDABOMBの樹脂ペダルPOPSICLE(ポップシクル)を購入しました。

Dabombの樹脂・プラペダルPOPSICLE(ポップシクル)

この樹脂ペダル、昨今主流となってきている薄型タイプで、ピンを金属製でなくボディと一体化させオール樹脂としたことでコストダウンをはかり、販売価格は2,030円(税込)とかなりリーズナブル。

DABOMBの POPSICLE(ポップシクル)のスペックは以下の通りです。

■重量:345g(ペア)
■サイズ:100x100mm
■素材:ナイロン
■ルーズボール ベアリング
■クロモリスピンドル

手にして見ての質感も悪くなく、「ああ、どうしてもっと早くこのペダルを買わなかったんだ!」と思えるコストパフォーマンスの良さとなっています。

 

早速、自分のSHAKAバイクに付けてみました。

Dabombの樹脂・プラペダルPOPSICLE(ポップシクル)を付けたSHAKAバイク

先日までバイクの中央より後ろが中途半端に真っ黒でしたが、この白いペダルの中の赤い蓋と、最近取り付けた工具箱の奥底に眠っていた赤いシートクランプが、黒い中でアクセントになり、全体的なカラーバランスが良くなりました。

自画自賛ですみませんが、このSHAKAバイク、格好いい…!

DABOMBの POPSICLE(ポップシクル)を詳しく見て行きましょう。横から見るとペダルは確かに薄いですね。

Dabombの樹脂・プラペダルPOPSICLE(ポップシクル)を付けたSHAKAバイク

薄型のペダルを使うのは自分は初めてなので、ライディングにどのような影響が出るか楽しくもあり怖くもあります。

Dabombの樹脂・プラペダルPOPSICLE(ポップシクル)を付けたSHAKAバイク

 

この撮影の後、出社までのわずか5分ほど、適当にバニーホップバースピンとバニーホップロックウォークをしてみたのですが…

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

今までのペダルと薄型ペダルの違いがそれほど分からなかったー!!(鈍感ですみません)

後日、もっとガッツリ乗って確かめてみたいと思います。

 

「今年の歌を振り返る」のコーナーです。

前回は「アナと雪の女王」の替え歌を紹介して数多くの失笑をいただきましたが、今回は「アナ雪」と同じくらい世間を賑わせた妖怪ウォッチの「ようかい体操第一」の替え歌を紹介したいと思います。

「え、また替え歌?」と思われたら失笑して華麗にスルーしてください。最近は家でこういうのばかり聴いてます。

数年後、息子とこういった歌をうたって大爆笑している気がする…

Sanuk(サヌーク)のシューズはMTBに使えるか? – 結論

2014年12月16日

Tevaがバイクシューズカテゴリから撤退してから、個人的に「MTBストリート/パークライドに合う良いシューズ・スニーカー」を探す旅が始まりました。良く知られたスケートボード/BMX用シューズブランド以外で!ということにあえてこだわって。

それにしても、Tevaのシューズはソールが本当に素晴らしかったのですよ。ストリートやスケートパーク、飛距離4m未満のジャンプトレイルで乗る分には、ペダルとの相性や耐久性、耐衝撃性という点で、「自分が知る上で最強のソール」を持っていました。Tevaが撤退した今も、まとめ買いをしていまだに愛用しているライダーが多い事実が、それを物語っています。

どこかのシューズブランドが、Tevaからバイクシューズのソールの技術を買い取って採用し、超格好いいデザインにして売りだして欲しいくらいですよ。自分に億単位のお金があれば…ぐぬぬぬぬ!!

そんな自分が「面白そう!」と目をつけたのが、近年産まれたサーフシューズ/サンダルブランドのSanuk(サヌーク)でした。

Sanuk(サヌーク)のシューズを履いたサモ

まず、Sanukのシューズはデザインがイイ!縫製や色使いとか、どこか肩の力が抜けてて個性的です。個性的でありながら、色んな服にも合うし、シューズ自体が驚くほど軽くて履き心地も良いです。

ということで、ここ半年ほど、様々なSanuk(サヌーク)のシューズ・スニーカーを買って履き、積極的にMTBに乗ってみました。その感想というか、レポートを紹介したいと思います。

 

Mainsteez(メインスティーズ)

Sanuk(サヌーク)Mainsteez(メインスティーズ)

Mainsteez(メインスティーズ)を履いたdriveライダーAKIRA君のレポートです。

【デザイン】
万人受けするチェッカータイプのデザインで服に合わせやすく、ライディング時はもちろん、大学にも履いていけるので良いです。

【サイズ感、はき心地】
自分はいつもVansのシューズの27㎝(9)を履いているのですが、サヌークは一回り大きい印象です。そのため、インソールをもう一枚(Vans pro用)入れてちょうど良かったですね。横幅も広めでその点はVansに近く、逆にナイキのような細めの物で慣れている人は幅広に感じるのではないでしょうか?

【ライディングでのはき心地】
ソールの食い付きが良く、磨り減ったペダルにも割と相性は良いです。履いた感じとても浅めですが、脱げるといったことはまだ無いのでその辺は心配はなさそうです。

【耐衝撃性】
ソールが薄い割に足の裏を痛めそうな足のつき方をしてもそれほどダメージはありませんでした。しかし、サイドが布一枚で、テールウィップ時の横からの打撃や、フットジャムは耐えがたい痛みを感じることがあります。

【ソールパターン】
パターンはサヌークのロゴが可愛くオシャレで、それでいてペダルとの相性は抜群に良いです。

Sanuk(サヌーク)Mainsteez(メインスティーズ)を履いたAKIRA君

【総合評価】
リーズナブルで、食い付きが良く、手の出しやすいシューズ・スニーカーです。
自転車に乗る上でソールは良いのですが、サイドと爪先部の生地が薄いため、特定のトリックをして強くぶつけると足が痛くなる傾向がありますね。

 

 

Cassius Funk(カシウスファンク)

Sanuk(サヌーク)Cassius Funk(カシウスファンク)

【デザイン】
カモフラージュ柄ですがパッと見は濃いグレーで、色んな服、ジーンズやチノパン、ショートパンツなどに合わせることができます。格好いいデザインです。ソールが幅広タイプが多いサヌークの中ではかなり幅が狭いのも特徴でしょうか。

【サイズ感、はき心地】
自分はVansやDC、Tevaのシューズは26.5㎝サイズ(8 1/2)を履いていますが、このシューズは26cm(8)をチョイス。ジャストサイズで快適です。ソールのクッション性も薄い割にかなり高く、長時間歩いても苦痛じゃありません。

【ライディングでのはき心地】
サヌーク安定の薄さと食付きでソールとの相性はかなり良いです。若干ネチッこくペダルに吸い付く感はありますが、空中で足の裏をズラすインバート(テーブルトップ)も問題無くできます。

【耐衝撃性】
他社のシューズと比較すると圧倒的に薄いですが、サヌークの中では厚目なこともあり、耐衝撃性は高いです。数メートル飛んでのトリック失敗の片足着地でも、カカトを痛めることはありませんでした。

Sanuk(サヌーク)Cassius Funk(カシウスファンク)を履いたサモ

【総合評価】
サヌークの中では一般的なスケートシューズに近いクッション性があり、最初の1足には良いかも知れません。細身のソールが好きな人にオススメです。

 

 

Baseline Scholar(ベースライン スコラー)

Sanuk(サヌーク)Baseline Scholar(ベースライン スコラー)

【デザイン】
色々なブランドから出ているスリッポンタイプの中でも、もっともペラくてスカスカな見た目のシューズ・スニーカーです。その分、ショートパンツとの相性は抜群です。生地の質感はかなり良いですね。

【サイズ感、はき心地】
VansやDC、Tevaのシューズは26.5㎝サイズ(8 1/2)をチョイスする自分は、このシューズでは27cm(9)をチョイスしました。すると、大きかったようで、歩いていても脱げやすくてストレスがたまりました。正直、26cm(8)をチョイスすればよかったと後悔したくらい。
実際、このシューズはカカトを潰して履くタイプで(もともとそういう作りになっている)そのように履くと、まさにスリッパで歩きやすく快適でした。ただ、街中をカカトを潰して歩くのはちょっと抵抗がありましたね。

【ライディングでのはき心地・耐衝撃性】
こんなペラペラながらもソールはしっかりサヌークなので、薄くても耐衝撃性はバッチリです。その違和感が面白いです。ただし、大ゴケしたらシューズも簡単に脱げて飛んでいきます。サイドは布一枚なので、クランクを強打するものなら悶絶級の痛みが走ります。

Sanuk(サヌーク)Baseline Scholar(ベースライン スコラー)を履くサモ

【総合評価】
一見、「このシューズ・スニーカーで自転車に乗っちゃ駄目なんじゃないか?」と思わせますが、ソールのペダルとの相性は良く、耐衝撃性もバッチリなので、すっごくラフな格好で、肩の力を抜いて乗るには最高の1足です。個人的には大好きで、夏はこればかり履いていました。というか、結構ハードにグラインド攻めていました。それでも足に大怪我しなかったので、それだけのポテンシャルがあるように思います。

 

 

Schooner Funk(スクーナーファンク)

Sanuk(サヌーク)Schooner Funk(スクーナーファンク)

【デザイン】
万人受けしそうなミドルカットで、色んな服やボトムに合うデザインです。アンクル(くるぶし)の赤い別生地がアクセントになっていて、どこか力が抜けていて格好いいです。

【サイズ感、はき心地】
VansやDC、Tevaのシューズは26.5㎝サイズ(8 1/2)をチョイスする自分は、このシューズでは27cm(9)をチョイスしました。ちょっと大き過ぎましたけど、ミドルカットの特性で、紐を強く締めればちょうど良くなります。26cm(8)でも良かったように思います。

【ライディングでのはき心地・耐衝撃性】
最初に履いた時は、その軽さとソールの薄さに驚きました。その割にソールのクッション性が高く、軽さも相まって、とにかく歩くことが快適です。ライディングにおいても、当初はその軽さ故に不安しかありませんでしたが、高いところからの着地でも衝撃を吸収し、十分使えることが分かりました。サイドの生地は薄いので、横からのクランク強打には弱いです。

Sanuk(サヌーク)Schooner Funk(スクーナーファンク)を履いたサモ

【総合評価】
万人受けするもののどこか力の抜けたミドルカットのデザインに、薄いのに耐衝撃性のあるソールなど、サヌークらしい要素がてんこ盛りです。なので、何だかんだ言ってライディングで一番履くことが多いシューズ・スニーカーですね。

 

以上となります。

大まかにSanuk(サヌーク)の特性を言うと、

・ソールは薄くてペラペラな割に耐衝撃性がある

・デザインは力が抜けていて良くだいたいどんな服にも合う

・サイドは布一枚で弱い

・サイズは1回り小さめをチョイスしてちょうどイイ

・キャンバス地なのでちょっと汚れたらバンバン洗える

という感じでしょうか。

何はともあれ、個性的なシューズ・スニーカーなのは間違いありません。いわゆる、VansやDCなど、その他スケートシューズに履き飽きたら、試しに履いてみると面白いかと思います。

寒い朝でも朝練できるコツ

2014年12月15日

最近朝はグングン冷え込んでいますね。そうなると、1分1秒でも多く温かい布団の中にいたいと思うのが心情でしょう。

TUBAGRA SHAKA(Ashi MOZU)バイク

そんな中、いろんなライダーの方とお会いすると「この寒い中、良く毎日朝練することができますね」と聞かれることがあります。

確かに、寒くなっても自分は変わらず(ほぼ)毎日朝練をしています。それをツライと思ったこともありません。むしろ1日の中で唯一乗れる貴重な時間なので、1秒でも早く起きて乗りたい!と思うくらいです。

 

とはいえ、やはり寒くて眠くて起きるのがツライ朝もあることでしょう。そんな状況でもコンスタントに早起きして朝練できるコツを伝授したいと思います。というか、伝授も何も、気持ちを入れ替えるだけなのですが…(苦笑

 

自分は朝、目が覚めると、良くこのように考えます。

「朝30分余分に寝て得られる快感と、
練習中のトリックをメイクした時などに得られる快感、
どちらが大きいか」

 

このように考えると、よほど前日夜更かしでもしていない限り、一瞬で温かい布団を跳ね除け、急いで顔を洗い、家を飛び出ることができます。

 

たかが30分程度余分に寝られたところで、大して眠気は取れませんし、前日の身体の疲れがしっかり抜ける訳ではありません。ならば、さっさと起きて、10分でも自転車の練習をした方が、わずかでも上達することができてメリット大です!

あと、朝の外気が寒いとか言いますけど、限られた時間内で練習メニューをこなそうとすると、急いで畳み掛けて乗るため、一瞬で身体は温かくなります。5度くらいの気温なら10分足らずでTシャツ1枚でもちょうど良くなります。

他には、短時間とは言え汗をかくまで身体を動かすため、わずかながらにダイエットにも繋がりますし、朝から身体がシャキッとするため出勤してからの仕事の能率も上がります。(たぶん)

 
これを機に、みなさまも朝練を始めてみては如何でしょうか?

なーんて、自分なりの早起きのコツを書いてみましたけど、全く人に薦められる論理じゃないし、参考にしなくても結構です。

 

 

そんなこんなで、今朝も朝練しました。早く目は覚めたものの、隣で目が覚めた可愛い息子と戯れてしまい乗れた時間はわずか20分程度です。今回はバニーホップロックウォークなど回転系トリックをメインに行いました。

朝練バニーホップロックウォーク

自分の駄目な点は、フロントアップがゆっくり過ぎて、回ろうとする力が減衰していることです。もっとスパッとフロントアップ〜踏切も速くして回転力を衰えさせることなくクイックに回れれば良いのですが…

とはいえ、このカタチのメイク率が上がっているので、やっぱり少しずつは上達しているんですね。めげずに続けたいと思います。

土曜うみかぜ 日曜世田谷公園SLパーク 午前中の有効活用

2014年12月14日

子供が産まれて積極的に育児に参加するようになってから、丸一日自転車に乗るようなことは滅多にできなくなりました。土日にしても、家族サービスがメインとなるため、自転車に乗れるのは良くて半日、普通で数時間、という感じです。

それでも不思議と苦にならないのは、平日の朝練も含め、何だかんだ効率的に乗れているからでしょうか?

 

土曜日は朝一で水野君と一緒に横須賀うみかぜ公園に行って来ました。自分は先日のうみかぜローカルYamato君の撮影で10年ぶりくらいにうみかぜ公園に来ましたが、これまた水野君もここに来るのは相当ひさしぶりだったようです。

横須賀うみかぜ公園

昔と違ってストリートセクションが増えたうみかぜ公園。そのおかげでかなり充実度が増しています。

今回もうみかぜローカルのYamato君にいろいろやってもらいました。まずはバンクtoバンクでのフットプラント。

横須賀うみかぜ公園ローカルYamato君のフットプラント

つづいてバンクでのバニーホップバースピン。

横須賀うみかぜ公園ローカルYamato君のバンクバニーホップバースピン

午後一で自分が歯医者に行かなくてはいけないため、わずか1時間半程で帰ることになりましたが、それなりに乗れて充実していました。

そんなライディングの一部を動画にまとめましたのでご覧ください。自分と水野君、Yamato君が登場しています。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

 

 

午後は歯医者さんに行き、その後に家族で近所の武蔵小杉にできた2つの新しい商業施設「グランツリー武蔵小杉」と「ららテラス 武蔵小杉」を観に行きました。

武蔵小杉の駅周辺は相乗以上に発展していてビックリです。食品は激安スーパーから高級食品店に有名店舗など多種多様で、ファッション関係はハイブランドからファーストファッションまで何でもあるし、さらには本格アウトドア用品まで置いてます。

これまた近所の自由が丘と合わせると、殆どこのエリアですべての買い物が事足りるのでメチャ便利になりました。もう渋谷や新宿まで行くことは殆ど無くなるな…

 

 

日曜日は朝一で世田谷公園SLスケートパークに一人で乗りに行きました。パークセクションは安定のガラガラっぷりで、思う存分練習することができました。

世田谷公園SLスケートパークのサモとSHAKAバイク

ほぼ貸切状態のパークで行った練習は、バンクでバニーホップバースピンしてフェイキーで戻ってくるのと、モヒカンレッジをフィーブルグラインドで全流し、そしてバンク180フェイキーグラインドです。 バンクでのバニーホップバースピンしてフェイキー、の動画は下からご覧ください。なかなか上手くいかないんですけどね…(汗)

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

 

思い切りサボっていたバンク180フェイキーグラインドがメチャ劣化していて焦りました。1時間半近く、ほぼバンクで180フェイキーグラインドばかりしていたんじゃないでしょうか?変な転けもたくさんやって身体が痛いです。

 

 

お昼前に帰ったら、奥さんが激美味カルボラーナを作ってくれ大満足。

その後、家族で選挙の投票をしに行き、帰りの公園で奥さんと息子がブランコで遊んでいるところを撮りました。

ブランコをする叶大と奥さん

息子はブランコが大好きなので、ニコニコ笑いまくりでしたね。

 

そういえば、先日の息子の誕生日に、縁起物である息子の名前入りの一升餅もGETしました。

一升餅を持つ叶大

古くからの風習で、子供の満一歳のお祝いの時に本人がこのお餅をかつぐと、一生(「一升」とかけている)食べ物に困らないようになる、とのことです。

1歳の誕生日に一升餅をかつぐ叶大

息子はひたすら訳が分からなかったようですが、まぁ、親の勝手な願いではありますが、食べ物には困ったりしない人生を送ってくれることひたすらを祈ります。

1 2 3 4 5 6 7

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ