フォレストバイク TOMOMI’S NORTH SHORE を走ってみました
先日のフォレストバイクのイベントの後、レッドブルアスリートの西窪友海さんが造ったテクニカルトレイル&ラダーコース「TOMOMI’S NORTH SHORE(トモミ’ズ ノースショア)」を走ってみました。
ラダーコースって難しくて落ちたら怖いと敷居が高く思われがちですが、「TOMOMI’S NORTH SHORE」はコースにレベル分けがされており、初心者からMTB上級者までかなり楽しめる、やり込み要素の多めなコースとなっています。
上の画像でうちの息子がHAYABUSAに乗って走る初級コースは道幅がかなり広く、さらにラダーの高さもあまりないので、MTBを始めたばかりの方、お子さんが走っても滅多にコースからはみ出てしまうことがありません。
初級コース後半はかなり大きく斜度も緩めのバンクコーナーが設定されており(最初は怖いですが)誰でも簡単にバンクを走ることができます。板は思ったより滑らないので大胆に突っ込んでもあまりずり落ちません。
中級コースはラダーの幅が初級の半分以下で、高さもあり若干バランスが求められます。テクニカルで狭いルートのトレイルを走ったことがあるライダーなら行けるかと。画像で走っているのはMONORAL BIKES社長の角南さん。
中級コースを進んで行くとテクニカルな箇所が出てきます。タイヤが落ちたらヘタをすると怪我するかもしれないまあまあの高さ。画像はcroMOZU275に乗る私。
中級コース終盤まで来るとかなり安心します。とはいえ狭いラダーは最後まで相変わらずなので気を抜かないようにしましょう。画像はMONORAL BIKESの凄腕ライダー祖田さん。
中級コースの終わりに倒木を三角形に積み上げたセクションも。ここは勢いで突っ込めば簡単にクリアーできます。
最後に上級コース。ラダーの幅も狭く高さもあり、さらに勾配や鋭角的なカーブもたくさんあるので、正直しっかりしたトライアルテクニックがないと最後まで走り切ることは難しいでしょう。現時点で走破されたのは製作者の西窪さんと、akaMOZUに乗っているガチトライアルライダーの2名だけです。画像は上級コースに私のcroMOZU275に乗ってトライするTUBAGRAライダーYAMATO君。
そんな訳でフォレストバイクの「TOMOMI’S NORTH SHORE」は本当に面白いし走りごたえあるので是非トライされてみてください!