TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

360のつもりが270

2015年2月13日

今朝の東京は春みたいな気候で暖かかった!おかげでワイシャツ1枚で軽やかに朝練できて、しかも河原の公園を流しながらバニーホップバースピン、バニーホップロックウォークがどれもスムースに決まって最高に気持ち良かったです!

朝練SHAKAと子供の落書き路面

子供たちがチョークなどで落書きしたタイルを背景にSHAKAバイクを撮影。

このSHAKAに乗ってもうすぐ2年ですが(結構酷く乗っている)、今のところ問題無く乗れていて、我ながら岡安製作所で作られるフレームの耐久性は素晴らしいと思いました。

 

最近は世田谷公園スケートパークの奥のRで360練習をしていますが、ここの特徴として、リップを最後まで使って回ると、奥のフェンスまで飛んでぶち当たってしまいます。

ですので、下の水野君のようにRの中で回り始め、なるべく奥に行かないよう気をつける必要があります。

水野360
水野360

 

一方、自分の回転ですが、幸いなことに270度はコンスタントに回れるようになってきました。

サモ360のつもりが270
サモ360のつもりが270

そこで気が付きました。ひとまずこの場所においては、360回ってフロントから奥のフェンスに突っ込むのではなく、なるべくリップ際で270度回り、着地したらすぐにRにドロップインする方がカッコイイんじゃないか?と。うん、きっとそうだ!

という訳で、今後この場所では360ではなく、270度回ってすぐにRにドロップイン!を練習しようと思います。

360の練習はフラワートレイルに早くワンメイクジャンプを復活させ、そこでやるようにしよう。もう少し暖かくなったら着工するぞ!!

 

武蔵五日市駅から徒歩10分の場所にある「39ひろば(facebookページ)」が最近スゴイことになっています。

39ひろば

ちょっと前のイメージだと「オシャレなカフェが併設されたプチトレイルが斜面にある広場」というものでしたが、メインコースがかなり距離を伸ばし、ラダーもありのショートダウンヒルコースみたくなっているのです!

近々39ひろばに頻繁に出没するTUBAGRAライダーのjinkenさんより、39ひろばのコースを走る動画が公開されるかと思いますので、楽しみにしていてください!

そして、このコースを地道に作り上げた39ひろばに集うみなさま、本当にスゴイ!自分も今週末で土日の大きなイベントが一区切りするので、来週以降またお邪魔して、お手伝いさせていただく予定です!その頃には今現在組み上げているバイク、YAMADORI 1stも完成しているかな〜?

市場にあるMTBストリートフォーク

2015年2月12日

世の中に出回っているMTBストリートフォークをまとめてみました。

 

NS Bikes RNS FORK(肩下430mm/オフセット28mm/1.25kg)

NS Bikes RNS FORK

 

 

Dartmoor Bronx V.2(肩下430mm/オフセット25mm/1.07kg)

Dartmoor bronx v.2

 

 

PrideStreet STREET MEAT FORK(肩下430mm or 425mm/オフセット31mm/1.1kg)

PS STREET MEAT FORK

 

 

Mutantbikes Evo 2Six v2 Fork(肩下420mm/オフセット31mm/1.22kg)

Mutantbikes Evo 2Six v2 Fork

 

 

4130クロモリディスクフォーク(肩下410mm/オフセット30mm/1.2kg)

4130クロモリディスクフォーク(肩下410mm/オフセット30mm)

 

全体的に肩下は430mmが多いですね。サスフォーク向けのフレームに付けても極端にハンドル位置が下がらないよう考慮されているからでしょうか。

オフセットもMTBにおいてもノーズマニュアル系トリックが増えていることからか、短くなる傾向がありますね。30mmを切るのも当たり前になっています。あまり短いと操作性がクイックになるのと、太めのグラインドペグが装着しづらくなる?

そして重量は1kg前半が殆ど。この辺りが強度・耐久性と扱いやすい重量のちょうど良いバランスなのかも知れません。

 

とはいえ、国内でショップなどで普通に購入できるフォークは、NS BikesとDartmoor、そして一番下の4130クロモリディスクフォークくらいです。残りは海外通販でしか手に入れることができないと思います。

また、この中でブレーキ台座がついているのは一番下の4130クロモリディスクフォークだけなので、ブレーキ台座が付いていないフォークは、今のこのご時世では扱いたくても扱えない、というショップもあるかも…。

みなさまのリジッドフォークの購入のご参考になれば、と思います。

祭日、息子と家で過ごすDAY

2015年2月11日

今日はせっかくの祭日でしたが、奥さんが朝から夜まで仕事のため、自分が1日中息子の世話をしていました。なので、自転車に乗れたのは朝練:30分と夜練:5分のみ。

とはいえ朝、近所の河原でたっぷり30分乗れたのは嬉しかったなぁ!いつも会社がある時は平均10分くらいしか乗れないので。風が無く日差しが暖かかったので、ネルシャツ姿で乗れて心地よかったです。

朝練のサモとTUBAGRA SHAKAバイク

練習メニューは、刺しバニーホップ、バニーホップバースピン、バニーホップ180、バニーホップロックウォークという、だいたいいつもと同じ内容です。というか、これらを真面目にやったら30分でも短いですね。

そんな練習風景を動画にまとめました。10秒弱の短い動画なのでぜひご覧ください。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

バニーホップバースピン、低すぎて格好悪いな…。次からもっと高さが出るようにしてみるか。

 

ハイ、そして朝練から帰宅したら今日は1日延々息子の世話です。ご飯からミルク、薬を飲ませる、おむつ替え、昼寝、遊びなど、当たり前ですが全部します。先日高熱を出して保育園を早退し、今も微熱が続いていることから、一切外出などはしません。

そんな息子と1日中家で一緒にいることは、エキサイティングな出来事でいっぱいでとても楽しいです。

まず、二本足で立ち上がる瞬間を写真に撮ることができました。ここ最近、数秒ですが立つようになったのですが、一瞬過ぎて写真に撮ることは非常に難しいものでした。ですが、今回はたまたまiPhoneのカメラを向けていた瞬間にやってくれたので、見事にその瞬間を撮れてメチャ嬉しかったです!

二本足で立つ叶大

うーむ。凄い安定感。このまま歩けそうなんだけど、まだそこまでは行っていないんだよな。

そしてさらに息子が満面の笑みの時、歯の生えっぷりが分かる写真を撮ることができました。

まばらに生えてきた歯の叶大

下の前歯2本は良いとして、上の歯が凄くまばらに生えてきているので、歯抜けみたいになっています。

そして、外出できないことから、家の中でランバイク「COMMENCAL RAMONES 12(ラモーンズ)」に乗って遊びました。普段、自分は後ろからグリップを持って走らせているため、その時の息子の表情が一切見えません。そこで、いつも自分のライディングの自撮り用に使っているリモート機を使ってランバイクに乗っている息子を正面から撮ってみたところ…

ランバイクCOMMENCAL RAMONES 12(ラモーンズ)に乗る叶大

ヤバイくらいに満面の笑みでやんの!(笑)

そうか。ランバイクに乗るのがこんなに楽しいのか!!パパは最高に嬉しいので、息子の風邪が完全に治ったらたくさん外で走らせてやるぞ!!

しかし、ランバイクと言いつつ、息子の場合、今のところまったく足が地面に届きそうもないのですが。

オススメのバーエンド

2015年2月10日

グリップを買うとバーエンドが付属しますが、弱い物が多いですよね。
使い始めてすぐにちぎれて、ハンドルの中に入っていったり…
そしてバーエンドをつけずに乗って手を切ったり…

そこでオススメなのが
odyssey par ends です。
b2306890f070205f11e02638cf527468
イモねじで固定するのでどんなハンドル内径にも合います。
IMG_1804
半年以上使っていますが、全然壊れる気配がありません。まだまだ使えます。
まずちぎれることは無いと思います。
ある程度削れてきたら回してあげると長持ちします。

塗装を剥がしてもらったクランクですがこんな感じになりました。
IMG_1788
今の自転車に合った色になりました!
SHADOWのクランクは形がカッコイイですね、お気に入りです。

そういえば、写真に写ってますがペダル変えました。

金属ペダル派の友人から「もう使わないからと」と頂きました。

odysseyのプラスチックペダルです。ピンが沢山あるので滑りにくいです。

ペダルグラインドをするので、踏み間違えないように黒いビニールテープを張っています。

間違えてピンのある方でグラインドをすると一発でお釈迦になるので…

 

それでは。

 

YAMADORI 1stのEPIXONをショートストローク化してタイヤを入れました

昨夜、YAMADORI 1stに装着されているSR SUNTOUR EPIXONをショートストローク化して、26インチのフロントタイヤとリアタイヤを装着しました。

まず、SR SUNTOUR EPIXONは出荷時の120mmストロークがYAMADORIのジオメトリでは長すぎるので、30mm縮めて90mmストロークに変更。SR SUNTOURのサスフォークは専用工具無しで超カンタンにストローク変更できるのでオススメです。やり方はこちら!(ただしメーカーサポート外となるので自己責任で行ってください)

YAMADORI 1stにタイヤを入れてサスをショートストローク化しました

フロントタイヤは、以前ライトウェイプロダクツジャパンよりご提供いただいていたSERFAS SWOOP(26☓2.35)を。リアタイヤには同じくSERFAS KREST(26☓2.1)を入れてみました。SERFASのタイヤはご提供いただいた当時は、TUBAGRAライダー達が乗るバイクに合う用途では無かったため、ずーっと使えず保管状態でしたが、ようやく役に立つ時が来ました。とてもありがたいです!

リアタイヤに関しては、元々YAMADORIは24インチのプチファットタイヤ専用フレームとして開発されましたが、2.1くらいの太さのブロックタイヤであれば、26インチでも余裕で装着できることが分かりました。ガン詰めでこのクリアランスです。少し後ろに引けば2.3くらいの太さでも行けそう…。

YAMADORI 1stにタイヤを入れてサスをショートストローク化しました

しっかし、横から見ると、Fサスを短くしても相変わらずBBは高いですね。これくらいのBBの高さ、今自分が乗っているSHAKAやdriveにも通じるものがあるので、ほんの少しハンドルの位置を高くしたら、ものすごくバニーホップがし易いセッティングになるかも知れません。

これはテンションが上がるなぁ!!早く組んで乗りたいぞー☆

残るはシートとブレーキとクランクとチェーンリングか。って、まだまだ結構ありますね…(汗)

 

昨日はバリバリ仕事をしていた午後、息子が通う羽田空港にある保育園アンジュから「息子さんが高熱を出したので急いで迎えに来てください!」という連絡がありました。時計を見るともう16時近くになっており、通常の退社時間まであと2時間です。

「うう〜!貴重な有給を数時間のために使うのかー!」なんてケチ臭く思いつつも、息子の体調の方が大事なので、急いで会社に午後休(半休)申請を出して保育園に向かいました。

何とか17時半には保育園に着き、高熱で若干グッタリ涙目になっている息子をピックアップ。

※羽田空港にある保育園アンジュの窓から見える風景。第一ターミナルの真上にあり、離発着する飛行機が見えまくり。

羽田空港にある保育園アンジュから観た夕日

息子をピックアップしたら、とにかく急いで家に帰ります。

どうして急ぐかと言うと、早く帰らないと近所の小児科が閉まってしまうからです。保育園から自宅まではどう頑張っても1時間以上かかりギリギリ確定。家に着いたら息子の保健証などを持って小児科にGO!閉まる5分前に何とか滑りこむことに成功しました。ああ、良かった!

息子も熱でグッタリですが、自分は息子を抱えて急いだ肉体的疲労と、ギリギリ感から来る精神的疲労でグッタリでした。

診察で息子は幸いインフルエンザではなく一安心。そして高熱を抑える薬をもらって帰宅して服用したら、みるみる熱は下がって元気を取り戻し、眠る頃にはいつものハイテンション。早く寝てくれー(泣)

 

一昨日痛めたプチギックリ腰はだいぶ良くなり、朝練でバニーホップロックウォークもできるまでになっていました。

朝練バニーホップロックウォーク

それにしても、昨日の朝が凄まじく寒かったので、完全防備して行ったら風も無いし日差しが強くてメチャ暖かいでやんの。すぐに汗だくになってしまいました。それはそれで良かったのだけど!

1 3 4 5 6 7 8

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ