TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

進撃の巨人アニメ化

2012年12月8日

自転車ネタ以外ですみません。夫婦でいつも読んでいる漫画「進撃の巨人」に9巻が発売されました。

いやー、もうこの作者、上手いですねぇ。新たな衝撃の事実と合わせて過去の伏線も良い感じに回収してくるし。読んでいて本当にワクワクします。早く続きが読みたい。

進撃の巨人9巻

そして、さらに嬉しいことに、「進撃の巨人」がアニメ化されるんですね!2013年の3月に放映されるとか!!楽しみ過ぎる!!
このトレーラーとか、観るとメチャ期待できます。熱い、超熱いですよ!!立体機動装置の動きとかヤベェ…!

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=KKzmOh4SuBc[/youtube]

 

現在放映中の「ジョジョの奇妙な冒険」のアニメも面白すぎるし(放映前は「どうせつまらない内容になるんだろ。作画も良くないし」とか思っていてサーセン!!作り手に原作への愛があるから最高でした!)、なんか色々とアニメから目が離せない昨今です。夫婦で毎夜楽しく観ています!

平日夜の新横浜スケートパークライド

今週は月から金の5日間、会社帰りに新横浜スケートパークに通ってしまいました。
「そんなに新横パークが好きなの?」と言われちゃうところですが、雨でも乗れるし、家からクルマで20分で行けちゃうしで、便利だから仕方がありません。

昨夜はウチの奥さんが仕事が休みで、「ライディングを撮影してくれる」というので、途中に水野君もピックアップし一緒に行きました。

まずは自分のバニーホップ180からのフェイキー・クリスクロスグラインドです。

新横で180フェイキークリスクロスグラインド

まだまだきれいにメイクできないので、たくさん練習しないといけません。

新横ローカルで一番スゴイ(?)BMXライダーのヒロキ君です。最近の数々のコンテストで上位入賞していますね!

ヒロキ君のファーサイドからのハングオーバートゥースハンガー

この写真は、たしかファーサイドからのハングオーバートゥースハンガーグラインドです。

鵠沼ローカルのダイチ君のワンフットアンターンダウン。彼はバースピンがとても上手いです。

ダイチ君のワンフットアンターンダウン

他にも奥さん撮っていましたが、殆どがピンボケで使えませんでした。水野君、ゴメンナサイ!

まぁ、望遠レンズを使用してのパークセクション外からの動く被写体の撮影自体、難易度が高いですし、それが暗い夜間になるとさらに難易度が爆上げなので仕方ないですね。

新横でたたずむサモとFGFSライダー

あと、その時スケートしていたプロスケートボーダーの松尾裕幸(Volcom NikeSB)さんが上手すぎて格好良すぎて衝撃でした。高くて超キレイな空中キャッチのキックフリップに、バリエーション豊かなハンドレールグラインドの数々は見ていてワクワクしました。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=L-Dp9ncaOcg[/youtube]

 

奥さんが作ってくれた、豆腐がツナギのヘルシーな手作りハンバーグが最高に美味しかったです!しかもビッグサイズで、かなりの食べごたえがありましたね。

奥さん手作りのヘルシー豆腐ハンバーグ

これからもたくさん作って欲しいなー

 

今日は家で仕事をしていたのですが、ちょっとだけ近所の河原で携帯ジャンプランプを使ったジャンプ練習をしました。相変わらずのバースピン練習なのですが、なかなかハンドル1回転ができません。

携帯ジャンプランプでバースピン練習

180度回したくらいでバイク(そしてハンドル)が落ちて、これ以上ハンドルを回せないんですよね。もっと大きなジャンプでやるしかないのかなー

明日、フラワートレイルのワンメイクジャンプで試してみるか。

何気に進化しているMTBストリートの機材

2012年12月7日

ずっと撮りたいと思っていた構図の写真です。思っていたよりも格好良くなかった(泣)

TUBAGRA MOZU & MAZDA AXELA

昨夜は新横浜スケートパークの上にある日産スタジアムで夜遅くまで大きなイベントがあったようで、駐車場の出口で激しい渋滞になっていました。なので、渋滞が解消されるのを待ちながら、撮ったのが上の写真です。ただ、絵的に格好良くなくてガッカリでした…

なかなか上手くいかないもんですねー

 

自分のTUBAGRA MOZUバイクは、フレーム換え、パーツを新調して乗り始めてから1年が経ちました。

TUBAGRA MOZU

何だかんだ週に5縲鰀6日はスケートパーク、ストリート、ジャンプトレイルで乗っていて(新横スケートパークのおかげで雨天でも乗れるのがありがたい)、自分が乗っている姿を見たことがある方はご存知かと思いますが、決してバイクに優しく乗っていません。
トリックに失敗してバイクを空中で投げたり、ハンドレールに絡まって転倒など数知れないです。

それでも、フレームも含め各パーツが壊れることもなく、ノーメンテで乗り続けることができるのですから、最近のMTBは大したモノだなーと思ってしまいます。
たまーに自分のグラインドテクが下手過ぎてチェーンが切れたりしているものの、すぐに直るので、それが原因でしばらく乗れなくなる、という事態には陥らないですね。

TUBAGRA MOZU

特に長年MTBストリートの鬼門であったグラインド系トリックでも本当にパーツが壊れなくなりました。
MTBストリートでパーツが壊れる原因の高順位にあるグラインドペグ周りに関しても、BMX用ハブの活用とそれに対応したフレームを利用することで、ほぼトラブルは聞かなくなったし。

さらに、長年のMTBストリートの理想の1つとされていた(?)サスフォークへのペグ装着に関しても、TUBAGRAで提唱しているSR SUNTOUR DUROシリーズと、TUBAGRA特性20mmハブシャフトとの組み合わせで、こちらもトラブル皆無で実現しています。(TUBAGRAライダーのアシとサモが実証)

 

こんなことで、改めてMTBストリートの機材の進化を感じてしまったのでした。便利な世の中になったもんだなぁ。
いや、ホント10年前は酷かったんだから!!3ヶ月縲恃シ年で重要なパーツのどこかが壊れる、というレベルでしたしねぇ縲怐iしみじみ)

※このページの3画像はすべてRAWで撮影し、SILKYPIXを使って現像縲恊F調補正をして仕上げています。

自分なりのberuf baggage MOUNTAIN BACKPACK(jinken PACK)の使い方

2012年12月6日

今年の秋は「梅雨かよ!」ってくらい雨ばかり降っていますね。おかげでフラワートレイルでは全然乗れないわ(例年ならこの時期はカリカリなドライ路面)、朝練も路面ビッチョリが多くてまともに乗れないわで、散々でした。

なので、自分はひたすら屋根のある新横スケートパークで平日夜の仕事後に乗りまくっている訳です。おかげで多少なりともパークテクは上達したし、挨拶できるBMXライダーやスケートボーダー達も増えたのは良かったのかも知れません。

 

あと、先日TUBAGRAで行ったアンケート結果から「TUBAGRAに講習会を開催して欲しい」という要望が強いことも分かったので、今後、以下の講習会を開催したいと考えています。

1)初心者向けバニーホップ縲怎Xトリートトリック講習会(年始年末のどこかでやりたい)
2)初心者向けダートジャンプ講習会(年始年末のどこかでやりたい)
3)初心者向けストリートトライアルテクニック講習会(来年1月中旬以降?)

如何でしょうか?参加してみたい講習会はありますか?

 

それはそうと、通勤など普段はberuf baggageSTROLL BODYPACK(ショルダーバッグ)が大活躍している訳ですが、ここにきて撮影仕事などではberuf baggage MOUNTAIN BACKPACK(通称「jinken Pack」)の出番が増えています。

beruf baggage “MOUNTAIN BACKPACK”

一眼デジ1台(状況次第でもう1台)、望遠ズームレンズなど交換レンズ複数、外部ストロボ2基、ストロボ用三脚、一脚、ついでに動画撮影用のビデオカメラなど、必要最低限の装備だと、今まではカメラ用バッグTENBAのショルダーバッグでいっぱいいっぱいだったのが、MOUNTAIN BACKPACKだと超余裕で全てを持ち運べます。

beruf baggage “MOUNTAIN BACKPACK”

上記の量だと大してかさ張らないので、バックパックのシルエットがスリムなのも、見た目がスッキリしててクールなイメージを醸し出してて良いです。さらに余裕があるので、泊まりなどの着替え2日分くらいならバッチリ入ると思われます。

バックパックの側面にストロボ用の三脚や一脚、折り畳み傘などを差し込んでいます。背負ったまま何度か全力疾走していますが(会社に遅刻しそうで)、落ちそうな心配は殆ど無いですね。

beruf baggage “MOUNTAIN BACKPACK”

そして、荷物がいっぱいになっても、上部の入り口を伸ばせば、さらに収納が増えるという優れもの。(メッセンジャーバッグでは一般的な機能ですが)

beruf baggage “MOUNTAIN BACKPACK”

ちなみに、上部の入り口を伸ばした(間違った)使用例を紹介します。

早稲田祭でのMTBショーのビデオ撮影の際、人混みの中を1kmくらい移動することがあって、ただでさえ重たい撮影機材に加え、さらにとても重たくゴツイビデオ用三脚を持ち歩くのが嫌でこんな風にしてみました。(撮影してくれたのはSILKYPIX横山さん)

beruf baggage “MOUNTAIN BACKPACK”

これでかなり快適に1kmの道のりを移動することができました。もちろん、三脚が落ちる心配はまったくありませんでした。

そんな使い勝手が最高なMOUNTAIN BACKPACKは、長らく売り切れ状態でしたが、何と今、2ndロットが完成したということで手に入れることができます!もし欲しい方がいらっしゃいましたら、berufへ直接問い合わせるか、お近くのberuf取扱のショップに走ってください。たぶん2ndロットもすぐに売り切れると思います。

 

LMCに間に合わなくて残念でしたが、blkmrktのセイマ君の新しい動画を紹介します。上手いです!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=w0youtZE450[/youtube]

高峰MTBワールドで初DHとberuf STROLL BODYBAGの使用例。

2012年12月5日

こんばんは。STEM*です。

先週の土曜日は大学のサイクリング部のOBの方々のお誘いで、僕としては初となるダウンヒルに行ってきました。

今回連れて行っていただいたのは高峰MTBワールドというところで、ダウンヒルのみならずダートコースもあるようです。

先輩方は皆社会人で、自転車だけでなくオートバイやクルマにも凝ってる人が多くて、各々のクルマに多種多様な自転車が乗っかってる光景が面白かったです。

こうやって見るとtrMOZUもさらに映えますね!(下のクルマがカッコイイからというのもありますがw)

そして当日は天気予報が見事にはずれ、朝からあいにくの雨で午後には吹雪になる始末・・・。

凍え死にそうなくらい寒かったのですが、それ以上に自転車で悪路を下るときの興奮の方が上回っていて、終始ダウンヒルを満喫することが出来ました。

ここのコースはそこまで難易度が高いわけではないということですが、当日の雨とみぞれ交じりの超マディでスリッピーなコンディションは、ダウンヒル初体験の自分にはなかなかハードでした。

一緒に行った先輩たちとは別に、現地で新たなライダーさんとの出会いもあり、興味深いお話をたくさんしてくださいました。

写真下、左から中村さん、和田さん、そして右側の方がここの管理をされている須藤さんです。

やはりダウンヒルにおいても、基本的なバイクのコントロール(スタンディングやバニーホップ)はとても重要だとおっしゃっていました。その点、トライアルやストリートの経験のあるライダーにとってはエントリーしやすい競技ではないでしょうか。

ライダーのお二方は今年ダウンヒルを始められたばかりで、バニーホップ講習会等、トリック系の講習があれば是非参加したい!ということでした。

先日のTUBAGRAのアンケート結果を見ても分かるように、トリック講習会開催の要望が多いのも、多くの自転車競技において基本的なバイクコントロールテクニックを身に付けておけばその分メリットが多い、と感じている人がいらっしゃるからでしょうね。

今後、有意義な講習会が出来るよう頑張りたいと思います。

 

また、ゆっくりお話はできなかったのですが、TUBAGRAを見てくださってるという方から声をかけていただきました。

普段自分が行かないようなフィールドにも足を運び、あらゆる機会を捉えてお話を聞くのはとても大切だと感じました。自分たちの姿が客観的に見え、今後の課題も見つかったりしますからね。

しかし、、、ダウンヒルに完璧ハマりました。 来年引っ越しが終わったらダウンヒルバイクの購入を検討しよう・・・・・笑

 

さて、長くなって申し訳ありませんが、あともう一つご紹介。

 

先日、ラップトップを新調しました。

13インチのMacBook Pro(2.9GHzデュアルコアIntel Core i7、8GBメモリ)です。定価より4万円くらい安く買えてラッキー!という話ではなくてですね・・・

コイツがberufさんより提供していただいてるSTROLL BODYBAG(ショルダーバッグ)に楽勝で入り、毎日持ち運んでます!

そもそも元ネタはサモさんのツイートで、15インチのMacBook Proが入るという情報からやってみたんですが、僕の持ってる13インチのタイプだと楽々入って、バッテリーとペンケース、クッション材を入れるとちょうど良い具合に収まるんです。

スルッと入れてクルクルして背負ってベルト引っ張ればこの通り。とにかく手軽で見た目も使い勝手も良くて、ほんと気に入って使わせてもらってます!

また、これらの写真のすべてはサポートしていただいてるSILKYPIXで色調補正、現像しています。

SILKYPIXはMacでも使いたいなぁ。。。 手軽に加工できて、写真撮るのが楽しくなりますよ!

 

ということで、ちょっとしたご紹介でした。

長くなってすみません。

 

では、また来週!

1 4 5 6 7 8

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ