TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

塩浜スケートパークでAKIRA君の撮影

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA
2025年7月16日

先日、塩山スケートパークでTUBAGRAライダーAKIRA君のライディングを撮影してきました。

SHAKA24 MID BB AKIRA
AKIRA君は数ヶ月前に愛車のフレームがMID BBを採用した新SHAKA24に乗り換えており、それ以降初めての撮影となります。

 

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA

塩浜スケートパークにはAKIRA君と仲の良いBMXライダーのカナイ君も来ていました。

 

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA

AKIRA君のガッツリ入ったターンダウン。24とはいえMTBでここまでターンダウンを入れるライダーはそうそういません。

 

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA

AKIRA君の十八番のトボガン。前下がりで身体が後ろに引き切ったカッコいいスタイルです。

次は最近メイクしたテイルウィップを撮影したいですね。

 

塩浜スケートパーク

カナイ君のバンクでのバニーホップテイルウィップ。高いエアーでの確実メイクで鮮やかでした。

 

最新の状態のAKIRA君のSHAKA24です。

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA

クランクがECLAT SPIRE CRANKになりました。175mmから流行りのショートクランク160mmになっています。

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA

私も乗らせてもらいましたが、それほど違和感無かったですね。自分のSHAKA24もショートクランクに換えたいな。

 

そんなことで改めてAKIRA君のSHAKA24の最新のバイクチェックを紹介します。

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA

Frame: TUBAGRA SHAKA 24
Fork: TUBGRA ENMA FORK(430mm)
Bar: TUBGRA MURAMASA BAR 3inch CP (76.2mm,720mm)
Stem: Cult SALVATION STEM V2 Rasta (L52mm H31.8mm)
Grip: Eclat Bruno Grip
Headset: 上下44mm ZS (ノーブランド)
Seat: Shadow Tripod Classic Mid
Seatpost: Cult Tripod 25.4mm
Seatpost Sleeve: 27.2mm (ノーブランド)
Seat Clamp: 28.6mm (ノーブランド)
Crank Set: ECLAT SPIRE CRANK 165mm 22mm ← NEW!!
Sprocket: fit bikeco Down Low Rasta 25t
BB: Fiend Mid 22mm
Chain: Cult 510HD
Pedal: Cult DAK PEDAL
Front Tire: KENDA K-rad FOLDING 24×2.30
Front Rim: DARTMOOA REVOLT 24 36H
Front Hub: Primo N4FL
Rear Tire: Odyssey HAWK 24×2.20
Rear Rim: DARTMOOR REVOLT 24 36H
Rear Hub: Odyssey Clutch V2 Freecoaster 9t
Cog Guard: Eclat OverGuard Nylon
Peg: Fiend,Primo 115mm

 

 

BIKE&FISHでシーバスとスモールマウスバスが釣れました。

BIKE&FISH シーバス スモールマウスバス

この暑さだとリムもスポークも熱くなっているので、いつものホイール起き撮影すると魚が火傷して致命傷を負ってしまうため、この時期の日中はこのように持ち上げた状態で撮影します。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)

猛暑の幕張でアンターンダウンやテーブルトップ練習

幕張 croMOZU275
2025年7月15日

日頃、スマイルバイクパークのエアーバッグで練習しているアンターンダウンを普通のジャンプで実践するにはどこがいいか?私が知る限り、一番しっくり来るのは幕張の中央2連テーブルの2個目だと思います。リップの高さ、立ち具合が似通っているので。

そのため先日、日中に1人幕張に行ってきました。気温35℃前後とすっごく暑くて乗るの危険では?と思うもせっかく来たしジャンプスタート!

 

最初はアンターンダウンのフォームをiPhoneのスロー撮影しようとするも、5分と経たずに「高温注意」で動かなくなり…😓 仕方なく序盤から一眼デジを使用した自撮りモードへ。

幕張 croMOZU275

幕張でのアンターンダウン、こんな感じとなりました。カタチの方向性はエアーバッグで練習しているソレですが、着地を恐れて最後の足の伸びがもう一息です。足が伸び切ればバイクが完璧に正面を向くハズなのですが。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 エアーバッグ

スマイルのエアーバッグではこんな感じ。特に右足が前方に伸びきっているので、バイクを押し出すカタチとなり正面を向かすことができています。もうちょっと練習が必要そうですね。

 

幕張 croMOZU275

あまりにも暑くて汗は大量発汗し、頭フラフラになってくるので、積極的に日陰に入って休みます。その時が暇なので暑くならない程度に愛車 croMOZU275の撮影を。フロント29リア27.5のマレット仕様ですが、もう完全に慣れてこれじゃなきゃ駄目な身体になってしまいました。

 

 

幕張 croMOZU275

アンターンダウン練習のオマケで新しいフォームのテーブルトップ(インバート)練習もしてみました。腕の入りがまだまだ足りないな。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

スマイルの4連テーブルでやるとこんな感じです。こちらもアンターンダウンと同じく右足の押しが大事になる気がしました。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 エアーバッグ

でもエアーバッグでの新しいフォームのテーブル(インバート)はもっと身体全部をねじ込んだカタチになっていますね。まだこのカタチを通常のジャンプで実践できていないな… もう少しこのカタチをエアーバッグでやり込んで通常のジャンプにコンバートしたいですね。

 

そういえば、息子がサイズアウトして乗らなくなったkoMOZU。ただ置いてあるのは勿体無いので、最近のスマイルバイクパークで上達が著しいキッズのユウセイ君に乗ってもらうことにしました。

スマイルバイクパーク SBP koMOZU ユウセイ君

初めてまたがって次の瞬間にはバニーホップできていたので、ユウセイ君がどんな乗り方をしてくれるのか楽しみです!

 

 

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

先日の雨後の夜活BIKE&FISHは増水パターンで攻めるも全然出ず、スポット廻りまくってようやくエリテンでシーバス56cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • koMOZU

    koMOZU

    対象年齢6〜9歳のキッズ向けアクションライディング専用マウンテンバイクフレーム
    110,000円(税込)

TUBAGRAのポップアップテントを作りました

多摩川河原 ポップアップテント
2025年7月12日

フォレストバイクのイベントで隣のMONORAL BIKESのポップアップテントが新しくなっており、細部の作りの良さに感心し、それと同じ仕様のポップアップテントをTUBAGRAでも作ることを決意。

このテントを製作したAD-TECHNIXの渡邊さんを紹介していただき、ロゴデータを送ってすぐに製作スタート。

7月19日(土)20日(日)開催の日中影が無く灼熱地獄になるしんちパンプフェスに間に合ったら、と心配していたけれど1週間以上早く完成〜手元に届きました。ありがとうございます!!

 

多摩川河原 ポップアップテント croMOZU275 CX-5

本日、近所の多摩川河原に持ち込み組み立ててきました(涼しい日でよかった😌)プリントもしっかりしているので簡単に剥げたりしなさそう。

 

多摩川河原 ポップアップテント

改めて細部の作りがしっかりしていてテント自体もカッコイイ!

 

多摩川河原 ポップアップテント

アルミ製の骨組みもしっかりした作りで安っぽさがありません。組み立ても容易で一人で立てることができました。

 

多摩川河原 ポップアップテント croMOZU275 CX-5

仕舞うのもコロコロ付きの専用キャリーバッグに全て綺麗に収まってコンパクトかつ持ち運びも楽チン!いやぁ満足度高いです。

という訳でイベントとしては次のしんちパンプフェスでTUBAGRAテント初披露します。みんな遊びに来てください。

 

 

夕方ちょっと涼みに近所の多摩川に来てみると…目の前でボイル!シーバスじゃない?スモ?急いで家に帰りロッド片手に戻ってPOPXでボイル打ち成功するもバレ😂

BIKE&FISH ブレディで釣れたクロダイ

ボイル静まってもシャッドテールワーム通したら食ってきたナイスファイターなクロダイ47cmでした。今季初堰上クロダイ❤️

Mwanga Wild Clubでジャンプレッスンをしました

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン
2025年7月10日

2025年6月29日(日)栃木県のバイクパーク「Mwanga Wild Club(ムワンガ)」でジャンプレッスンを開催しました。

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン

レッスン内容は上記の3つです。

正直、ムワンガで初めて行うジャンプレッスンなので、5〜6人集まればいいな〜なんて思って現地に着き、スタッフの方に参加人数を教えてもらってビックリ!なんと19人!!こんなにたくさんの方達に集まっていただき本当にありがとうございました!

 

という訳でジャンプレッスンを開始します。最初は準備運動から始まり、バニーホップやジャンプの仕組みを伝えていきます。この日はとても暑かったので、熱中症を防ぐため休憩時間を多く設けてレッスンを行いました。

 

1)バニーホップ基礎レッスン

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン
ジャンプレッスンとはいえ、バニーホップができた方がジャンプの上達が断然早くなるため、大雑把ではありますが最初にバニーホップのやり方をレッスンしました。既にできる方が多く、ムワンガの常連の皆様のレベルの高さを窺い知ることができました。

 

2)ジャンプ基礎レッスン

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン

小さい方の2連ジャンプで行いました。踏切の仕方から着地の方法、危険なシチュエーションとそれを防ぐ方法などもレクチャー。皆様が数本飛んだら休憩を挟むようにして、とにかく熱中症を防ぐことに注力してレッスンを進めましたね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン

レッスンを進めて行くと踏切がしっかり行えるようになり、高く飛べるようになるライダーが増えてきました。

 

3)エアートリック基礎レッスン

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン croMOZU275

ジャンプに余裕が出てきた方にはエアートリックの基礎中の基礎、ワンフットにトライしてもらいました。片足を離した状態でも案外MTBは転ばないことを論理的に伝え、多くの方が積極的にトライされていましたね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン ハルカ君

過去にスマイルバイクパークで何度もジャンプレッスンしたことがあるハルカ君も今回のレッスンに参加してくれました。既に彼は十分上手いのでこのレッスンは必要無いレベルだったんですけどね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ ジャンプレッスン 集合写真

ということでかなり暑い中、初めてのMwanga Wild Clubを終えることができました。参加してくれた皆様、本当にありがとうございました!

既に次のジャンプレッスンの開催を要望されていまして、次回は少し定員数を絞って、1人1人じっくりレクチャーしていく方式を取りたいと思います。お楽しみに!

 

レッスンが終わった後はフリータイムなのですが、私は炎天下で長時間、多くの方たちのジャンプをチェックしていたことで、軽い熱中症にかかったか頭痛がしていてライディングは控え日陰で休んでいました。

たまにジャンプするライダーの撮影を。

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA リュウ君 ミナト君

テーブルトップ(インバート)するTUBAGRA最年少ライダーのリュウ君(左)と、盟友のミナト君(右)。リュウ君は前日のエアーバッグスクールでインバートの練習をしたことで、明らかに技の入りが深くなっていましたね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ ハルカ君

ムワンガ常連の凄腕キッズライダーのハルカ君によるノーフット。ジャンプの大きさに臆することなく余裕で決めます。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ 篠山さん

ハルカ君のお父様も十八番のスーサイドノーハンドを安定メイク。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ

ムワンガ名物軽トラの搬送も、最近はお客様が増えたことにより、2台体制でフル稼働でした。荷台に乗ると大人でも笑顔になりますね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ croMOZU275 COGNATIVE

夕方になり、少し頭痛が落ち着いてきた私は4連ジャンプを飛び軽くキャンキャンを決めます。次回は熱中症に十分気をつけ、体調をしっかり整えて臨みたいな。これが今回の反省点でした。

 

 

ムワンガの帰りは途中に霞ヶ浦に寄って息子の希望でナマズ釣り。

BIKE&FISH 霞ヶ浦で釣れたアメリカナマズ

前回はバレてしまいましたが、今回はようやく釣り上げることができました。小さいけれど嬉しいです!持って帰って息子が捌いていただきました。アメリカナマズ、捌きやすいし美味しいですよ!!

関西の高校生ライダーレオト君と新横浜スケートパークで乗りました

新横浜スケートパーク
2025年7月8日

関西から高校3年生のMTBストリートライダーであるレオト君にスマイルバイクパークのエアーバッグを体験してもらった後、新横浜スケートパークに移動し乗りました。

土曜日夜の新横浜スケートパークは多くのスケートボーダーたちで大混雑でしたが、それでも隙間を見て乗っていきます。

 

新横浜スケートパーク レオト君

バンクでバニーホップバースピンtoフェイキーをするレオト君。高いバニーホップからきっちりハンドル空中キャッチして着地しています。

 

新横浜スケートパーク akaMOZU レオン君

半年前に大クラッシュしてからの復活ライドで半年のブランクがある元TUBAGRAライダーのレオン君、ボウルの飛び出しで安定した360を繰り返し感覚を取り戻していました。

 

新横浜スケートパーク akaMOZU レオン君

ボウル飛び出しでナックナックをするレオン君。本人的には理想的なカタチではないとのことですが十分カッコイイですね。

 

新横浜スケートパーク akaMOZU レオン君

そして得意のフットジャムもバンクでほぼ確実メイクで決めてくれました。

 

新横浜スケートパーク akaMOZU レオン君

フットジャムテイルウィップも何連続でメイク。フォームも完璧な上に安定感がハンパないです。

 

新横浜スケートパーク

スマイル常連の中学生ライダーリク君も得意なトライアルテクニックを駆使してパークセクションを攻めていきます。

そんな感じで夜20時過ぎまで乗り、レオト君が関西に帰る新幹線に乗りやすい新横浜駅に送り届けて別れました。今度会うのはどこかのイベントでしょうか?その時はもっと上手くなっていそうで楽しみです!

 

 

多摩川のド近所スポットで釣り上げたとても珍しいアルピノナマズ。

BIKE&FISH ワームで釣れたアルピノナマズ

夕方、暗くなり初めの頃に岸から5mくらいの水底に何か白いものが沈んでいることを発見。最初は死んだ魚が流され横たわっているのかと思ったら、それがスッと数メートル泳いだ!完全にナマズのシルエット!これは釣らなければ!

とワームをフォールさせ流れに乗ってちょうどその魚の口元に到達するようにキャストすること3回目、食った!!思い切り合わせて猛烈ファイトを制して釣り上げたのはアルピノ(白いというより黄金に近い?)ナマズ71cm。こんなこと人生でもう無いんじゃないかな?という激レア体験でした。

すぐにリリースし、この魚をSNSに公開すると「水族館レベルだよこれ」とみんなに言われ、何も考えずリリースしたことを軽く公開。まー記憶に大切に残していこうと思います。

1 2 3 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ