TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

今年最初のサタジュク・アテンドトレイル

サタジュク トレイル
2025年1月12日

今年最初のサタジュク・アテンドトレイルはアテンド役がいつもの佐多さんではなく、サタジュク重鎮メンバーのマキシマさん。なのでいつもとはちょっと違う雰囲気のルートでした。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

まず序盤は「登山ですか?」というレベルの担ぎが連続。実際に登山でもハード目な斜度、足場をMTBを担いで登っていきます。

 

サタジュク トレイル croMOZU275 佐多さん

この細い登りルートもMTBを担いで行くハードさ。担いだMTBを樹木に引っかからないよう避けながら進むのとても大変でした。ちなみに佐多さんが背負っているTB-BACKPACK、モールシステムを活用していろんな装備が装着されていてカッコイイです。

 

とはいえ、登った後はお待ちかねの下り!

サタジュク トレイル

下りも一筋縄ではなく、見ての通り大量の根っこが敷き詰められた急斜面のセクション。いつもはあえてハードモードの26インチMTBに乗るマキシマさんですが、今回はフルサスバイクに乗り万全な対応で臨んでいました。

 

サタジュク トレイル croMOZU275 佐多さん

凸凹が大きく延々続く根っこセクションをcroMOZU275で下り走る佐多さん。上の画像ではフロントタイヤがとても細い根の上をトレースしているのが見てとれます。

 

サタジュク トレイル

サタジュク生え抜きで日本を代表するロードバイクのヒルクライマー・インフルエンサー篠さんも安定してこのハードな根っこセクションを下っていきます。

 

サタジュク トレイル croMOZU275 佐多さん

そしてサタジュク名物セクションの1つ「篠ころし」を攻める佐多さん。写真ではなかなか伝わりませんが、かなりの急斜面に木の根や岩が敷き詰められ、下りの難易度はだいぶ高いです。上から見ると本当に怖いのですが😓

ちなみに「篠ころし」とは文字通り篠さんがここを攻めた際、何度も前転・滑落したことで命名されました。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

そんな「篠ころし」をcroMOZU275で下る私。段差がどれも大きく、正解ルート上の嫌なところに木の根や岩があって恐怖心を煽るので、一気に行くのはかなりの覚悟や度胸が必要だったり。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

去年の夏以降、サタジュクでハードなテクニカルセクションばかりを体験したことで、今回のルートも私は余裕を持って楽しめました。

 

サタジュク トレイル 集合写真

今回ご一緒したメンツで記念撮影。みんな目立った怪我をすることなく走り終えることができて一安心です。

と思ったら、実は佐多さん、みんなが見ていないところで前転。その際にリアディレイラーを破損し後半ずーっとシングルギアになっていました。登りがかなり大変そうでしたね。

 

 

朝活BIKE&FISHは冬本番で寒さに耐えながら頑張っています。

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

ここ数日は安定して良サイズのクロダイが釣れていて嬉しい!写真は珍しく白い魚体の47cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
    DETAIL
  • TB-BACKPACK Cordura コーデュラ

    TB-BACKPACK Cordura

    素材にコーデュラナイロンを用いたTUBAGRAオリジナルMTB専用バックパック
    21,780円(税込)
    DETAIL

スマイルバイクパークのワンメイクジャンプ改修その他

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2025年1月9日

1月3日(金)、スマイルバイクパークの新年初乗りに行ってきたのですが、ほとんどワンメイクジャンプのリップ(飛び面)の改修作業を行っていました。

ワンメイクジャンプは去年あまり利用者がいなかった上、雨で土砂が流れてジャンプの形状が変わり、非常に飛びづらくなっていたのです。

そんなワンメイクジャンプをエアートリックがしやすいようにしっかり改修。息子と飛んでは直しを繰り返し、浮遊感たっぷりのジャンプに生まれ変わりました。スマイルバイクパークに訪れた際はぜひトライしてみてください!

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

早速、HAYABUSAに乗る息子はワンメイクジャンプで昨年末から練習を始めたテーブルトップ(インバート)を。反復練習がとてもしやすいので、短時間で右手のグリップの握りかえと押し、右膝のたたみ込みの動作がリンクして来ました。

 

そのタイミングで4連テーブルに移動すると…

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

4連テーブル4個目でもテーブルトップ(インバート)のそれっぽいカタチに。

 

とまぁこんな感じで、最初はワンメイクジャンプでトリックのコツを掴み、入れることに慣れてきたら4連テーブルで実践、という流れがコンスタントかつ安全にトリックを習得できます。多くの方たちもぜひ試してくださいね!

 

近頃、息子が明らかに撮影が上手くなってきました。ミラーレス一眼デジタルカメラを渡すと、ピントも完璧に合わせて技が深い瞬間を的確に撮ってくれます。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

空中にいる私の表情からcroMOZU275のフレームの艶、タイヤのホワイトレター、Adidasのスニーカーなど全部キレイに映っています。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

キャンキャンもしっかり足が伸び切った瞬間を捉えてくれていて嬉しい。もっとかっこいいトリックをたくさん決められるようにならないと!

 

スマイルバイクパーク SBP MAZDA CX-5

スマイル撤収時、車を見てみると… 息子、なんか自分の愛車みたいなポーズしてますね😅

 

 

そして1月7日(火)は息子の小学校の冬休みの最終日。本当は息子をトレイルに連れて行く予定が、前日のまとまった雨が残っていて路面ウェット確実でお流れに。仕方なく近所の河原にMTBホッパーLITE持ち込んでのジャンプ練習となりました。

多摩川河原 MTBホッパーLITE HAYABUSA 叶大

息子にしてはテーブルトップ(インバート)を頑張り過去一バイクが傾いたけど、まだまだなので地道に続けて欲しいです。

 

今日の河原MTBホッパーLITE練習は息子メインに行ったため、自分はおまけ程度しか飛ばず。

多摩川河原 MTBホッパーLITE croMOZU275

多摩川河原 MTBホッパーLITE croMOZU275

さらにホッパーは息子の要望で一番低く設定したので私的には技が深く入りづらかったけど、アンターンダウンとテーブルトップを普通に出し分けられたのが収穫でした。

 

 

息子の冬休み最終日、近所のエディオンに行ったら一生手に入らないと思っていたバンダイHGスコープドッグが。

叶大 スコープドッグのプラモを買えた

さらに隣にスコープドッグの武装拡張バージョンであるHGバーグラリードッグもあったので、もらっても使い道のなかったお年玉投入して両方購入!

 

 

その翌日、自撮り機器との連携が上手くいかないミラーレス一眼を使って自撮りの試行錯誤をしていたら…

多摩川河原 SHAKA24

質感や構図がAI画像っぽい写真が撮れました。とりあえず私がマニュアルしている姿は正真正銘本物です。

 

 

 

朝活BIKE&FISHは前々日たっぷり降った雨の影響で水潮はまだ残っているのか?と不安いっぱいでしたが、隣の常連エサ釣りおじさんにアタリがあって魚はいることが判明。

とは言え1時間45分無反応。諦めムードが漂いあと10分で撤収というタイミングでバイト!

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

久しぶりに釣れたクロダイ45cm嬉しい☺️

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • MTB HOPPER LITE MTBホッパーLITE 携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

    MTB HOPPER LITE

    折りたたみ背負って持っていけるMTBホッパーのジャンプ中上級者用モデル
    63,500円(税込)
    DETAIL
  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
    DETAIL
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
    DETAIL

関東に戻ってきたAKIRA君と幕張で一緒に乗りました

幕張 SHAKA24 AKIRA
2025年1月6日

長らく仕事で九州にいて、年末に関東に戻ってきたTUBAGRAライダーAKIRA君を幕張でローカルライダーたちと撮影したり一緒に乗ってきました。

 

AKIRA君のSHAKA24バイク。

幕張 SHAKA24 AKIRA

24インチホイール、レフトドライブ、3本ペグ装着。

年内早々にMID BB採用の新しいSHAKAフレームに乗せ替え予定です。

 

完璧なフォームのトボガンを決めるAKIRA君。

幕張 SHAKA24 AKIRA

元は幕張ローカルだったAKIRA君。仕事で九州に長期赴任となり

MTBライディングはできるの?テクが衰えるのでは?という心配が当初はありましたが…

九州のあちこちに転居する度、近所に利用者がほとんどいない最新スケートパークがあって練習しまくり、むしろ格段に上達して関東に戻ってきたのでした。

 

その事実が分かりやすく見えたのがターンダウン。

幕張 SHAKA24 AKIRA

BMXではポピュラーなトリックですが、MTBで行うのはとても難しいです。日本で確実にできるのは現時点でTUBAGRAライダーの藤本さん、Kai君くらいでしょうか。

 

幕張 SHAKA24 AKIRA

しかもAKIRA君の場合、ターンダウンが「入った」指標となるハンドルの回転角が180度以上、220〜230度は入っていて、私もMTBでここまで入ったのは初めて見たくらいです。

 

AKIRA君のターンダウンの動画をご覧ください。

ここまでMTBで入ったターンダウンは世界でも滅多に見ることはありません。とても貴重です!

 

 

一緒に乗った他のライダーも紹介。

幕張 FULLCLIP 沢野さん

幕張ローカルのFULLCLIP沢野さんによるテーブルトップ(インバート)。

 

幕張 新谷さん

幕張ローカル新谷さんによるX-UP。

 

2連テーブル1個目を飛ぶウチの息子。乗るバイクはHAYABUSAです。

幕張 HAYABUSA 叶大

このテーブルは真ん中が細く走るの困難で視覚的にほぼキャニオン。これが初心者返しになっていて余計な怪我人を出さないようになっています。

 

2連テーブル2個目は私が知る限り関東で一番立ったリップ。

幕張 HAYABUSA 叶大

なので1個目を飛び切った勢いで突っ込むと高く打ち上げられて(人によっては)普通に飛ぶだけでも怖いのに、臆せず得意のワンフットを決める息子。

 

幕張 HAYABUSA 叶大

今、練習中のテーブルトップ(インバート)にもトライしていて健気だな、と思いました。

 

スマイルバイクパーク常連のリク君は今回幕張の2連テーブルに初トライ。

幕張 リク君

幕張 リク君

最初こそ1個目テーブルをバックサイドまで飛ぶことに躊躇していましたが、何度かのトライでようやく届き、そこからあれよあれよと2個目も高いエアーで飛べるまでに。この調子でもっと慣れてガンガン飛べるようになってください!

 

私はAKIRA君の撮影がメインでしたが、少しは乗ることができて幕張を楽しむことができました。次はもっと乗りたいなぁ!

 

 

今年の朝活BIKE&FISHでの初フィッシュは50cmオーバーの年無しクロダイでした。

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

スポットは正月休みで混んでいたものの、わずかな隙間からの1投目でまさかのビッグワン!今年はいい年になりそう?

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
    DETAIL
  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)

AKIRA君がakaMOZUにGOODYEAR WINGFOOT DIRTを装着しました

幕張 akaMOZU AKIRA GOODYEAR WINGFOOT DIRT
2025年1月5日

TUBAGRAライダーAKIRA君がakaMOZUのタイヤを GOODYEAR WINGFOOT DIRT トランスペアレント(タンカラー)に履き替えました。

幕張 akaMOZU AKIRA GOODYEAR WINGFOOT DIRT

ホワイトカラーのakaMOZUフレーム、ホワイトリムにトランスペアレント(タンカラー)のタイヤはポップなイメージを醸し出しています。

 

GOODYEAR Wingfoot dirt
GOODYEAR WINGFOOT DIRT は軽い転がり、ウェット路面でも十分なグリップ力、560gというそこそこ軽い重量、そしてこの時代でもお求めやすい価格(税込6,160円)が特徴。

ブラック(上の画像左)、トランスペアレント(画像右)の2カラーを有しています。

 

幕張 akaMOZU AKIRA GOODYEAR WINGFOOT DIRT

AKIRA君の GOODYEAR WINGFOOT DIRT でダートを飛び走った感想は以下の通り。

・バイクが軽くなった
・ジャンプのプッシュがよく進むようになった
・細かい砂利で滑りやすいコーナーでも滑らず安心して走れるようになった

 

幕張 akaMOZU AKIRA GOODYEAR WINGFOOT DIRT

早速、GOODYEAR WINGFOOT DIRT を履いたakaMOZUでダートジャンプしてもらいました。

 

幕張 akaMOZU AKIRA GOODYEAR WINGFOOT DIRT

AKIRA君が得意のエアートリック「トボガン」を高いエアーで入れています。

 

彼は24インチホイールMTBにも乗っているので、「ぜひこのタイヤを24インチでもリリースして欲しいですね!」という言葉が印象的でした。

年越しキャンプで波崎シーサイドキャンプ場に行ってきました

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275 HAYABUSA
2025年1月1日

2024年、TUBAGRAライダーたち、TUBAGRAプロダクツの製作に携わっていただいた皆様、ご購入いただいた皆様、開催イベントにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

私のレッスンを受講された皆様もありがとうございました。

私や家族と関わっていただいた皆様もありがとうございました。

2025年もよろしくお願いします!

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ

2024年12月31日大晦日は年越し家族キャンプで茨城県神栖市にある波崎シーサイドキャンプ場に行ってきました。

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ

波崎シーサイドキャンプ場の特徴は、広大な鹿島灘が目の前に拡がっており、夏は海水浴もできる砂浜に数分でアクセスすることができます。

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ HAYABUSA 叶大

MTBライダーとして気になったのが砂丘。結構な高さで所々に急斜面があり、MTBでドロップしたらとても面白そう!

 

という訳で早速トライ。

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275

現場に立って見ると結構な高さかつ斜度も急で怖いのですが、写真で見るとそうでもないのが悲しいところ。

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275

写真では上手く伝わらないですねぇ。だいぶ砂が柔らかく思ったよりcroMOZU275の27.5インチホイールが埋まるのが注意点でしょうか。

 

上のところで止めておけばよかったのですが…

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275

ちょっとした急斜面をドロップしたら思いきりフロントタイヤが埋まって突き刺さり前転!砂が柔らかくて大したダメージがなかったのが幸いでした。とはいえ全身砂まみれに😢

 

まさかの大前転をかまして意気消沈で我が家のテントに戻る頃、太陽が出ている内は暖かかったのに、陽が落ちた途端に冷たい爆風が吹き荒れ極寒に🥶

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ 年越しそば

そんな中で食べた年越しそばはとても温かく身体に沁みて美味しかったです。はみ出る海老天も含めて。鼻水ちょちょぎれながら一心不乱に食べました!

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ

年越しそばと焼肉など夕飯をたっぷり食べた後は毎度恒例となった焚き火タイムなのですが、極寒&爆風状態だと焚き火どころではなく、とりあえず我が家のテントだけ撮影して暖かいテント内に急いで避難。ライトの揺れ具合で爆風の酷さが分かるかと思います。

ちょっと早いですが、そのまま就寝へ。

 

目が覚めたら2025年になっていました。明けましておめでとうございます🙇‍♂️

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ 集合写真 家族

初日の出を拝むため波崎シーサイドキャンプ場の正面にある砂浜へ。2025年もTUBAGRAを、我が家をよろしくお願いします🙇

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ お雑煮

初日の出を拝んだ後は家族でお雑煮を。寒い砂浜に長時間いて冷え切った身体に温かさが染みて美味しかった〜!

 

キャンプ場正面の砂浜にMTB乗りに行ったり初日の出を拝みに行ったりした際、砂浜に車を乗り入れている人がたくさんいました。自分もやってみたいな〜と思ってキャンプ場をチェックアウトした後に我が家もGO!(奥さんと息子は止めていた)

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ MAZDA CX-5

砂が深くてかなりフカフカな道でしたが愛車 MAZDA CX-5は4WDだし大丈夫だろうと(フラグ)

 

波崎シーサイドキャンプ場 家族キャンプ MAZDA CX-5

無事、海を背景に愛車の写真を撮れ、来た道を戻ると深い砂の斜度ある登りでスタック!

他に戻れそうな道を探すも…ない!

狼狽えている私を尻目に落ち着いた奥さん「こっちの高低差がないルートを進んでみなよ」とただの砂丘を指さし進んでみると紆余曲折あるも、誰にも迷惑かけず戻れました!よかった〜😂

新年早々生きた心地がしなかったです。もう余計なことをするのは止めよう😢

 

 

キャンプ場から帰宅し夕方になった頃、暗くなって河原も人が少なくなっていると思い、MTBホッパーLITE持参で息子と「新年初飛びだー!」と行ってみると…

多摩川河原 MTBホッパーLITE HAYABUSA croMOZU275

凧揚げ、サッカー、キャッチボールしている人がメチャいて「さすがお正月!」と思わざるえませんでした。なので息子と人の少ない端の方で2人で5本くらい飛んで撤収。まー仕方がない😢

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • MTB HOPPER LITE MTBホッパーLITE 携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

    MTB HOPPER LITE

    折りたたみ背負って持っていけるMTBホッパーのジャンプ中上級者用モデル
    63,500円(税込)
    DETAIL
  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
    DETAIL

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ