TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

改めてMURAMASA BARの紹介

MURAMASA BAR 2インチライズ
2025年6月3日

かつて日本のMTBストリートシーンを支えていたパーツに、古のブランドblkmrkt(ブラックマーケット)の MOLY HATCHET BAR (通称「モリハチ」)というクロモリ製ハンドルバーが存在していました。ライズは2インチと3インチの2種類がラインナップ。クランプ径は22.2mmでBMXのステムが使えます。

blkmrkt moly hatchet bar

しなやかで軽量な(2インチは423g、3インチは453g)とても良いバーで、当時の日本人MTBストリートライダーのほとんどが一度は装着したことがあるほど。

欠点と言えばハードに乗り過ぎると折れることでしたが、このバーは日本中MTBプロショップに行けば大抵置いてあってすぐ新品を買え、しかも安価だったため(6,000円前後)、折れることに文句を言う人はほとんどいなかった覚えがあります。

もちろん私も何本も2インチライズバーにお世話になりました(1回折った)

 

現在blkmrktのブランドは存続しているものの、かつて市場を席巻した製品の数々は姿を消してしまいました。とは言え、日本のMTBストリートライダーの多くはMOLY HATCHET BARのアップスイープ、バックスイープに慣れ親しんでおり、似たようなバーの新品を潜在的に求めていて…

 

MOLY HATCHET BARの代わりになるクロモリ製ハンドルバーをTUBAGRAで作れないか?もちろんジオメトリ完全パクリはNGなので、ちゃんと数値は変更するも、握ったフィーリングはMOLY HATCHET BARを連想するものにこだわりました。

 

そして誕生したのがTUBAGRAのクロモリ製ハンドルバー MURAMASA BARです。MOLY HATCHET BARの欠点であった折れを防ぐため過酷な応力テストを行い、製品版はさらに高い強度・耐久性を持たせています。その分、多少重量が増し、硬くなったのは仕方がなかったのですが…。

 

MURAMASA BAR 3インチライズ

MURAMASA BAR 3インチライズ
3インチライズ(76.2mmアップ)で、カラーはCPとBLACK(BLACKは現在欠品中〜数ヶ月後に再販売予定)、クランプ径は22.2mm、重量は570gです。ハンドル幅は740mmなのでトリックをしたい方は左右をカットしてお使いください。詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

MURAMASA BAR 2インチライズ

MURAMASA BAR 2インチライズ
2インチライズ(50.8mmアップ)で、カラーはCPとBLACK、クランプ径は22.2mm、重量は577gです。ハンドル幅は760mmと少し長め。ノーカットでトレイルライディングをしても良く、トリックをしたい方は左右をカットしてお使いください。詳しくはこちらをご覧ください。

 

ハンドルライズ(高さ)の違いはこのような感じです。

MURAMASA BAR 2インチライズ 3インチライズ

2インチは100mmストロークのサスフォークにマッチし、3インチは肩下430mm程度のリジッドフォークや80mmなどショートストローク化したサスフォークにマッチします。

 

22.2mmクランプなので市場にたくさん存在するBMX用ステムも利用できます。

29STEM MURAMASA BAR

BMXのステムは突き出しが50mm前後が多く、もっと短いステムを使いたい場合はTUBAGRAオリジナルステム 29STEM をご活用ください。突き出しが29mmと極短でハンドルが手前に寄せることができ、フロントアップなどが楽チンになります。

 

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

FORMOSA GRIP SUPERSPORTS(スーパースポーツ)導入しました

croMOZU275 FORMOSA GRIP SUPERSPORTS スーパースポーツ
2025年6月1日

去年11月にcroMOZU275のグリップをFORMOSA Grip Basic ClubSport(クラブスポーツ)に変更しました。

croMOZU275 FORMOSA GRIP CLUBSPORTS クラブスポーツ

¥2,200(税込)と安価で、とても柔らかいコンパウンドを使用しモチッとした握り心地が特徴です。

 

croMOZU275 FORMOSA GRIP CLUBSPORTS クラブスポーツ

とはいえ、半年間毎日BIKE&FISHで1日10〜20km走行、頻繁にMTBホッパーでテーブルトップ練習、週に何度もMTBパークでレッスンなど、ガッツリ使い込んでここまですり減ってしまいました。もっと早く替えるべきでしたが、ドタバタ忙しく使い続けてこんな風に…

 

という訳で今回新しいグリップを購入しました。

croMOZU275 FORMOSA GRIP SUPERSPORTS スーパースポーツ

FORMOSA Grip Basic SuperSport(スーパースポーツ)です。こちらも¥2,200(税込)と安価。

 

croMOZU275 FORMOSA GRIP SUPERSPORTS スーパースポーツ

一見ツルっとしていて滑りやすく素手での使用には向いてないと思っていましたが、実は全然そうでなく、画像下側の格子パターンの部分が指に引っかかり意外とグリップしますね。

MTBホッパー練だと飛んだ後スマホでフォームチェックするので素手で使えるのは助かります。

 

croMOZU275 FORMOSA GRIP SUPERSPORTS スーパースポーツ

FORMOSA Grip Basic SuperSport(スーパースポーツ)を装着したcroMOZU275。パッと見は以前とそんなに変わらないか。

 

 

お昼前に近所のスポットでスモ狙いのワームドリフトオンリーBIKE&FISHへ。

BIKE&FISH ワームで釣れたナマズ

途中お腹を下し「最後の1投を流し切ったら帰ろう」としたら突然グンッギューンと鋭いアタリでファイト突入!15分くらいの猛烈ファイトを制してキャッチしたのはナマズ75cm。リリースと同時に急いで帰宅→トイレへ駆け込む💨

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

スマイルバイクパーク エアーバッグスクールの様子

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール croMOZU275
2025年5月27日

順調に回を重ねているスマイルバイクパーク・エアーバッグスクールの様子を紹介します。

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

参加2回目の田辺さん、1回目はひたすら空中でシートを足で挟む動作の練習をし最終的にスーサイドノーハンド(チキンウイング)を決めました。今回はその発展系?のバースピンにトライ。何度も躊躇しながら決めました!おめでとうございます!後は固いところでもできるように反復練習ですね。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

今回はバースピンだけじゃなかった田辺さん、実は長らくパークの端の方でずーっとアンターンダウン(片足を離すスタイル)のイメトレをしていたのですが、今回それが結実!いきなりガッツリ完成度の高いアンターンダウンを決めることができました。これには見ていた私たちも大興奮!本当にスゴイ!さらに着地でちゃんとバイクを戻しているので固いところでもすぐできるようになると思います。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

エアーバッグには多くの方が26ダートジャンプ用MTBを持ち込む場合が多いのですが、今回3回目の参加となる大さんはあえて29フルサスにこだわります。テーブルトップ(インバート)がだいぶいい感じに入っていますね。左腕をもっと深く入れ込めば、さらにバイクが傾くと思いますので、ぜひやり込んでみてください。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

今回エアーバッグ初参加の林さん、エアートリック道場で練習中だったテーブルトップ(インバート)の限界値にトライ。着地で崩壊してはいますが、かなり深い状態を入れることができたので、この感覚を大事にトライし続けてください。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

現在伸び盛りの還暦ライダーFujiさん、今回はワンハンドの応用テクニックであるハンドサインにトライ。シンプルなトリックではありますが、表現力があるので映えますね!

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

今回2回目参加の青木さん。今回色々試すも、最終的に習得すると得るものが多いシートホールドでのノーハンドにトライしていました。次回はもっとこれを発展させると良さそうですね。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

今回初参加の岸本さん、既にできるノーフットやワンハンドを一通りトライした後、新しいトライであるワンハンドを。コンスタントにできるようになっていたので、次回はもっと大きく飛んで行えると実践向けの練習になると思います。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール croMOZU275

私は生徒さんのジャンプをサポートするものの、たまーに飛んでアンターンダウン練習をしました。この形はエアーバッグではコンスタントに入りますが、固いジャンプだとまだ全然なので、その差異を無くすように反復練習するしかないですね。

 

動画にまとめているのでぜひご覧ください。

 

という感じでエアーバッグスクールは頻繁に開催しておりますので、スマイルバイクパークのSNS(XFacebook)をチェックしてください。エアートリックで壁を感じている方は確実に革命が起きます。

 

 

先日の夜活BIKE&FISHは最初のスポットでバゼルに2水面爆発あるも乗らず。

BIKE&FISH バゼルで釣れたナマズ

次のスポットで一通り打つも何も無く、対岸にバゼル遠投してから数巻きしたら目が覚めるような水面爆発💥 すぐ乗ってナイスファイトなナマズ71cmでした。

フォレストバイク TOMOMI’S NORTH SHORE を走ってみました

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE
2025年5月22日

先日のフォレストバイクのイベントの後、レッドブルアスリートの西窪友海さんが造ったテクニカルトレイル&ラダーコース「TOMOMI’S NORTH SHORE(トモミ’ズ ノースショア)」を走ってみました。

ラダーコースって難しくて落ちたら怖いと敷居が高く思われがちですが、「TOMOMI’S NORTH SHORE」はコースにレベル分けがされており、初心者からMTB上級者までかなり楽しめる、やり込み要素の多めなコースとなっています。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE HAYABUSA 叶大

上の画像でうちの息子がHAYABUSAに乗って走る初級コースは道幅がかなり広く、さらにラダーの高さもあまりないので、MTBを始めたばかりの方、お子さんが走っても滅多にコースからはみ出てしまうことがありません。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE

初級コース後半はかなり大きく斜度も緩めのバンクコーナーが設定されており(最初は怖いですが)誰でも簡単にバンクを走ることができます。板は思ったより滑らないので大胆に突っ込んでもあまりずり落ちません。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE

中級コースはラダーの幅が初級の半分以下で、高さもあり若干バランスが求められます。テクニカルで狭いルートのトレイルを走ったことがあるライダーなら行けるかと。画像で走っているのはMONORAL BIKES社長の角南さん。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE croMOZU275

中級コースを進んで行くとテクニカルな箇所が出てきます。タイヤが落ちたらヘタをすると怪我するかもしれないまあまあの高さ。画像はcroMOZU275に乗る私。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE

中級コース終盤まで来るとかなり安心します。とはいえ狭いラダーは最後まで相変わらずなので気を抜かないようにしましょう。画像はMONORAL BIKESの凄腕ライダー祖田さん。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE croMOZU275

中級コースの終わりに倒木を三角形に積み上げたセクションも。ここは勢いで突っ込めば簡単にクリアーできます。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE YAMATO croMOZU275

最後に上級コース。ラダーの幅も狭く高さもあり、さらに勾配や鋭角的なカーブもたくさんあるので、正直しっかりしたトライアルテクニックがないと最後まで走り切ることは難しいでしょう。現時点で走破されたのは製作者の西窪さんと、akaMOZUに乗っているガチトライアルライダーの2名だけです。画像は上級コースに私のcroMOZU275に乗ってトライするTUBAGRAライダーYAMATO君。

 

そんな訳でフォレストバイクの「TOMOMI’S NORTH SHORE」は本当に面白いし走りごたえあるので是非トライされてみてください!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

「TUBAGRAライダーが教えるフォレストバイク-ジャンプ攻略法」開催しました

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法
2025年5月20日

前日、関東は全域かなりガッツリと雨が降ったのですが、翌5月18日(日)は朝から晴れたのでフォレストバイクの路面が心配なものの、予定されたいた「TUBAGRAライダーが教える – フォレストバイク・ジャンプ攻略法」を開催しました。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法 MONORAL BIKES

同時開催に高品質なチタンフレームで有名な日本ブランド MONORAL BIKES の試乗会。常に何台か試乗されていて人気がありましたね。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法 COGNATIVE

日本初紹介?のMTBトレイル向けアパレルブランドCOGNATIVEのブースも。何着か着たり履いたりしましたが、デザインやカラーリングが格好良く、動きやすいシェイプを採用していてびっくりしました。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法 SMITH 即売会

そして高品質のヘルメットやゴーグルを提供しているSMITHの即売会も行われていました。

 

そんな試乗会や即売会が同時開催の中でいよいよ本番「TUBAGRAライダーが教えるフォレストバイク-ジャンプ攻略法」スタートです。

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

ジャンプを練習するにもまず最初はバニーホップから!正しいバニーホップを習得するとジャンプの踏切も強くなります。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

今回のイベントに参加された方はバニーホップをしっかり練習した経験があまりなく、最初の段階からしっかりレクチャーしました。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

バニーホップの次は障害物の反発を活用するバニーホップの応用テクニックである「ファイアークラッカー」。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

ファイアークラッカーはお子さんでもタイヤの反発で簡単にフロントが上がるため、バニーホップの踏切を無理なく習得できます。

 

今回私と一緒に講師を務めたTUBAGRAライダーYAMATO君がファイアークラッカーの実演をしてくれました。

上手く障害物の反発を使えると1m以上は軽く飛ぶことができます。

 

そしてお昼休みを挟んで午後はいよいよジャンプのレッスン。

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

最初は持参したMTBホッパーINTROを出してそれで踏切のレクチャーを行いました。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

しっかり踏み切れるとMTBホッパーの高さより上にリアタイヤが上がります。皆様、踏切りに慣れるまで何度もMTBホッパーを飛んでもらい、いよいよ実践へ。

 

駐車場横の連ジャンでそのレッスンを行おうとしたところ…

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

前日の大雨で連ジャンは完全に水没し「池」になっていました。

 

まだ雷神トレイルのビッグテーブル付近の方が路面が良いことが判明し皆で移動。

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

ビッグテーブル(大)は流石にリスクが大きいので、(小)をみんなで飛ぶことにしました。とはいえ普通のジャンプよりは遥かに大きいので、安全な攻め方をレクチャー。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

MONORAL BIKESの祖田さんも途中参加しテーブルトップ(インバート)練習をされていました。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法

最初は恐怖心から浮くことができなかったお子さんも、最後の方は楽しく飛べるようになっていましたね。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法 SHAKA26 YAMATO君

デモンストレーション的にビッグテーブル(大)を飛びバースピンを入れるYAMATO君。大迫力でした!

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ攻略法 集合写真

決して万全ではない路面コンディションでしたが、フォレストバイクに訪れレッスンイベントに参加してくれて本当にありがとうございました!皆様だいぶ上達されたので、フォレストバイクや他のMTBコースで楽しまれてください!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • MTB HOPPER MTBホッパー 携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

    MTB HOPPER INTRO

    折りたたみ背負って持っていけるMTBホッパーのジャンプ初心者用モデル
    33,800円(税込)
1 2 3 4 5 813

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ