ご無沙汰です。
書く書くと言っておきながら書かないあたり、
マニフェストを守らない政治家たちを笑えない件(自省)。
さて、今宵は最近個人的にホットな2つのトピックスをご紹介。
タイトルに意味はありません、語感で選びました。
まずは感度のいい方は既に知っている例の件。
mtbをそこそこやっている方なら目にしたことはあるであろう、
Velosolutionsによる国内最大級のパブリックパンプトラックコースが
僕の住む宮城県の南隣にある福島県新地町に今春オープンするそう。
Velosolutionsのパンプといえば、北海道の赤井川のコースが記憶に新しいところ。
知らない方はぜひ調べてみてください、ライダーなら涎がとめどなく垂れてくるはず。
さて自分がライダーとして活動している間にそんな素敵なパンプコースが近所(車で1時間)に
できるなんて夢にも思っていなかったので、早速現地へGO。
すると…
OH..
YES..
カナダからVelosolutionsのディグチームが来日してコースを造成していました。
彼らとも少し立ち話をしてコースについても意見交換(a.k.a.ノリと勢い)。
世界中でパンプコースを作っている彼らはタイトなスケジュールで、
コースの設計と舗装が終わったらすぐに出国してしまうとのこと。
もう少し親交を深めたかったので残念です。
そして舗装が終わったとのことで先日再び現地へ。
..!
もう素晴らしすぎて絶句。
La,la,la,la,la,la, 言葉にできない
Rやバームの角度・そこに施されたアスファルト舗装が、完璧な曲面美を描いています。
役場や施工業者のみなさん本当にありがとうございますとしか言えません。
いやまじで早く走りたい。
このパンプトラックは3つのコースから構成され、
キッズコース/一般コース/ジャンプ(!)コースというバランスのとれたラインナツp..
ではなく、どう見てもキッズコースからしてスキルフル。
さすが世界規模のコースです。
むしろ一般コースのほうが様々なレベルの方が楽しめそう。
ちなみにジャンプコースに至っては、一見する限りかなりの難易度。
こちらは腕に覚えのあるライダーに制覇してもらいたいところ。
関東の様々なバイクパークを羨ましがってたら、
世界規模のコースが出現してしまって、なんだかイマイチ現実感ないのが本当のところ。
来春オープンとのことですが、続報あればまたこちらで紹介しますのでお楽しみに!
なんだかakaMOZUも乗りたくなってきちゃったぞ、サモさん!
と、1つ目からホットすぎる話題でしたが、2つ目も個人的にはなかなかのもの。
ですがちょっと文量オーバーな気もするのでそちらは明日以降にデリバリー予定。
では!