TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

brMOZUとkdMOZUって具体的にどう違うんですか?

2012年3月27日

TUBAGRAを見ている方に、こんな質問をいただくことがあります。

brMOZUとkdMOZUって具体的にどう違うんですか?

TUBAGRAオリジナルのMTBストリートフレームMOZUシリーズの中で、trMOZUは24インチストリートトライアル専用フレームで分かりやすいですけど、kdMOZUとbrMOZUは違いが曖昧かも知れません。

ということですので、今さらながら、詳しく説明させていただきたいと思います。

4年程前、完全なリジッドフォーク専用フレームとして登場したのがbrMOZUとなります。

brMOZUフレーム

当時世の中に出回っていたストリート用フレームの殆どが100mmストロークのサスフォーク専用で(実際、今でもそうか)、肩下420縲鰀440mmのリ ジッドフォークを装着したら、ハンドル位置やBB位置が下がって本来のジオメトリが崩れ、フロントアップ縲怎oニーホップがしづらくなりました。

当時出ていたサスフォークはどれも高く(安くて5万円後半とか)、そして良く壊れ、数多くのMTBストリートライダーが安価なリジッドフォークに流れた経 緯がありました。
※ここ数年でSR SUNTOUR DUROシリーズ、X-Fusionなど、3万円台から良質なサスフォークが手に入るようになったので、急激にサスフォークライダーが増えていますね。

そういった背景を踏まえ、登場したのが、完全なリジッドフォーク専用フレームのbrMOZUとなります。

brMOZUの登場で、リジッドフォークを装着し ながらも、サスフォーク装着バイクと変わらないポジションと、MOZUシリーズの最大の特徴である激短リアセンター(リアタイヤがBBに近い)と相まっ て、今までのMTBではあり得ないフロントアップ縲怎oニーホップ、そして回転系トリックのやりやすさが実現されたのでした。

TUBAGRAライダーレオンによるbrMOZUのバニーホップ

実際に、MOZUに乗り換えたライダーの多くが、バニーホップが高くなり、回転系トリックの上達が早くなりました。

また、本来はリジッドフォークを付けてちょうど良いジオメトリでしたが、実はサスフォーク入れても調子イイじゃん!(ストロークは60縲鰀80mm推奨)ということが分かり、ここ最近は、brMOZUライダーの半数近くがサスフォークを入れて乗っています。(自分もそう)

サスフォーク付きのbrMOZUバイク

 

そして、時が経ち、MTBストリートでも更なるトリックの高速化、難易度が上がることにより、さらにクイックな動きが求められるようになりました。

そこで、TUBAGRAライダーの工藤がbrMOZUフレームのジオメトリにさらに手を入れ(BB位置の更なる引き上げ)、そして完成したのがkdMOZUとなります。

kdMOZUフレーム

また、BBの規格がユーロじゃなく、BMXで良く使われているスパニッシュという点も特徴の1つですね。

kdMOZUバイク

現在、kdMOZUに乗るTUBAGRAライダー、工藤とアシが国内MTBストリートで105cmというバニーホップの記録を持っています。

kdMOZUバイク

画像のご提供はSILKYPIX横山さんから!!こちらに全部あります。ありがとうございます!!

 

ということで、brMOZUとkdMOZUの違いですが、大雑把に言うと

・brMOZU

ユーロBB(スパニッシュにも変更可) BBの高さはリジッドフォークで通常のMTBよりちょっと高め
サスフォークで乗っても調子イイ BBは結構高くなる
初心者縲恟繼猿メ向け

 

・kdMOZU

スパニッシュBB BBの高さはリジッドフォークでも結構高い とてもクイック
サスフォークで乗っても調子イイがさらにBBは高くクイックに
中級者以上縲恪ナ上級者向け もしくはBMX経験者

という感じでしょうか。

あと、近々MOZUフレーム達の名称を変えようと思っています。現在の名前って、開発コードみたいなモノなんですよ。そちらもお楽しみにー☆

4月15日(日)にX-UP&インバート講習会やります

要望が多々あったので、こういった講習会をやろうと思っています。

X-UP & インバート講習会

詳細な情報は後日また記載します。楽しみにしていてください!!

 

プラネットパークでのディスクブレーキ利用制限(樹脂製カバーを付ければ利用OK)の件で八王子市に問い合わせていた件ですが、ようやくお返事がありました。

こちらとしては、ディスクブレーキが路面や施設に与える影響は殆ど無いですよー、ということを論理的に伝え、まずは検証させてみてはもらえませんか?という点を丁寧に伝えたのですが、その返事が「人を傷つける恐れが縲怐c なので樹脂製ガード付けてね」と言った内容にすり変わっていて、「あー、こりゃあ意地でも撤回するつもり無いなー…」と思わずにいられませんでした。

一応、メールには、「検証する機会があったら連絡します」とは書いてありましたけど。

 

こんなデザインのディスクブレーキ用樹脂ガード作るのが一番なのかな…(それか自分みたくVブレーキにするか、パーク内だしノーブレーキだってバリバリOK!)

Geekhouseのポロ・バイク

ディスクブレーキガード

引用元はここです

一瞬、春っぽくなったけどまだまだ寒かった日曜日

2012年3月26日

台湾行き、今週じゃん!バイクの梱包のコツとか全然分からないけど、どうしたらいいんだろう?普通の輪行袋に入れるだけじゃ駄目なのかな?

 

昨夜、某バンクで乗って来ました。なんか、すごくセクションが増えていましたね。(色々あるので詳細は伏せておきます)
各地に面白いセクションを記憶しておくと、その近くに行った時、帰り道に近くを通る時など、フラっと寄って乗ることができるから時間の有効活用ができてオススメです。

サモマニュアル

相変わらずセルフタイマー撮りなので、普通のマニュアルですみません。ホントはバニーホップ180で幅跳び練習にハマっていたのですが、そのシーンを撮ろうと何度チャレンジしても良いタイミングで写せず、仕方なしにこのマニュアルになった、という経緯があります。でも、このマニュアルもなかなか良いタイミングにならず、相当数繰り返しているのですが…。

ここの高いハンドレールにもチャレンジしましたが、早々に絡んで転倒し、左足を怪我してしまいました。新横スケートパークの同じ高さのレールは何とかメイクできるようになったのに、何故にこのレールは相変わらず駄目なんだろうか?本当に落ち込みます。

ということで、今日も元気に歩行困難☆ スケートボードをやっていた高校生の頃から、1年の内1/4は何かしら足を怪我して歩行困難になっていますね。もう慣れましたけど。

 

しかし、金曜深夜から明け方にかけてPV撮影があり、激しいヘッドバンキングで首を、モッシュで肩や胸のあたりを負傷していたので、土曜日は家で大人しくしていました。夕方、急きょ、高校時代の友人宅に招かれたので、ダラダラ過ごすことにならず良かったです。

高校時代の友人宅で

高校時代の悪友達と一緒に☆ みんな40歳間近の同級生ですが、いい感じに面白い仕事をしていたり、家庭を築いていたりして、面白いもんだなーって思います。あと、彼らから言わせると、僕の風貌は全然変わっていないそうです。やっぱり自転車やっていると老けづらいのでしょうか?

 

日曜日は多少怪我が回復してきたので、午前中に近所の河原でバッチリ練習しました。普段、スケートパークばかりで乗っているので、今日はしっかり回転系トリックやらバースピンやらを。

MOZUバイクと春

BMXフラットランド用のショートステムになり、MOZUの超ショートリアセンターと合わさって、とにかくバニーホップ180が楽に気持ちよく決まるから楽しいですね。ひょいひょいやれて最高!また、バニーホップ360の練習をしてみるも、270度しか回れなかったり、バニーホップロックウォークになってしまって、まだまだ残念な状態です。もう、殆ど機材面での言い訳はできないので、地味に頑張るしかないか…

MOZUバイクと春

それにしても、日曜日の午前中はかなーり暖かかったですね。やっと春!って感じの気候でした。河原も子供たちが駆けまわり、家族連れやカップル達がたくさん散歩していました。

が、午後から曇ってきて冷たい風が吹き出し… ちょうどお昼過ぎから埼玉県は行田市にある埼玉イベントスペースR17に用事があって行ったのですが、現地に着いたら超寒くて驚きました。すっげー薄着のまま来てしまったので(泣

埼玉イベントスペースR17

とりあえず用事は済ませました。さーて、これから頑張るぞ!!

ホント、行田まで来て、工藤君やアシ君に会わずに帰るって初めてだな縲怐B彼らはその日、国家試験があったのです。

 

毎回パークでレベルの高いMTBライダーの動画です。この人もどんどん上手くなっていますね!
[vimeo]http://vimeo.com/39049999[/vimeo]

PV撮影に参加してきました

2012年3月24日

昨夜は都内某所のダンススタジオ内で、3ピースガールズバンドANARCHY STONEのPV(プロモーション映像)撮影に参加させていただきました。参加メンバーはTUBAGRAから工藤君、森田君、アシ君、そして自分と、361Localオールスターズです!(工藤君とアシ君は361と被るけど)

工藤君とアシ君はPVで使用するMTBのライディングシーンの撮影、そして他のみんなはPVでのライブシーンの観客役の撮影。そしてそして自分はANARCHY STONEのメンバー達のアーティスト写真の撮影があったのでした。

ダンススタジオ内には数多くの撮影機材、照明器具が運ばれ、かなりの本格的な撮影となっていましたね。スタッフの数も凄かったです。その中に、MTBストリートを混ぜていただき、とても恐縮でした。

ということで、自分は彼女たちのアーティスト写真を撮ることになったのですが、前後のスケジュールが詰まっているため、与えられた時間はごくわずか。なので、すぐに撮影を開始出来るように、TUBAGRAや361のメンバーに協力してもらい、ライティングや構図を事前に決めておきました。

ANARCHY STONE PV撮影 - テスト撮影

なので、この写真はふざけている訳ではないです。↑左から工藤君、ケンゴ君(361)、アシ君です。

ANARCHY STONE PV撮影 - テスト撮影

ストロボのセッティング等で、今回の撮影に参加していたSILKYPIX横山さんに協力していただきました。本当に助かりました!ありがとうございます!

ANARCHY STONE PV撮影 - テスト撮影工藤

えー… これもふざけている訳ではない… 訳ないか(苦笑

色んなアーティスト写真が撮れるよう、色んな構図を考えておきます。

ANARCHY STONE PV撮影 - テスト撮影

これもふざけている訳じゃないんですよ。マジで!

ANARCHY STONE PV撮影 - テスト撮影

工藤君(左)の顔がヤバい。

そして、ダンススタジオ内にバイクを持ち込みます。転倒した際に床を破壊しないよう、2人ともバイクからグラインドペグを外しました。

ANARCHY STONE PV撮影 - アシと工藤

ちょっと気取って(笑)バイクにまたがった状態でSILKYPIX横山さんに撮影してもらう工藤君。

ANARCHY STONE PV撮影 - 工藤

その後、彼らはこの場所で本番前の練習をしたのですが、機材の関係で思ったよりもスタジオ内で使えるスペースが狭く(たぶん5m×4m程度)この中でMTBが360やテイルウィップ、バースピン、その他複合技などを行わなくてはいけなくて、工藤君とアシ君には相当ハードなライディングとなったのでした。

それでも、キッチリ対応できちゃう2人は本当に凄いと思いました。

ANARCHY STONE PV撮影 - アシと工藤

それにしても、この狭い室内でのMTBのライディングはヤバいです。トリックを行う際の風圧、着地の振動とか、想像以上に凄く、迫力満点でした。凄い貴重な体験でしたね。

撮影の合間に、SILKYPIX横山さんが持参されていたアフロカツラとサングラスでおどける工藤君。

ANARCHY STONE PV撮影 - アフロ工藤

今回の撮影では、工藤君の笑いネタのストックの多さが半端無かったです。さすがNUBAGRAの遠藤さん、と言ったところでしょうか?「バイクチェック」ネタは腹がよじれるくらい笑いました(笑

 

このあとにライブシーンの撮影がありました。ライブシーンとは言えPV撮影なので、たった1回の撮影で済む訳もなく、カメラの位置を変えながら同じ曲で数回撮っていくのですが、当然、観客も毎回で同じテンションで盛り上がらなくてはいけません。

ご存知の通りANARCHY STONEの曲はゴリゴリハードなので、ヘッドバンキングやモッシュは当たり前で、それを何度も繰り返していくので、徐々にみんなテンションがおかしくなってぶっ壊れてきます。数回目のシーン撮影では、みんな水を被ったように汗だくで、もう大変でした(笑

中でもTUBAGRAの森田君、361Local勢の盛り上がり方がハンパなく、確実に荒れ狂った観客を表現していました。ANARCHY STONEのメンバー達に褒められていたし!
これは良いシーンがいっぱい撮れたんじゃないでしょうか?ホントに彼らいて良かったと思います。

そんな自分もいい歳なので、なるべく後ろから傍観して体力を温存するつもりでしたが、20年前の記憶にスイッチが入ってしまい、無意識にモッシュに突っ込んでいく始末。気がつけば汗だくで、身体のアチコチに誰かの肘や膝が入ったアザができていました。

 

そしていよいよ工藤君とアシ君の撮影です。事前に練習はできていたので、何とか決まってはいましたが、これらの映像がどのように使用されるかは、映像編集の方次第ということですね!非常に楽しみです!!

ANARCHY STONE PV撮影 - 撮影直前

そんな感じで、24時から朝6時過ぎまでの撮影となりましたが、参加されたみなさま、お疲れ様でした!

ANARCHY STONE PV撮影 - 集合写真

本当に貴重な体験ができて面白かったです。何だかんだ今までの人生で色んな撮影に参加してきましたが(仕事で映画撮影縲廚M撮影縲廣Vまで!)、今回の体験は大好きな音楽とMTBが絡んでいたので、とにかく衝撃度が違いました。

最後に、常にスタッフや観客役の人達に気を遣っていたANARCHY STONEのメンバー達の謙虚な姿勢が印象的でした。もっともっと多くの人達に、彼らの音楽が届けばな、って思いましたね。

◇△×○□★☆☆☆☆★☆☆☆☆~(ゝ。∂)

2012年3月23日

TUBAGRAを見てくださっている世界の皆さん

Hello Hola  Hej 菴黴€好 Приве ツ黴€ Selamat siang  Oi  ご機嫌いかがですか。

日本語でお送りします。

 

最近暖かくなったと思ったら花粉にやられてます。この苦しみ世界の皆さんと分かち合いたいです。

 

さて僕からは、先日サモさんが書いてたタイヤの事を僕も書こうと思います。

 

 

 

僕のタイヤ話は長ったらしくて多分参考にならない気がしますけどまぁみてくださいね

 

まずわたくしのタイヤを選ぶ基準について

1,軽さ

2,太さ

3,トレッド

 

まずは軽さですね。一番ライディングに影響が出てくるところです。タイヤ以外のパーツでもそうですが自転車が軽いと疲れないです。

僕が使ってるタイヤは550gくらいです。600g前後ならいいと思います

軽さのメリットは平地やストリートでのライドで回転系やバニーホップの動きが軽くなります。 漕ぎも軽くなると思います。

デメリットは、軽いタイヤの大半がケブラービードでトレッドやサイドウォールが薄いためビードが外れたり、リム打ちパンクや裂ける確立が高くなります。

でもこれは空気圧を高くして乗る事でだいぶ回避できると思います

しかし衝撃の吸収が上手くないとすぐにパンクしてしまうので初心者の方にはあまりお勧めできないです。平地オンリーなら問題なしです。

 

次に太さですが

前後2.1~2.3の間で選んでます フロントは基本的に太めなタイヤですね。

リアは、今までは太いタイヤ履きたいけど、MOZUのチェーンステーに干渉しそうだなぁと思いK-RAD1.95を履いていたのですが

試しに2.1を入れてみたら使えたのでそのまま使ってます。

太いことのメリットは見た目がかっこよくなる エアボリュームが出るのでパンクもしづらくなる マニュアルとか安定する 反発が使えるのでもしかするとバニーホップも高く跳べるかもしれない!

デメリットは多少動きが重くなるかも 僕はあまり気になりませんでした。 いい事の方が多いですね

 

そしてトレッドパターン

ブロックタイヤとかスリックっぽいパターンのタイヤとかありますが両極端でなく中間くらいのパターンがいいと思います。

今は色々なメーカーからストリートタイヤが出てるのでどれ履いても間違いなさそうです

あとはパターンがサイドウォール付近まであると倒しこんでもグリップするしグラインドなどで傷つきにくかったりします

僕は完全に見た目の好みで選んでます  カッコいいタイヤがいいです

 

 

今、僕が使っているタイヤを紹介します。

 

 

フロント:MAXXIS DTH ツ黴€2.15

昔、フックワームとかホーリーローラーってタイヤを使ってましたがパターンは好みなのに太すぎたり重すぎたりで惜しいなーもう少し軽くて細ければなーとか思ってました

DTHはマキシス社のなかでも実用的なストリート向けタイヤですね。

 

リア:Intense Micro knobby2 ツ黴€2.1

これはある日なんとなくいいタイヤ無いかなーと探していたら見つけました

細かいパターンと絶妙な太さと軽さが最高です。 いや最高です。

このタイヤに関してサモさんや他のライダー方もサイドが裂けるって話を聞くんですが僕は使ってて今の所そういったトラブルはありません。

むしろ1本目はブロック減りすぎて糸が見えてきてそれをさらにセメダイン塗って乗ってたくらい使いきりました。

今の2本目にしてからグラインドをやりだして、右サイドのフィーブルを覚えるために練習しまくってましたが自分へたくそ過ぎてタイヤのサイドばっかぶつけてたんですけどね。

ふと昨日サイドウォールをチェックしてたら

 

 

うちの子に限ってそんな・・・・ まぁ大丈夫です。まだ使えますね。いや使います。

 

周りにMTBサイズにちょうどいいレッジがないので普段あまりグラインドできないんですけどね。

あと路面が綺麗なとこでしか掛けないようにしてるのでダメージは少ないのかも。

 

でもやはり全体的に薄いので、7段位のステアから360ドロップで階段にゲシってパンクしたり

リジッドフォークのときにフロントに履かせてバニーホップ360を練習していた頃はよくパンクしました。まぁいいんです僕の乗り方が悪いからです。

パンクしてもタイヤ太くて軽いしかっこいいんで使います。intenseの回し者じゃないですよ。

mac2とかも使ってみたいです。かっこいいですよねあれ。

先ほども書きましたが薄くて軽いタイヤは、ジャンプの着地や角にゲシったときに衝撃の吸収が上手くないとすぐにパンクしてしまうので、ある程度トリックを覚えてから変えた方が効果も実感できると思います。

 

あと強度についてですが、360とか回転系しないでグラインドばかりするなら強度重視で重いタイヤでいいと思います。

ぼくは今まで裂けた事が無いので全く気にしてません。

なので、じきに発売されるもっと軽いタイヤを試してみたいと思います。実際慣れたらどのタイヤでもきっと同じなんですけどね。こだわっちゃいますよね。やっぱり。俺変なとこ気にしすぎなのかな。

 

 

 

 

まぁ僕の自転車はサスフォークを装着してるので決して軽いとは言えませんが、その分他のパーツを軽量化して乗り味を軽くしたり、重量に劣らないサスの動きなどの恩恵を受けてとても乗りやすいです。

他の人からはあまり言われないんですけどね。みんなリジッドだしな。 でも長時間乗ってるとやっぱり疲れに差がでてきますね。

でも、パークやトレイルではリジッドフォークの頃よりもはるかに調子がいいです。何より痛く無いのでビビる自分でも以前より突っ込めるようになりました

飛んでて楽しいです。

 

まぁこんな感じで僕のタイヤの話は終わりです。

勝手に書きたい事さんざん書いた所で参考になるのか分かりませんができれば参考にしてほしいです。

 

 

で、今日はこれから中目黒まで撮影にいってきます!

その為にチャリンコばらして綺麗にしました

 

おかげでフォークの動きもよくなり気持ちいいです!

それではまた!

 

 

 

1 2 3 4 9

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ