TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

久しぶりのMOZU制作

2013年10月29日

昨夜は会社から帰った後に新横浜スケートパークに1人乗りに行きました。現地でローカルBMXライダー達と一緒に乗れて楽しかったです。

新横浜スケートパークとSHAKAバイク

前日、TUBAGRAライダー工藤君が新横に来たということで、それに触発されたのか、みんなバースピン練習していました。「同じチームなのにサモさんはバースピンできないんですか?」的な空気が流れたので、必死にバニーホップバースピンをするも、どうやっても270度しか回らないという… もう、どうしたら良いんだ!マジで270度はコンスタントに回るのに。

 

今日は会社の代休で、朝から岡安製作所へ行き、MOZU制作をしてきました。TUBAGRAの活動として、MTBストリート・ダートジャンプ関連のコンテストやイベントを開催する、MTBショーをする、トリック講習会をする、などありますが、TUBAGRAオリジナルのフレーム制作・開発も大きな柱となっています。

こちらは絶賛発売中のTUBAGRA工藤君のシグネチャーフレーム「DOPE」です。

TUBAGRA DOPE

 

岡安製作所に着いて最初にやるのが、使用するパイプの用意です。競輪でも使われているカイセイ製クロモリパイプで、MOZUシリーズ特注のダブルバテットチューブですね。下の画像はフレーム3本分のフロント三角のパイプになります。

MOZU特注kaiseiクロモリパイプ

岡安さんはMOZUフレームのキモとなる、チェーンステーの接合部をサンダーで削っています。この構造のおかげで、MOZUシリーズ独特の超ショートリアセンター335mmが実現されるのです。

MOZU制作作業をする岡安製作所の岡安さん

そして、熟練した溶接技術で、とてもキレイで味のある規則的なビード(溶接痕の盛り上がり)を生み出していきます。

MOZU制作作業をする岡安製作所の岡安さん

自分もひたすらフロント三角のパイプを削っていきます。削り過ぎたら高価なパイプを無駄にしてしまうので、慎重な作業が求められ、真剣な眼差しですね。

MOZU制作作業をするサモ

こんな感じで、ジグ(ジオメトリに合わせたフレームを固定する基板)にパイプがピッタリ合わさるように削ります。
ここまで出来上がったら、あとは岡安さんがフロント三角を溶接し、フレームを仕上げていきます。

ジグに合わせながらパイプを削ります

 

こちらはTUBAGRAライダー、アシ君のシグネチャーフレームであるSHAKAになります。

TUBAGRA SHAKA

こんな感じでMOZUフレームを作り、オーダーのあったお客様に届けています。今回のロットもあと少しで完成しますので、もう少々お待ちください。

 

フレーム制作の後、奥さんと一緒に都内にある、今年1月に他界した祖母のお墓参りに行ってきました。
軽く驚くのが、祖母のお墓はお寺のビルの3階にあるということです。こんな感じでボタンを押すとお墓が現れます。

祖母のお墓

実は元々祖母のお墓は鳥取の山奥にあったのですが、それだと親族が滅多に行くことができないと、東京都内にお墓を移したのでした。

それにしても、えらく近代的というか、都会的過ぎて、やっぱりお墓参りした気になれなかったりして。

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ