今回のサタジュクアテンドトレイルは新ルートを走りました
昨日は毎度お馴染みサタジュクアテンド・トレイルライドでした。
今回のトレイルのキーワードはほんわかサイクリング。そして私がまだ走ったことない新ルートに行く、ということで、楽しみ半分ドキドキ半分でしたが…。

今回はどのような登りがある分からないのでeMTBのSPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbonで行きました。実際にかなり長くて急勾配の登り坂をひたすら走ることがあり「eMTBで来て良かった!」と痛感。
ルートからは少し外れるのですが、登りチャレンジできる激坂があり、今回のメンツで3台のeMTB勢はフルパワーで挑みました。

SANTA CRUZの最新eMTB Hecklerで来ていた井上さん。かなりの高さまで登って来られました。

そしてサタジュク塾長でスポーツバイクショップ「Sportsbikeshop Biking(スポーツバイクショップ バイキング)」を運営する佐多さんもSCOTTのeMTBSCALE eRIDE – JAPAN SPEC LIMITEDでこの激坂登りにチャレンジ。

するとはるか上まで登っていってしまいビックリ!
自分もトライしたものの手前の丸太のちょい先が限界でした…(汗)
キツイ登りの後はヒャッハーな下りが待っていましたね。とはいえ、快楽度に比例して難易度もそこそこ高く、しっかりトレイルを乗れる人じゃないと冷っとするシーンもかなり多いと感じました。

安定した速さと巧みさを見せる佐多さん。

佐多さんに負けず劣らず速いワイズロード東大和店 店長の大野さん。

ワイズロード東大和店スタッフの井上さん。以前ご一緒した時と比較して格段にライディングが上達していてビックリしました。

サタジュクの若き塾生 山崎君。

サタジュク古参メンバーマキシマさん。

前回に続いてcroMOZU275で参加されたkoMOZUライダーカイト君のお父様。トレイルは通算2回目で今回のルートを走りきったのですから、今後の飛躍的な上達が期待されますね!

そんなことで全員、大怪我することなく戻ってこられて一安心。お疲れ様でしたー!!
そんなカイト君のお父様の石杭でのファイアークラッカー動画をご覧ください。
ハードなトレイル走ってヘロヘロになってもcroMOZU275なら軽く飛べちゃうんですね!
多摩川に春を告げる魚、マルタウグイ。

ようやくウチの近所で釣れ始めました。いや〜、そろそろBIKE&FISHがいっそがしくなるぞ〜(汗)







































