croMOZU275のカセットスプロケットを新品に交換
いつもお世話になっている小川輪業商会へ行き、croMOZU275のカセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-52T を新品に交換してもらいました。
今までのは2022年10月に交換し使い続けていましたが既に相当歯が擦り減り、1月にチェーンを新品にしたら歯飛びが激しくまともにペダリングができない状態に。
例えばスマイルバイクパークの4連テーブルを飛ぼうと思い切りペダリングすると、ほぼ確実に歯飛びが起きてその衝撃で折れてる肋骨に痛みが走る始末。
とにかくそれがストレス過ぎて今回の交換に至った訳ですが、SRAM GX EAGLEのスプロケ4万円!2年3ヶ月(BIKE&FISHで毎日欠かさず10〜20km)走って4万円ですか…😭
スプロケを新品に交換しての小川輪業から家までの帰り道で、思い切りペダリングしても歯飛びが起きない素晴らしさを実感!
さらにペダリングの感触がシャープになって、力の伝達ロスがほとんど無く感じるのが快感過ぎる!高価だったけど交換して本当に良かったです。小川さんありがとうございました!
爆風(春一番?)吹き荒れる中で小川輪業に行ってきたのですが、明らかに空が黄色味がかっていますね。
やっぱり黄砂でしょうか?サングラスしてるけど目に細かい埃?が入って涙が滲んできました。
東急多摩川駅から徒歩数分、浅間神社の手前にある「クニサワ」という釣具屋 兼 雑貨屋さんがありました。
私の家からも近く、川から一番近い釣具屋さんだったので、40年前の小学生の頃も釣りをしていて釣り針やオモリ、釣り餌が無くなったら急いで買いに走っていました。ここ数年でもテナガエビ釣りの針やオモリを買いに行ったものでしたが…
今日、その前を通ったら建物が無くなっていました。
数年前、店主のおばさんから「後継ぎもいないしいつまで続けるか…」という話を聞いていて…悲しい😢
調べると創業1965年(昭和40年)で60年間続いていたことが分かりました。もっと写真を撮ったり、店主の方から話を聞いておけば良かったと後悔しましたね。
朝活BIKE&FISHはいつもよりだいぶ暖かい中で。
とは言え魚は全然出ず、1時間40分粘ってようやく43cm。