TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパークで1回目のエアーバッグスクールを開催

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグ
2025年5月8日

5月3日(土)にスマイルバイクパークで第一回目のエアーバッグスクールを開催しました。その様子を紹介します。

 

冒頭でエアーバッグの安全に利用するための情報を受講されるライダーたちに説明し、1本目は私が例として飛び、確実にエアーバッグに届く速度と、着地後の脱出方法を実演しました。

その後、皆様思い思いのペースで飛んでいきます。最初の5本くらいは様子を見ながらのジャンプでしたが…

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

スマイル常連ライダーの金子さんは普段4連テーブルでやっているトリックを深いところまで入れていました。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール SHAKA24

けんぷっぷさんはテーブルトップ(インバート)を発展させアンターンダウンにトライ。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

過去に他のパークのエアーバッグを体験している大さんはタイヤグラブや

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

スーサイドノーハンドにトライ。スマイルのエアーバッグのストレスの無さ、着地の優しさを気に入っていました。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

スマイル常連の田辺さんはまず最初に膝でサドルを確実に挟む練習→サドルを挟めたら両手を離す練習→両手を左右に大きく離す練習(スーサイドノーハンド)に着実に発展。技をできるようになったタイミングはスクール終了ギリギリだったため、撮影できず失礼しました。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

スマイル常連の中学生ライダーリク君は何とバースピンを安定メイクできるまでに!さらにノーミスで何十回もできるようになったら次は4連テーブルでメイクしてください!

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール croMOZU275

皆のジャンプを動画撮影でサポートしていた私も最後の方で少しだけ。テーブルトップ(インバート)を限界まで入れると、バイクの傾きが80度を超えた段階で両足がペダルから外れることが判明しました。今のフォームではこれが限界ということです。こういうのが明確になるのもエアーバッグの良いところですね。

 

そんな訳で初めてのスマイルバイクパーク、エアーバッグスクールは全員怪我をすることなく終えることができました。参加された方たちは口々に「またやりたい!」「とても面白い!」を連呼していましたね。次回は私も一緒に練習したいと強く思いました。

 

スマイルバイクパーク SBP エアーバッグスクール

実は2回目の開催も決まっていまして、平日の5月14日(水)10:30〜12:00の予定。料金体系が1回目と少し変わっているのでご注意ください。

 

 

今年の多摩川は遡上する稚鮎が多いせいか、10cmくらいのミノーでシーバスがよく釣れます。

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

エリテンのドリフトで釣れたシーバス。お腹パンパンの良い魚体でした。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたニゴイ

さらに流れ込みにワームをひたすら流していたら食ってきたのが60cmオーバーのニゴイ。顔の追星が渋くて格好良かったです。

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ