TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

TUBAGRA森田君たちと富士見パノラマでダウンヒル

富士見パノラマ ダウンヒル 集合写真
2025年9月18日

先日はTUBAGRA森田君にお誘いを受け富士見パノラマでダウンヒルしてきました。

富士見パノラマ ダウンヒル 森田君

森田君は2000年台上旬で発売されたMONGOOSEの26インチフルサスバイクに乗り、ウェアも当時もので、まるでコスプレ感満載で富士見パノラマを走っていました。スペック的にかなり厳しいようで、高難易度のブラック(旧Aコース)を走ると相当大変な目に遭っていましたね。ハイレベルなバイクコントロールのお陰で大クラッシュは避けられていました。

 

富士見パノラマ ダウンヒル SPINCITY 萩原さん

森田君がよくお世話になっているというSPINCITYのオーナーで自転車全般のカスタムが得意という萩原さん。安定したライディングを見せてくれました。SPINCITYではTUBAGRAパーツを購入可能です。

 

富士見パノラマ ダウンヒル 秋山さん

ムラサキスポーツの秋山さん。アグレッシブなライディングを見せてくれました。

 

富士見パノラマ ダウンヒル ゆうじさん

BMXをオールジャンル楽しみつつMTBも楽しんでいるゆうじさん。

 

富士見パノラマ ダウンヒル 森田君

年代物の26フルサスに乗るTUBAGRA森田君、やはり国内最高峰のダウンヒルコースを有する富士見パノラマを走るのは諸々厳しかったようで、エアートリック入れまくりの彼のライディングは封印されていました。

今回の件でダウンヒルはモダンなMTBに乗り換えを決意したようで、どなたか4〜5年前の使い古して手放す予定のあるフルサスMTBをお持ちの方は、どうか森田君にご連絡ください。

 

そして私ですが、ゴンドラで上から走る場合はハードテイルのcroMOZU275だとキツ過ぎるので(リフトでブルーホーネットや絶景トレイル走るならcroMOZU275でも問題ないのだが)eMTBのSPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbonを選択。

SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon GOODYEAR Wrangler MTF ElectricDrive Tubeless Complete

タイヤは前後29インチのeMTB専用タイヤ GOODYEAR Wrangler MTF ElectricDrive Tubeless Completeを履いてハードなコースの対策もバッチリです。

 

今回の富士見パノラマでは久しぶりにBLACK(旧Aコース)を走りました(画像はブルーホーネットですが)

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 富士見パノラマ ダウンヒル

所々にあるドロップとかこんなに深く掘れていたっけ?と思うこと連発でしたが楽しく走れましたね。岩ゴツゴツのところとかサタジュクトレイル走っているおかげで特に楽しかったです。

 

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 富士見パノラマ ダウンヒル

絶景トレイルやツイスター、ブルーホーネット後半の連続コーナーを走って感じたことですが、こういったタイトな連続バームはスマイルバイクパークのスラローム走り慣れているとリラックスした余裕のライディングをすることができます。

もし、こういった連続バームが苦手な方は、スマイルバイクパークのスラロームコースで練習すると克服することができますよ!

 

最後にスキルアップエリアでドロップオフ体験も。いつの間にかこんな施設ができていたんですね。

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 富士見パノラマ ダウンヒル

なめてかかったら着地で舌を戻し忘れて噛み切りそうになりました。ふじてんに最近新設された大きなドロップはこれの何倍の高さでしょうか?今年はもうチャレンジする機会は無いか?

 

そんなこんなで久しぶりにガッツリとダウンヒルを楽しむことができて満足です!ご一緒した皆様本当にお疲れ様でした!!

 

 

夜のBIKE&FISH。浅瀬をバゼルで探っていたら目の前で水面爆発!

BIKE&FISH バゼルで釣れたナマズ

誤爆で終わるもバゼルを追撃して足元まで来てドパン!!と大迫力な水面爆発で食ってきた70cmオーバーのナマズでした。

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ