フォレストバイクで講習会→CX-5のタイヤ交換その他
昨日は小田原フォレストバイクで恒例バニーホップとジャンプの基礎講習会を行ってきました。

午前中はバニーホップ基礎講習。最初に平地で基本的なバニーホップの仕組み、効果的な練習方法をレクチャーさせていただき…

その後、倒木を活用したファイアークラッカー(意図的に障害物に前後タイヤを当ててその反発で軽い力でバニーホップするテクニック)を習得していただきます。

ファイアークラッカーはトレイルの下りなどを軽い力で飛び走ることができる、マスターするとトレイルライディングがとてもエキサイティングになるトリック。
フォレストバイクのバニーホップ基礎講習で習得することができます。
続いて午後はジャンプ基礎講習を行いました。

最初はワンメイクジャンプを使用してジャンプの仕組み、効率的かつ安全なジャンプの練習方法をレクチャー。

それができるようになったら3連ジャンプで連ジャン、ノーズダイブのやり方などをマスターしていただきました。
今回、参加していただいた皆さま、本当にお疲れ様でした!
土曜日は午前中、家でゴロゴロしている息子の自転車練習に付き合うため近所の多摩川河原へ。

koMOZUに乗る息子ですが、今ではすっかりバニーホップのやり方を忘れてしまって軽く危機感を募らせています。どちらかと言うと息子自身よりも私の方が!

とはいえ、どうしてもできないのに無理強いさせるのは良くないので、今できることをやってもらいました。河原の土手の高速走り下り。
午後、息子の自転車仲間で同じくkoMOZUライダーのカイト君の家にお邪魔させていただきました。

カイト君のお父様はご自宅のガレージにタイヤ交換ができる機器をお仕事として導入していまして、この度、私の愛車であるMAZDA CX-5にオールシーズンタイヤを装着してもらいました。

プロの技術でとても素早く鮮やかにタイヤを交換していきます。年末のお忙しい時期に本当にありがとうございました!
タイヤ交換も終わって帰宅間近、カイト君のバニーホップを撮らせてもらいました。

だいぶコンスタントにバニーホップできるようになっていて、片や忘れてできなくなってしまったウチの息子とは大違い。日々の練習が実を結びましたね!格好いいです!
我が家のクリスマスディナー。

毎年、奥さんが気合を入れて作るクリスマスケーキが恒例なのですが、今年も例にもれず美味しかったです!もうお腹いっぱいでヤバい。
朝活BIKE&FISHはお馴染みのクロダイ。

この調子だと今年は何匹釣ったことになるんだろう?だいぶ釣ったぞ。







































