最近のスマイルバイクパーク・エアーバッグスクールの様子
スマイルバイクパークのエアーバッグスクールを始めて3ヶ月経過しましたので、最近の状況をお知らせします。
koMOZUに乗るユウセイ君のスーサイドノーハンド(チキンウイング)。まだ膝でサドルをホールドできていないのでバイクは落ちやすいですが、近頃は着地までにハンドルキャッチができるように。
スマイルの4連テーブルを飛び切れれば小学生でもエアーバッグを利用することができます。
HAYABUSAに乗ってテーブルトップ(インバート)をする息子。気が付けばちょっと前の私くらい入るようになっています。
SHAKA24に乗るけんぷっぷさんは課題のターンダウンが過去一入っていました。あと25度くらいハンドルが入ればメイクですね!
スマイル常連の金子さん、テーブルトップ(インバート)がほぼ90度入るように。これを通常のジャンプでもコンスタントに行えたら完璧です!
スマイル常連の中学生リク君はトボガンのカタチがいい感じにできるようになりました。あとはフロントを下げるだけです。
私はcroMOZU275でアンターンダウンを練習しています。横から見てこのフォームが理想。これを通常のジャンプでもできれば…。
そして私は今回初めてノーブレーキのSHAKA24を持ち込み、10年間封印していたテイルウィップ練習を開始しました。そして初めてクランクを挟んで着地することが!嬉しい!!そして楽しい!!もっと練習します!!
MOZUに乗るスマイル常連のお医者さん鈴木雄大君によるマイナス(90度以上)入ったテーブルトップ(インバート)。
横から見る鈴木雄大君のマイナスに入ったテーブル(インバート)。エグさと格好よさに憧れます。
そして彼が長らく練習しているMTBでやるには難しいターンダウン。ついにコンスタントにハンドルが180度以上入るようになりました。
動画でもその様子をご覧ください。
とまぁ、こんな感じで盛り上がっています。
スマイルバイクパークでは平日水曜、土日のどちらかで私が講師のエアーバッグスクールを開催していますので、安全にエアートリックの練習をされたい方はぜひご予約ください。毎回スローモーションで撮影し、フォームチェックしながら練習できます。
BIKE&FISH、夏は雨がなかなか降らず苦戦していましたが、9月に入りようやくまとまった雨が降るように。
そうなるとシーバスが釣れやすくなって本当に助かります。