TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

2022年1月9日(日)開催SBPダートジャンプ&スラロームJAMの詳細情報

2021年12月13日

スマイルバイクパーク SBPダートジャンプジャム

2022年1月9日(日)スマイルバイクパークの4連ジャンプとスラロームコースを使い、ジャンプトリックやスラロームの走行スタイルを披露し合うジャムセッションを行います。投票式で順位を決める予定。賞金・賞品も用意します。(詳細は追って紹介)

ヘルメット装着必須です。

※2022年1月9日(日)は午後12〜14:30で4連ジャンプを、14:30〜15:30でスラロームコースを本イベントで専有いたします。この時間以外は各コースご利用可能ですのでイベント関係なく起こしください。

 

【ダートジャンプJAM キッズクラス】

エントリー費:500円(コース使用料は別途お支払いください)定員15名ほど
参加資格:小学生以下 4連ジャンプの1個目を安定してバックサイドまで飛べるお子さん
4連ジャンプ1・2個目を主に使用(3・4個目も飛べるならなお良し)2クラスに分けて試走・ジャムを行います。
※大人並にトリックを繰り出せる方はアダルトクラスにエントリーされてください

 

【ダートジャンプJAM アダルトクラス】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)定員15名ほど
参加資格:4連ジャンプをコンスタントに飛びきれて、ジャンプトリックが1つ以上できる中学生以上の方
4連ジャンプを使用 2クラスに分けて試走・ジャムを行います。

 

【スラロームJAM】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)定員20名ほど
参加資格:スラロームコースをスタイル出して上から下まで自由に走れる方、年齢不問
スラロームコースをいかに格好良く、エグく走れるかで競います。速さは評価対象外です。

 

【エントリー方法】

================================

【参加希望クラス】
↓参加するクラスを残してください
・ジャンプキッズクラス
・ジャンプアダルトクラス
・スラロームジャム

 

【お名前 ニックネームでも可・年齢】

 

【所属チーム】
※無ければ無記入でOK

 

【乗っているバイク】

 

【いつも乗っているフィールドを教えてください】

 

【得意技】
※無ければ無記入でOK
※スラロームジャムにエントリーされる方は魅せる場所がコース上半分か下半分かを教えてください

 

================================

 

以上の文面をコピーして、TUBAGRAのお問い合わせフォームにペーストし、内容を記入して送信ください。

協賛も募集していますので、お気軽にお問い合わせよりご連絡ください。

 

【タイムスケジュール】

12:00 開会挨拶
12:10 キッズクラスA試走
12:20 キッズクラスAジャムスタート
12:35 キッズクラスB試走
12:45 キッズクラスBジャムスタート

13:00アダルトクラスA試走
13:10 アダルトクラスAジャムスタート
13:25 アダルトクラスB試走
13:35 アダルトクラスBジャムスタート

13:50 キッズ、アダルトクラス決勝進出ライダー発表(A・Bクラスの上位10名選出)

14:00 キッズクラス決勝ジャムスタート
14:15 アダルトクラス決勝ジャムスタート

14:45 スラロームジャム試走
15:00 スラロームジャムスタート

15:30 集計作業

15:45 順位発表 表彰 閉会式

 

どうぞよろしくお願いします!

秋ヶ瀬の森バイクロア11 TUBAGRAバニーホップ・ジャンプスクールの様子

2021年12月10日

秋ヶ瀬の森バイクロア11のTUBAGRAバニーホップ・ジャンプスクール2日間とも大盛況でした!

受講した方は総勢47名と過去最多!その一部を紹介いたします。

 

最初に紹介するのは通常のバニーホップスクール。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

バニーホップのやり方が全く分からない経験値ゼロの方、やり方は分かるけれどリアホイールがどうしても浮かない方、カタチはできるけど高さがどうしても出ない方、など、受講される方の要望・状況に合わせてレクチャー。ほとんどの方が浮くようになりました。

 

 

受講されるのはMTBやトライアルの方だけではありません。バイクロアというイベントだと当然多いのが、ドロップハンドルのCXやグラベルバイク(グラベルロード)の方。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

特にCXの方はレースでシケインなどをバニーホップで飛び越えるのが1つの「華」だったりするので、それが目標のライダーが多かったり。ですので、ポゴでなくしっかりバニーホップのフォームを習得していただくと共に、本来フロントアップがしづらいこれらのバイクで、いかに鋭く高くフロントを上げるコツも伝授させていただきました。

来年のバイクロアのスクールでCXの方向けにシケイン型の練習用セクションを用意しようと思います。

 

 

そしてトレイルで繰り出せると最高に楽しいバニーホップの応用トリック、ファイアークラッカーのレッスンも。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

受講された方の中には、今まで思いもよらなかったテクニックに目からウロコだった方も。早速できるようになり「早くトレイルで試してみたい!」と熱く語っていらっしゃいましたね。

 

 

最後にTUBAGRAオリジナルのポータブルジャンプランプを使ったジャンプ練習。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール

みなさん、ノーマルジャンプからワンフットなど基本エアートリック、ハイエアーなどを反復して練習されていましたね。

 

 

時折、MTB&トライアルショーに参加していたTUBAGRAライダーの太一君やYAMATO君が華を添えるカタチで大勢の受講生に混じって驚きのエアーを見せてくれていました。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール 太一 TONE

高さが尋常じゃない太一君のハイエアー。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール YAMATO SHAKA2

高いエアーの上にバースピンを華麗に決めるYAMATO君。

 

ジャンプスクールで使用したTUBAGRAオンラインストアでポータブルジャンプランプは販売しています。

携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ
これがあれば家の近所でも、ご自身のタイミングで延々ジャンプ練習をすることができます。間違いなく上達するので、よろしければ是非ご購入ください!

 

 

という訳で大盛況だったバニーホップ&ジャンプスクール。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 バニーホップ ジャンプ スクール 集合写真

最後まで残って練習されていた方に集まってもらい集合写真を撮りました。

 

1日目、2日目とも大忙しで自分やYAMATO君はフル稼働な上、1日目は太一君やショーMCのカザマックスさんにも助けてもらい何とかこなす程。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

 

バイクロア会場ではMCを務めていた伯爵が時折ウイリーで走り抜けていました。さすがの安定感です。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 伯爵 ウイリー

バイクは懐かしのblkmrkt NSF。

 

 

2日間のバイクロアがようやく終わり、撤収時に恒例の伯爵との記念撮影。左からサモ、伯爵、YAMATO君です。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 伯爵 サモ YAMATO 集合写真

これ既に何回目だろう。かれこれ5〜6回は続けている気がする。

秋ヶ瀬の森バイクロア11での夜の過ごし方

2021年12月9日

秋ヶ瀬の森バイクロア11では我が家はキャンプ泊をしました。前回、前々回と泊まっているので慣れたもの…かと思いきや。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

この時期の夜の秋ヶ瀬公園は猛烈に寒いので、やっぱりそれなりに構えてしまいますね。

 

我が家のテントがこちらです。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

まぁ、お馴染みの光景ですね。寒さ対策で灯油ストーブを用意しましたが、このストーブはあまりパワーがなく、大して温かくならなくて困りました。

 

バイクロアでは1日目の夜19時から翌日の朝7時までぶっ通しでコースを走る12時間耐久の「ARAKAWA12」という名物レースがありまして、トレイルで良くご一緒するサタジュクもチームで毎年参加されています。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

去年は偶然テントが隣で夜遅くまでワイワイ盛り上がり楽しかったので、今回はキャンプの申し込みをバイクロアにする際、サタジュクのテントと隣り合うように申請。すると、周囲すべてが関係者ばかりのテントとなり、これまた夜がとても楽しい状況となりました。

 

そうこうしている内に 12時間耐久レース「ARAKAWA12」がスタート!

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

サタジュクチームは塾長の佐多さんを始めとして複数人でのチームラリーで12時間を交代しながら走ります。

 

チームラリーだと1人3〜6周してから交代するので、基本的に待っている時間の方が長くなります。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

出走待ちの人は焚き火を囲んで待つのですが、焚き火がとても温かいし、美味しい料理を食べながら談笑したりと、これがまた最高に楽しい一時なんですね。

自分も途中までみんなと談笑していましたが、日中のTUBAGRAバニーホップ・ジャンプスクールの疲労がたたって22時あたりで撃沈。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

自分が爆睡している最中も、「ARAKAWA12」にエントリーしているライダーたちは夜通しコースを走っているのでした。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

そして明けて朝7時。続々と12時間を走り終えたライダーたちがゴールをまたぎ始めました。流石に皆さんの顔は疲労のあとが色濃く出ていますね。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 キャンプ ARAKAWA12

12時間を走り終えたサタジュクチームの面々。とても晴れ晴れとしています。本当にお疲れ様でした!

秋ヶ瀬の森バイクロア11でMTB&トライアルショーをしてきました

2021年12月8日

秋ヶ瀬の森バイクロア11で今回もTUBAGRA MTB&TRIALショーを行いました。ご覧いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

出演はお馴染みTUBAGRAのストリートMTBライダーYAMATO君。バーライドで観客のみなさんを盛り上げてくれています。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

そしてもう1人の出演はTUBAGRAのストリートトライアラー太一君。安定したダニエルやウイリーで観客の目前を飛び走って盛り上げます。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー MC カザマックス

MCはスマイルバイクパークダートジャンプJAMなどでお馴染みカザマックスさんが担当してくれました。かつて無い程すんごいテンションで観客の皆さんを煽ってくれましたね。

 
今回は従来のTUBAGRA製バイクだけでなく、変わり種のバイクに乗って魅せることにチャレンジ。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

YAMATO君は得意?の12インチホイールのランバイクに乗ってバニーホップはもとよりバニーホップ180、バニーホップバースピンまで安定して繰り出します。これにはランバイクに乗るようなお子さんたちも大喜び。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

太一君は会場の方にお借りしたCXに乗ってトライアルトリックやバニーホップを。お借りしたCXはあまりブレーキが効かず、ビンディング用ペダルでソールが滑ってまともに踏めないにも関わらず、そんなことを一切感じさせないライディングでした。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

表彰台をバニーホップで飛び越すYAMATO君。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

表彰台に飛び乗ってダニエルドロップする太一君。この表彰台、かなりグラグラして不安定で乗るの結構難易度高かったり。

 

そして最後はお馴染みフライオーバーからのドロップ。

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

今回久しぶりにショーに出演した太一君、実は今夏にオートバイの事故で生死をさまよう大怪我をし、今回のショーが復帰第一弾でした。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

フライオーバーからのドロップをその事実を知る者はとても緊張し見ていましたが…上手く成功して本当に良かった!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア11 MTB&トライアルショー

そんなことで、大盛りあがりでショーを終えることができました。ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました!

Young Gun Q&A -Rion

2021年12月6日

皆さまお久しぶりです、Kaiです。
今日は僕のHiTaka mk1を受け継いだ新進気鋭の中学生ライダー リオン君のバイクが完成したので、
インタビューを交えてご紹介いたします。
P1136784-2

って、いやリオン君で誰だよ!ってなると思うので、
まずは僕からさくっと紹介しておきましょう。

P1136775-2
リオン君はしんちパンプトラックを利用するローカルライダーの中学生。
1年半ほど前の施設オープンの頃にパンプトラックを始めたのにも関わらず、
現在は新地ローカル内で最もスピーディーなライドをするまでに成長しました。(僕や後輩に肉薄するほどの速さ!!)
今年開催したローカルイベントでも高校生以下の部でぶっちぎりでほとんど優勝でした(決勝で速く走りすぎてクラッシュして記録なし笑)
P1136733-2
P1136727-2
P1136711-2
元々はBMXで乗っていたもののたまに僕のHiTakaに乗ったりしていたこともあって、
MTBに興味が出てきて是非乗ってみたい!とのことだったのでサモさんに相談をしたところ、
今後の成長に期待して、僕が乗っていたmk1に乗ってもらうことになったのでした。

 

というわけで、前置きはこのくらいにしておいて一問一答形式のQ&Aにいってみましょう
きっとリオン君の人となりが見えてくるハズ!

P1136767-2
Q&A
■名前
リオン

■肩書
ローカル最速

■自転車歴
1年くらい

■自転車をはじめたきっかけ
お父さんに誘われて (※お父さんは昔からのbmxライダー)

■普段乗っているスポット
しんちパンプトラック

■一言であらわすと?
みんな優しくて楽しい

■パンプトラックの魅力
だんだん速くなっていくごとに楽しくなってくるところ

■速く走るコツやライディングの時に気を付けていること
ペダルの上に載せた足の位置がずれないようにすること
綺麗なラインで走ること
プッシュで手を抜かないこと

■目指しているライディングスタイル
自分流で一番速く走る

■気になっているライダー
Tommy Zula
クニエくん

■HiTakaを一言で表すと?
楽しい。自分が速く走るためにあっているフレーム。

■どんなライダーになりたい?
誰の目から見ても速いライダー

■自転車以外では普段なにしてる?
カードゲーム(デュエマ)、スキー

■好きな女の子のタイプ
難しい…(照)  面白い人、喋っていて楽しいと思える人

■広瀬すず派?橋本環奈派?
…橋本環奈 (照)

■最高のデートプラン
買い物をして夜景を見ながらディナー

■最近キュンとした瞬間
祖父母の家の犬に久々に会った時

■100万円の使い道
ハブを良いやつにしたいです…i9のhydraとか…

■ツッコミ?ボケ?
ツッコミ

■無人島に持っていくなら
ジャガイモの種

■オススメの曲
群青/YOASOBI

■同級生の間で流行っていること
制服のネクタイを取り合うゲーム

■どうしてもやめられないこと
スマートフォン(お父さん談)

■TUBAGRAをみている人たちへ一言
いつかパンプトラック日本一になります!

 

いかがでしたでしょう?
胸に大きな野望を秘めたイマドキの中学生ことがちょっとだけ分かった気がしますね
ネクタイを奪い合うゲームが中学生っぽくて声出して笑った一方で、
デートプランがやけに大人っぽくてニヤッとしてしまいました。

 

パンプトラックメインのMTBライダーはまだ日本にほとんどいないと言っても過言ではないので、
リオン君がこれからどんなライダーに育って活躍していくか楽しみです。
リアルストリート上がりの僕としては、速さを追い求める過程でHiTakaと共に色んな乗り方に触れてくれるといいなと思っています。
バイクチェックはまだ到着してない部品があるそうなので、完璧に仕上がり次第ご紹介予定。
続報を乞うご期待!

それでは!

1 101 102 103 104 105 761

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ