TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

croMOZU275のサスフォークをオーバーホールに出すので

2021年7月7日

croMOZU275のサスフォーク X-Fusion STREATをオーバーホールに出すこととなり、しばらく乗れなくなるので、今日は近所の多摩川河原で思い切り遊んできました。

河原で遊ぶと言ったらBIKE&FISH!

 

自分のBIKE&FISHのポリシーはなるべく乗車率100%で行くこと。(交通ルールは厳守し他人に迷惑かけない範囲で)

河原ダートから川岸の釣り場までが結構な悪路で、それを徹底するとなかなかの難易度だったりして、対トレイル練習にはもってこいなのです!

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 ダートコース

土手の上り下りは基礎練習みたいなもの。(※土手の下りでは雑なブレーキ厳禁。法面を削らないように!)

ルアーロッドを片手に持っていても、しっかり前後のブレーキをかけられます。

 

そして日常的に行っている渡河のシーンを自撮りしてみたら意外とエグかった…

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 ダートコース 川渡り

こんなに浸かっていたのか…。これを2年半続けてりゃクロモリフレームも錆びますね(汗)

 

今日はオイカワ釣りをするので、開けたスポットに到着。

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 オイカワ釣り

こういった場所だと虫刺され・毛虫などを気にしない服装でも大丈夫だから身軽で良いです。

ナマズやシーバス狙いだと背丈程ある雑草の中を藪こぎする必要があって、真夏でも長袖長ズボン必須。暑くても肌を露出はできる限り避けます。

 

FULLCLIP SHIBORI シボリ

毎日のBIKE&FISHはFULLCLIP製 特殊素材のショルダー巾着「SHIBORI(しぼり)」が最高にマッチ

 

今回のBIKE&FISHの狙いは婚姻色が色濃く出て顔にイボイボのある立派なオスの「追星オイカワ」を毛針で。オイカワ釣りは2年目ですが、未だに釣れたことがないのです。

多摩川河原 BIKE&FISH オイカワ釣り

追星オイカワは従来の個体よりも一回り以上大きいので、今まで使っていた小さな毛針でなく、そこそこ大きな毛針を使ってみることに。するとアタリは1/10に激減したものの、喰ってくる個体は全部大きくなりました!

 

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 オイカワ釣り

そして追星の特徴である、顔にイボイボが出始めの大きな1匹が釣れました!ようやく!とても嬉しい!!

キレイで立派な個体が釣れ、満足したので撤収です。

 

スポットから自宅までの途中、河原にある盛土(野球場に横に置いてある補修用の土置き場)を使ってバニーホップで飛んでみました。一切路面はいじらずあるがままの状態なので、決して飛びやすくありませんが、何とかバニーホップのタイミングを合わせて高く飛ぶための試行錯誤を。

多摩川河原 croMOZU275 バニーホップ ストレート刺し

ソールがゴムペラ1枚のウォーターシューズを履いているので、着地の足裏への衝撃が半端ないです。

これが日常なので、自分はピンも含むオール樹脂のペダルを愛用していたり。

 

帰りは土手の道を上っていきます。

多摩川河原 croMOZU275 激坂上り

さすがに直登は土手の雑草が深くて難しいですね。eMTBでも上手く登れません。

 

croMOZU275はやっぱり楽しいな!

 

サスフォークのオーバーホール中、乗れない間はしばらくeMTBのSPECIALIZED Turbo Levoです。

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon

釣った魚をホイールに乗せるのは止めておこう。

スマイルバイクパーク・ダートジャンプジャムは8月29日(日)に開催

2021年7月4日

緊急事態宣言で延期になっていたスマイルバイクパークダートジャンプジャムは8月29日(日)に開催することになりました。

スマイルバイクパーク SBP ダートジャンプジャム スラロームジャム

詳細は後日ガッツリ告知しますが、以下の内容で盛り上げて行きます。

【午前】
・レベルアップが予想されるキッズクラス
・トリック練習が最近熱いアダルトクラス
・格好良く・エグく走った者が勝つスラローム

【午後】
パンプトラック・スラロームでワイルドボアカップの本格計測会!

 

豪華賞品・賞金もあります!参加を考えているライダーの皆様、お楽しみに!!

 

 

ここのところ梅雨らしい天気でガッツリMTBに乗ることができませんが(スマイルバイクパークのレッスンはまたしてもコースクローズでキャンセル…)、土曜日の午後は少し雨が上がって路面が乾いたので、近所の多摩川河原の公園に息子と一緒に行ってバニーホップ特訓をしてきました。

先週よりコンスタントに決まるものの、リアの浮き具合が低くなり、足がペダルから離れるようになってしまいました。

ここからどう矯正して行ったものか…?悩みますね。

 

息子のバニーホップ特訓後、息子に撮ってもらったcroMOZU275に乗っての縁石バニーホップの写真。

多摩川河原 croMOZU275 バニーホップ ストレート刺し

実際のところ、これはウォーミングアップ時のもので高さもないです。本気で飛んだのはタイミングズレで全てボツになりました。

息子の撮影技術、まだ自撮り撮影機器の性能を超えておらず(泣)

 

 

連日の雨天ですが、相変わらず毎日朝活BIKE&FISHは続けています。

朝活BIKE&FISH 多摩川河原 croMOZU275

愛車であるcroMOZU275で雨ザーザーの河原を走りまくり、申し訳ない程に毎日ズブ濡れで乾くことがない有様…。

 

朝活BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

それでも毎日シーバスや…

 

朝活BIKE&FISH エリテンで釣れたナマズ

ナマズが釣れちゃうから止められないんですよね。今のところ3週間くらい凸無しです。

Sportsbikeshop Bikingに納品してきました

2021年7月2日

先日、サタジュクでお馴染み佐多さんが東京都板橋区にオープンした「Sportsbikeshop Biking(スポーツバイクショップ バイキング)」に納品のためお邪魔してきました。

Sportsbikeshop Biking TUBAGRA取り扱い販売店紹介

普段、トレイルでお会いする佐多さんは、お店ではとても忙しそうにされていました。

お店が賑わっているのは良いことですね!

近頃は通りがかりのローディや近所のMTBライダーたち(ストリート勢も!)、はてはバイクトラブルで飛び込みのウーバーイーツの方など、環状七号線の通り沿いという立地条件から、多岐にわたるお客さんがいらっしゃるそうです。

 

Sportsbikeshop Biking TUBAGRA取り扱い販売店紹介

TUBAGRAブースも非常に充実していて、だいたいのパーツ、フレームを実際に手にとってご確認いただけます。

 

新MOZU shinMOZU

現在、Biking特注のShinMOZUフレームも展示中ですので、是非足をお運び直接ご覧ください!

 

MURAMASA BAR 2inch 2インチライズ 29STEM スペシャルセット

そして今、TUBAGRAで一番売れている!MURAMASA BAR 2インチライズと29STEMのお得なセットも取り扱っていただいております!100mmストロークサスフォークを入れたダートジャンプバイク、アルミハードテイルのトレイルバイクの乗り味をマイルドに、フロントアップを楽チンにしてくれるので、是非お試しください。

 

Sportsbikeshop Biking TUBAGRA取り扱い販売店紹介 FULLCLIP

アウトドア・フィッシングバッグやカジュアルバッグを製造しているブランド「FULLCLIP」のバッグやアパレルもかなりの量・種類が展示されています。

Sportsbikeshop Biking FULLCLIP

特にFULLCLIPのオリジナルプリントTシャツは1点モノが多く、FULLCLIP本家Webサイトにも載っていないデザインもあるとか。夏に向けてお気に入りの一着を見つけてみては?

 

Sportsbikeshop Biking パンク修理講習会

閉店後にはチューブ交換やフィッティングの講習会が開催。見ての通り大盛況だったりと、ソフトの面も非常に充実していますね。

 

今週末は雨の予報が出ていて、もしかするとフィールドにMTBで乗りに行くことは難しいかも知れません。そんな時は、是非Sportsbikeshop Bikingに足を運んでみてください。面白いことが待っているかも…。

 

 

Sportsbikeshop Biking(スポーツバイクショップ バイキング)

住所:〒174-0073 東京都板橋区東山36-3 ティーキューブ101
TEL:03-6905-8198
FAX:03-6905-8199
メールアドレス:biking@kkmatsushima.com

営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜日 イベント時
駐車場:提携するコインパーキングあり(クルマで来られる場合は事前にご連絡ください)

覚醒しつつある周囲のライダーたち

2021年6月30日

近頃雨ばかりですが、ここに来てようやく梅雨らしい天気になったと言えますね。

朝活BIKE&FISH 多摩川河原 croMOZU275

日課である朝活BIKE&FISHもだいたい雨の中、もしくは雨が降っていなくても、雨上がりのウェット路面で行うシーンが殆どとなりました。なので、愛車であるcroMOZU275もだいたいズブ濡れ状態です。(そりゃあ錆びますよね…)

 

多摩川河原 croMOZU275 バニーホップ ストレート刺し

平日でも比較的混んでいるウチの近所の多摩川河原ですが、さすがに雨の日は人もあまりいないので、思い切り飛び走ることができます!

メットのバイザー裏にサドルの先端が突き刺さるのが、自分のストレート刺し成功のサイン。

 

多摩川河原 croMOZU275

けれど5分乗っただけでタイヤがこんな状態に…(泣)

 

 

先日、スマイルバイクパークに行ったら息子のことを慕ってくれているMちゃんもいて、息子と一緒にパンプトラックでトレイン。

スマイルバイクパーク SBP パンプトラックを走るモモちゃんと叶大 koMOZU

息子はいっちょ前にMちゃんにパンプトラックのコツを教えていました。

 

スマイルバイクパーク SBP パンプトラックを走る叶大 koMOZU

その流れで自分のフォームも洗練され、プッシュプルの動きが鋭くなって、過去最高の速さに。うん、とても良い傾向です。

 

スマイルバイクパーク SBP 4連ジャンプと飛ぶモモちゃん

そしてMちゃんはジャンプにもトライ。(これは息子でなく私がアドバイスしました)するとちゃんとリップを踏み切れ、宙に浮くようになりました。凄い進歩です!

 

スマイルバイクパーク SBP 4連ジャンプを飛ぶ叶大 koMOZU

一方、ウチの息子は相変わらずジャンプは1個目は飛びきれるものの、ノーズダイブの動きが全くできていなく、2個目の飛距離が全然伸びません。うーむ、どこで教えるべきか。

 

また、常連キッズライダーのR君がジャンプで覚醒。いきなりリップの踏み切りができるようになり、安定して飛べるようになっていました!

スマイルバイクパーク SBP 4連ジャンプを飛ぶリク君

しかも2個目のコブを結構な高さで飛んでいます。ここまで飛べると、早い段階でノーズダイブを覚えないといけませんね。

 

スマイルバイクパーク SBP 4連ジャンプでノーフットをする常連ライダー

さらに先週、ワンフット覚えたてで少々たどたどしかったスマイルバイクパーク常連ライダーの方が、いきなりノーフットをマスターし、しかも安定メイクできるようになっていて驚き!

 

スマイルバイクパーク SBP 4連ジャンプでX-UPをする常連ライダー

常連ライダーたちは最初は29や27.5インチホイールのMTBでしたが、徐々に26インチのダートジャンプバイクに乗って、いつしかみんなエアートリックにトライし始めています。凄く楽しい状況になってきました!

 

 

近頃の朝活BIKE&FISHではナマズが全然釣れません。一時期はナマズばかり釣れてちょっと飽きていたのに、今ではナマズが恋しくて仕方がないです。

朝活BIKE&FISH ジグヘッドワーム シャッドテールワームで釣れたシーバス

代わりに絶好調なのがシーバスのボイル打ち。水に浸かって気配を殺し、ボイルが出た瞬間にささっと仕留めるのが最高に快感で楽しい!

今季のシーバスはほとんどボイル打ちで釣ってるなぁ。

古参MOZUライダー鈴木雄大君のShinMOZU24バイク

2021年6月28日

古くからのMOZU24ライダーで(中学生の頃から!)、スマイルバイクパーク常連の鈴木雄大君のShinMOZU24が組み上がりましたので紹介します。

※ShinMOZUは基本26インチ対応ですが、オーダーが2本貯れば24インチも作成することが可能です

スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大
スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大

このバイクはかなり特殊なパーツで構成されていまして…

 

Hope Tech 3 Duoという変わり種ブレーキレバーがインストールされていて、それは何と片手でフロントとリアのブレーキレバーを引けるという代物なのです。

スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大 Hope Tech 3 Duo ダブルブレーキレバー
スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大 Hope Tech 3 Duo ダブルブレーキレバー

雄大君に、どうしてこの特殊なブレーキレバーを付けたか聞いてみたところ以下の回答が。

「基本的にスマイルで乗っているとフロントブレーキは必要ないから、あってもなくても良いのですが、フットジャムテイルウィップやら、トライアル的な動きをする時には欲しい。

でも、ダートジャンプをやる上でノーハンドを繰り出す時、ハンドルに手を戻す時に右手でフロントブレーキを握り込んでしまうことがあるので、それが嫌で右側をフリーにしたかった。

左レバーで、長い方をリアにしてるので、間違えて握り込んでしまってもかかるのはリアなので着地で前転することはない。

あとは興味本位ですかね。左右は、ターンダウンする時にレバーの引っ掛かりはそこまで気になったことがないから、慣れてる方でいいかなって感じです。

人と同じものをやりたくないってこだわりもあります。いつも乗ってるバイクがそのような人と被らないコンセプトでいたいなと」

 

スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大
スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大

リムを始めとして、基本的なパーツは鮮やかなブルーのアルマイトで組み上げてあります。

※ブレーキローターがかなり巨大ですが、やはりちょっと違和感があるようで、通常サイズに戻るかも知れないとのことです

 

スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大 SUBARU IMPREZA スバル インプレッサ

実はそれ、愛車であるSUBARUインプレッサの「SUBARUブルー」と合わせてあるんですね!こういったこだわりはとてもカッコイイです。

 

スマイルバイクパーク SBP ShinMOZU 鈴木雄大 ハイエアー 斜め刺し

まだ慣らし程度ですが、4連ジャンプはいつも通りに飛べて良い感じ。

本人のシェイクダウンの感想です。

「フレームが新しくてシャキシャキしてるのと、フロントアップ・バニーホップは前のMOZU24よりやりやすいです!でもまくれるほど安定しないわけじゃなくて。ジャンプでも前と比べても違和感ない感じでバッチリですね」

 

新しいShinMOZU24に乗り換えた鈴木雄大君のアグレッシブなライディングが楽しみです!

 

 

新MOZU shinMOZU

そんなShinMOZUですが、26インチバージョン、カラーはマットクリアー(特色)が現在即納できる状態です。つい先日、岡安製作所で完成したばかり!(※ヘッドバッジは付属しません)

ご興味のある方はお問い合わせください。

1 116 117 118 119 120 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ