TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

毎月恒例家族キャンプでほったらかしキャンプ場に行きました【2回目】

2020年2月20日

月〜火曜日と家族でほったらかしキャンプ場に行ってきました。今回で2回目になります。1回目の投稿はこちら

ほったらかしキャンプ場は有名なほったらかし温泉のすぐ近く、2016年にできた新しいキャンプ場です。施設もキレイでどのテントサイトからも甲府盆地と富士山を臨めることもあり、絶大な人気を誇って日本で予約が取りづらいキャンプ場の上位にランクされているとか。(土日の予約は3ヶ月先までいっぱいです)

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ MAZDA CX-5 サイクルキャリア

前日まで雨が降っていて荒れた天気でしたが、この日の空は快晴、富士山もくっきり見えました。

 

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275 ヨツバサイクル ヨツバ20

富士山を背景にcroMOZU275と息子のヨツバ20の写真が撮れました。ナイスな構図で最高じゃないか!

 

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ MAZDA CX-5

テントと薪ストーブの設営完了し、余裕ができたのでキャンプ場のすぐ下にある笛吹川フルーツ公園にスイーツ食べに行くことにしました。

 

ちょっとその前に、前回の家族キャンプから恒例となった、その辺に落ちてる倒木とか薪でファイアークラッカーにトライ。

息子にとってはちょっと大きめの倒木でしたが、何とか飛ぶことができました。

 

息子の次は自分のファイヤークラッカー。

初見一発目なのでこのショボさ… もっと練習します(汗)

 

笛吹川フルーツ公園で美味しいスイーツをたくさん食べてきたのですが

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ 笛吹川フルーツ公園 ゆるキャン△ 実写版ドラマ

結局のところ、写真撮ったのは「ゆるキャン△」実写版ドラマのポスターと主要キャストたちのサインと言う…

ただの聖地巡礼でしたミーハーですみません。

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ 笛吹川フルーツ公園 ゆるキャン△ 実写版ドラマ

ラッピングがテカッてまとまに映らなかったので別の場所に貼ってあるポスターも。

 

笛吹川フルーツ公園からほったらかしキャンプ場に戻る際に隣接するほったらかし温泉に寄って名物の温玉あげを購入。

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ ほったらかし温泉 温玉あげ

周りはサクサクで中は半熟卵がとろ〜りと超絶に美味しいです!

 

テントサイトに戻るとすっかり日が暮れていました。

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ 富士山

夕焼けの富士山とキラキラが増していく甲府盆地がとても幻想的でキレイです。この景色をいつでも見られるという幸福感。これだけでもここでキャンプできることを嬉しく思います。

 

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ 薪ストーブ

ほんの数十分前までは夕焼けの空だったのに、暮れるのが早くすでに満点の星が見えます。

 

夕飯はBBQ。

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ バーベキュー BBQ

いつもよりちょっと良い肉で美味しくいただきました。

 

日中は20度近くて2月とは思えない暖かさだったのに夜は冷たい強風吹き荒れて極寒に。

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ 薪ストーブ

薪ストーブ無かったら大変なことになっていました。お陰でテント内はポカポカです。

 

夜の富士山とか甲府盆地の夜景とか色々と撮る予定だったけど、冷たい強風が吹き荒れ極寒すぎて断念。

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ croMOZU275 ヨツバサイクル ヨツバ20

ということでさっさと就寝することに。寒い時は寝るに限ります。

 

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ 富士山

朝6時に起床し、朝焼けの富士山を拝みます。

 

f15

極寒で、テント内に干していたタオルが凍っていました。

 

楽しい時間はすぐに過ぎ、ほったらかしキャンプ場の撤収時間となりました。(※チェックアウトはAM10時)

ほったらかしキャンプ場 家族キャンプ ヨツバサイクル ヨツバ20 ファイアークラッカー

撤収間際の息子は程よい高さの障害物を見つけると、何でもファイアークラッカーするまでに。

 

2回目のほったらかしキャンプ場、行動が効率的になって余裕をもった時間を過ごすことができました。満足度高かったです!

スマイルバイクパークでカッティースクール開催(2回目!)

2020年2月18日

次の日曜日、2月23日(日)10:00〜12:00にスマイルバイクパークで、TUBAGRAにも良く登場するカナダはウィスラー仕込のカッティー(カッティーズ)を駆使するMTBライダーのbori君を講師として、人気の高いコーナリングテクニックのカッティー(カッティーズ)スクールの2回目を開催します。

1回目の開催は2018年の12月。その時の様子はこちら。とても評判良くて2回目の開催を多くの方より望まれていたのでした。

スマイルバイクパーク SBP カッティースクール2 bori君

【スマイルバイクパーク カッティースクール2概要】

日時:2月23日(日)10:00〜12:00(雨天延期)
場所:スマイルバイクパーク

講師:西堀 貴士(bori) →Facebook
サポート:TUBAGRAサモ 動画でのフォームチェックや記念になるライディング写真の撮影を行います。

対象:一般的なMTBコースを危なげなく走れる方、さらなるレベルアップを望む方 定員10名

講習費:2,000 ※スマイルバイクパーク利用費は別になります

受講申し込み方法:
TUBAGRA Webサイトのお問い合わせフォーム
もしくは
スマイルバイクパークのお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
※お好きな方をご選択ください。

題名は「カッティースクール2申し込み」としていただき、本文に住所や連絡先、年齢などをご記入ください。

 

改めまして、1回目の様子はこちらとなります。

 

ゲレンデシーズンまでに、是非カッティーを習得しましょう!MTBのライディングがさらに楽しくなること間違いないです!

TUBAGRAライダーKai君と久しぶりに会う

2020年2月16日

仙台在住のTUBAGRAライダーKai君が仕事でこちらに来ていたので横浜で一緒にランチ。

TUBAGRAライダーKai君

彼は現在MTB関連の仕事に就いていて、ストリートのみならずMTBシーン全体を俯瞰して見ている立場から、かなり有意義で面白い話をすることごできました。

 

Kai君に会いに仙台に行った2年前の写真をどうぞ。

仙台 SHAKA26 バニーホップバースピン Kai

バニーホップバースピンの高さや精度は日本トップクラス。

 

仙台 croMOZU275 kai君による ファイアークラッカー バニーホップ

現在の彼の愛車であるcroMOZU275での凄まじく高いファイアークラッカー。画面下にある切り株にタイヤを反発させてバニーホップするだけでこの高さ。

 

今回はありがとうございました!近々そちらに行きます!!

 

 

一方、横須賀在住のTUBAGRAライダーYAMATO君が動画を作成〜公開しました。どうぞご覧ください。

この動画の彼のコメントがこちらです。

========================

人気テレビゲームシリーズ “グランツーリスモ”で知られるオープニングソング「Moon Over The Castle」でお送りする本動画は、僕のこの2年間の動画記録をダイジェストカットで編集したものになります。

テーマは「START LINE」でこの言葉に込めた意味と致しましては皆様の想像にお任せします。本当の答えは僕自身の中にあります。

たくさんのファンの方々を初めとする、影山輪業さんやTUBAGRAのサポートしてくださっている皆様の期待を背に日々一歩づつ邁進し続けます。

そして”いつか叶うその日まで”僕は決して諦めません。

========================

 

 

金曜日の朝は息子を保育園に送り届けた後、大師河原公園スケートパークへ行き雨の中ずぶ濡れになりながらライディング。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

15分くらい乗ったら急に雨が上がり、暖かい日差しが降り注ぎ始めたじゃないですか!

うーん、乗り始めるの少し我慢すればびしょ濡れにならなかったのに〜(泣)

 

前半雨でずぶ濡れになって、後半晴れて蒸し暑いライディングの動画がこちらです。

異様にグダグダで雨のせいかと思ったら、フロントタイヤの空気圧がヨレヨレなくらい低かったというオチ。

普段ならすぐ気がつくのに、雨に濡れながら乗っていると何故か分からなかったのですよ…

 

 

「シーバスを1人でルアーをキャストしヒットさせ、ファイトまで全部1人でやったらガメラの精巧な可動フィギュアを買ってやる」と息子に約束したガメラのフィギュアがこちらになります。

S.H.MonsterArts ガメラ3 塗装済み可動フィギュア

今すぐじゃないけど、買うと約束したガメラ3のフィギュアをAmazonで確認する

「残り1点」になっていて(つい先日は残り3点だった)9,000円から9,800円に値上がり(送料別)

焦ってカートにイン!

すぐにカート内を確認すると9,300円 しかも送料無料!

よくわからないけどお得だし今すぐ購入!


購入後同ページを見ると残り3点… え?

Amazonって凄く有能なAI機能を採用しているんじゃ…(汗)

 

 

再び多摩川で知人とシーバス釣り。今回は息子同伴ではないので、じっくり自分の世界に入って釣りすることができました。

多摩川バチ抜けシーバス釣り BIKE&FISH

とはいえ、明らかに前回よりも状況が悪く、釣り方をだいぶ変えての3匹GET!いやー、嬉しい☆

武蔵野ストリートスポーツ広場で3人のMTBストリートライダー撮影

2020年2月15日

先日は武蔵野ストリートスポーツ広場に3人のTUBAGRAのフレームに乗ったライダーが集合すると聞き、スマイルバイクパークでのMTB講師業が終わった直後に撮影をしに行きました。

武蔵野ストリートスポーツ広場 ハルキ君 SHAKA26

SHAKA26に24ホイールをインストールして乗るスーパー中学生のハルキ君。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 ハルキ君 SHAKA26 エアターンバースピン

高いエアターンから余裕たっぷりのバースピン。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 ハルキ君 SHAKA26 エアターン

そして誰もが驚いたクォーターパイプでのぶっ飛びエアターン。広角レンズで撮って盛れているとはいえ、凄まじい高さです。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 ハルキ君 SHAKA26 フットプラント

スパインでの大開脚フットプラント。これは撮るタイミングが難しかったです。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 ハルキ君 SHAKA26 トゥースピック

スパイン超えにトゥースピックを織り交ぜています。ハルキ君の上達っぷりが半端ないことを実感しました。

 

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ SHARA君 akaMOZU 2nd

近頃はMTB系Youtuberとして活躍するSHARA君はakaMOZUに乗っています。彼のYoutubeチャンネルはこちら

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ SHARA君 akaMOZU 2nd フェンスタップ

写真だと伝わるか分かりませんが、大迫力のフェンスタップ。この状態からフェンスの反動も利用してバンク部分までバックホップします。(後に紹介する動画で確認できます)

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ SHARA君 akaMOZU 2nd バンクバニーホップテーブルトップ インバート

バンクtoバンクでのバニーホップテーブルトップ(インバート)。今の日本でバニーホップからコンスタントにここまで深く入れられるMTBライダーはSHARA君がダントツかと思います。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ SHARA君 akaMOZU 2nd フットプラント

これまた大迫力のフットプラント。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ SHARA君 akaMOZU 2nd トランスファーハイエアー

スパインからバンクのバックサイドへトランスファーするSHARA君。高さがかなりスゴイことになっていますね。バックサイドに着地しても足の裏への衝撃が凄かったとのことです。

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ SHARA君 愛用のカメラ

YoutuberのSHARA君の大切な武器であるカメラ。上にGoProが付いていることで、万が一の撮り逃しを防いでいるそうです。

 

 

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ チサ君 akaMOZU 2nd White

akaMOZU White(限定カラー)に乗るチサ君。

武蔵野ストリートスポーツ広場 シャラ チサ君 akaMOZU 2nd White バンク 刺しバニーホップ

バンクtoバンクでの刺しバニーホップ。これからどんどん乗って格好良いライダーになってください!

 

彼らのライディングの一部をまとめた動画をご覧ください。

 

 

 

ここ数日、多摩川のシーバス(スズキ)釣りが熱くて、息子や知人と楽しんでいます。

息子に、ルアーをキャストして魚をヒットさせ、ファイトまで全部1人でやったらガメラの精巧な可動フィギュア(9,000円!)を買ってやる

という約束を息子としたところ…

多摩川バチ抜けシーバス釣り 叶大

本気出してすぐに釣りやがりました60cmオーバー!6歳児にしては何て贅沢な体験!!

 

多摩川バチ抜けシーバス釣り

自分も75cmを釣ってウハウハ!

 

多摩川バチ抜けシーバス釣り ランカー

知人は何と化物みたいな80cmオーバーを!!スゴイ迫力でした。

【TUBAGRA取扱店舗紹介】旭サイクル

2020年2月14日

サイクルパーツ合同展示会でお話をさせていただいた「旭(あさひ)サイクル」様よりTUBAGRAのフレームやパーツのオーダーをいただきまして、店舗まで近かったのでクルマで納品してきました。

【TUBAGRA取扱店舗紹介】旭サイクル

東京都世田谷区は祖師ヶ谷大蔵にある旭サイクル。小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から商店街「祖師谷通り」をしばらく進むと現れる店舗は、一見どこの街にもある軽快車(ママチャリ)を扱う自転車屋さんみたいですが…

 

【TUBAGRA取扱店舗紹介】旭サイクル

店内に入るとガッツリMTBが!試乗車にもなっているeMTBもあります。

MTB好きな今の店長の桜井さんに代わり、従来の軽快車(ママチャリ)からMTBを含めたスポーツバイクもしっかり扱うことになったとのこと。

お店にお邪魔して30分ほどお話をしていましたが、その間にもひっきりなしに修理やスモールパーツの交換、新車の購入でお客様が訪れ、とても活気がありましたね。まさに「街の自転車屋さん」という感じです!

 

潜在的にMTBライダーが多い世田谷で、ご近所の方もいらっしゃるかと思いますので、是非足をお運びください。店長の桜井さんはとても物腰が柔らかく、丁寧に対応していただけるかと思います。

 

今回納品させていただいたのは以下の商品。旭サイクルに行けばじっくり見て確認することができます。

akaMOZU 2nd

TB-RIM 26" 26インチリム

 

旭サイクル


〒157-0072
東京都世田谷区祖師谷5丁目27−12
TEL:03-3482-1773
営業時間:9:30~19:30
定休日:火曜日
コインパーキングがお店の左右隣にあり(左側が激安です※2020年2月現在)

1 171 172 173 174 175 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ