TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

2020ハンドメイドバイシクル展でTUBAGRA新フレームデビュー

2020年1月26日

土日と九段下にある科学技術館で、2020ハンドメイドバイシクル展が開催されました。(入場無料)

2020ハンドメイドバイシクル展 科学技術館

今回もTUBAGRAは岡安製作所ブースに間借りするカタチで製品を展示させていただくのですが

 

そこで今回、新フレームを発表しました!

2020ハンドメイドバイシクル展 科学技術館 kidsMOZU

20インチホイール採用 対象年齢5歳〜

子供でも軽い力でバニーホップ 、回転系トリックを可能とし平地やパーク、ジャンプトレイル、里山トレイル、常設コースを飛び走ることを想定しています。

正式な名称はまだ決まっていなく、ゼロから作っていただいた岡安製作所の岡安さんと仮で「kidsMOZU」と呼んでいます。

 

この写真だけ見ると「普通のcroMOZU275じゃないの?」なんて思われますが…

2020ハンドメイドバイシクル展 科学技術館 kidsMOZU 湊君

ヨツバサイクルのサポートライダー湊君が遊びに来てくれたので、サイズ感が分かりやすいように横に立ってもらいました。彼の身長は120cm。大人に換算すると27.5インチホイールくらいの大きさでしょうか?

 

フレームから組み上げてくれたのは、いつも自分がお世話になっている小川輪業の小川さん。

2020ハンドメイドバイシクル展 科学技術館 kidsMOZU

フレームが小さい上にMOZU同様短いリアセンターを採用しているので、パーツチョイスや組み上げがとても大変だったとのこと。次に制作するフレームは、今回出た問題点をすべて改良します!

 

近々、kidsMOZU(仮名称)をもとに新たな展開を発表しようと思いますので、楽しみにしていてください!

 

 

ハンドメイドバイシクル展ネタを少々。

2020ハンドメイドバイシクル展 科学技術館 岡安製作所ブース グラベルバイク

岡安製作所の岡安さんが作成した最新のクロモリ製グラベルバイク。かなり軽く仕上がっています。トレンドど真ん中なこともあり、かなり多くの方に見ていただいていました。

 

ハンドメイドビルダーの専門学校である、東京サイクルデザイン専門学校の生徒さんの作品。

2020ハンドメイドバイシクル展 科学技術館 東京サイクルデザイン専門学校 フルサスダートジャンプバイク

フルサスダートジャンプバイクです。ロードバイクが多めの中にあって、こういったMTBが出てくるのは本当に嬉しいですね!

 

 

TUBAGRAライダーAKIRA君の披露宴に参加してきました。

TUBAGRAライダーAKIRA君の披露宴

そこで懐かしい自転車関係の人たちと会えて大興奮!話も盛り上がって、こういった機会を作ってくれたAKIRA君に大感謝!

美人な奥さんと素敵な家庭を築いてください!お幸せに〜☆

 

 

多摩川釣り仲間のメチャ上手い方に、釣った魚とロッド咥え自撮り宣言した手前、仕事を夕方に一旦切り上げ短時間BIKE&FISH。

一眼と三脚を持参し絶対釣るモードで始め、実績あるルアー、レンジ、巻き方で攻めるも無反応。

そうこうしている内に撤収時間。

夕活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

半泣きラストショットでクロダイ55cmオーバー!

夕活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

体色がガンメタの今まで釣ってきた中で一番カッコイイ個体でした。

このスポットで毎日クロダイ釣れているので簡単かと思われがちですが、去年は2ヶ月ほぼ毎日通って18匹しか釣れなかったし、1週間ノーバイトもザラ…

昨年色んな釣りで得た技術・経験の効果が明らかに出ていますね。

【TUBAGRA取扱店舗紹介】じてんしゃ屋 JUNE(ジュン)

2020年1月24日

サイクルパーツ合同展示会でお話をさせていただいた「じてんしゃ屋JUNE」様より早速TUBAGRAのパーツをオーダーをいただきまして、店舗までの距離が自宅から比較的近いこともあり、雨天でしたがMTBに乗り直接うかがい納品してきました。

じてんしゃ屋JUNE

ヨツバサイクルをはじめとするキッズバイクや、オシャレなシティバイクに強いお店で、特にヨツバサイクル目当てで他県から訪れるお客様もいるほど。

じてんしゃ屋JUNE

店長のJUNEさんはトライアルやBMXなどもしっかり取り組んだ経験もあり、実はアクション系にも強かったり。

 

じてんしゃ屋JUNE MURAMASA BAR 29STEM SHIKINAMI

今回はMURAMASA BAR29STEMSHIKINAMI 23T SPROCKETを店頭でご覧いただけます。

 

スマイルバイクパーク SBP スラロームコース ヨツバサイクル YOTSUBA 叶大

スマイルバイクパーク SBP スラロームコース ヨツバサイクル YOTSUBA

お子さんにヨツバサイクルをはじめとしたキッズバイクのご購入を考えている方、ぜひ、お店まで足をお運びください。環七から少し入ったところで、京急平和島駅からも徒歩5分とアクセスも良いです。

 

じてんしゃ屋JUNE(ジュン)
〒143-0016
東京都大田区大森北6丁目24−10 コーポ六常1F
TEL:03-6423-1550
営業時間:am10:00~pm20:00
修理受付ラストオーダー: ~PM19:30
定休日:月曜日、火曜日

 

 

ちなみにじてんしゃ屋JUNEから東京湾が近いこともあり、納品した後に少し寄り道してクロダイを釣りに行ってきました。

夕活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

雨と寒さで手の感覚がない辛いシチュエーションでしたが、なんと30分で3匹も釣れてビックリ!我慢の先にご褒美があるのですね…

 

 

そうそう、1月25日(土)26日(日)と九段下の科学技術館で2020ハンドメイドバイシクル展が開催されます。(入場無料)

今年もTUBAGRAのフレームを作ってくれている岡安製作所が出展しまして、そこに自分もTUBAGRAのフレームで参加させていただいておりますが…

2020ハンドメイドバイシクル展でTUBAGRA新フレームデビュー

今回は全く過去にないコンセプトの新しいTUBAGRAフレーム(完成車に組まれてる)を発表します!

なお私は日曜にTUBAGRAライダーAKIRA君の披露宴があるため、土曜のみ参加となります。ただし、このバイクは日曜日も展示されていまして、詳しい制作秘話は製作者である岡安製作所の岡安さんが話してくれるかと。

ご興味ある方はご来場ください!現物をじっくり見ていただけます。

第5回サイクルパーツ合同展示会に出展していました

2020年1月23日

1月21日(火)22日(水)と浅草の東京都立産業貿易センター・台東館で開催された「第5回サイクルパーツ合同展示会」に今回初めてTUBAGRAとして出展してきました。

第5回サイクルパーツ合同展示会 東京都立産業貿易センター・台東館

一般の方は入場不可の、自転車パーツを扱うメーカー・ブランドと全国の自転車販売店を対象としたBtoBの展示会で、この期間は日本で展開する自転車メーカー・ブランドと、全国の販売店の方たちが一挙にこの空間に集まります。

第5回サイクルパーツ合同展示会

4フロアに各メーカー・ブランドのブースが配置され、販売店の方は1階1階、興味のあるブースに寄って話を聞き、自店舗で取り扱うかの商談をしていきます。

 

今回初めて出展してみてまず大変だったのが搬入のためのクルマを停めるためのコインパーキング探し。東京都立産業貿易センター・台東館近くは浅草駅や観光地としても超有名な浅草寺も近く、最大料金が設定されていなかったりして非常に高価。

そこから離れれば離れるほど値段が下がっていく訳ですが、それに比例して搬出入の手間も増える訳で…(汗)

結局自分は500mほど離れた最大料金1,500円のコインパーキングにクルマを停め、アウトドア用のキャリアで一挙に展示品を搬入しました。

第5回サイクルパーツ合同展示会 TUBAGRAブース

現在のTUBAGRAで、ショップで扱っていただける商品は上記の通り。見ての通り机1脚で済んでしまいまして…

 

第5回サイクルパーツ合同展示会 TUBAGRAブース

他のブースは完成車を複数台レイアウトしてちょうど良い面積だったりしますが、自分のブースはスッカスカ!正直1/4の面積でちょうど良かったほどで、フロアが混んでいる時は背後が通路になるほどでした。

※小さいブースの方が当然出展料は安く節約できたんですよね…(泣)

 

そんな状況で展示会はスタートしました。

ぶっちゃけ、この展示会に来られるのは軽快車(ママチャリ)やロードバイクを扱うショップの方が多く、MTB専門の方はそれほど多くありません。さらにTUBAGRAみたく飛んだり回ったりのアクションが得意なショップは決して多くなく、誰にも見向きもされなくて暇なんじゃないかと思いきや…

足を止めてくれるショップの方はとても興味がある場合が多く、ガッツリご質問いただいて長話になることもしばしば。

 

TB-RIM 26" 26インチリム

ショップの方たちの食いつきが最も良かったのが26インチリム「TB-RIM」でした。

27.5や29インチの大径ホイール全盛の今でも26リムが必要なシーンは絶対あるものの、市場ではすでに枯渇していて入手困難。

それが新品ですぐ入手できるのはありがたい!と。

多くのショップの方からさらにあったら嬉しい径、ホール数、カラーの情報をいただいたので、数ヶ月以内に揃える方向で動きたいと思います!

 

自分はブースに1人きりだったため、あまり他のブースを見て回ることが出来なかったのですが、それでもわずかながら紹介したいと思います。

 

オルタナティブバイシクルズ

第5回サイクルパーツ合同展示会 オルタナティブバイシクルズ ブース

ウルフトゥースやSTANTON、Terrene Tires、バイクパッキング関連商品などを扱っている販売代理店です。北澤さん(右)は全国のエンデューロイベントやレースに積極的に参加されている凄いMTBライダーでもあります!

 

BITEX

第5回サイクルパーツ合同展示会 Dos Ruedas BITEX ブース

BITEXは数々の有名ブランドのハブをOEMで手がける台湾の主要なハブブランド。まだ日本での知名度は低いのですが、販売網を拡げるために積極的に展開を始めています。

自分もcroMOZU275にインストールしていますが、ハードな使用でも問題なくコスパ最高のハブで満足しています。

 

GRAVITY LAB 重力技研

第5回サイクルパーツ合同展示会 重力技研 ブース

自分やTUBAGRAライダーのYAMATO君がお世話になっているX-FUSIONのサスフォークを扱う群馬県前橋にあるMTBプロショップ。

X-FUSIONのサスフォーク、リアショック、ドロッパーポストの他、オリジナルのGLcomponets、ブレーキ調節幅をさらに向上させるOUT BRAKERなどを展示されていました。

 

MONORAL BIKES

第5回サイクルパーツ合同展示会 MONORAL ブース

話題となった布の焚き火台「WireFlame」の他にも続々と革新的なキャンプ道具を開発し続け、アウトドア界の注目ブランドであるMONORALが制作・販売するチタン製のトレイル&ツーリングフレームを扱うブランド。

今回目玉として出展されていたのが、BBハイトの調整ができるチタン製のトレイル&ツーリングフレーム。コース状況によってBBの位置を調節できることが特徴です。

 

ESR

第5回サイクルパーツ合同展示会 ESR 初音ミク ブース

TUBAGRAブースの隣にあったので準備の時間などに交流させていただいた、折り畳み自転車やロードバイクを扱うESRのブース。見ての通り、初音ミクやアニメのガールズアンドパンツァーなどとコラボしたグラフィックが特徴で、ちゃんとコアなユーザーにも納得な仕様に仕上げているのが流石です。

担当の方とそっち方面の話で盛り上がらせていただきました(笑)

 

 

とまぁ、そんな感じで、サイクルパーツ合同展示会に参加された皆様、ご来場いただいた皆様、お疲れ様でした。

第5回サイクルパーツ合同展示会 東京都立産業貿易センター・台東館

接客中で間近にいるのに挨拶できない知り合いがいたりするケースも多々あり、なかなか難しい状況もありましたが、そこそこの枚数を用意したTUBAGRAカタログが残りわずかになったので、成果に繋がれば良いな〜と思います。

 

 

展示会の期間中も早朝は相変わらずBIKE&FISHしておりました。

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

近頃はすっかりクランクベイトでクロダイを釣ることにハマっておりまして、ピーナッツⅡDRクロキンで50cm!本当にありがとー☆

明日明後日とサイクルパーツ合同展示会に出展!フォレストバイクで基礎講習の話も

2020年1月20日

1月21日(火)22日(水)と東京浅草にある東京都立産業貿易センター・台東館で、第5回サイクルパーツ合同展示会が開催されます。

メーカーと販売店を対象としたBtoBの展示会で、日本中の自転車メーカー・ブランドと、全国の販売店の方たちが一挙に東京のこの空間に集まる壮観さがありますね。ちなみに、残念ながら一般の方は入ることはできません。

そんなサイクルパーツ合同展示会、今までは観に行く側でしたが、今回は何とTUBAGRAで出展することとなりました!

明日明後日と浅草で開催されるサイクルパーツ合同展示会

1週間くらい前から準備をしていて、おおよそ完了。明日の搬入を待つだけです。

ぜひ、ご来場の関係者のみなさまは、気軽に声をかけてください。TUBAGRAは4階の「4-23」にブースがあります!

 

昨日はお馴染み小田原フォレストバイクでバニーホップとジャンプの基礎講習を行ってきました。

前日遅くまで降り続いた雨で路面がどうなるか不安でしたが、当日は眩しい日差しでポカポカ陽気!濡れていた路面も一挙に乾いていく程で、気持ちよく講習スタートです。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

午前中はバニーホップ基礎講習。最初、受講生たちは全くバニーホップはできない状態でしたが、コツを伝授し、動画撮影によるフォームチェックも合わせることで程なく全員できるまでに。

 

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

続いて倒木を活用したファイアークラッカーも伝授。みなさま「バニーホップより楽に高く飛べて楽しい!」とピョンピョン飛ばれていました。

 

最後はフォレストバイクのコース内でファイアークラッカー撮影会。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

格好良いライディング写真もたくさん撮ることができて、大満足の講習だったようです。

 

午後はジャンプ基礎講習。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

午前中のバニーホップ基礎講習からスライドして受講される方が多く、先にバニーホップで踏み切りの動作をマスターされているので、すぐに安定したジャンプができるようになっていましたね。
講習最後はリニューアルして安全に飛びやすくなった3連ジャンプを飛んでいただきました。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

何人かは3つのコブをすべてバックサイドまで飛びきられた方も!

午前中はバニーホップもままならなかったのに、まさか1日でここまで上達されるとは夢にも思っていませんでした。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

本当に凄かったです。受講されたみなさま、本当にお疲れ様でした!

 

朝活BIKE&FISHでは相変わらずクロダイが釣れています。

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

最初はクランクベイトでクロダイが釣れることに驚いていましたが、今では当たり前になるくらい釣れています。勉強になりますねぇ…

【不定期連載】CroMozu275の旅 vol.1

IGでの投稿はお酒まみれですが、
常にビールばかり飲んでいるわけではありません
ウイスキーやワインや日本酒もね

 

閑話休題。
種類の問題じゃなかった。
そんなわけでたまにはCroMOZU275でのショートトリップなお話を。
※今日は全くエクストリームじゃありませんのでご注意を。

P1300155
今回の舞台は日本三景でも有名な松島。
往路は船に自転車を載せて松島湾を悠々とクルージング。
復路は海岸線に沿って伸びるかつての街道筋を、
松島湾に浮かぶ島々を眺めながらゆったりとサイクリング。
ある日のそんな旅路をご紹介。

 

某日。
仙台市中心部から車で走ること30分弱。
旅の出発点である塩竈市のマリンゲート塩竈へ到着。
P1300078
かの松尾芭蕉もこの塩竈の地から松島に向けて舟に乗り込んだそう。

チケットを買って、
IMG_20200120_185357

乗船。結構ラフに積めちゃえます。
P1300083
P1300097

いよいよ出発です。
P1300094

MTBをもって船に乗って、
潮風にあたるのはなんだか新鮮な気分。
P1300109

約30分のクルージングでは
塩竈湾/松島湾に浮かぶ大小様々な島々を楽しめます。
P1300129

そうこうしているうちに松島町の松島海岸へ到着。
P1300153
ここからは自転車での移動です。

自転車だからこその路地裏探索や、
P1300169

話題のカフェに寄ったり、
P1300176

砂浜を走ったり、
vlcsnap-2020-01-20-18h40m18s863_edited

人や車があまり通らなくなった旧道を抜けていきます。
IMG_20200120_183552
ロードバイクでは厳しい路面もMTBならなんのその。

コーナーごとに絶景が広がるのも松島湾の魅力の一つ。
IMG_20200120_183633

あっという間にスタートした塩竈市まで到達。
実は塩竈には東北最大級の仲卸市場があるので少し寄り道。
P1300182_1
P1300185_1
最高ですね、ほんとにお酒飲みたかった。
今度自転車持たずに電車でリベンジします。

市場から少し走るとスタート地点のマリンゲートへ帰還。
P1300075

運動強度自体はたいして高くはないものの、
五感で楽しめるショートトリップでした。

宮城県にいらしたら、是非体験してみてください。
ガイドのご用命もタイミングによっては承りますよ。

 

というわけで、道中いろんなとこで跳んでるんですが、
跳んで回る以外にも自転車は楽しいよっていう当たり前のお話でした。

なにはともあれ、前後ブレーキと変速機万歳!
CroMOZU275絶賛販売中ですよ!

それではvol.2もお楽しみに!

1 174 175 176 177 178 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ