TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパークで連日MTBインストラクター

2019年11月6日

3連休から昨日までスマイルバイクパークで連日MTBのインストラクターを行っていました。

MTB初心者の方たちにMTBライディングの基本講習が主だったりしますが、中にはすでに経験者の方がさらなるレベルアップを求めて受講されるケースもあったり。

今回はそんなケースを紹介してみようと思います。

 

まず最初は過去にフォレストバイクで自分が講師を務めるバニーホップ・ジャンプ講習を受講したことがあるAさん。

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

MTBの走破性を活かせば意外なアプローチから新鮮なライディングを行えることを伝授。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

オーソドックスではありますが、トレイルライディングで大活躍の激坂上りのコツも伝授させていただきました。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

スマイルバイクパークに来たら絶対に外せないスラロームコースのスムースなライディング方法も。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

そして最後は4連ジャンプでのジャンプ練習。最初こそ全く踏み切りができませんでしたが、毎回動画で撮影し、スローモーションにして修正箇所を確認。それを元に反復練習することで徐々にカタチになって行くのでした。

Aさんはあと1〜2回スマイルバイクパークに通われて反復練習を行うことで、レベルアップしたライディングを行えるようになると思います。是非トライしてみてください!

 

 

続いて小学校中学年の男の子のレクチャーです。彼は過去に自分の基礎ライディング講習を受講しており、今回はさらにレベルアップしたジャンプなどのアクションライディングの受講を希望。

スマイルバイクパーク プライベートレッスン キッズ ヨツバサイクル

ジャンプをするにはまずバニーホップができていると習得が断然早いので、ウチの息子のヨツバサイクル14を彼に貸してバニーホップの感覚をマスター!お陰様でわずか数分でバニーホップができるようになりました。

※念の為、大きい子がヨツバ14でバニーホップしまくると当然耐久性が足りなく壊れるリスクがあります。今回はあくまでバニーホップの感覚を掴んでもらうだけで、限られた回数しか飛んでもらっていません。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン キッズ ヨツバサイクル

その後、彼が乗るヨツバサイクル22インチに乗っていよいよジャンプにトライ。バニーホップを習得したおかげで初心者には難しい踏み切りも異様な早さでできるように。最終的に4連ジャンプの2つのコブで全く危なげなくジャンプできるまでになりました。スゴイ!!

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン キッズ ヨツバサイクル

スラロームコースも今回2回目とは思えない程のスピードとスムースさで下り走れるようになって、大成功なプライベートレッスンでした!

 

とまぁ、このような感じで1時間ほどの短時間でもハッキリ成果が出るプライベートレッスンをスマイルバイクパークでも行っております。

受講されたい方はお気軽にスマイルバイクパークまでご連絡ください!

 

 

スクールの合間に来訪していた知り合いのライダーたちとわずかな時間ジャンプセッション。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

自分は本当にドタバタで10本も飛べず、身体が温まる前に終了でしたが、みんなの写真を撮ったりして楽しめました。

また一緒に飛びましょう!

 

 

まだ弱冠台風の影響残る多摩川ですが、何故かある魚が爆釣なのでした。

夕活BIKE&FISHで釣れたウナギ 爆釣

河原をMTBで走っていて見つけたドバミミズ1本を細かくカットし針に付けて釣れたのは何とウナギ!しかも連日、所要時間15〜20分、同じ場所から3〜4匹も簡単に釣れてしまうのでした。

釣れたウナギはすべて良サイズでファイトもかなり激しく。その時はなかなか満足できました。(※資源保護のためにすべて水際でリリース)

 

一方、家から1分スポットではシーバス(スズキ)の調子が良くなってきています。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス シンキングミノー

そろそろ落ち鮎シーズンなので、ヨタヨタと弱った魚を演出するためミノーをゆっくり引くと、ググン!と70cm弱の良サイズが。これから冬になるまで楽しもうと思います。

息子とスマイルバイクパークへ

2019年11月3日

先日は息子を連れてスマイルバイクパークに遊びに行きました。

スマイルバイクパーク croMOZU275 スラロームコース X-UP

自分はひとまずいろんな場所でcroMOZU275でエアートリックを入れる特訓。

今回はスラロームコースのフィニッシュ手前にあるコブでX-UPを入れてみました。バニーホップを入れないとしっかり飛ばないコブなので、ハンドルを深く入れるのも大変… 結局、微妙にハンドル回転角180度に達していなかったー(泣)

まだ修行が足りないですね。

 

実は今回のスマイルバイクパーク行きの一番の目的は、レンタルサイクルとしてあるヨツバサイクルの20インチに乗ってもらうことでした。

 

富士見パノラマ MTBファンミーティング MTB FUN MEETING FREERIDE GAMES 芝スラローム ヨツバサイクル 叶大

今、息子が乗っているヨツバサイクルは14インチで、そろそろ小さいと感じていたのでした。

 

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 20インチ ヨツバ20 叶大

ハイ、それで乗ってみたのが6インチアップのヨツバサイクル20インチ!

 

正直、ちょっと大きいかな?と思っていましたが…

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 20インチ ヨツバ20 叶大 パンプトラック

いきなりパンプトラックをかなり速くスムースに走っている!本人もホイール径がアップして快適なのか、歓喜の奇声を上げながら楽しそうにグルグル周回していました。

大人が27.5インチホイールMTBに乗っているようなサイズ感でしょうか。いや、29かな?

 

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 20インチ ヨツバ20 叶大 スラロームコース

続いてスラロームコース。バイクコントロールが重要なので、ちょっと緊張して見ていたところ…

 

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 20インチ ヨツバ20 叶大 スラロームコース

こちらもとてもスムース!そしてまた速い!!20インチで初見とは思えない、かなりの走りを見せてくれたじゃないですか!

 

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 20インチ ヨツバ20 叶大 スラロームコース

慣れれば慣れるほどスムースさは増し、一番難易度の高いバームもこの傾き、かつ上の方を余裕を持って走ってる!しかも目線はちゃんとバーム出口ですし。

 

という訳で、今回のスマイルバイクパークでの息子のヨツバサイクル試乗は思わぬ結果、「もうすぐ6歳の息子の体格でも20インチで全然OK!」を得られることができて大満足でした。

 

 

11月最初の朝活BIKE&FISHは台風19号の影響が色濃く残る多摩川下流域で。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275

普通にやってもまず釣れないので、かなりトリッキーな攻め方が必要となります。

ふと足元を見ると、淀みの漂流物をコイがパクパクしてたので無意識にワームを落とすと間髪入れずに吸い込んだ?

朝活BIKE&FISHで釣れたコイ

コイはこちらに気付き反転したことで自動フッキングし強制ファイト突入です。

そして、濁流に乗られて凄まじい引きになるも苦労の末何とかランディング!

11月のファーストフィッシュはコイ55cmでした〜

自宅からのMTBライド環境までの距離

2019年10月31日

1分:多摩川河原(自走)

多摩川河原 croMOZU275 斜め刺しバニーホップ

使用バイク:croMOZU275SHAKA24
自宅から徒歩でも3分。基本的にフラットな草地で構成されていて、一部舗装されている。地形の凹凸もわずかにあり、そこをバニーホップ(ファイアークラッカー)を駆使して飛び走ります。ノーブレーキのSHAKA24は押し歩いてアプローチ。

 

20〜30分:都内スケートパーク各種(クルマ)

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24 エアターンインバート

使用バイク:SHAKA24
大師河原公園スケートパーク、城南島海浜公園スケートパーク、世田谷公園SLスケートパーク、新横浜スケートパークなどが該当。息子を保育園に連れて行った流れで午前中に短時間乗るケースが多い。普段はできないグラインドトリック、クォーターパイプでのエアターンを楽しんでいます。

 

45分:スマイルバイクパーク(クルマ)

スマイルバイクパーク スラロームコース croMOZU275

使用バイク:croMOZU275
東京都は稲城市にあるMTBパークであるスマイルバイクパーク。スクールやプライベートレッスンの依頼をいただいていることもあり頻繁に訪れています。都心から一番近い距離にある本格的なスラロームコース、初心者でも連ジャンの基礎を覚えやすい4連ジャンプ、2種類のパンプトラック、癖になるミニクロカンコースがあったりとコンパクトながらとても充実した内容。

 

60分:小規模トレイル(クルマ)

トレイル FUKUROU バニーホップ

使用バイク:croMOZU275
周回できるアップダウンの激しいルートが特徴。距離は短くてもそこそこハードなトレイルライディングを味わうことができ、わずかな凹凸をバニーホップ(ファイアークラッカー)を駆使して飛び走ります。

 

70分:フォレストバイク(クルマ)

小田原フォレストバイク FUKUROU 浦島トレイル

使用バイク:croMOZU275
ありがたいことに評判が高いジャンプ講習会、バニーホップ講習会の講師を毎月担当させていただいている小田原にあるフォレストバイク。フロー感をたっぷり味わえる浦島トレイルが大人気。

 

90分:ガッツリトレイル(クルマ)

トレイル FUKUROU バニーホップ ファイアークラッカー

使用バイク:croMOZU275
自分は良く行くのは埼玉の里山方面。中でもサタジュクアテンドのトレイルに行く機会がとても多い。飛び走るのに普段河原で練習しているファイアークラッカーが大活躍しています。

 

100分:ふじてん(クルマ)

ふじてん croMOZU275 馬車道 テーブルトップ インバート

使用バイク:croMOZU275
言わずと知れた有名常設コース。年々コースがグレードアップしていて楽しく飛び走ることができます。自分はそんなふじてんで如何にエアートリックを入れられるかを模索中。

 

120分:富士見パノラマ(クルマ)

サタジュクアテンド富士見パノラマダウンヒル croMOZU275

使用バイク:croMOZU275
有名過ぎる常設DHコース。年々コースがグレードアップしていて毎回行くと新鮮で楽しい。去年から家族で真夏の富士見パノラマの風物詩であるMTBファンミーティング FREERIDE GAMES(フリーライドゲームス)にも参加し、今年はスキルアップエリアで家族トレインも達成!家族全員でMTBライディングを楽しめる数少ない施設です。

 

とまぁ、こんな感じで自分は非常にMTBライディングする環境に恵まれているのかも知れません。

croMOZU275の出番が多いのは間違いありませんが、家から30分以内で行けるスケートパークは週1〜2で通っているので、結構SHAKA24の出動回数も多いです。

 

SHAKA24 多摩川河原

愛用のSHAKA24は現在3ペグ仕様。

 

朝活BIKE&FISH 多摩川河原 croMOZU275

毎朝のBIKE&FISH、近所の買い物も含め一番高い稼働率を誇るcroMOZU275。どんなコースもバニーホップで飛び走ることができるヒーハー!なジオメトリを採用しています。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは、依然として近所の多摩川は増水の影響があるため、家から40分かかる鶴見川にラージマウスバス(ブラックバス)を釣りに行くことに。

朝活BIKE&FISH 鶴見川 ブルーギル

45分粘ったところ、小さなワームでブルーギルが釣れたのみでした。ラージはどこに…?(涙

幕張JAM3 開催します!

2019年10月29日

12月1日(日)に幕張JAM3を開催します!今回でなんと3回目!

幕張JAM3 ダートジャンプジャム

参加費は無料。当日エントリーのみ。指定の時間までに現地にいるようにしてください。ヘルメット装着必須です。

観戦も自由ですので、興味のある方はぜひ足をお運びください。ギャラリーが多い方がライダーたちのテンション上がって盛り上がります!場所を知りたい方はお問い合わせよりご連絡ください。

 

JAM中に開催されるコンテストは幕張JAM2と同じく以下の通り。

・3連でのトリックコンテスト
・2連でのウィップオフコンテスト
・2連でのテーブルトップ(インバート)コンテスト
・2連でのベストトリックコンテスト

それぞれの上位入賞者には賞金・賞品を贈呈いたします。

 

===============

9:00〜 主催者 幕張ローカル集合 コース確認、簡易整備

9:30〜 JAM参加者集合 全参加ライダー写真撮影

9:50〜 開会式、イベント説明、開催の挨拶

10:00〜 JAMスタート、ウォーミングアップ・フリー走行

10:30〜 3連(行き方向)でトリックコンテスト

10:50〜 休憩 または2連ウォーミングアップ

11:00〜 2連でウィップオフコンテスト

11:15〜 2連でテーブルトップ(インバート)コンテスト

11:30〜 2連でベストトリックコンテスト

11:50〜 コースの補修などetc

12:15〜 コンテスト結果発表&閉会式

12:30 解散 自由時間

===============

協賛いただいたのは以下の企業・ブランドとなります。

スマイルバイクパーク SMILEBIKEPARK 2018 AUTUMN SESSION協賛品 FULLCLIP フルクリップ 180 ワンエイティー

第一回、二回のJAMでも協賛いただいた日本のバッグブランド「FULLCLIP(フルクリップ)」。

 

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 KOASTAL

第一回、二回のJAMでも協賛いただいた湘南を拠点とするBMX・MTBのチーム「KOASTAL(コースタル)」。

 

代表の方がMTBライダーで、大のMTBファンである株式会社スリースター商会からは賞金をご提供いただいております。

 

そんなことで、12月1日(日)開催の幕張JAM3、みなさま是非楽しみにしていてください!

 

 

9月、10月と朝活BIKE&FISHでもっとも魚を釣り上げているルアー、日本を代表するブランドであるMegabassのトップウォータールアーであるPOPX。

Megabass POPX

今回新しいカラーを補充しました。

 

それにしても、多摩川は台風19号とその後の大雨の影響から、未だに増水していて川は濁流です。

台風や大雨の影響で依然として濁流の多摩川

いい加減、普通の釣りをしたい…(涙

スマイルバイクパークのハロウィンイベントと都内中学校でMTBショー

2019年10月27日

昨日は東京は稲城にあるスマイルバイクパークでハロウィンイベントが行われていたので、TUBAGRAライダーYAMATO君と午前中のみ参加してきました。

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント

SHAKA26に乗るYAMATO君(右)はアラレちゃんの仮装で、左のMOZU24に乗るガイコツ男は… 誰かは伏せておきます(笑

 

そして、スマイルバイクパークで良くご一緒する親子もこのような出で立ちに。

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント

お父様がスケキヨ(犬神家の一族)で、息子さんはマリオです。

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント スラロームコース

スケキヨとマリオの親子トレインは見ての通りどこかシュール!(笑)

マリオの帽子はヘルメットにテープで貼り付けているので決してノーヘルで乗っている訳ではありませんよ。

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント スラロームコース

ウェット路面でスリックタイヤはあっという間にツルツルなのに、スラロームコースを凄いスピードで走るMOZU24に乗るガイコツ男。存在自体がもう面白い!

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント スラロームコース

スラロームコース フィニッシュにあるテーブルでハイエアーを決めるガイコツ男。後ろにはマリオとスケキヨという情報量の多い写真となりました。

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント スラロームコース

YAMATO君扮するアラレちゃんもキレイな斜め刺しのハイエアー!

アラレちゃんのトレードマークの帽子もヘルメットにテープで貼り付けてあります。

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント 4連ジャンプ

ガイコツ男による4連ジャンプでのX-UP。

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント 4連ジャンプ

そしてノーハンドも。

 

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント 4連ジャンプ

ノーハンドで空中分解→着地でクラッシュしても周囲にいたライダーたちの笑いを誘うガイコツ男。どんなに暑くても決してマスクを取らず、見ていたお子さんたちの夢を壊さないそのこだわりが素敵でした。

 

自分もみんながハロウィンの仮装して乗っている姿が羨ましくなったので、スマイルバイクパークの受付にあったパーティーグッズを身に付けライディング。

スマイルバイクパーク ハロウィンイベント 4連ジャンプ croMOZU275

家に帰ってから自分の容姿をデジカメからデータ移行したPCで初めて見まして…

こんなみっともない姿でフィールド内を駆け巡り、初心者の方たちには準備体操とかパンプのお手本とかさせていただいたと分かり、恥ずかしくて死にそうになりました。

来年はちゃんと仮装しようと思います!

 

 

スマイルバイクパークの後はYAMATO君と一緒に都内の中学校の校庭で行われているハロウィンイベントでMTBショー!!

ここは自分の母校で校庭に入るのは卒業以来30年ぶり。非常に感慨深いMTBショーだったりします。

中学校 校庭 MTBショー WakuWakuあそびファクトリー

今回は他のTUBAGRAライダーの都合もあって、ライダーはYAMATO君、MCは自分の2人体勢。YAMATO君は先ほどのアラレちゃんコスからルイージにコスチェンジです。

ちなみに自分がMCする際は左手にマイク、右手に一眼デジと進行表というスタイルで大忙しに。

 

中学校 校庭 MTBショー WakuWakuあそびファクトリー

MCをしながら撮ったショーの写真。これはランバイクでバニーホップバースピンをするYAMATO君。ショーを観てくれているお客さん達は驚き、笑い、大喜びです!

 

中学校 校庭 MTBショー WakuWakuあそびファクトリー

そして迫力のバー超えバンクバニーホップ。最終的にバー高140cmまで行きましたね。眼の前でぶっ飛ぶMTBにみなさん大興奮でした。

 

中学校 校庭 MTBショー WakuWakuあそびファクトリー

最後はバンクを利用して、しゃがんだお客さん達を余裕たっぷりに飛び越してフニッシュ!!お客さん達の拍手、大声援で終えることができて本当に良かったです。

 

それと、ショーの後は簡単ですが、自転車安全教室と自転車体験をやって撤収しました。

ショーをサポートしてくれた会場スタッフの皆様、観戦してくれたお客様たち、本当にありがとうございました!

補足しておきますと、ショーが終わった後はYAMATO君、子供たちに囲まれてモテモテでしたね☆

 

 

そんなTUBAGRAライダーYAMATO君が作った動画をご覧ください。短いので気軽に観られます。

よろしければ「いいね」をクリック、もしくはチャンネル登録をお願いします!

 

 

先日の大雨で、ちょっとした台風の後みたいに増水した近所の多摩川。

多摩川 河原 大雨 増水

凄い濁流となり、釣りどころではない状態ですが…

 

増水した直後のみに出現するスポットで、今回もナマズを釣ることができました。

朝活BIKE&FISH ナマズ Megabass POPX

トップウォータールアーで連発して大興奮。こんな状況下でも魚を釣ることができて本当に嬉しいです!

1 183 184 185 186 187 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ