TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

Virtual JAM Vol.1 動画公開 & 投票スタートします!

2019年9月10日

大変遅くなりました、Virtual JAM Vol.1の動画を公開しました。エントリーしてくれたライダーの皆様、本当にありがとうございます!

以下の動画をご覧いただき、その下にある投票ページから気に入った動画を3つ(必須)お選び投票してください。

 

当初はジャンルに分けてまとめ動画を作成し、投票もジャンル別にしていただこうと考えていました。

ですが偏ったエントリーとなったため、投票においてはジャンルに関係なく、純粋に「気に入った」「良いと思った」動画を3点選んで投票してください。一番投票数が多かった動画が優勝となります。

動画の投票をする

なお、エントリー数が一番多かったMTBストリートは優勝が賞金10,000円、ダートジャンプとストリートトライアルは賞金(それぞれ票が一番多かった動画)5,000円、スタントは賞品を送ります。(※最初の締切期日を守ってエントリーしてくれた方には5票提供します)

投票は1人1回まで。投票締切は2週間後の9月25日となります。

なお、投票の途中経過はこちらからご覧いただけます。

皆様、どしどし投票してください!!よろしくお願いします!!

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

2019年9月9日

昨日はプロサッカークラブ 大宮アルディージャのホームゲームイベントが開催されるNACK5スタジアム大宮でTUBAGRAのMTB&TRIALショーをしてきました。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

出演ライダーはTUBAGRAライダーYAMATO君、太一君の2名。
MCはお馴染みTUBAGRAライダーの森田君です。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

ショーを行う会場は4m ✗ 4mとTUBAGRAショー史上一番の狭さで(写真は広角レンズなので広く見えますが、実際はかなり狭い)、YAMATO君が得意とする走ってトリックを行うストリートスタイルは大部分が封印。始まる前は不安ばかりでした。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

今回のお客様は大宮アルディージャのサポーターの皆様で、試合前ということもあってテンション高くてとても盛り上がってくれます。これは嬉しい!

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

狭い空間でも静が基本のトライアルは問題ナシ。安定したテクニックで観客ギリギリ目前をダニエルやウイリーで通過し盛り上げるTONE Ver.2に乗る太一君。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

ジャックナイフのまま1回転回るトリックを行っている最中、とっさにタイヤが通過する下に滑り込むYAMATO君。こういったアクション1つ1つにお客様は盛り上がってくれます。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

狭い空間でストリートスタイルの持ち味を封印されたかに見えたYAMATO君ですが、スペースギリギリを使い切り、いつもと遜色ない走りを披露!SHAKA26で目の覚めるような高いバニーホップに驚くサポーターの皆様。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

十八番のバニーホップバースピンも確実にメイク。バースピン、マニアックなトリックのハズですが、一般の方たちにとてもウケが良いです。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

さらにはバニーホップ180バースピン、ハーフキャブからのバースピンもメイク。初見の大宮アルディージャのサポーターの皆様には何が起きているか分からないくらいの連続技ですが、それでも大盛り上がりでした。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

他にもフットジャムテイルウィップ、竜巻みたいにクルクル回るバニーホップ180からのフルキャブなど、この狭い空間を物ともせずに高度なトリックを決め続けるYAMATO君の技術力の高さに驚くばかり。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

オマケ的にランバイクでもバニーホップバースピン!サポーターはお子さんも多いので、とても喜ばれていましたね。

 

ショーは盛り上がったまま終盤に突入。

スペースが無いので太一君が助走が要らないパラレルで飛ぶ用に持ってきたバニーホップスタンドを設置すると、サポーターの皆様が助走スペースを空けてくれ、さらに警備員の方たちもそれを誘導してくれる良対応!

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

このように晴れて助走スペースが出現したことで、YAMATO君もバニーホップスタンドを飛ぶことが可能に。サポーターの皆様の期待に応えるようにバニーホップ180で飛び越えます。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

太一君もバニーホップやパラレルで飛び越え、サポーターの皆様に喜んでいただきました。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

バーの高さはジワジワと上がっていき、ストレートバニーホップは今回の助走距離ではこのくらいの高さが限界に。YAMATO君、これ以上の高さは太一君に譲るのでした。

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

それでも最後まで見せ場を作るYAMATO君でした(笑

 

最終的にバーの高さは1m。それを太一君は競技用トライアルバイクでダニエルし…

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

パラレルで無事に飛び越えました。大盛り上がりの大宮アルディージャのサポーターの皆様。

 

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

最後はサポーターの皆様にも参加していただき、横になっていただいたところを太一君が縦横無尽に飛び回ってフィニッシュ!

 

大宮アルディージャのホームゲームイベントでMTB&TRIALショー

最後の方ではサポーターの皆様とも和気あいあいとした雰囲気となり、楽しくショーを終えることができました。

観戦していただいた皆様、ショーの中でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

ナイト・トレイルライドしてきました

2019年9月6日

埼玉県ふじみ野市で毎週金曜日夜に開催されるMTBストリートの練習会「サタジュク(Facebook)」塾長 佐多さんよりナイト・トレイルライドのお誘いがあり参加してきました。

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド 佐多さん バニーホップ

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド 佐多さん バニーホップ

佐多さんのバニーホップ。光の線が3本走っていますが、これはライトの光の軌跡になります。

ハンドル部分に1,000ルーメンくらいを2灯(正面進行方向と正面下方向を照らす)ヘルメットに1灯の合計3灯がサタジュク流。

 

ナイト・トレイルライドは非常に特殊な状況となりますので、少しでもリスクを軽減するために、必ず以下のことに十分気をつけて行いましょう。

 

・ナイトライドに熟練した経験者に同行してもらう。初心者だけの走行は絶対にNG!

 

・走り慣れたルートを選択。良く知らないコースは夜間時まるで別ルートになり迷って遭難する恐れも…

 

・少し物足りないくらいの距離がちょうど良い。短くても濃密な体験で十分お腹いっぱいに。

 

・住宅が近い場所では大声を発しない。住民に不審者と思われて通報されたらトレイルが利用禁止になります。

 

・予備のライトか、予備のバッテリーを持参する。万が一トレイルの真ん中でライトが付かなくなったら視界ゼロの漆黒の闇となり身動きが取れなくなります。

 

 

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド 大野さん バニーホップ

ワイズロード東大和店 店長の大野さんのバニーホップ。

 

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド 井上さん

ワイズロード東大和店 スタッフのIさん。バニーホップできなくても、この撮り方だとグッと来る写真になりますね!

 

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド 森山さん バニーホップ

森山さんのバニーホップ。森山さんのヘッドライトの光の軌跡がわずかに揺らいでいてキレイですね。

 

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド サモ croMOZU275 バニーホップ

自分のバニーホップ。ヘルメットに装着したライトがヘルメットのバイザーの黄色に反射し、黄色の軌跡も写っているのが面白い!

 

サタジュク アテンド ナイトトレイルライド 集合写真

そんな訳で、みんな怪我することなく無事に走り終えることができました。

短いルートでも興奮度が高く、濃密で全く不足はありません。素敵なナイト・トレイルライドをアテンドしてくれた佐多さん、本当にありがとうございました!

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは日の出前から、ひたすらブレード付きオフセットフックのZAPPU Bredyで試行錯誤。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス ZAPPU Bredy

多摩川の流れの中で巻くとノーマルだと浮いちゃうので色んな重さのシンカー付けたり、ワーム変えたり、ブレード付け変えたり、アクション変えたりと大忙し。

特性が分かってきたぞ…と、その瞬間

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス ZAPPU Bredy

ただ巻きしてたらスモールマウスバス35cmが!嬉しい〜!!

自分が長らく探していたワームとメタルバイブの中間を担えるルアーになるかな?さらに色々と試してみよう。

今日はスマイルバイクパークでプライベートレッスンでした

2019年9月4日

本日はデザイン・Web仕事が詰まっているにも関わらず、スマイルバイクパークでプライベートレッスンがありました。

スマイルバイクパーク MAZDA CX-5 croMOZU275

帰ってから溜まっている仕事にすぐに取り掛からないといけないからドタバタな1日確定です…(汗)

 

受講される方が来る前に、croMOZU275に乗って10分だけテーブルトップ(インバート)練習。

スマイルバイクパーク croMOZU275 パンプトラックのバーム テーブルトップ インバート

croMOZU275で行うテーブルトップ(インバート)は写真で見ると、とても迫力がありますね。

ただし、何故に27.5インチホイールだと深く入れづらいのか?物理的に大きいから?もっと裏側が見えるようにならないと!

 

そうこうしている内に本日受講される方が到着しました。

スマイルバイクパーク プライベートレッスン 個人レッスン 急斜面下り

MTBを買い物にしか使っていなかったという初心者の方で、前半は基礎ライディングテクニックから激坂上り下り、丸太超えなどをレクチャーすると、みるみる上達。

この方も「私のMTBでもこんな性能があったんですね!」と驚かれていました。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン 個人レッスン パンプトラック

そして後半はパンプトラックやスラロームコース、ミニクロカンコースの走り方を。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン 個人レッスン

最後には愛車の格好良い撮影の仕方まで、みっちりレクチャーさせていただきました。色んなところでバイクを格好良く撮ってあげてください!

 

 

月曜日は息子の保育園で防災訓練があり、いつもより早く息子を連れ帰宅。

なので久しぶりに夕方、息子と近所の多摩川で魚釣りをしに行きました。

多摩川 スモールマウスバスを釣った叶大

すぐにワームでスモールマウスバス15cmを釣り上げこの笑顔!

本命ナマズは不発でしたが、小バスは釣れたし良い体験になったのではないでしょうか?

 

そして自分の朝活BIKE&FISH。

多摩川は何故か増水濁流だったので(上流でゲリラ豪雨?)、流れに負けないメタルバイブをジャーク気味のリフトフォールで誘うとガツンと大きなナマズがヒット!

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ メタルバイブ

デカイ!そして何この初めて見る体色?メチャ格好いいんですけど!

絶対バラさないように時間をかけて慎重にファイトし無事ランディング。

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ メタルバイブ

27.5インチMTBのホイールに乗せて5cm以上尾ビレがはみ出る75cmオーバーのナマズでした。凄く嬉しい!!

Virtual JAMエントリーありがとうございました!

2019年9月2日

Virtual JAMエントリー昨日が締め切りでした。エントリーしてくれた多くのライダーの皆様、本当にありがとうございました!

自分はさすがに撮らなかったですが、規定通り1カットのこんな動画もあるので、ちゃっかり混ぜておこうかしら。

数日以内に送っていただいた動画をまとめまして、投票ページも用意して公開したいと思います。少々お待ちください!

 

 

土日は息子と一緒にスマイルバイクパークへ。15時くらいに行ったら涼しいかな、と思いきや、多少は涼しくとも汗だくになることは変わりませんでした…

スマイルバイクパーク croMOZU275 パンプトラックのバーム X-UP

今回の自分はcroMOZU275でX-UP練習がメイン。

自分がエアートリックを練習するジャンプは、実はパンプトラックコース内のバームを利用していて(面は一切崩さないように配慮しています)、飛び面はRじゃなくてほぼバンクだったりします。

なので実際はジャンプじゃなくバニーホップからトリックを繰り出す感じで、非常にやりづらかったり。

まー、そのおかげでかなり練習にはなっているのですが。

 

この時期のスマイルバイクパークの4連ジャンプ、午後でも面がウェットでスリッピーです。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

ちょっとでもバランスを崩せば簡単にタイヤが滑って転んでしまうので、それが理由で延期になったスマイルバイクパーク・プチダートジャンプジャムの開催日を決められずにいたり。

こんな路面では各ライダーが攻めたジャンプなんて危険過ぎてできないです。

 

バッタやトカゲ捕りに夢中な息子もコースに連れてくるとライディングしまくり!

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ ヨツバサイクル 叶大

こんな路面ですので、何度も転んで既に泥だらけ…(泣)

 

ロードバイクからMTBに乗り換えたばかり、という方がミニクロカンコースで困惑されていたので、有料にならないレベルで軽くレクチャーさせていただきました。

スマイルバイクパーク ミニクロカンコース

急斜面の効率的な上り方。

スマイルバイクパーク スラロームコース

そして安全なスラロームコースの走り方も。見ての通りウェット路面で超スリッピーなので、何も知らずに走ったら転倒必至です。

 

こんな路面でもお構いなしにアグレッシブにスラロームコースを走る方が。

スマイルバイクパーク スラロームコース

テクニック次第でこんな走りもできるんだな、と思い知らされました。

 

 

息子のヨツバサイクル YOTSUBA14、さすがにそろそろ小さくなってきました。

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 叶大

こうなると、次は16インチかなーと思っています。いや、新発売の18インチか?

ヨツバサイクル YOTSUBA16 YOTSUBA18

左がYOTSUBA16で、右がYOTSUBA18。微妙なサイズ違いですね。うーん、次に6歳になる息子用には18インチかなぁ…

 

 

最近の朝活BIKE&FISH。相変わらず毎日釣れています。6月くらいからルアーでの釣果、全く途切れナシ。

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ Megabass POPX

Megabass TOPXを使いトップウォーターで出したナマズ50cm。水面に激しくボチャッと水柱が立って魚がルアーを食ってくるの最高に興奮します。

 

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス シャッドテールワーム

スモールマウスバスも絶好調で、メタルバイブやシャッドテールワームで30cm前後の良サイズが。

これから秋になってもっと大きなサイズが釣れると思うと…たまりませんなー!

1 188 189 190 191 192 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ