TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

YAMADORI マットクリアー 本当に本当にラスト1本

2019年7月15日

数年前に販売中止となったTUBAGRAの24-26ホイール対応里山アクションフレームYAMADORIですが、ひょんなことから特別に製作することとなり、今ならマットクリアーが1本、即納できる状態となっております。

TUBAGRA YAMADORI frame

TUBAGRA YAMADORI frame

価格は138,000円(税抜)+特色マットクリアー3,000円(税抜)合計141,000円(税抜)。

フレームの詳細はこちらをチェックしてください。

 

ちなみに現在ラインナップされているTUBAGRAの27.5インチホイール専用里山アクションフレームであるFUKUROUの前身となったものがこのYAMADORIだったりします。

 

YAMADORIの色々な組み方をご覧ください。

jinken's YAMADORI 3rd 24Mid-Fat

これが本来の姿である24インチホイールでプラスタイヤ(太さ3.0)を履き、リジッドフォークとトライアル用ドライブトレインを採用し、トライアルテクニックを駆使して里山を飛び走る仕様となっています。

24インチストリートトライアルバイクに乗ってはいるものの「もう少し緩く楽しみたい」という方はYAMADORIにパーツ移植すれば安価に乗せ換え可能かと思います。

 

MTB マウンテンバイク YAMADORI 2nd 26

26インチホイール(リアは2.1程度なら装着可能)でリアディレイラーハンガーを導入して変速可能にし、里山を飛び走るスタイルのバイクに仕上げています。まさに27.5インチホイール専用FUKUROUの前身と言ったスタイルですね。

※YAMADORIにSHIMANOクランクをインストールするには、クランクはBBシェル幅83mm対応のSHIMANO ZEEなどのチョイスと、BBシェル幅は68mmですので83mmを入れるにはBBスペーサー(RaceFace 83mm to 73/68mm Bottom Bracket Retrofit)が必要となります。

 

ZENO(ジーノ) SPEED CLIP デュアルピストン機械式ディスクブレーキセットを装着したYAMADORI26

こちらはさらに趣向を変え、26インチホイール(リアはスリックタイヤ)とリジッドフォーク、シングルギアで構成され、トリックピスト風の見た目に仕上げられています。もちろん前後ディスクブレーキ装着で公道も堂々と走れます。

 

もし今組まれるのでしたら、流行り?の前後異径にしても面白いのでは、と思いました。

・フロント26インチプラスサイズ + リア24インチプラス

・フロント27.5インチ + リア26インチ

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード バニーホップ

ZENO(ジーノ) SPEED CLIP デュアルピストン機械式ディスクブレーキセットを装着したYAMADORI26でバニーホップするYAMATO君

そんなYAMADORIも泣いても笑っても残り1本です。

興味のある方はお問い合わせよりご連絡ください。

明日のプチダートジャンプジャムは雨天のため延期します

2019年7月13日

明日開催予定のスマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプJAMですが、雨天のため延期とします。

スマイルバイクパーク 2019 SUMMER SESSION プチダートジャンプジャム 雨天のため延期

参加予定だった皆様、とても残念ですが、万全な路面状況で攻め攻めなエアーを繰り出せることを望んでいるためご了承ください。

次の開催日程は現時点で未定ですが、決まり次第告知いたします。

 

 

自分のナイト・トレイルライド用のライト一式が揃いました。

キャットアイ CAT EYE VOLT400 VOLT800

上のがヘルメットに付ける用のCATEYE VOLT400

下2つがハンドルに付けて正面と、正面足元を照らす用のCATEYE VOLT800です。

梅雨が終わったら実際にトレイルで使ってみます。それまでに何回か漆黒の闇になる多摩川河原ダートコースでも試してみる予定!その性能は如何に?

 

 

それにしても梅雨らしい雨の日々ですね。路面ウェットでガッツリ山でスケートパークで乗れないのと、仕事のスケジュールが詰まり過ぎて、ここ最近は朝活BIKE&FISHでしかMTBに触れる機会がありません。

朝活BIKE&FISH 多摩川河原 croMOZU275

常に水浸しになっている自分のcroMOZU275。クロモリフレームなので錆とか心配になるレベルですね…(汗)

こまめにオイルは刺していますが、どれだけ効果があるのだろうか?

 

そしてどんどん釣りのテクニックは向上し、毎日のように多摩川フィッシュイーター御三家を釣り上げています。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

30cm前後でも重たくて素早いファイトで楽しませてくれるスモールマウスバス。

 

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス メタルバイブレーション

本来は海の魚なのに完全な淡水にも結構生息しているシーバス(スズキ)。

 

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ メタルバイブ

アベレージが65cm前後と重たいファイトが堪能できるナマズ。

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャムの賞品紹介!

2019年7月12日

7月14日(日)10時〜12時に、スマイルバイクパークの4連ジャンプで予定しているプチ・ダートジャンプジャム。今のところ日曜日の天気がとても怪しくて開催が危ぶまれますね…(汗

雨天の場合、当日降っていなくてもウェット路面の場合は安全を考えて延期にすることもあります。明日の夕方にはWebサイトやTwitterFacebookで開催の可否を告知しますので、是非チェックしてください!

 

スマイルバイクパーク 2019 SUMMER SESSION プチダートジャンプジャム

何はともあれ、今回のスマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャムで協賛のFULLCLIPKOASTALよりご提供いただいた賞品の数々を紹介させていただきます!(一部掲載していない賞品もあります!)

 

 

FULLCLIP / TRIPPIN RW

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 FULLCLIP

 

FULLCLIP / TWOPLACE

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 FULLCLIP

 

FULLCLIP / FRIGATE CB

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 FULLCLIP

 

FULLCLIP / MONK VT

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 FULLCLIP

 

FULLCLIP / DRY TEE LS

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 FULLCLIP

 

FULLCLIP / ステッカー各種

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 FULLCLIP

 

 

KOASTAL / ICHISANYON SWOOSH LOGO TEE BLACK

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 KOASTAL

 

KOASTAL / KOASTAL SWOOSH LOGO CAP

スマイルバイクパーク プチ・ダートジャンプジャム プライズ 賞品 KOASTAL

他にもKOASTALからはキッズTシャツもご提供いただいております。

 

あと、今回はスリースター商会よりご提供いただいた賞金も充実しています!

優勝:20,000円  2位:15,000円  3位:10,000

 

もちろんTUBAGRAもいくつか賞品を用意しています。

 

そんな訳で、非常に天気が心配ですが、明日の開催の可否情報をお待ちください!

お孫さんのいるakaMOZUライダー ミッチーさん

2019年7月11日

先日、塩浜スケートパークでakaMOZUに乗るミッチーさんを撮影&インタビューしてきました。

akaMOZUライダー ミッチーさん

 

既にお孫さんが2人もいるというミッチーさんの、まずはライディング動画をご覧ください!

見ての通り、華麗にakaMOZUバイクを操っています。特にバニーホップ180の安定感が素晴らしいです。

 

そんなミッチーさんのインタビューをどうぞご覧ください!

 

・名前:ミッチー(ニックネーム)

・年齢:49歳(来年50歳)4歳と2歳になる孫がいます。

・職業:トラックドライバー

・ローカルエリア:葛西か船堀周辺(江戸川区)

 

 

MTBに出会ったキッカケ

 

20年前、草サッカーをやっていたのですが、マウンテンバイクにも興味があり、当時安かったMERIDAのMTBを購入しました。ダウンヒルブームが起こるちょっと前くらいでしょうか。

その後、すぐにMONGOOSEのNXシリーズの30万円のフルサスMTBを購入しました。一番安いモデルでしたが、パーツをどんどんグレードアップして結局ハイスペックモデルが買えるくらい投資しましたね(笑

そしてSPECIALIZEDのスタンプジャンパーM4を購入し、幕張でダートジャンプを楽しんでいたものの、2004年頃に辞めて子供とバスケをしていました。

 

 

自転車に戻ってくる〜りんりんとの出会い

 

2010年前後に、子供も大きくなって再び自転車に乗るようになりました。その頃、東京都江戸川区にあるスポーツバイクショップ りんりん自転車館一之江店 に出会い、通うように。

りんりん自転車館一之江店

りんりんはママチャリから超高級スポーツバイクまで何でも扱っている素敵なお店で、ジャンルを問わず自転車好きが集まって、店長の人柄もあってお客さん同士の仲がとても良いです。

りんりんスタッフとお客さん、りんりん繋がりの仲間たちと、それぞれが好きなジャンルでイベント行ったり乗りに行ってますね。

 

BMXに乗るきっかけをくれたのもりんりんです。

そしてBMXでダートジャンプをしていて転倒し手首を骨折。BMXはどうしてもピーキーで大きく飛んでバランスを崩すと立て直せずクラッシュしてしまうんですね。それがキッカケで空中での安定性が高いMTBに再び興味を持ち、SPECIALIZEDのP3を購入しました。

ただ、P3はトップが長いジオメトリがどうしても馴染めなくて…

 

 

akaMOZU購入を決意

 

幕張ダートコースでakaMOZUでターンダウンをする藤本さん

その頃に幕張ローカルでTUBAGRAライダーの藤本さん(上の写真)が乗るakaMOZUに何度か乗らせてもらい、これならMTBでも回転系トリックができる!と幕張JAM2が終わった直後にakaMOZUの購入を決意しました。

もちろん購入したお店はりんりんです!

 

 

akaMOZUを乗ってみた感想は?

 

akaMOZUはMTBでストリート・パーク・ダートジャンプをやりたい人にはうってつけのフレームだと思います。

自分の背の高さも関係ありますが、海外ブランドの物は基本的にトップチューブが長いので回転系は向いてなかったです。

もちろん頑張ればできない訳ではないですが、楽にできた方が身体に優しくて良いですよね。

 

akaMOZUライダー ミッチーさん バンクバニーホップ180

akaMOZUに乗り換えてからとにかく回転系トリックが拡がりました。乗れば乗るほど戦闘力が高いことが分かります。

 

今後としてはエアーでテーブルトップ(インバート)やターンダウンを習得したいですね。

 

 

TUBAGRAを見ている人に一言お願いします!

 

akaMOZUライダー ミッチーさん ストレート刺しエアー

自分は大したことはできませんが、見かけたら気軽にお声をかけてください。仲良く乗りましょう!(笑

興味があれば自分のakaMOZUに乗ってみてください!

まぁ〜使うパーツチョイスやサイズに応じて人それぞれポジションは違うとは思いますが…

 

あとはTUBAGRAブランドを皆にもっと味わって欲しいですね!パーツも増えてきているので!

 

 

ミッチーさんのakaMOZUバイクチェック

 

ミッチーさんのakaMOZUバイク

フロントフォーク:Manitou Circus Expert 100mm 15mmアクスル(SPECIALIZED P3から移植)

ハンドル:Spank Spike Race 50mmライズ

ステム:Spank Spike Race 50mm

クランク:SRAM Descen dant 170mm

チェーンリング:Wolf Tooth(SRAM)ダイレクトマウント 30T

ブレーキ:SRAM Level T(SPECIALIZED P3から移植)

チェーン:Shadow Inter lock V2

グリップ:ANIMAL

シート:ANIMAL

ヘッドカバー:ANIMAL

ペダル:ANIMAL

フロントタイヤ:BTL FONBOX 26 x 2.2

リアタイヤ:TIOGA Power Block 26 x 2.1

ホイール/ハブ:SPECIALIZED P3から移植(前後)

 

ダートジャンプ用MTB(完成車)のそこそこ良い物を持っていればフレームの乗せ換えは簡単です!完成車の金額により単品で買うと凄まじく高価なフォークの良し悪しが決まりますね。ホイールの強度も大きく変わってきます。

 

=================================

ミッチーさんご協力ありがとうございました!

 

ミッチーさんも乗っているakaMOZUフレームの詳細はこちらからご覧いただけます。

akaMOZU 2nd
akaMOZU 2nd WHITE

akaMOZUは日本全国のショップや、TUBAGRAオンラインショップでご購入いただけます。

 

 

 

ミッチーさんの撮影時にパークにいた激ウマなスケートボーダーのヒロキ君。

塩浜スケートパーク スケーター スケートボーダーバンクオーリー

まだ若いということですが、それぞれのトリックの安定感や高さが凄まじかったです。バンクtoバンクではフロント下がりのメチャ格好良いオーリーを魅せてくれました。

次の日曜日はスマイルバイクパークでプチ・ダートジャンプジャム!

2019年7月9日

7月14日(日)10時〜12時に、スマイルバイクパークの4連ジャンプで予定しているプチ・ダートジャンプジャム。この度、MADE IN JAPANのフィッシングバッグやカジュアルバック・アパレルを取り扱うFULLCLIPからもご協賛いただけることになりました!本当にありがとうございます!

スマイルバイクパーク 2019 SUMMER SESSION プチダートジャンプジャム

現時点でKOASTAL株式会社スリースター商会、そしてFULLCLIPよりご協賛いただけることとなりました。

ハッキリ言いましょう。小規模なプチ・ダートジャンプジャムとはいえ、賞金・賞品はかなり豪華です!さらに豊富です!参加されれば、高い確率で良い参加費1,000円の元が取れる程の賞品をGETできる可能性大!

ということで、一人でも多くのMTBライダーの参加を楽しみにしています。

 

 

息子を保育園に送った流れで大師河原公園スケートパーク。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

路面は既にドライで上手いスケートボーダーとSHAKA24に乗ってセッション状態。これはこれで刺激的で楽しかったな。ギックリ明けだけど、それなりに乗れました。

 

その後、スケートの方が帰られたので自撮りタイム!その動画はこちらです。

ギックリ腰の回復明けなのと、一通り乗った後に撮った動画なのでヘロヘロ状態ですみません。

しかもやっていることは既視感アリアリな内容ですが、テクニックの劣化・後退を防ぐことが目的のメニューなのでご了承を〜!(汗

そろそろ新しいルーティン考えないとな。

 

週明けBIKE&FISHは良サイズのスモールマウスバスから!

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

シーバスも相変わらず良いサイズです。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス メタルバイブレーション

分かっちゃいますが、雨が降っている方が釣果が安定していますね。

1 193 194 195 196 197 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ