TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

ハイレベルな M.T.B GAME と良さげなニーシンガード

2019年5月10日

GW中にアリエッティ君など関西勢が新横浜スケートパークに遊びに来ていまして(知っていたら撮影しに行ったのに〜泣)TUBAGRAライダーYAMATO君と一緒にライディングを楽しんだ、とのこと。

その時、アリエッティ君 VS YAMATO君 でB.I.K.E GAMEならぬM.T.B GAMEを行った動画(編集はYAMATO君)がなかなかハイレベルで見応えあるので、ここに紹介します。テンポ良い編集でサクサク観られますので(昨今のYoutuber風)、ぜひご覧ください。

 

ちなみに各自の乗るバイクを紹介します。

KOASTAL SPRING JAM 2019 SHAKA26 YAMATO君の

TUBAGRAライダーYAMATO君はTUBAGRAのストリートバイクのSHAKA26

 

幕張JAM2 参加ライダー紹介

アリエッティ君が乗るバイクはBlkmrkt。彼の最近のレベルアップが本当にスゴイと思います。要注目MTBストリートライダーの1人ですね。

 

 

日本のアウトドアブランド Mont-bellからMTBのプロテクターがリリースされています。(※知りませんでした!)

Mont-bell サイクルニーガード

サイクルニーガード

¥4,500(税抜) ブラックのみ S、M、Lの3サイズ

 

Mont-bell サイクルニーシンガード

サイクルニーシンガード

¥5,200(税抜) ブラックのみ S、M、Lの3サイズ

どちらも細身でジーンズの中にも履けてストリート・スケートパークでも良さそう!早速、注文してみましたので、家に届いたら装着してインプレッションしたいと思います。

46歳の誕生日に単独ふじてんライド!

2019年5月8日

46歳の誕生日に単独でふじてんに行ってきました。

都心の通勤渋滞ナメてて、3時間もかかってヘロヘロになりながら到着し、無事にリフトに搭乗。

ふじてん サモ サングラス リフト

現在、髭面なのですが、それはウチの奥さんが「伸ばして!切らないで!」というオーダーがあるから。自分的には早く剃りたくて仕方がなかったりします。

 

ふじてんは今までずーっとKONAのフルサス29erばかりで走っていたので、croMOZU275で走るの実は初めてだったり。

ふじてん croMOZU275

ちなみに今月はスクールなどイベント盛りだくさんで絶対怪我できないので、安全マージンたっぷりのライドに徹しつつ、まず最初に全ラインを走破。

 

どのコースもバームが高くなっていたりとブラッシュアップされ、確実に走りやすくなっていました。

ふじてん croMOZU275 馬車道 フロートレイル 連ジャン

中でもコース名「馬車道」の後半がとても進化していて、フロー感たっぷりの連ジャンができているじゃないですか!

 

そのセクションが気持ち良すぎて、中盤以降はローラーコースター→馬車道のルートばかりを選択。

ふじてん croMOZU275 馬車道 フロートレイル 連ジャン 斜め刺しエアー

お昼過ぎに雹(ひょう)混じりの大雨が降ってきて強制終了となりましたが、3時間チケットで全部のコースと、このジャンプをたっぷりと楽しむことができて満足です。

強いて言えば、激しい雨で視界が遮られ、滑りやすいウェット路面となったおかげで最後のコブで深く斜め刺しを入れられなかったのが悔やまれるのでした。次回は絶対に深く入れるぞ!

 

写真だとこのセクションの状況が良く分からないかと思い、動画も撮ってありますのでどうぞご覧ください。

乗り始めのタイミングで撮ったので、雑なカタチのジャンプですみません…。

 

結局、気温も一桁まで落ち極寒の中、雨でビショビショになりながらの撤収となった今シーズン初のふじてんライド。怪我なく無事終えることができて一安心でした。また近日中に乗りに行きたいと思います!

 

 

今日の朝活BIKE&FISH。朝イチでナマズ65cmをヒットさせるも目前でバラして失意のまま帰宅時間に。

河原で良く会うウォーキングのおじさんが「あそこの浅瀬で大きな魚が小魚追い回してたよ」と言うので、「あんなところに魚はいないだろー」とダメ元&根掛かり覚悟でメタルバイブ投入〜早巻き。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ 80cm弱 メタルバイブ

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ 80cm弱 メタルバイブ

そして出たのがまさかの堰上川スズキ80cm弱!

おじさん教えてくれてありがとう!

多摩川から自分への誕生日プレゼントということにしよう。

GW終盤のスマイルバイクパーク

2019年5月6日

GW終盤に息子とスマイルバイクパークに乗りに行きました。

現在、スマイルバイクパークでは4連ジャンプの奥にキャニオン状の上級者ラインが作られています。

スマイルバイクパーク croMOZU275 ジャンプ

現時点でまだ1個目のジャンプのみ出来上がっていて、続きは増設されるとのこと。

早速、croMOZU275に乗って飛んでみました。上に飛ぶ浮遊感多めのジャンプなので相当気持ちが良いです。まだ完成まで先が長そうですけど、これは是非とも完成させてもらいたいですね。

 

それにしてもGWということだからか、スマイルバイクパークではMTB初体験の方や、お子様連れの家族で乗りの来られている方がとても多かったです。

スマイルバイクパークスラロームコース

ダート初走行で困っている何人かにレクチャーさせていただきました。MTB用語は用いず、いかに一般的な言葉で分かりやすく伝えるのがポイント。

 

スマイルバイクパークスラロームコース

またふじてんや富士見パノラマなどDHコースに備えて練習に来られている方もいまして、スラロームコースのスムースな走り方もアドバイスさせていただきました。

 

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

4連ジャンプではノーズダイブができなくて困っている方にも、効果的なノーズダイブのコツを伝授。スムースに連ジャンを飛べるようになり、とても喜ばれていてこちらも嬉しかったです。

 

一方、あまり面倒を見れていないウチの息子ですが、どういう訳か、今回で飛躍的に上達していました。

スマイルバイクパークパンプトラックを走る叶大

まず、あまり教えた訳じゃないのにパンプトラックでプッシュプルがカタチになってきており…

 

スマイルバイクパークスラロームコースを走る叶大

スラロームコースではとにかくスムースで速い。

 

スマイルバイクパーク 4連ジャンプを走る叶大

4連ジャンプはまだ飛べる訳ではありませんが、バックサイドでプッシュっぽいカタチができるように。

やる時はやる男なんだな、息子は。ちょっと嬉しくなってしまいました。

 

 

1日の内、お昼ご飯を食べた後は、たいてい息子を近所の公園に連れて行きます。

近所の公園 ツツジの蜜を吸って笑う叶大

息子はそこで出会った子供たちと仲良くなって遊ぶのが最大の楽しみで、年上や女の子など構わず「一緒に遊ぼ!」と声をかけ、いつの間にか馴染んでいたりしています。

そのコミニュケーション能力が本当に高くて、このまま行けば将来は間違いなくモテ男になりそうですけど、そこは自分の息子。社交的な反面オタク的嗜好も強くあるっぽいので、中二病や青春こじらせて陰鬱した生活を送る可能性も…(汗)

 

そんな感じで公園で息子が遊んでいるので、その横でただボーッと待っているのもアレなため、croMOZU275でステアケースしたり階段をバニーホップで飛び乗ったりジャックナイフターンやフェイキーして待っています。

近所の公園 croMOZU275 YOTSUBA ヨツバサイクル YOTSUBA14

すると、すべからく子供たちに大ウケ。

「お兄さんスゴイね!プロになれるよ!」と言われます…。

Used OPENER完成車 ¥250,000

2019年5月5日

TUBAGRA製24インチストリートトライアルフレームのベストセラー「OPENER」の中古の完成車が売りに出ています。

中古 OPENER trMOZU 完成車

中古 OPENER trMOZU 完成車

中古 OPENER trMOZU 完成車

中古 OPENER trMOZU 完成車

丁寧に乗られていたということで車体に傷らしい傷はありませんが、リアリムに僅かなへこみがあります。

 

パーツ構成は以下の通りです。

ヘッドバッジ:Rui & Aguri Fine Jewelry製 MOZUヘッドバッジ
ハンドル:NITTOとHUNTERのダブルネーム
フォーク:KABRA V2
ブレーキ:AVIDワイヤー引きディスクブレーキ
クランク:ECHO TRIAL CRANK
リム:TUBAGRAオリジナル24インチリム
ハブ:フロント・リア共にhope
ペダル:wellgo
グリップ:FireEye
タイヤ:Schwalbe FAT ALBERT 24 x 2.4

 

希望価格:250,000

付いているパーツのラインナップから、組み上げ当時は40万円近くかかっています。

※オーナーは東京都(西部)在住で、可能であれば直接受け渡したい、とのことですが、遠方の方であれば発送も可能です。

 

ご興味のある方、購入の意思のある方は、お早めにお問い合わせよりご連絡ください。オーナーの方の連絡先を伝えます。

※ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします

息子とセットのGWは…

2019年5月4日

みなさんは自転車の手放し走行は得意でしょうか?

実は自分、高校生の頃までは得意でしたが、当時信号待ちしてたら酔っ払いが乗る自転車に横から突っ込まれ、フレーム曲がって以来手放し走行ができなくなっていました。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 両手離し走行

ですが何故か最近MTBで復活!

釣り場までの河原ダート数kmをcroMOZU275で両手離し走行で延々行けるようになったのです。何がキッカケで突然できるようになったのか謎ですが… ペダリングの強弱で左右のバランスを取る、ということを意識したからかな?

 

ついでにウイリー練習も。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 ウイリー練習

どうしても腕が曲がってしまいます。コンスタントに4ペダリングくらいはできますが、それ以上がどうしても続きません。

どこかのタイミングで集中して練習しないと一生ウイリーできなさそう。

 

相変わらずGW期間中は奥さんは仕事で、息子は保育園がお休みなため、常に息子とセットの生活をしています。

今日は多摩川サイクリングロードを一緒に羽田空港まで自転車で走っていくことに。

多摩川河原 ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 ブレーキスライド

ですが、途中で息子がダート路面でブレーキングドリフトを始め、それに夢中になりました。

 

息子のリクエストで自分もブレーキングドリフトをすることに。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 ブレーキングスライド ドリフト

この時は息子が自分の一眼デジを持って撮ってくれることになったのですが、「重たい〜」と言っていたのにちゃんと撮ってくれました。タイミングが合わないと「もう一回やって!」とリクエストしてくる始末。

 

そしてバイクを前にしての記念撮影も。

多摩川河原 ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14

多摩川河原 ダートコース croMOZU275

これ、自分が撮ろうと言ったのではなく、全部息子の提案です。

今後は息子が良いカメラマンになってくれそう。いや〜、助かるな!

 

 

GWも平日も変わらず朝活BIKE&FISHは行っています。

多摩川河原 BIKE&FISH 丸子橋 丸子堰

croMOZU275のコンパクトなサイズ感と機動力のおかげでスポット感の移動も楽々。

朝活BIKE&FISHで釣れたボラ メタルバイブ

今のシーズン、近所の多摩川ではボラがルアーで釣れまくりです。ファイトが激しいので、数匹釣ったら腕が腱鞘炎か筋肉痛になる始末。

 

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ 65cm メタルバイブ

そうこうしている中で、やっと悲願のシーバス(スズキ)65cmが出た!!とても嬉しいです!

1 200 201 202 203 204 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ