TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

日本マウンテンバイク協会公認インストラクター登録証が来ました

2019年4月27日

忘れた頃に届いていました。気を引き締めてしっかりMTBの普及や講習活動に勤しみます。

日本マウンテンバイク協会 JMA 公認インストラクター登録証

日本マウンテンバイク協会(JMA)の公認インストラクター登録証です。

取得するのに時間もお金をかかったし、検定はとても緊張したからその分嬉しい!

これを取得したから何か大きく変わる訳ではありませんが、あえて今の自分の技術を省みたり、常に謙虚に人と接せられるように心がけたいと思います。

 

昨日は1日中、家でデザイン仕事でしたが、夕方、息抜きに1時間だけ多摩川河原を先日組み上がったばかりのcroMOZU275で飛び走ってきました。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275

27.5インチホイール対応MTBとは思えないバニーホップしやすいコンパクトなジオメトリと、FORMOSAカーボンホイールとチューブレス効果もあって、とにかく軽快で楽しい。

こんなに気持ち良いMTBライディング、久しぶり過ぎてニヤニヤしまくりでした。

 

 

釣りも毎日やっているとMTBみたく上達するもので、短時間でもコンスタントに魚が釣れるようになります。

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ

多摩川 BIKE&FISH スモールマウスバス

昨日のBIKE&FISHもシャッドテールワームを使い、安定のナマズとスモールマウスバスが釣れました。

それにしても、MTBと釣りってとても相性良い!どちらも凄く楽しいです!

FUKUROUからcroMOZU275に組み替えました

2019年4月26日

自分の山用のMTB(変な表現w)をFUKUROUからcroMOZU275に戻しました。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275

FUKUROUの特徴でもある高い位置のトップチューブは、トレイルなどを飛び走る際に大径ホイールMTBでもコンスタントに高さを稼げる斜め刺しバニーホップを行おうとしても、膝裏が当たって高さを稼げないこと。

そして、テーブルトップ(インバート)やキャンキャンなどいくつかのジャンプトリックもトップチューブに足に当たってできないこと。

FUKUROUを構成するパイプの調達が難しくて今後コンスタントに作れず、自分が乗ってPRしても売ることができないこと。

以上の理由から「今の自分はcroMOZU275に乗った方がTUBAGRAとしてメリットが大きいな」と判断し、今回croMOZU275に戻した訳でございます。

 

多摩川河原 ダートコース croMOZU275

決してFUKUROUが嫌いになってcroMOZU275にした訳ではありませんよ。

 

多摩川河原 FUKUROU

上にも書きました、FUKUROUの高いトップチューブの見た目はやっぱり味わい深くて大好き。フレームは大切に保管しておいて、どこかのタイミングでまた乗ってみたいと思います。

 

 

一昨日のスケートパーク動画の冒頭にあったフィーブルtoスミス失敗でコーピングに強打した腕の現在。

コーピングで怪我し内出血した右腕

痛いけどちゃんと腕は動きます。

自分が痛がるのが面白くて息子がニコニコしながら腕を触ってくるのが憎たら可愛い。あいつはSだな〜。

 

 

そんな腕の状態ですが、FUKUROUではできなかった斜め刺しバニーホップの練習をcroMOZU275で久しぶりにしてみました。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 斜め刺しバニーホップ

croMOZU275での久しぶりの斜め刺し、最初は感覚が鈍っていてあまり入らなかったけど、繰り返していたらまぁまぁ入るように。

トレイルなどいつでもどこでも深く決まるようにたくさん練習しておこう。

 

 

 

朝活BIKE&FISHでは、雨後なので近所でシーバス狙うも多摩川は思ったより濁っていなくて反応無し。

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ

濁りのあるスポットに変えてシャッドテールワームで底をコツコツ誘ってたらニゴイ60cm、ナマズ75cmとコンスタントにヒット!

 

朝活BIKE&FISHで釣れたニゴイ シャットテールワーム

ナマズは分かるけど、ニゴイもシャッドテールを襲うんですね。意外なんだけど、こういうのも含めて釣りって面白いな。

スマイルバイクパークでタイム計測レース「ワイルドボアカップ01」開催!

2019年4月25日

今日も息子を保育園に連れて行った流れで大師河原公園スケートパークへ行き、SHAKA24で朝イチ1時間スケートパークライド。

動画の冒頭で派手にコーピングに身体を強打し、結構なダメージを負っていますが意外とその後も乗れました。

一昨日のeMTB関連の撮影があり、ライディングの実演に加えてモデルさんたちとハイテンショントークを繰り広げたことで、非常に心身が疲れていてコンディションは不完全。それでも基礎的な動きだけを練習しました。

 

今年で6年目のもSHAKA24未だに現役です。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

「MTBなのにグラインドペグ付けてるの?BMXでやれば良いのに」なんて過去何十回も言われていますが、MTBだから意外性があって楽しいのです。

ホント、MTBでグラインド本当に楽しいから多くの人たちにやって欲しいんですけどね。SHAKAならBMXハブ対応でグラインドペグが当たり前に付きます。SHAKAは即納できるので興味のある方はお問い合わせください!

 

 

昨晩、朝の釣りで置き忘れたと思われるプライヤー(針はずし)を探しに家から15分スポットへ。

結局無くて落胆しつつ「せっかく来たしトップウォーターのルアーを少し投げて帰るか」と、5投目くらいで目の前の水面がボコォ!

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ

釣れたのは65cmのアグレッシブなナマズ。

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ

やっぱりトップ最高だな!メチャ興奮しました。

 

 

4月27日(土)にスマイルバイクパークでパンプトラックとスラロームコースでのタイム計測レース「ワイルドボアカップ01」が行われます。

ワイルドボアカップ01 スマイルバイクパーク

【ワイルドボアカップ01】

日時: 4/27[土曜日]
時間: 9:30エントリー開始 10時レーススタート
参加費: 1,000円
エントリー方法: 当日エントリーのみ
場所:スマイルバイクパーク

 

パンプトラックではスタートゲートを利用し、パンプトラックとスラロームの両方とも光電センサーで計測する本格的なタイム計測レースになります。
それぞれ1人3本ずつ走って最高記録をとります。自分の限界にチャレンジしてください!

計測は本格的ですが、かなり緩いイベントです。お誘い合わせのうえ、ご参加ください!

 

▼注意事項
・雨天の場合、中止のご報告はイベントのFBページをご確認ください。
・大型連休の初日になります。渋滞が予想されるため、時間に余裕をもってお越しください
・エントリー費はスマイルバイクパークの利用料とは別にお支払いいただきます。
・SBPは住宅地の奥に入り口があります。GoogleMapで「スマイルバイクパーク入り口」で検索してルート案内をすると迷いにくいとおもいます。
・スラロームは下り設定のためフロントブレーキ付き推奨(無しでも利用に問題はありません)
・イベント中、通常利用のお客様もいるためご注意ください。レース中のみ、複数コースあるうちの一つを占有させて頂きますことをご理解願います。

TUBAGRAオリジナル23Tスプロケット SHIKINAMI 23T SPROCKET 販売開始!

2019年4月23日

SHIKINAMI 23T SPROCKET スプロケット シルバー ブラック

以前、サンプルが台湾から来たと紹介していたBMXクランクに装着するTUBAGRAオリジナル23Tスプロケットですが、充分なテスト期間を経て、発売開始させていただくこととなりました。四文銭 貨幣

日本の古い貨幣である四文銭(しもんせん)の裏面の重波(しきなみ)をモチーフにしたデザインを採用したことで、名称は「SHIKINAMI 23T SPROCKET」としました。

 

25T以下が希少となった現在のBMXスプロケットでは、ホイール径が大きなMTBにはコギが重すぎるギア比となりますが、この23Tスプロケットを使用すると、適正なギア比にすることができます。

 

TUBAGRAオリジナル23Tスプロケット 四文銭 SHIKINAMI SPROCKET

裏面はこのようになります。

厚さは6mmの高強度7075アルミをCNC切削で作製されており、軽く耐久性が高いです。

 

SHIKINAMI 23T SPROCKET スプロケット アダプター
22mmと19mmアダプターが付属します。

 

ブラックとシルバーの2カラーからお選びいただけます。

SHIKINAMI 23T SPROCKET スプロケット ブラック

SHIKINAMI 23T SPROCKET BLACK ¥5,800(税抜)

 

SHIKINAMI 23T SPROCKET スプロケット シルバー

SHIKINAMI 23T SPROCKET SILVER ¥5,800(税抜)

 

【SPEC】
・歯数:23T
・厚さ:6mm
・重量:60g
・素材:7075アルミ
・付属:22mmアダプター 9g 19mmアダプター 5g
・カラー:BLACK、SILVER

 

すでにオンラインショップからご購入可能です。初回は送料無料ですので、欲しい方はお早めに!

販売店への卸販売もありますので、お気軽にお問い合わせください。

フォレストバイクでYAMATO君のライディングとスマイルバイクパークのキッズスクール

2019年4月21日

先日、打ち合わせで小田原のフォレストバイクへ行きました。前回と同様にTUBAGRAライダーYAMAT君も一緒です。

フォレストバイクのスタッフの方たちとの打ち合わせが終わった後、YAMATO君に3Dフロートレイルでのライディング撮影を行いました。

フォレストバイク 3Dフロートレイル YAMATO akaMOZU 斜め刺しエアー

小田原フォレストバイクの3Dフロートレイル、ハイスピードセクションを飛び走り下るTUBAGRAライダーYAMATO君。

どんな場所でもストリートスタイルの斜め刺しエアーを入れてきます。

 

それらのライディングの動画をまとめましたので、どうぞご覧ください。

「そこで360をするのか!?」という内容です。

 

その打ち合わせにも同席していたMTBライダー板垣奏男君にも乗ってもらい撮影させてもらいました。

フォレストバイク 3Dフロートレイル 板垣奏男

彼のライディングは安定していて速いですね。今後、いろいろなところでご一緒する機会が増えそう。

 

小田原からの帰り、YAMATO君を横須賀まで送り届けた流れで昼食にラーメンを食べました。

ラーメン 葉山 横須賀 くるまや

そのラーメン屋さんは「くるまや」と言いまして、夜はYAMATO君や影山輪業 横須賀上町店のスタッフのみなさまをはじめとした、横須賀の自転車乗りたちの憩いの場にもなっているのです。

 

それもそのハズ。

バイクチェックコンテスト 平林さんのakaMOZU ブラック

店長さんはakaMOZUライダーなのですから!

 

名物の味噌ラーメン(650円)はゴマがふりかけてある、ちょっと珍しいつくり。

ラーメン 葉山 横須賀 くるまや 味噌ラーメン

味は最初は一般的な町のラーメン屋さん風ですが、どこかフックがあるというか、癖になる味付けがしてあるのでした。

次回も横須賀に来ることがあれば、ラーメンは必ず「くるまや」で食べようと思います。

 

 

実は先週金曜日、息子を保育園に迎えに行く前、1時間で4スポット廻るハードスケジュールBIKE&FISH。

多摩川 BIKE&FISH スモールマウスバス 47cm

3つ目のスポットまで反応無しで、最後の手段で川にせり出た樹木に忍者みたいに掴まりながら足下を1.8gライトキャロでフリックシェイク2.8を流してたら出ました大きなスモールマウスバス。

こんな大きなサイズ多摩川下流域にいたんだね!びっくりだよ!

 

多摩川 BIKE&FISH スモールマウスバス 47cm

釣ったスモールマウスバス、もしかして50cmあるんじゃ?と思って、ロッドの長さから全長を割り出してみたら… 47cmでしたー!!(泣)

そう簡単に50cmオーバーは釣れないってことか。

1 202 203 204 205 206 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ