TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

中学1年生 13歳のMTBライダー ハルキ君

2019年4月2日

KOASTAL SPRING JAM 2019」で初めて会ったMTBライダーのハルキ君。13歳の中学1年生。

実は僕の家の近所を流れる多摩川のすぐ対岸に住んでいるBMXスーパーキッズ、シュン君とトラ君のお父様より「凄いキッズMTBライダーがいるよ!」と事前に紹介されていたのですが、なかなか会う機会がなく数ヶ月が経過。

 

そして先日開催された「KOASTAL SPRING JAM 2019」で初めてハルキ君のライディングを見て、「これは彼のホームでライディングをちゃんと撮影&興味のあるプロフィールを聞き出せねば!」と武蔵野公園スケートパークへ向かいました。

武蔵野公園スケートパーク ハルキ君 バースピン

バースピンが得意なハルキ君のR飛び出しのバースピン・フライアウト。メイク率はほぼ100%と非常に安定しています。

 

武蔵野公園スケートパーク ハルキ君 ハイエアートランスファー

スパインからモヒカンレッジを飛び越してバンク着地を狙うトランスファーエアー。かなりの高さです。

 

武蔵野公園スケートパーク ハルキ君 アブバカ

クォーターパイプのコーピングでのアブバカ。

 

短いですが、ハルキ君のライディングも動画ください。

お気づきの方も多いと思いますが、彼は13歳の割には身体が大きいです。

 

武蔵野公園スケートパーク ハルキ君

既に身長は165cm近くあるので、中学1年生としてはかなり大きく、26インチのMTB(フレームはLAST)も違和感無く扱えるのですね。まだまだ成長期の真っ只中にいるので、今後はさらに背は伸びるハズ。そうしたらますますMTBを軽々扱えるようになるでしょう。

 

そんなハルキ君は小学2年生、8歳の時にキッズ用自転車の買い換えでBMXを購入。

最初はフラットランドを1年ほど練習していたけれど、鵠沼海浜公園スケートパークで開催されたBMXのコンテスト「湘南オープン」で日本のトップBMXライダーであるダニエル君のライディングを目の当たりにし、彼に憧れストリートに転向。

 

ここで普通はBMXのストリート・パークにドップリになるところが、彼の特殊だったのは小学5年生で本格的にMTBのダウンヒルも始めたこと。その時の愛車はKONAの本格キッズ用ダウンヒルバイク STINKY 24で、常設コースからレースまでハードに乗り込み、子供ながらオープンクラスに幾度となくエントリーしていたそうです。(現在愛用するダウンヒルバイクはTURNERの26インチで、そろそろ27.5以上に買い替え希望)

このことで、BMXとMTBの両方を真剣に取り組むスタイルが定着。

 

そして「MTBの大きなサイズ、カタチで技をすることが格好良い!」という理由で、中学1年生、13歳の冬にストリートもMTBにスイッチ。

当初はホイールベースが長くて取り回しが難しいと感じたけれど、もう慣れたということです。
現時点での得意技はバースピン系トリック。

次にマスターしたいトリックはトラックドライバーと540。実際、先日のKOASTAL JAMでは大会中に幾度となく540にトライ。あと少し回っていれば…という惜しい状態まで来ていました。

 

今後の目標は「ダウンヒルもストリートも上位を目指したい」とのこと!

 

最後に、TUBAGRAを見ている方に一言「みんなでストリートMTBを盛り上げて行きたいです」ということでした。

今後、いろんなフィールドにハルキ君は出没すると思いますので、その際は応援してください。自分も彼の成長は楽しみなので、定期的に撮影させてもらおうと思っています。

 

 

3月最後の日曜日は早朝から家族でお墓参り。

多磨霊園 お墓参り MAZDA CX-5

毎回、お墓参りに来たらノルマとなっている愛車撮影。うんうん、ウチのMAZDA CX-5は相変わらず格好良いなぁ!(自画自賛)

 

 

ジワジワと暖かくなってきているので、近所の多摩川でのBIKE&FISHも絶好調。

朝活BIKE&FISH ナマズ シャッドテールワーム

最近自分の中でブームのシャッドテールワームで70cm以上のナマズを3匹。

 

朝活BIKE&FISH スモールマウスバス シャッドテールワーム

そして35cm弱のスモールマウスバスもGETと、毎日1時間弱の釣行で、何かしら大きな魚を釣れていて春らしさを満喫しています。

KOASTAL SPRING JAM 2019を観戦してきました

2019年4月1日

3月30日(土)に鵠沼海浜公園スケートパークで開催され、TUBAGRAも協賛させていただいた「KOASTAL SPRING JAM 2019」を観戦してきました。

この日は奥さんが終日仕事で、育児は自分が担当だったので、このJAMも息子同伴です。なので、うろちょろ落ち着きがない息子を制止しながらの観戦となり、正直かなり疲れてしまいましたが。

 

今回、鵠沼スケートパークに着いて度肝を抜かれたのが、キッズBMXライダーの多さ。その場にいた殆どが小学生〜中学生のBMXライダーだったのではないでしょうか?しかもみんな凄まじく上手です。

KOASTAL SPRING JAM 2019 神保シュン君

自分のご近所ライダー(多摩川の対岸に住んでいる)シュン君のライディングを久しぶりに観たのですが、もう別人でした。写真は360テイルウィップです。バックフリップやバースピンは当たり前のようにメイクするし、今回のコンテストでは720(横2回転)にトライしていました。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

このキッズも中学生1年生くらいでしょうか?フレアも当たり前にメイクです。

 

ここ最近のBMXシーンを見てきて、高校生くらいから始めるライダーが少なくなっていると感じていましたが、その原因の1つに小学生〜中学生ライダー達に上手いライダーが多すぎることがあるんじゃないかと。(憶測ですけど)それくらいその年代のパワーというか、勢いを感じずにはいられないのでした。

 

そんな中でも圧倒的なオーラと存在感があったのが、現在の日本のTOP3に入るBMXライダー高木聖雄さん。

KOASTAL SPRING JAM 2019

エアーとメイク率の高さでバースピンやテイルウィップを気持ちが良いくらい決まりまくりのライディングを魅せてくれます。

KOASTAL SPRING JAM 2019

まさかのバンクtoバンクでのフロントフリップもメイク。これは迫力満点でしたね。

 

今回のKOASTAL SPRING JAM 2019から主催者Miya-G君の意向でMTBクラスが新設されました。

KOASTAL SPRING JAM 2019

ということで、Miya-G君と一緒にMTBシーンを盛り上げたいTUBAGRAからAKIRA君とYAMATO君もエントリー!

 

KOASTAL SPRING JAM 2019 SHAKA24 AKIRA君の

AKIRA君が乗るSHAKA24バイク。ステムとサドルが新しくなりました。近々バイクチェックをしてもらおう。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019 SHAKA26 YAMATO君の

YAMATO君が乗るSHAKA26。実はテストフレームで、ヘッドがテーパード対応になっているのです。それにしても、YAMATO君の乗るフレームはブラックのイメージが付いていたので、このクリアーカラーはとても新鮮!こちらも近々バイクチェックをしてもらいます。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

KOASTALの代表で本イベントの主催者であるMTBライダーMiya-G君(右)と元幕張ローカルのYuki君(左)。

 

MTBクラスはエントリーライダーが5人でコンテストスタート!

KOASTAL SPRING JAM 2019

TUBAGRAライダーYAMATO君はいつも通りのバースピンを絡めたストリート寄りのライディングで攻めます。実はYAMATO君、かれこれ5年以上もこのパークで乗っていなくほぼ初見に近い状態とのことで、相当な戸惑いがあったようです。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

鵠沼〜横須賀のキッズBMXライダーとも顔見知りなので、わざと視線を送りながらのロングマニュアルをしてアピール。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

BOXジャンプではトラックドライバー(360しながら最中にバースピンをする技)もメイク。

難を言うなば、セクションが大きな鵠沼スケートパークを乗り慣れていなく、ダイナミックさやオリジナリティあるライディングに欠けていたことでしょうか。

 

続いてAKIRA君のライディングです。

KOASTAL SPRING JAM 2019

BOXジャンプでの彼の得意技であるトボガン。

AKIRA君もこのパークを乗るのは4〜5年ぶりということで、その頃とセクションも変わっているし、ほぼ初見に近い状況。試走時間も決して充分とは言えなかったので、とにかく今やれることを必死にトライしたと言うことでした。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

AKIRA君の良かった点は、他のライダーが殆ど使わないバンクtoバンクにかかるレッジを積極的に攻めたことでしょうか。グラインドペグが当たり前のBMXライダーも殆ど本コンテストでグラインドを行わない中(ぶっ飛び系ライダーが多いので、どうしてもBOXジャンプがメインになる)、唯一色んなバリエーションでグラインドしていたのがMTBライダーのAKIRA君というのが興味深かったです。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

バンクtoバンクのレッジに180フィーブルや、スミスグラインドtoバニーホップ180ドロップなど複合トリックをぶっつけ本番でバンバン繰り出し、しっかりメイクするのはAKIRA君のテクニックの分厚さがあるから。

 

 

今回の「KOASTAL SPRING JAM 2019」で初めて会ったMTBライダーのハルキ君。13歳の中学1年生。

KOASTAL SPRING JAM 2019

バースピンがとても上手くて、色んなセクションで躊躇なくハンドルを回しています。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

スパインでのモトウィップ。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

大きなBOXジャンプで540度(横1回転半)に何度もトライしていましたが、あと少し回転が足りなくてメイクならず。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

AKIRA君と同郷、幕張ローカルのYuki君のバックフリップ。

 

最後はKOASTAL代表で本イベント主催者のMTBライダーMiya-G君のライディング。

KOASTAL SPRING JAM 2019

Miya-G君のBOXジャンプでのガッツリ入ったアンターンダウン。高度なライディングスキルに加え、このパークのセクションを熟知した攻めを見せてくれました。

KOASTAL SPRING JAM 2019

バックフリップも慣れたものです。

 

MTBクラス表彰式の様子。

KOASTAL SPRING JAM 2019

優勝はMiya-G君。2位は同ポイント数でAKIRA君、Yuki君でした。おめでとうございます!入賞できなかったライダーたちもお疲れ様でした!

 

イベント後半にはバニーホップコンテストも。

KOASTAL SPRING JAM 2019

YAMATO君は上位を狙いますが、まさかの凡ミスで中盤に脱落!

 

KOASTAL SPRING JAM 2019

一方、AKIRA君は屈強なBMXライダーたちの中、MTBにも関わらず最後の方まで残り、90cmをクリアーして3位入賞となりました。

KOASTAL SPRING JAM 2019

優勝は一人だけ1mをクリアーした山下さん(ニックネーム:きょーじゅ)。とても軽やかで柔らかい伸び上がりは他のライダーとの次元が明らかに違いましたね。おめでとうございます!

 

 

ここではMTBクラスメインで紹介していて、会場の8割を締めていたスーパーキッズたちのライディングの写真はあまり掲載していませんが、彼らの凄まじいライディングの数々を目撃した息子は居ても立ってもいられなかった模様で。

KOASTAL SPRING JAM 2019 ヨツバサイクル 叶大

一応、積んでおいたヨツバサイクルをクルマから取り出し、ミニランプやバンクを立ち漕ぎで走り回っていました。明らかに一皮剥けた感じのライディングスタイルになっていて、このためだけでも息子を連れてきて良かったです。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019 トレイルドッグと叶大

息子、MTB界隈では有名なトレイルドッグ君と初対面。

TUBAGRAオリジナルリムのサンプル

2019年3月30日

本日、TUBAGRAオリジナルリムのサンプルが届きました。

TUBAGRAオリジナルリム 24 26 サンプル

26インチと24インチです。共に32H。

24はちょうど26の内側に収まるんですね。知らなかった!

 

TUBAGRAオリジナルリム 24 26 サンプル

TUBAGRAのロゴは控えめに入っています。

 

TUBAGRAオリジナルリム 24 26 サンプル

設計上、リムは強いとは思うのですが、念のためにTUBAGRAライダーたちで耐久テストをしてもらい、それでOKと判断したら制作スタートして発売します。

 

TUBAGRAオリジナルリム 24 26 サンプル

26は大量に、24は需要がアレなので、そこそこ作ります。

 

「26インチのホイールが無い!(泣)」という状況を過去のモノにしたい。適正な価格でいつでもどこでも手に入るように。

 

 

TUBAGRAオリジナルリム 24 サンプル

24リムのテストは、ハブとセットでSHAKA24にインストールして自分が行う予定です。来週中に組むぞー!!

幕張JAM2レポート【ベストトリックコンテスト編】

2019年3月27日

3月17日(日)の午前中、無事開催された幕張JAM2。

第四弾は【ベストトリックコンテスト】
各自思い思いのエアートリックの格好良さ、難易度、スタイルで競い合うコンテストです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

幕張ローカル新谷さんのワンハンド。手を離している時間が長くてダイナミックです!

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

同じく新谷さんの180度以上ハンドルが回ったX-UP。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

関西から来てくれたまき君のワンフット。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

関西から来てくれたたろう君のワンフット・ワンハンド。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

関西から来てくれたアリエッティ君の指先まできっちり伸びたノーハンド。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

幕張〜クロウトレイルローカルのフミナリ君の斜め刺しハイエアー。スタイルがかなり格好良いです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

クロウトレイルから来てくれたスーパーキッズ SHUN君のノーフット。というか、この年代で幕張のこの2連のここを飛べること自体が凄いです!

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

同じくクロウトレイルから来てくれたスーパーキッズ RYO君のノーフット、もしくはクランクフリップ?

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

クロウトレイルから来てくれたレーナちゃんのワンフット。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

同じくレーナちゃんの360!本当にこの年代でこの大技を繰り出してくるのが本当に凄すぎる!

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

レーナちゃんのお兄さん、レオン君のワンフットtoキャンキャン。写真じゃ伝わりませんがスタイリッシュな複合トリックです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

レオン君の360。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

さらにバースピンも…!

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

そして極めつけはバックフリップ!レオン君は一度失敗していますが、それにもめげずの再トライでメイクしました。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

AUTHENのサポートBMXライダーにっしー君のテイルウィップ。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

にっしー君の高くてキレイに回った360。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

板垣奏男(かなお)君のチキンウイング。MTBライダーらしいトリックが逆に新鮮で良いです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

奏男君のバームスライダー。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

同じく奏男君のワンフットバームスライダー。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

シャラ君のノーハンドtoX-UP。こういった複合トリックはどこでシャッターを切ったら良いか迷ってしまい、結果的にキレイに腕が伸びた状態を撮りそこねました。動画で撮るべきでしたね。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

幕張ローカルのりょうた君の深く入ったX-UP。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

同じくりょうた君の安定した360。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

さらにエグく入ったナックナック。バイクの角度が凄いことになっています。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

キレイに足が伸びたりょうた君のノーフットキャンキャン。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

ジャンプトリックの宝庫、ユウキ君のガッツリ長い時間掴んだタイヤグラブ。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

ユウキ君の高くて深く入ったトボガン。彼のトリックはどれも完成度が異様に高いのが素晴らしい!

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

ユウキ君のとても遅い回転のバースピン。見ていてとてもスリリングです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

そしてバックサイドが画角に入らなくなるほど高く飛んだハイエアー。この日一番の高さでした。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

TUBAGRライダーで、幕張ローカルでもある藤本さんのターンダウン。ハンドルが180度以上入っていて格好良い!MTBライダーで繰り出せる人が極端に少ないジャンプトリックの1つです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

上の藤本さんの得意技であるターンダウンをさらっとメイクしたのは、関西から来てくれたSeima君(KNS.Lo)。しかもターンダウンを入れるのがとても難しいと言われるローライズバーを装着してのメイクです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

Seima君の腕がキッチリ伸びたノーハンド。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

TUBAGRAライダーAKIRA君の高く安定した360。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

AKIRA君の腕と足をバイクから完全に離すトリック、ナッシング。これもシャッターを押すタイミングを逃しました。動画で撮るべきだったと大後悔。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

AKIRA君のテイルウィップ。着地ではフレームキャッチで惜しかったです。

 

幕張JAM2 ベストトリックコンテスト

そして今回のコンテストでもっとも難易度の高いトリックであるトラックドライバー(360の最中にバースピン)をメイクしたTUBAGRAライダーのYAMATO君。こちらも写真では凄さが伝わりませんね。次回は写真と動画の両方を撮ろうと思います。

 

各ライダーの思い切ったトリックの数々で大盛り上がりだったベストトリックコンテストは無事終了。参加してくれたライダーのみなさま、本当にありがとうございました!

 

コンテストのリザルトは以下の通り。参加ライダー全員に投票用紙を渡して各コンテストで印象的だった3人(自分以外)に投票してもらい、その得票数で順位を決めています。

 

【ベストリックコンテスト リザルト】

1位:YAMATO、AKIRA 13票
3位:Seima 9票
4位:ユウキ 8票
5位:レオン 7票
6位:レーナ 3票
7位:板垣奏男、フミナリ 2票
9位:りょうた、SHUN、藤本、RYO、シャラ、にっしー 1票

 

参加してくれたライダーのみなさま、観戦してくれたみなさま、本当にありがとうございました!

そして、今回のJAMに協賛してくれた、日本のアウトドア・フィッシング系バッグブランド「FULLCLIP(フルクリップ)」、湘南・鵠沼を中心に活動するBMX・MTBのチーム「KOASTAL(コースタル)」のみなさま、とても助かりました。本当にありがとうございました!

 

次回、幕張JAM3は今年の秋に開催したいと考えています。

幕張JAM2レポート【テーブルトップ(インバート)コンテスト編】

2019年3月26日

3月17日(日)の午前中、無事開催された幕張JAM2。

第三弾は【テーブルトップ(インバート)コンテスト】
ストレートジャンプで深く高くエグくバイクを裏返すことを競い合うコンテストです。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

幕張ローカル新谷さんのテーブルトップ(インバート)。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

クロウトレイルから来てくれたスーパーキッズ、レオン君。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

クロウトレイルから来てくれたRYO君。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

関西から来てくれたまき君のテーブルトップ(インバート)。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

関西から来てくれたアリエッティ君のテーブルトップ(インバート)。バイクを立てたスタイルです。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

TUBAGRAライダーYAMATO君のテーブルトップ(インバート)。いつもはもっと入っていたような…。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

幕張ローカルのりょうた君のテーブルトップ(インバート)。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

幕張〜クロウトレイルローカルのフミナリ君のテーブルトップ(インバート)。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

TUBAGRAライダーAKIRA君のテーブルトップ(インバート)。バイクを立てたスタイルですね。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

AKIRA君は360テーブルトップ(インバート)にトライ。残念ながらまだガッツリ入りませんでしたが、次のJAMでは入れて欲しい!

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

TUBAGRライダーで、幕張ローカルでもある藤本さんの立てたテーブルトップ(インバート)。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

板垣奏男(かなお)君のテーブルトップ(インバート)。他のライダーよりゆっくり入るのが特徴的でした。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

MTB系Youtuber シャラ君の高くて立てたスタイルのテーブルトップ(インバート)。ダイナミックで格好良い!

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

ユウキ君の高くて90度完璧に入ったテーブルトップ(インバート)。いつもならこのまま彼が優勝を勝ち取るハズでしたが…

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

ストレートジャンプでは滅多に見ることができない90度オーバーのテーブルトップ(インバート)を見せてくれた、関西から来てくれたSeima君(KNS.Lo)!これはその場にいたライダーたちもビックリでした。

 

幕張JAM2 テーブルトップ(インバート)コンテスト

さらにSeima君、上とは逆サイドにワンフット・テーブルトップ(インバート)も見せてくれました。しかも(苦手な)逆サイドのハズなのに結構入ってる!

 

以上、テーブルトップ(インバート)コンテストお疲れ様でした!

コンテストのリザルトは以下の通り。参加ライダー全員に投票用紙を渡して各コンテストで印象的だった3人(自分以外)に投票してもらい、その得票数で順位を決めています。

 

【テーブルトップ(インバート)コンテスト リザルト】

1位:Seima 17票
2位:ユウキ 15票
3位:シャラ 5票
4位:藤本、板垣奏男 4票
6位:AKIRA、YAMATO、フミナリ、りょうた 3票
10位:レオン、レーナ 1票

 

続いて【ベストトリックコンテスト編】です。

1 205 206 207 208 209 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ