TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

息子が携帯ジャンプランプ初トライ

2019年2月12日

息子を保育園に送り届けた後、朝一で大師河原公園スケートパークでSHAKA24に乗ってコソ練しようとしたら、すでに複数のスケーターの方たちが。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

練習したかったセクションはガッツリ使われていたので、いつも不人気のハンドレールを使ったライディングがメインとなりました。

 

ハイ。いつものバニーホップ180toフェイキーダブルペググラインドをちょろちょろやって素速く撤収。家に戻って仕事に取り掛かりました。

うーん、なかなかやりたいことができない…(泣)

 

 

昨日、三連休の最終日は奥さんが大阪のクラブ仲間のところに遊びに行っていたので、息子と2人で過ごしました。

多摩川河原ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 叶大

とは言っても寒いし、あまりお金もかけたくなかったので、再び多摩川河原を散策サイクリング。

 

その中で、息子は自分の真似をして積極的にバニーホップやジャンプをしようとしていたので、そろそろ良いかな、と思って、河原に携帯ジャンプランプを持ち込んでのジャンプ体験をさせてみました。

多摩川河原ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 叶大 携帯ジャンプランプ

我が家に代々伝わる(っても所有して20年弱ですが)携帯ジャンプランプに初めて挑戦してもらうのですが、最初は怖がってなかなか飛ぼうとしません。何本か自分が手本のジャンプを見せ、さらに何本か息子の身体に手を添えて飛んで慣れてもらいます。

そしていよいよ1人きりで飛ぶことに。って、助走が意外と速い!大丈夫か?と心配しましたが、意外とすんなり飛んでしまいました。

多摩川河原ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 叶大

初ジャンプを終えて、「ジャンプなんて大したことないぜー」的に余裕をかます息子。

多摩川河原ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 叶大 鼻垂れ小僧

鼻垂れ小僧になっていますよ。

 

息子の携帯ジャンプランプ初トライから10トライくらいまでの動画です。

(※明らかに違う動画が表示されている場合はブラウザを更新してみてください)

まー、最初はこんなものでしょう。

近い年代のスーパーキッズが身近にたくさんいるので過度な期待はしていませんが、数年以内にそこそこのサイズの連ジャンを技入り親子トレインができたらな、と思います。

極寒の横須賀うみかぜ公園スケートパークで

2019年2月10日

今日は午前中、TUBAGRAライダーYAMATO君と横須賀うみかぜ公園スケートパークに合流し、ライディングの撮影をする予定でした。

ですが、公園に着いてみると、冷たい強風が吹き荒れている上に、たくさんのスケートボーダーたちで混雑していてまともに乗れず。さすが3連休中日ですね。

ひとまず、YAMATO君の最新のSHAKA26の写真を撮らせてもらいました。

横須賀うみかぜ公園スケートパーク YAMATO SHAKA26

以前と違う点は、Blackburnのフレームバッグが付いていることと、スプロケットにTUBAGRAオリジナルの23Tが付いていることでしょうか。

横須賀うみかぜ公園スケートパーク YAMATO SHAKA26 23Tスプロケット

彼には強く踏み込んで割れないか、歪まないか、などの耐久テストをメインにしてもらいます。あとは、リア側のギア比を替えた場合のペダリングの重さなどもチェックしてもらっていますね。

横須賀うみかぜ公園スケートパーク YAMATO SHAKA26 23Tスプロケット

はてさて、どのような結果が出るのでしょうか?ボチボチ答えを出したいところです。

 

まぁ、いくらうみかぜ公園スケートパークが混んでいるとはいえ、空いたスペースで少しですが乗ってもらいました。そのショートEDITをご覧ください。

最後のフェイキーバニーホップバースピンでハンドルキャッチの際に親指を突き指しています。早く治してくださいね!

 

 

うみかぜ公園の帰りにYAMATO君をサポートしているショップ 影山輪業 横須賀上町店にTUBAGRAのオリジナル3インチライズハンドルバー MURAMASA BARの納品にお邪魔しました。

影山輪業 横須賀上町店 HARO BIKES STEEL RESERVE

店内には鮮やかな赤のHARO BIKES STEEL RESERVEが展示されていまして、ハンドルバーがMURAMASA BAR CPに変更されています。

影山輪業 横須賀上町店 HARO BIKES STEEL RESERVE MURAMASA BAR CP

フロントアップ、バニーホップがしやすい仕様になって、とてもバランスが良くカッコイイ仕上がりに。

影山輪業 横須賀上町店 HARO BIKES STEEL RESERVE MURAMASA BAR CP

この内容で驚きの58,320!正直に言って、ビックリするくらいお買い得です!

MTBストリート入門車として最適なこの1台。ご興味のある方はお店にご連絡ください。

 

 

お昼すぎに家に戻り、息子と多摩川河原シングルトラックをサイクリング。太陽が出ているのにメチャ寒いです。

多摩川河原ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 叶大

謎のノルマであるカマキリの卵嚢を3つ見つけたので、日が陰ってさらに寒くなる前に速攻帰宅。

河原ではルアーをぶら下げた釣り人と結構すれ違ったけど、二子玉下でこの気温・水温じゃまず釣れないだろー(汗)

TUBAGRAオリジナルハブ2種類のネーミング決定

2019年2月9日

今日は雪がシトシトと降るこんな天気なので、家で大人しくTUBAGRAオリジナルのリアハブ2種類の名前を考えていました。

参考までに、他のオリジナルパーツがこんな名前です。

・エンマフォーク
・ムラマサバー
・シキナミスプロケット(検討中)

 

Twitterで「どんな名前が良いですかねー」と問いかけたところ、TUBAGRAライダー森田君より「カブキハブなんていかがでしょうか?」という提案が。他にも候補を出して色々と熟考したところ、一番しっくりくるこのネーミングで決定しました。

カブキ 10 シングルスピードハブ 135/10mm 12T 32H TUBAGRAオリジナルリアハブ

カブキ 10 シングルスピードハブ

軸幅135mm、軸径10mm、歯数:12T、対応リムは32H、30ノッチ、ディスクブレーキ対応
通常のナット締めよりグラインドペグを装着しても折れづらいFemale(ボルト式)を採用
akaMOZU、ShinMOZU、その他135/10mmエンドのMTBフレームに適合します。
価格:14,800円(税抜)

 

 

カブキ 14 カセットハブ 110/14mm 12T 32H TUBAGRAオリジナルリアハブ

カブキ 14 カセットハブ

軸幅110mm、軸径14mm、歯数:12T、対応リムは32H、30ノッチ、グラインドペグ装着可
一般的なBMXハブは36Hで、それに適合する26インチリムを探すのは現在困難ですが、入手しやすい32Hに対応していることが最大の特徴です。
SHAKAなどBMXエンド(110/14mm)を採用したストリートMTBフレームに適合します。
価格:14,300円(税抜)

 

この数日でさらに詳細スペックをまとめてオンラインショップにも掲載します。

もちろん業販も行っておりますので、お取り扱いをご希望するショップのみなさまはこちらよりご連絡ください。

 

 

金曜日の朝、息子を保育園に送った後に45分間、城南島海浜公園スケートパークでオリジナル23Tスプロケの耐久テストを兼ねたレール系のコソ練を… しようとしたらスケートボーダー&BMXライダーで大混雑。

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24

みんなとセッション状態で適当に繋がる技を組み合わせて乗ってささっと帰りました。いつ行ってもSHAKA24は色んな方から珍しがられますね。

 

いつものバニーホップ180toダブルペグフェイキーグラインドの動画です。

別にこれをやりたい訳じゃなかったのですが、他のセクションは混んでいて、これしか自撮りできる状態じゃなかったんですよ(泣)

 

 

深夜にBIKE&FISHで釣れたクロダイ45cm。嬉しい!

夜活BIKE&FISH クロダイ

雪が激しく降ってきて視界が真っ白になったのと、とにかく寒くて指先に感覚が無くなり辛かったので(使い捨てカイロも効果薄い)30分で撤収しました。

beruf baggage ショルダーバッグ ルアーロッド メタルバイブ

こんな悪条件でしたが、クロダイ1GET、メタルバイブレーション1ロスト程度で満足です。

もろもろ雑記

2019年2月7日

昨日のトレイル撤収時に雨の中で急いでクルマにMTBを積み込んだら背中の筋を痛めたみたいで、今日は1日安静モードでした。

とはいえ、1日中家の中で仕事をしていると身体が鈍るため、合間にFUKUROUに乗って1時間ちょっと多摩川散策を兼ねたサイクリング。

多摩川河原 ダートコース FUKUROU 刺しバニーホップ

のつもりが、新たにバニーホップで飛べる地形を見つけ、ついつい突っ込んでしまいました。

 

多摩川河原 ダートコース 小石バンク

実はこの場所、過去に一度チャレンジしていたけれど、その時は路面が悪すぎて27.5ホイールでも上手くアプローチできなかったんですね。でも去年の台風の影響で若干路面が滑らかになったのか、ギリギリ突っ込めるレベルになっていました。

こういう地形の変化があるのが河原の面白いところです。

 

 

最近、電動ワイアレスのドロッパーポスト(RockShox)やシフター+リアディレイラー(SRAM)が発表されていますね。

FUKUROU

ストリートやダートジャンプなど純粋なアクション系には縁遠いパーツではありますが、croMOZU275FUKUROUなどの里山アクション系のMTBに親和性が高いんじゃないかと思っています。何よりも、余分なワイヤー類を省けるので、見た目のスッキリさが増すのは明らかなメリット。うん、すっごく欲しい!

 

現状の問題として、出始めのパーツの宿命で価格が凄まじく高い、信頼性が未知数などなどあるので、実際に自分が導入するのは数年先になるかとは思いますが…

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ

特に自分の場合、BIKE&FISHでMTBが川に水没したり、魚の体液が付いたりするのは日常的なため、耐水性もあるかが非常に重要なポイントだったり。

 

 

先日、スマイルバイクパークでとてもお世話になっていたスタッフ、梅ちゃん(下の画像の右から2番目の方)の送別会を常連ライダーたちで行ってきました。

スマイルバイクパーク 常連ライダー 梅ちゃん送別会

スマイルバイクパークがスタートする経緯とか、梅ちゃんがどのように関わっていたのか、今後こうなったらいいな、などの話でとても盛り上がり、笑顔いっぱいで送り出せたと思います。梅ちゃん、ありがとうございました!

 

 

クロダイを狙い始めて、夜や早朝に行くと他の釣り人と被ってしまうため、近頃は夜中4時くらいに釣りに行く機会が増えました。

夜活BIKE&FISH クロダイ

釣りをする時間は1時間前後。痕跡を残さずささっと帰ります。

夜活BIKE&FISH クロダイ メタルバイブ

っても、ここ数日は釣れていなくて悲しい。メタルバイブレーションだけを根掛かりロストしまくりです(泣)

もうメタルバイブで釣れるシーズンが終わったのか、それとも他の釣り人のプレッシャーでスレてしまったのか… もうしばらく続けてみて、継続させるか、他のスポットを探るか考えようと思います。

雨降る前のドタバタ・トレイルライド

2019年2月6日

今日はサタジュク(Facebook)塾長の佐多さんアテンドのトレイルライドでした。

とはいえ、朝から雨雲がグングン関東を覆い始めていたので「雨が降る前にトレイルを乗り倒す!」をコンセプトに朝一で集合。急いでトレイルを走り出しました。

サタジュク トレイルライド 佐多さん

サタジュク塾長の佐多さんのスムースなライディング。croMOZU275にもかなり慣れてきて、軽快さが増していました。

 

サタジュク トレイルライド 大野さん

今回ご一緒したワイズロード東大和店 店長の大野さん。長年ダウンヒルレースに参戦されていて優勝経験もあるツワモノで、先頭を走る佐多さんに迫る速さでした。

 

サタジュク トレイルライド 森山さん

MTB歴が浅いにも関わらず、かなり早い段階からサタジュク企画のトレイルライディングに多数参加し、凄い勢いで経験値を積んでいる森山さん。今回もかなりアドベンチャー要素多めのルートを走ったものの、良い感じで乗れていました。

 

サタジュク トレイルライド 村井さん

サタジュク塾生のMさん。今回初トレイルライディングで、さらにバイクのシェイクダウンと大変な状況でしたが、そこはサタジュクで鍛えられているだけに華麗なファイアークラッカーを決めていましたね。

 

サタジュク トレイルライド 井上さん

大野さんが店長をする店舗スタッフの井上さん。普段はロードバイクに乗っていらっしゃるのですが、彼も今回MTBでのトレイルライド初体験&バイクのシェイクダウンで色々と大変そうでしたけど、何とか楽しめたでしょうか?

 

サタジュク トレイルライド FUKUROU ファイアークラッカー バニーホップ

倒木でファイアークラッカーをする自分。基本的に自分は撮影役なので今回唯一の写真です。森山さん、撮影してくれてありがとうございました!

 

上記のような感じで1本走り終え舗装路に出たら、それと同時に本格的な雨降りスタート。

雨でぬかるんだトレイルを走ると路面を荒らす恐れがあるので(トレイルのマナーで雨降りの中でのライディングはNG)、そのまま10時前には撤収となりました。時間的にはかなり短かったものの、何だかんだ充実した内容で満足!

 

次は晴れた日に来たいですね。ご一緒したみなさま、お疲れ様でした!

 

 

FUKUROU

トレイルライディングから近所の買い物、サイクリング、BIKE&FISHまでオールマイティに楽しめるFUKUROUです。

FUKUROU 27.5インチホイール 里山アクションフレーム
FUKUROUのマットクリアーは今なら即納できるので、ご興味のある方はお問い合わせください。

1 212 213 214 215 216 767

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ