TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

YAMATO君、幕張で覚醒する

2018年11月22日

TUBAGRAライダーYAMATO君と一緒に幕張ダートジャンプをしてきました。

幕張ダートジャンプ YAMATO SHAKA26 バースピン

そこでYAMATO君、バースピンのコンビネーションエアーが覚醒。難易度の高い連ジャンで自由自在にバースピンを入れられるようになったのです。

 

まずは下の動画を御ご覧ください。

2連の1個目や2個目のコブ、3連のそれぞれのコブでバースピンを始めとする色んなトリックを入れられるようになったのです。かなり難易度が高いですけど、それらを自由自在に入れられるようになったのは凄い!

 

TUBAGRAライダーAKIRA君の最近の飛躍も著しいですが、それに呼応するかの如く、YAMATO君の飛躍も著しいです。こういう状況って凄くエキサイティングで、TUBAGRAやってて良かった!なんて素直に思ってしまいますね。

 

横須賀うみかぜ公園 TUBAGRA YAMATO君 SHAKA26バイク

YAMATO君が乗るSHAKA26がこちら。ヘッドが立っていてBBハイトが高いコアなストリート・パーク専用マウンテンバイクフレームです。

 

SHAKA26 TUBAGRAオリジナルBMXハブ 32H
重量2.3kg、26インチホイール。エンド形状はBMX規格(110mm/14mm)、スパニッシュBB採用、リアセンターは最短26対応で355mm。

今なら特色マットクリアーのフレームと、TUBAGRAオリジナルBMXリアハブ(110mm/14mm 12T 32H)をセット・即納で特価108,000円(税込)ですので、ご興味のある方はお問い合わせください。

 

 

葉山の里山で今急激に増加しているイノシシ被害の対策を、地元の農家の方たちと一緒に行政の許可を得て行っているMOZUライダーの和田さんに、先日イノシシ肉をいただきました。パッと見「大きな棍棒?」と思える巨大な足を丸々1本分。本当にありがとうございます!

和田さんにいただいたイノシシ肉を奥さんが角煮に料理

それを奥さんが圧力鍋で柔らかくてジューシーな角煮に料理してくれました。これがもう激ウマなんです!しかも量が凄まじい!!

 

そんな大量のイノシシの角煮を10年来友人でSHAKA24ライダーのけんぷっぷさんさんがわざわざウチに食べに来てくれました。

けんぷっぷさんのThe Heist サイドカー付き

そして愛車のサイドカー付きTha Heistに息子と自分を乗せてくれ近所を一回り。目線が低いのでスピード感が凄くて楽しかったー!!ありがとうございました!

 

 

仕事終わりに夕活BIKE&FISHで多摩川の堰上でシーバスの新スポット探索&新ルアーの試行錯誤をしていたものの、全然反応がなくて飽きが。

多摩川 夕活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

気分転換に流れの穏やかな深みにゲイリーシュリンプを投げ、繊細なアクションを入れてスロー巻きしてたらまさかの1投目でスモールマウスバスがヒット。25cmの程々のサイズでしたがナイスファイトで楽しかった!

トレイルライディングの季節です!

2018年11月20日

ダウンヒルコースなどがシーズンオフでクローズとなったこれからの季節はトレイルライディングがオススメ。この季節のトレイルは気温が低くなったので虫がいなく、雑草も落ち着いてきてます。そして大雨が少なく路面が安定しているのと、落ち葉も合わさってサクサクの極上ライディングを味わえることも!

 

そんな訳で、先日、午前中限定でパパっとトレイルを走ってきました。

トレイル FUKUROU バニーホップ 倒木ファイアークラッカー

今日のノルマは倒木を無駄に高くバニーホップして飛び越えること。

もちろん前後輪を倒木など対象物に意図的にヒットさせて軽い力で高く飛ぶファイアークラッカーをで飛んでいるため、下りでもすっごく楽チンに高く飛び越えています。

 

トレイル FUKUROU バニーホップ 石ファイアークラッカー

お次は大きな石でファイアークラッカー。思いのほか高く飛び、頭頂部がフレームアウトしてしまいました(泣)

 

ちなみにファイアークラッカーは対象物にタイヤを強く当て過ぎると、バイクや身体に衝撃が強く返ってきて失速し思った程気持ちよく飛べません。さらに対象物に衝撃を与えて傷めてしまうことも…

ということで、ファイアークラッカーは軽やかに対象物の表面を軽くタッチするように入れると、結果的に軽やかに高く距離を飛べ、そして対象物にも優しいです。平地でたっぷり練習してからトレイルでトライしてみましょう。

 

愛車の27.5インチホイールの里山アクションバイクFUKUROUは今回も絶好調。

トレイル FUKUROU

ハードな登りもグイグイ上って行き、尾根沿いに走るルートを1周してササッと帰ってきました。

いやー、今の季節のトレイルライディングは本当に気持ちが良いな!また近々走りに行きたいと思います。

 

FUKUROU 27.5インチホイール 里山アクションフレーム

27.5インチホイール里山アクションライド用フレームFUKUROU(マットクリアー)は現在1本即納することができます。ご興味のある方はお問い合わせよりご連絡ください。

 

 

トレイルライディングをオススメしていますが、必ず以下のことは守って走りましょう!

 

1)ハードに攻めない

トレイルはMTBの専用コースではないので、ハイカーや動植物の観察や調査の人なども普通に歩いています。そこを凄いスピードで走っている最中にその方たちと遭遇したら接触してしまう恐れも。また、この方達が遠くにいたとしても、明らかにこちらが凄いスピードで走っていたら怖い・危ないと思われてしまうでしょう。

そういったことから、トレイルで走る際は安全マージンを十分確保して、何かあってもすぐに止まることができるスピードで走るように心がけると良いです。すれ違う際は笑顔で挨拶するくらいの余裕があれば最高ですね!

また、限界を攻めすぎて大怪我するのもご法度です。万が一、ドクターヘリなどを呼ぶ事態になりでもしたら、そのトレイルがMTB禁止になることも十分にあり得ます。

 

2)ハードブレーキングやカッティーズはしない

海外のMTBの動画で激しい山道を猛スピードで砂埃をたててタイヤを滑らせていたりするシーンがありますが、それを日本のトレイルでやると路面を削ってしまい、土砂の流失を加速させることとなります。とりわけタイヤをロックさせるようなハードブレーキング、そして決まると格好良いカッティーズなどは絶対にNG。とにかく路面に優しいライディングを心がけましょう。

リアタイヤを滑らせるような激しくライディングをされたい方はスマイルバイクパークなどの専用コースで思う存分トライしてください。

 

3)路面がウェットでマディな時はライディングしない

雨の日や、雨の日の翌日に濡れてドロドロの路面をMTBで走ると、タイヤの轍がつきやすかったり、削れやすかったりして、そこに雨水が流れて削れが加速しトレイルを荒らしやすいので、そんな日はとにかく乗らないことです。数日待って乾くのを待ちましょう。

 

4)トレイルの具体的な場所をSNSなどで公開しない

トレイルはMTB専用コースではないので、不特定多数の人たちが目にするSNSなどでトレイルの場所を具体的に紹介すると、数多くのライダーが押し寄せて路面が荒れたり、他の利用者の方たちとの接触事故も増える恐れがあります。

という理由から、具体的な地名が分かるトレイルの情報をSNSでの紹介するのは絶対に控えましょう。

 

「トレイルに行きたいけど場所が分からない」という方もいらっしゃるかと思います。インターネットで調べてもトレイルの具体的な場所は公開されていない場合がほとんどなので、どうしても知りたければ、

・MTBでトレイルを走っている人に質問して教えてもらう(信頼関係があることが前提)

・MTBに詳しいショップと仲良くなってトレイルの情報を教えてもらう

などの方法でトレイルの行き方、場所などを教えてもらいましょう。

 

それでは、良きトレイルライディングをどうぞ!

安定の月曜日

午前中、出荷手続きなど諸々の仕事が終わった後にサクッと大師河原公園スケートパークへ。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

このスケートパークは一切Rが無く、バニーホップで飛び回ったりグラインドするしかないのですが、それがお気に入りだったり。SHAKA24との相性は最高に良いですね。

 

そんなこのパークで1時間弱、軽く乗ってきた動画があるのでご覧ください。お昼前には帰らなければいけないので早く帰るためにササッと乗って撮りました。

若手ライダーにはどうってことないライディング内容ですが、45歳のオッサンである自分にとっては汗ばむ程度に簡単ではなかったですね…(汗)

 

 

この頃は早朝は気温も水温も低く魚の活性も間違いなく下がっているのですが、懲りずに朝活BIKE&FISH。というか、早起きする癖が付いてしまって魚を釣りづらい条件でも多摩川に釣りに行ってしまう…

多摩川 河原 FUKUROU

 

今朝入ったスポットにはスモールマウスバスは1匹もいなく、見えるけど釣れないシーバス50〜60cmがウヨウヨ。

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ

岸から4mの水底にナマズを見つけ鼻面にフリックシェイク投げたらミスって顔面ヒット!ああーやっちまったー(泣)

が、驚いて逃げられると思いきやUターンしてバイト!そこから10分ファイトして釣り上げたのは70cmちょっとの良サイズでした。

疲れたけどすっごく嬉しい!

社会人になっても上達が止まらないTUBAGRAライダーAKIRA君

2018年11月18日

幕張ダートコースでTUBAGRAライダーAKIRA君の撮影をしてきました。

AKIRA君は社会人でかなりハードに働いているにも関わらず、ここ最近はかつてない程ライディングテクニックの向上が著しいです。そんなAKIRA君が今回も色々見せてくれました。

幕張ダートジャンプ AKIRA SHAKA24 駆け上がりハイエアー

まずは幕張名物駆け上がりでのハイエアー。見ての通り人の身長よりはるか上を飛んでいます。彼が乗るのはフルリジッドのSHAKA24なので、さすがにこれだけの高さを飛ぶと着地で身体が痛いとのこと。

 

幕張ダートジャンプ AKIRA SHAKA24 駆け上がり360インバート テーブルトップ

そして新技である360インバート(テーブルトップ)も見せてくれました。今回初トライでコツがまだ掴めていなくてもバイクが地面と平行になっていますね。高さも凄い!

 

幕張ダートジャンプ AKIRA SHAKA24 駆け上がり180トボガン

最後は180トボガンも。撮影する自分にとっても新しい構図へのチャレンジで(我ながら)楽しかったです!

 

360インバート(テーブルトップ)や180トボガンの写真を見ても、実際どんな動きか分からない方もいらっしゃるかと思いますので、それらを行っている動画をご覧ください。

これを撮影したのはトライし始めのフォームチェックの頃で、入りや高さが甘いのはご了承ください。

 

 

今回のライディングを支えてくれたのはAKIRA君の愛車 SHAKA24

TUBAGRAオリジナルハンドルバーのサンプル AKIRA君のSHAKA24に装着

24インチホイール対応でBMXハブを使用するガチなストリート専用のMTBフレームです。

TUBAGRAオリジナルハンドルバーのサンプル AKIRA君のSHAKA24に装着

ハンドルは発売されたばかりのTUBAGRAオリジナル3インチライズハンドルのMURAMASA BAR(ムラマサバー)。既にオンラインストアで購入可能です!

 

家族で久しぶりに近所のはま寿司に行ったところ…

はま寿司で玉子しか食べない叶大

玉子握りしか頼まない息子なのであった。10皿近く頼んで全部食べきれずテイクアウトして翌日の朝ごはんになりました。

MURAMASA BARオンラインショップで販売開始!

2018年11月16日

MURAMASA BAR Now on Sale!!

TUBAGRAオリジナルの22.2mmクランプの3インチライズハンドルバー「MURAMASA BAR(ムラマサバー)」はオンラインストアでお買い求めいただけます。ストリートライディングにピッタリですので是非お買い求めください!

 

北九州から帰ってきて久しぶりにMTB、というかFUKUROUに乗り近所の多摩川を飛び走りました。

多摩川 夕活BIKE&FISH FUKUROU ストレート刺しバニーホップ

あー、やっぱりバニーホップは最高に楽しいな!

 

実は上の写真を撮った少し前のストレート刺しバニーホップで(おなじみの)シートの先端がヘルメットのバイザー裏に突き刺さりました。

多摩川 夕活BIKE&FISH FUKUROU ストレート刺しバニーホップ

「バキッ!」と激しい音がしてメットがズレます。これを一発やると身体が無意識に思い切った刺しを拒絶。以後、高い刺しバニーホップが決まらなくなるのでした。

うーん、斜め刺しに戻そうかな…

 

多摩川 河原 FUKUROU

それにしても久しぶりのFUKUROUは楽しかった!河原のダート走行の凸凹の振動とか、バニーホップして浮遊感味わって身体に感じる着地の衝撃とか、何もかも心地よいです。

 

 

MAZDAディーラーにて、車検とアイドリングストップ復帰トラブルの検証が完了した愛車のCX-5。

MAZDAディーラー CX-5 FUKUROU

後部座席にチャイルドシート付いた状態で27.5インチホイールMTBのFUKUROUがバラさず格納できるのです。もう便利過ぎ!

 

 

久しぶりのMTBが嬉しくて多摩川を飛び走りながら新しいシーバスのスポット探しをして、その合間に10分ほどスモールマウスバス狙い。

多摩川 夕活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

ここ数週間シーバスに浮気していたので愛想つかされたかと思いきや、ちゃんと応えてくれました。

1 225 226 227 228 229 767

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ