TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパーク2018 AUTUMN SESSION 協賛ブランド 協賛品の紹介 – Yuris

2018年9月14日

9月30日(日)に開催予定の「スマイルバイクパーク2018 AUTUMN SESSION」。

今回、イベント中に行われるレースやジャムの賞品を提供していただくことになりましたブランドと、協賛品を紹介いたします。

スマイルバイクパーク SMILEBIKEPARK 2018 AUTUMN SESSION

 

26アクション系でお馴染みDA BOMBやFireEye、高性能フルサスフレームのEVIL BIKES、コストパフォーマンスの高いカーボン製品を多数ラインナップするFORMOSAなどを扱う「Yuris」さんの協賛品はこちら!

 

DA BOMB ロックオングリップ & FireEyeグリップ

スマイルバイクパーク SMILEBIKEPARK 2018 AUTUMN SESSION協賛品 DA BOMBロックオングリップ FireEyeグリップ

(左上から)DA BOMB Candy Jelly x2 、DA BOMB Bonbons Lock on Grip 2.0 x2 、FireEye Sea Cucmber x1

 

 

Industry Nine Tシャツ

スマイルバイクパーク SMILEBIKEPARK 2018 AUTUMN SESSION協賛品 Industry Nine インダストリーナイン Tシャツ

大人用Sサイズ x1

 

 

FORMOSA Tシャツ

スマイルバイクパーク SMILEBIKEPARK 2018 AUTUMN SESSION協賛品 FORMOSA Tシャツ
フロント側

スマイルバイクパーク SMILEBIKEPARK 2018 AUTUMN SESSION協賛品 FORMOSA Tシャツ
バック側

大人用Lサイズ x1 、XLサイズ x1

 

Yurisさん、素晴らしい協賛品の数々をご提供いただき本当にありがとうございました!

今回紹介したこれらの協賛品は、スラロームやパンプトラックのイベントの賞品として提供させていただきます。

AKIRA君の撮影と新しい愛車紹介

今日は午前中、塩浜スケートパークでTUBAGRAライダーAKIRA君を撮影してきました。

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA トボガン

R飛び出しでモヒカンレッジを飛び越えバンク着地のトランスファーで入れてくれたフロント下がりのトボガン。

 

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA トボガン

さらにやり込みフロントがとても下がったエグいトボガンに発展。トボガンはフロント下がりであればあるほど格好良いのです。

 

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA ノーハンド

同じR to バンクでのノーハンド。AKIRA君にしては珍しいトリックですね。

 

塩浜スケートパーク SHAKA24 AKIRA ミニランプでエアターンインバート

エアターンインバートも少しずつ深く入るようになっています。

 

AKIRA君の十八番であるグラインドトリックがメインの動画も撮っておりますのでご覧ください。

MTBでここまでグラインドができるライダーは世界でも稀だったり。

 

 

今までAKIRA君はRover MINIに乗っていましたが、この度、FIAT500に乗り換えたので、クルマに関するインタビューも交えて紹介したいと思います。どうぞご覧ください!

FIAT500 RR チンク SHAKA24

 

・FIAT500を購入に至った経緯、どういった決意があったかを教えてください
実は学生時代から欲しかった車の一台でした。社会人になった時から、状態の良いものを探していたのですが、探す過程でRover MINIを友人から買いました。一旦はFIATを買う欲が半減したのですが、そのMINIを車検に出すタイミングで今の500を見つけて即購入しました。

 

・購入にあたり苦労したことは?
苦労はありませんが、今後の維持の不安と、500のある生活を想像した時のワクワク感がとてもありました。

 

・購入する前と、購入した後で、FIAT500の印象で違ったことはありますか?
想像とは裏腹に大きな故障も無く、意外と快適に運転できて驚いています。また、スピードも80キロ以上(まだ試してませんが…)は出るので高速も乗れそうです。ただ、車内にこもるエンジン音と、オイルの匂いが同乗者によっては苦痛になるかもしれません。

 

・FIAT500の良いところ・好きなところを教えてください
良い所は沢山ありますが、やはりこの可愛らしい見た目です。500ccの非力なエンジンで頑張って走っている感じもたまりません。天気のいい日に、屋根のキャンバストップを開けて窓全開でのんびり走っている時は、運転した者にしかわからない幸福感を味わえます。

 

・乗ってみて苦労していること・気をつけていることを教えてください
各所の点検をこまめに行なっています。特にブレーキオイルは、買って2日目で漏れ出し危うくノーブレーキ走行になる所でした。車に優しい運転を心がけています。

 

・将来的にこのクルマとどういう風に付き合っていきたいですか?
出来るだけ長く乗り続けたいと思っていますが、その為には色々な交渉が待っているので頑張ります!!

 

FIAT500 RR チンク SHAKA24 インテリア

車内はすごく狭くても24インチホイールMTBのSHAKA24がフロント外しただけでちゃんと入るのでした。

 

AKIRA君、素敵な愛車紹介をありがとうございます!

 

 

今日の朝活BIKE&FISHで久しぶりに出た良サイズのスモールマウスバス。35cm弱だけどファイトが激しくてメチャ興奮しました。

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

やっぱりスモールマウスバスは楽しい!

今日の近場MTB練習

2018年9月12日

今日はやること一杯でパークやトレイルに行く余裕が無かったので、昼食後に45分、河原に携帯ジャンプランプ持っていってcroMOZU275 5thでX-UP練習。

croMOZU275 5th 多摩川河原 携帯ジャンプランプ X-UP

携帯ジャンプランプの少ない滞空時間でも24や26インチホイールMTBなら余裕でハンドルが180度以上回るのですが、27.5インチホイールだとすごく頑張っても180度に届きませんでした。なんか悔しい。

 

 

X-UP練習の合間に軽く180にトライしたら、タイミングを完全にミスって意図せずリアのカーボンリム+チューブレスタイヤの耐久テストになった瞬間。

リアタイヤが着地した際に結構リムが歪んでいますが、一瞬で通り過ぎてしまってあまり分かりませんね。

 

 

今、岡安製作所で作成中のTUBAGRAの新フレーム、27.5インチホイール用でパイプの都合で数が作れない希少な物になるのですが、販売する都合上、名前を付けなくてはいけなくて、かれこれ数日間、鳥の本を見て悩んでいます。

新フレームの名前決め 日本の野鳥 図鑑

いくつか候補はあるのですが、なかなか決定打になりません。今週いっぱい猶予があるので、それまでに考えたいと思います。

 

 

史上初と思われるRaceFaceクランクとモクズガニのツーショット。

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたモクズガニ

今日の朝活BIKE&FISHは以下の通りでした。

1)シーバス狙うもマルタウグイがヒット→バラシ。

2)スモールマウスバス狙うも姿無し→いつもの必釣スポットがモクズガニの巣になっていたので土掘ってGETしたミミズ使って爆釣。

ボウズ回避したけれどウーン…(汗)

久しぶりのスケートパークライディング

2018年9月11日

「今週はパークに通いまくる」と言ってからアレコレあって3週間ぶりのスケートパーク。croMOZU275 5thでトレイルなど乗りすぎてしまい、肝心のパークライディングが本当に疎かになりテクニックが劣化しまくっていて駄目ですね。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

という訳で今日は午前中、近所の大師河原公園スケートパークにSHAKA24で乗りに行きました。

 

自分の大好きなハンドレールでのバニーホップ180フェイキーダブルペググラインドはまあまあのメイク率。

ウォール180練習の前段階であるバンク180にもトライ。うーん、思ったよりも劣化は酷くはなかったけど、何にせももっと頻繁にスケートパークには通わないと駄目だ。

 

あと駆け上がりバンクからのレッジスミスグラインドも少々。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24 スミスグラインド

最初、「なーんかメイク率悪いな。すぐにグラインドがズリ落ちちゃう」と思っていたら、フロントペグを固定するボルトが緩んでいた!

大師河原公園スケートパーク SHAKA24 スミスグラインド

この状態でさらに続けていたらボルトが折れ曲がって装着できなくなるところでした。危ない…!

しっかり締め込んだらいつものメイク率が戻って一安心です。いやー、本当に気をつけないと!

 

 

昨晩は奥さんが買ってきたサッポロのチューハイ「99.99」が気になって夕飯後に一口飲んでみたところ、すぐにフラフラになってリビングのヨガマットの上で爆睡。気がついたら夜中の3時で、軽く喉が痛くなっていました。どれだけ自分、お酒に弱いんだ…

 

そこから諸々PCで仕事をし、今の日の出の時間である5時に朝活BIKE&FISHで多摩川にゴー。

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ 丸子橋

家からMTBで2分のど近所の川岸でバイブレーションを遠投。するといきなり出た!

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ

実は昨日まで6日間連続でシーバス(スズキ)をヒットさせてはバラしていたので、半泣きになるくらい慎重にファイト。エラ洗いで高い確率でフックを外されていたので、とにかく水面上に飛ばさないように最新の注意を払いながら岸まで寄せ、何とか無事にランディング!

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ

60cmくらいの良サイズのシーバスでした。釣れたの1週間ぶりか。いやー、本当に嬉しい!!

 

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ プライアル ソルトバイブ 60 アソート JV60S

釣れたルアーはプライアル ソルトバイブ 60 アソート JV60Sです。本当にありがとうございました!

雨降りの月曜日

朝から雨降りで、屋根のあるスケートパークに乗りに行こうと思ったものの、程よく自宅作業があったので家の近所で軽く乗ったのみでした。

croMOZU275 5th 多摩川河原サイクリングコース バンクバニーホップフェイキー

多摩川河原の高架下バンクでバニーホップフェイキーを45分程。自撮りカメラのレンズに吹き込んだ雨水が付きまくりです。

 

上の写真だとどういう動きか分からないかと思いますので、動画でご覧ください。

もっと刺しバニーホップを高く決めたいのですが、フェイキーのことまで考えるとなかなか上手く行きません。今回、斜め刺しバニーホップができることも判明しましたので、積極的に取り入れて行きたいと思います。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは早々にシーバスがヒットするもまさかの6日連続バラしで軽く絶望。

心機一転でスモール狙いにスイッチしたものの「全然出ないなー」と諦めモードに入った瞬間アタリが。

多摩川 朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

10日ぶりに見たスモールマウスバスでした。20cm弱と小さかったけど、こんなに嬉しい1匹は久しぶり!

1 235 236 237 238 239 767

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ