TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

Danny MacAskillさんの新しい動画

2014年5月28日

おそらく世界一有名なバイクトライアラーであり、24インチホイールライダーであるDanny MacAskill(ダニー・マカスキル)さんが新しい動画をリリースしました。

以前の巨大なオモチャ箱をひっくり返した様な不思議空間の中での凄まじい内容とは一転し、今回は幻想的な廃墟の中で、建物やオブジェを使って上に下にと縦横無尽に駆け巡る、ダニーさんらしいライディングを見せてくれています。(下の画像をクリックしたらRed Bullの動画サイトに飛びます)

Epecuen - RedBull.com

毎回、この手のアクションライディングの動画を、ちゃんとした「映像作品」として高いレベルでカタチにし、リリースしてくる姿勢は、本当にスゴイと思います。

自転車とか良く知らない人でも、以前の「オモチャ箱の動画」は目にした人が多く、マニアックであるハズのこのバイクスポーツを世界的に認知させてくれています。

ダニーさんの活躍から24ストリートトライアルがもっと普及し、多くの人達がこのスポーツに興味を持ってくれたら良いですね。

TUBAGRAでも24ストリートトライアル専用フレームであるOPENERを扱っているので、ご興味のある方はご連絡ください。

 

先日、長年バイクがお世話になっている小川輪業の小川さんが、FOX RACING SHOXのTシャツを息子にプレゼントしてくれました。早速、着せてみたので、親バカ全開で恐縮ですが、紹介させていただきます。

小川輪業の小川さんよりいただいたFOX RACING SHOXのTシャツを着る叶大

ウチの息子、5ヶ月にして結構な男顔なので、こういった男っぽい濃いカラーのTシャツが似合うこと似合うこと。小川さん、本当にありがとうございました!!

 

さらに息子のネタが続いてすみません。先週末、ようやく奥さんの実家である北九州から戻ってきて、自分は嬉しくて仕方がないのです。

ウチの息子、寝返りをメイクして以来、どこに寝かせてもクルクル回ってしまいます。そうなると、部屋のあちこちに転がって行ってしまい、少しも目を離せなくなるため、この度、子供を気軽に座らせて固定する椅子、Bumbo(バンボ)を購入しました。

Bumbo(バンボ)に座る叶大

息子本人もBumbo(バンボ)に座るのは嫌じゃないようで(目線が変わって新鮮みたい)、いつも上機嫌になってくれます。

というか、Bumbo(バンボ)にすっぽりハマっている息子、超可愛いです!(親バカゲージMAX)

 

夜、自分が息子をお風呂に入れて、奥さんがおっぱいあげてようやく寝かしつけた後は、夫婦でアニメを観ることが日課になっています。長い時間拘束されるドラマなどと違い、1本20分ちょっとで観終わるアニメは、育児の合間の少ない時間を有意義に過ごすにはちょうど良いのです。

その中で、最近一緒に観ているのが、「ピンポン」「一週間フレンズ。」「弱虫ペダル」「ジョジョの奇妙な冒険」「シドニアの騎士」「蟲師」などですが、中でも夫婦で激しくハマっているのが、ガチなSFストーリーの「シドニアの騎士」です。

毎回、続きが気になる終わり方をするため、ついに奥さん、原作の単行本(全12巻)を一気に買ってきてしまいました。

シドニアの騎士 単行本

自分はアニメで最後まで観たかったので、頑なに単行本を読むのを拒んでいたつもりですが、ちょっと読んだらやっぱり面白くて全巻読み進めてしまいました。

内容の分かりやすさ、迫力は断然アニメの方なんですけど、気になっていたストーリーの続きが分かるのが嬉しかったです。バンバン人が死ぬし、主人公を取り巻く状況はいつもハードですが、その分、ストーリーにのめり込みますね。

そんなことで、アニメでも漫画でも、「シドニアの騎士」オススメです。

汚れたスニーカー(スゥエード+キャンパス地)の洗い方

2014年5月27日

今年2月に購入した、3ヶ月毎日履き続けたスケートボード専用シューズ(スケートシューズ) AREth(アース)BULIT(NAVY/BLACK)を先日紹介した訳ですが、あまりの汚れ具合にそのシューズの商品イメージ、ブランドイメージを崩してしまったのでは?と不安になり、この度、洗濯をすることにしました。

シューズの汚れを気にし出したら、実は靴の中もちょっと臭っていることも分かったので、ちょっと急いで。
※毎日同じシューズを履き続けると、靴の中でかいた汗が乾くことなく、汗が上塗りされていくので、臭いの元になる殺菌が繁殖しやすい。そんな理由から1足をひたすら毎日履き続けるのではなく、2足以上を1日おきなどローテーションして履くことをオススメします。

と言うことで洗濯を開始します。あくまで自己流なので、これが絶対正しい手法ではありません。ご自身で洗濯される際は、自己責任でお願いします。

 

洗面所のシンク(洗面ボウル)にお湯をはります。水温は洗剤が溶けやすい「ぬるま湯」程度で良いのではないでしょうか?

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

洗濯機で使う洗剤を少量入れ(洗剤に入っている計量スプーンの半分くらい?)、しっかり洗剤が溶けるようにかき混ぜます。

洗剤が溶け、お湯が泡立ってきたら汚れたシューズを漬けます。この時、シューズの紐は取っておいた方が洗いやすいです。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

手荒れが気になる方は、水洗い用の手袋をした方が良いと思います。自分は素手で行いましたが…

シューズを洗剤が溶けたお湯の中にどっぷり浸して10分くらい漬け置きし、靴の中に染み付いた汚れを浮き出させます。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

シューズは比重が軽くて浮いてきてしまうので、何でも良いので上に重しを起き、完全に生地がお湯の中に浸るようにします。

漬け置きが済んだら、シューズブラシ(運動靴洗い用)で洗います。見ての通り、お湯がかなり濁っていますね。相当汚れが落ちていることが分かります。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

このシューズはスェードとキャンバス地でできているので、出来る限り優しく撫でるようにしました。決してゴシゴシ力を入れないように。

白いソール部分が汚れていると、スニーカーなどは汚らしく見えてしまうため、この部分は力を入れてゴシゴシ洗います。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

歯磨き粉には研磨剤が入っていて白くなる」という情報をどこかで見たので、試しに使ってみました。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

結果は、キレイになったような、そうでもないような… あまりオススメしないかも。

最後に水でシューズ全体を何度もすすいで洗剤を完全に流します。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

少しでも洗剤が残っていると皮膚が荒れるかも知れないので、とにかくしつこく丁寧にすすぎます。特に内側は洗剤が残りやすいので重点的に。

大まかに水を切ったら、直射日光が当たらない、風通しの良さそうな場所にシューズを置いて乾かします。直射日光が当った方が早く乾くイメージがありますが、日光が当たることによりシューズの表面の素材が日焼けして色落ちしたり、変性する危険性があるためです。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

少し斜めにして、湿気がシューズの中にたまらないようにします。

写真での紹介はありませんが、靴紐はもみ洗いしました。洗った水が茶色に濁ったくらいなので、靴紐も結構汚れていましたね。

 

ハイ、それで丸一日乾かして、ようやく水分が抜けました。靴紐を通して完成です。

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

「新品みたい!」まではいかないものの、大まかな汚れは取れてスッキリしました。

ちなみに、洗濯前がコレ。(↓)汚れているしヨレてて汚いですね。

3ヶ月履き続けたAREth(アース)BULIT(NAVY/BLACK)

そんな訳で、自分流のスケートシューズ(スゥエード+キャンパス地のスニーカー)の洗濯方法の紹介でした。スェードじゃなく合皮でも自分は同じように洗濯しています。

再びキレイになったシューズを履くのは、本当に気持ちが良いです!

スケートシューズ(合皮スニーカー)の洗濯方法

シューズの中に充満していた臭いもありません。

このAREth(アース)BULIT(NAVY/BLACK)は履いてまだ3ヶ月ちょっとなので、今回みたくキレイになったし、これからもバンバン履き続けていきますよ!!

 

自分はかれこれ、この方法で20年間くらいスケートシューズを洗濯してきていて、過去に大きな問題(色落ち、型崩れ、ソール剥げ)などは起きていません。ですが、みなさまがこの手法で洗濯する際は、あくまで自己責任で行ってくださいね。

Charge BikesのJuliet Elliottさんを撮ってきました

2014年5月26日

Charge Bikesの女性サポートライダー、Juliet Elliottさんの動画と写真を、TUBAGRAライダーのSTEM*君とサモ、髭坊主さんで撮らせていただきました。

Charge Bikes Juliet Elliott

朝8時に水道橋駅から徒歩10分ほどのホテルに集合し、Julietさんと、一緒に来日しているパートナーのデイブさん、他全員で、Charge BikesやRiteWayのバイクにまたがり、東京を走りながら各スポットで撮影をしました。

最初は(観光の定番?)浅草の浅草寺に行きました。2人とも格好いいので、どんな場所でもすぐに絵になる写真になりますね。

Charge Bikes Juliet Elliott

STEM*君と髭坊主さんはかなり英語が堪能で、2人とのコミュニケーションはバッチリでした。

Charge Bikes Juliet Elliott

2人がかなり話せたため、自分はたまにしか話しませんでしたが、英会話学校で勉強した成果はかなりありましたね。さらに勉強してたくさん話せるようになりたいです。

 

浅草を後にして、東京都中央区東日本橋にあるロードバイクやMTBを扱うショップ、avelo Bicycle shopにお邪魔しました。

東京都中央区東日本橋 avelo Bicycle shop

オシャレな店内の様子です。ご覧の通り、Julietさんはどの角度から撮っても美人でキレイ。

Charge Bikes Juliet Elliott avelo Bicycle shop

彼女がバイクにまたがると、正直、どのバイクも格好良く見えてくるので、Charge Bikesが彼女をサポートする理由がものすごく分かりましたね。

 

avelo Bicycle shopの外では、デイブさんとSTEM*君のスタンディング対決が繰り広げられていました。

デイブさんとSTEM*君のスタンディング対決

デイブさんもかなりバイクコントロールが上手です。

デイブさんとSTEM*君のスタンディング対決

手や足を離したり、なんかもう凄いことになっていますね(笑)

デイブさんとSTEM*君のスタンディング対決

スタンディングだけでも楽しく遊べちゃう自転車ってステキだ!なんて改めて思いました。

 

avelo Bicycle shopを後にして、次は東京駅に向います。
その道すがら、信号待ちでスタンディングを披露するJulietさん。先ほどのスタンディング対決に触発された模様です。

スタンディングを披露するJulietさん

東京駅に到着し、軽く休みます。

東京駅とJulietさん
難しいことをしている訳じゃないのに、ものすごくステキに見えてくる不思議さ。

Charge Bikes Juliet Elliott

STEM*君も得意のウイリーを29インチMTBで。

ウイリーするSTEM君

彼はどんなバイクでも安定してウイリーやジャックナイフなどのトリックができちゃうのが凄いところです。

丸の内のオフィス街や皇居周辺のキレイな道を流します。

丸の内のオフィス街を走るJulietさん達

今回の功労賞はビデオ撮影係の髭坊主さんだったでしょうか?

今回の功労賞はビデオ撮影係の髭坊主さん

重たいビデオカメラを担いで頑張ってくれました。ちなみに、今回髭さんが持ってきた撮影機材の総重量は35kg超!

そんな感じでお昼過ぎには撮影は終了し、解散となりました。

撮影の後、Julietさんとデイブさんは競輪を観戦しに行く、ということでした。元気だー!!

 

まだまだ日本に滞在する、ということなので、ぜひ日本をたっぷり楽しんで帰って行ってくださいね!

ダイナコの近況と出来ましたのご報告

2014年5月25日

ダイナコパークはここ数月でもりもり進化しています。

以前より作りたいなーと思っていたキャニオンラインが完成しつつあります。

現在バランス調整中であります。

 

まだまだ飛びなれておらず、あまあまですが、雰囲気くらいは伝えたい。

届けこの思い。

新しくできつつあるキャニオンラインでの一こまです。

丘からだだっと駆け下りて飛びます。

コギもブレーキも入れることなく飛べるようになったら完成、といったところでしょうか。

も少しで見た目に慣れれば誰でも飛べるラインになるかと。思います。

まだ若干のスキルを要しますのでトライされる方はしっかり下見してイメージ固めてからアタックしてくださいまし。

ワンメイク道場を作るべく改修を始めたところもあったりします。

まだまだ進化していきますので、皆様ご期待ください!

 

さて、お次のネタはコチラ。

20140524_3

出来ました。

五ヶ月になりました。

さすが僕の子です。インバートのイメトレをしているようで、体ひねっています。

性別はどっちじゃろ。

お医者さんはまだ断言できないけど男っぽいとのこと。

出てくるのが楽しみであります。

 

 

告知

来週は日曜日に福生市でMCやります。

前日入りして近所でちょっと遊びたいと思っていたりします。

お勧めの場所・食べ物などありましたら教えていただけるとコレ幸いであります。

 

The Street Series 2014 Round 4 Tokyoを観てきました

2014年5月24日

The Street Series 2014 Round 4 Tokyoに行ってきました。とはいえ、北九州から帰省する奥さんと息子を羽田空港に迎えに行かなければいけないため、観ることができたのは1時間未満でしたが。

育児に時間が相当取られているのと、明日Charge BikesJuliet Elliottさんの撮影があり、早寝しないといけないため、ひとまず画像と動画だけのアップでご了承ください。

[vimeo]http://vimeo.com/96318791[/vimeo]

The Street Series 2014 Round 4 Tokyo

The Street Series 2014 Round 4 Tokyo

The Street Series 2014 Round 4 Tokyo

The Street Series 2014 Round 4 Tokyo

The Street Series 2014 Round 4 Tokyo

The Street Series 2014 Round 4 Tokyo

 

 

トライアルライダーとフラットライダーの変態的なコラボレーション。相性がなかなか良いですね。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=K9XCKP9KN7A[/youtube]

1 527 528 529 530 531 773

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ