TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

冬休み6日目

2014年1月2日

そういえば、日記で2013年のまとめ的な事を書いていなかったので、ここで軽く書きたいと思います。

2013年は3月に2013 MTBストリートトリックコンテストPEDAL DAY 2013 Bunny Hop Contestなどを開催したり、TWEED RUN TOKYOなど数々のショーにTUBAGRAメンバーが参加させていただきましたが、自分的に一番インパクトがあったのが、9月に山形県まで行き、OYA-Z BMX JAM 2013にエントリーしたことです。

OYA-Z BMX JAMに参加したサモ

自分が過去こういったイベントに関わる際は、開催側にいることが殆どだったりしたのですが、ここに来て初めて、「1ライダー」として参加させていただき、コンテストを楽しむことができました。

それはもう、本当に楽しくて、悔しくて、「来年のOYA-Z BMX JAMではもっと上手くなって上位に食い込んでやる!」なんて野望も産まれたりして、自分のライダー人生に、なにげに大きなインパクトを与えてくれたんですね。

 

ということで、2014年は自分もライダーとして、積極的に色んなイベントに参加していきたいのはもちろんのこと、多くの世代・レベルのライダー達が楽しく参加できるイベントをたくさん開催していきたいと思っています!楽しみにしていてください☆

 

今日は朝一から新横浜スケートパークで2014年初乗りだったのですが、最近毎日乗り過ぎていて、全然そんな実感が無かったですね。そして、あいも変わらずクォーターパイプのコーピングを利用した、50-50グラインドの練習をしました。

そう、この下の画像のコーピングでいつも練習しているのです。そうです。結構高さがあるのですよ…

サモ新横浜スケートパークのクォーターで50-50練習する準備

このコーピングにペグをかけ損なったりすると、コーピングにお尻や股を強打して下に滑り落ちていくのが痛くて怖くて(何度かやりました)、それでビビってしまい、どうしてもメイクできなかったのですよ。それでも、何とかメイクしたくてしたくて、しつこく通っている訳です。

それで今日、新年1回目の新横ということで、意地と気合でトライしまくったら、何と3回もメイクしました!!やったー!!!
まー、80回くらいトライして、やっと3回なんですが…

明日は水野君と一緒に新横に行くので、その際にメイクしている動画を撮ってもらうぞー!!本当に頑張ります!!

 

帰りに愛車のCX-5SHAKAバイクをパシャリ。う縲怩A両方格好いい…(確信)

CX-5とSHAKAバイク

今日の自宅と新横の往復の燃費は18km/Lでした。さすがに先日出した20km/Lは簡単には超えられないな。

 

午後は毎度おなじみ聖路加国際病院へ行き、息子に会ってきました。やっぱり昼間は半分寝ている感じでモッサリした動きをしていましたね。元気に動きまわる姿を見るなら断然深夜だな!

息子は口からお乳を飲むのにだいぶ慣れてきて(今までは鼻から胃まで直結のチューブでお乳を摂取していた)、今では半分以上を口から飲むようになりました。そして、昨日はたどたどしく時間をかけて飲んでいたものの、今日はあっという間に飲み干して、その成長の早さに驚きましたね縲怐B

不機嫌顔の叶大君

あっという間にお乳を飲み干したためか、ちょっと飲み足りない表情をする息子でした。(↑)今までこんな表情したことないので、とても新鮮!

明けましておめでとうございます・冬休み5日目

2014年1月1日

2014年になりましたね。みなさま、明けましておめでとうございます。今年もTUBAGRAをよろしくお願いします。

元日は、ゆっくり起きて、奥さん手作りのお雑煮を食べて、近所の多摩川に、奥さんと一緒に正月恒例のサイクリングをしに行きました。天気がよく、風も殆ど無くて、暖かい穏やかな1日でしたね。なので、河原でこれまた正月恒例の記念撮影をしました。

奥さんと多摩川で新年初ライド

奥さん、妊娠縲恟o産があったので、超久しぶりに小鉄に乗りました。悪路を走ると、路面の衝撃がお乳でパンパンのおっぱいを揺らし、胸の付け根に激痛を走らせるということで、あまり長距離を走れなかったのですが。巨乳の人ならではの悩みってヤツですね…

それにしても、2人きりでの写真はしばらくこれが最後でしょうか?だって、来年は息子も一緒なのですから。

ついでに河原に携帯ジャンプランプを持ち込んで、軽くジャンプをしました。これが2014年の乗り初めです。

サモジャンプランプエアー

それを奥さんに撮ってもらいました。中途半端な写真ですみません…

 

奥さんが作ってくれたお雑煮(↓写真の左)です。奥さんの実家のある福岡は北九州の味ということで、鶏肉と椎茸の味が色濃い出汁と、関東では珍しい丸餅が特徴でした。(関東は四角い角餅が一般的です)

奥さん自家製のお雑煮とお節料理

野菜がトロトロで、鶏肉いっぱいでとても美味しかったです!右のお節料理は既成品ですが、明らかに去年よりも柔らかくて味が染みていて美味しくなっていました。(去年も同じ物を買って食べていました)企業努力しているんですね!

 

そして午後に聖路加国際病院へ行き、息子に会ってきました。モゾモゾ動いているものの目は閉じているので夜行性確定です。カンガルーケアで、奥さんのふかふか巨乳ベッドでグッスリしてました。

今日の叶大君

明日も午前中は新横で50-50グラインド練習です。果たして明日にはメイクれるのか…

大晦日・冬休み4日目

2013年12月31日

冬休み4日目、大晦日ですが、今日も朝一で新横浜スケートパークへ行き、クォーターパイプのコーピングでのダブルペグ(50-50)グラインドの練習をしてきました。
ホントに凝りもせず毎日毎日良くやるよ自分、とか思いながらも、必死こいてメイクを目指して練習を繰り返した訳ですが、結局、クリーンメイクは1回きりという散々たる内容。来年に持ち越しだよウェ縲怎踏゚・(つД`)・゚・

クォーターパイプのコーピングでダブルペグの練習をするサモ

1縲鰀2mくらいグラインドした後、どうしてもプラットフォーム側に倒れてしまうのです。駄目な部分はハッキリ分かっているんだけど、このコーピング部分、そこそこ高さがあり、それにビビってできないという…。

クォーターパイプのコーピングでのダブルペグ(50-50)グラインドっても、どういうトリックか良く分からない方もいらっしゃると思いますので、自分が参考にしているBMXの動画をご覧ください。この状態で、長距離グラインドをしたいのです。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=tiS8ZfsyDAk[/youtube]

このトリック、あまりMTBでやっている人がいないのと(殆どいない?)、新横浜スケートパークはかなり長距離を流せるセクションがあるので、グラインド大好きオジサンの自分としては、どうしてもマスターしたいのですよ!2014年序盤の目標は、このトリックを完全にモノにすることだな。

最後はバンクtoバンクで鬼コギ180をメイクさせ、気持よく乗り納めをすることができました。

 

愛車である24インチホイールのSHAKA(Ashi MOZU)バイク、2013年のライディングをたっぷり楽しませてくれて本当にありがとう!!あんた、最高のMTBだよ!!

今年1年たっぷりお世話になったSHAKAバイク

あ、SR SUNTOUR EPICONも今のところ問題無いです。基本的なグラインドトリックがメインで、超ハードな回転系トリックをあまりやらなければ、意外と耐久性は大丈夫なんじゃないかと思い始めている今日この頃です。

 

夜は家族全員が家に集まって、年越し蕎麦を食べながら、紅白を観ています。というか、Linked Horizonと西川貴教&水樹奈々のところをメインで観ました。「イェーガー!」とか叫ばなかったですよ…

この後は、聖路加国際病院へ行って息子と一緒に年を越してきます。全然2013年のまとめ、みたいなことはできなかったですね。とはいえ、とても充実していた1年だったのは確かです。充実し過ぎていて、大変だったくらい。

ハイ。病院に行ってきました。息子は昼間行くと寝てばかりですが、夜に行くとメチャ動いてアグレッシブなんですね。完全に夜型ですよ… いいのか?0歳児。

年末年始の叶大君

ひとしきり泣いて暴れてお乳飲んだらグッスリ。こんな調子の年越しでした。

年末年始の叶大君

それではみなさま、良いお年を!TUBAGRAをチェックしてくれているみなさま、サポートしていただいたみなさま、本当にありがとうございました。来年もTUBAGRAをよろしくお願いします!!

冬休み3日目

2014年1月4日(土)に塩浜スケートパークで、ちょっとしたイベントをやりたいと思います。っても、パークを貸しきる訳ではなく、他の利用者もいるので、空きを使ってパパッとやっちゃう感じ。時間は13時くらいスタートで良いでしょうか?ちなみに、4日雨が降ったら5日(日)に延期となります。

キービジュアルは以下の通りです。

Section Battle TUBAGRA VS drive

TUBAGRAライダー(工藤君、アシ君)と、driveのkengo君とAKIRA君の2チームに分かれ、カーブBOXやバンク、レールなど、1つのセクションに対し、各ライダーがそれぞれ20回程度トライ。1チーム20回の中なら、誰が何回トライしてもOK。そこはチーム間で協力し合ってください。

そのトライで難易度が高いトリックをメイクしたり、格好良かったライディングをジャッジが審査し、勝敗を決める、というものです。

勝ったチームには、新年ということもあり、お年玉(賞金)をプレゼントします!
ジャッジや関係者の方も、もしよろしければ少額で全然構いませんので、賞金のご提供(カンパ・チップ程度でもOK!)をしてもらえると助かります。(これで見学者が減ったら嫌だなぁ…苦笑)

ということで、4人のライダーはガチでアタックしてください!凄いライディングの数々を期待しています。

 

 

冬休み3日目も朝一で新横浜スケートパークに行き、クォーター・コーピングでのダブルペググラインドの練習をしました。結果は、全然できなかったんですけどね…・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

そういえば、ご近所MTBライダーの小西さんが新横にいらして、簡単ですが、パークライディングのレクチャーをさせていただきました。下の画像はクォーターパイプをカービングターンする小西さんです。

新横浜スケートパークで小西さんのカービングターン

パークを快適に乗るためのマナーやコツ、他の利用者(スケートボーダーなど)との上手い交流の仕方、そして最低限パークライディングを楽しめる基本トリックのいくつかを、本当に簡単にですが…。
今後もまた一緒に乗りましょうね!!

 

ノーブレーキストリートトライアラーで有名なSean Watson(Inspired Bicycles)さんの新しい動画です。相変わらず変ですが上手いです。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=tVH23_fE7K4[/youtube]

 

Szymon Godziek(Dartmoor Bikes)のダートジャンプのワンメイクトリック集みたいな動画です。

[vimeo]http://vimeo.com/82572420[/vimeo]

 

今日の親バカコーナー!奥さんのカンガルーケア(素肌で赤ちゃんを抱くスキンシップの方法の1つ)です。
奥さんの超巨乳のフワフワなベッドで横になる息子です。う、羨ましくなんかないんだからね!!

カンガルーケアをする奥さん

息子も将来はおっぱい星人確定か…

そういえば、息子はいつの間にか、口からお乳を飲めるようになっていました。哺乳瓶を吸う口が超可愛い☆

口からお乳を飲む叶大君

うん、まだ重度な親バカじゃないな。

冬休み2日目

2013年12月30日

動画編集縲恁Jが遅くなって大変失礼しました。世田谷公園スケートパークでTUBAGRAライダーの工藤君とアシ君がセッションした動画をようやく公開したので、下記よりどうぞご確認ください。1分ちょっとの短い動画ですので気軽に観ることができます。

[vimeo]http://vimeo.com/82882677[/vimeo]

 

冬休み2日目で、2日連続の新横浜スケートパークは、朝一オープンと同時に行き、まだ誰もいないクォーターで、ひたすらコーピングでのダブルペググラインドの練習をしました。何十回とトライして、たった1回しかメイクできなかったし…(号泣)明日もまた朝一で行きます!

 

そんな新横スケートパークで、4人のMTBライダー達と会いました。過去に一度乗ったことのある、左からカネコさん、ウメダさん、モリヤさん、モトハシさんです。60歳のモリヤさんはパークセクションでもガンガン乗られ、とてもアクティブだと思いました。

新横浜スケートパークでたくさんのMTBライダー達と

TUBAGRAを見てくれていて本当にありがとうございます!またご一緒しましょう!!
お昼過ぎに奥さんと一緒に入院している息子に会いに行かなくてはいけないので、11時前にはパークを後にして家に帰りました。

 

新横浜スケートパークの往復で出たCX-5の燃費です。比較的空いた環状八号線と、とても流れる第三京浜道路、という好条件とは言え、平均燃費20km/Lという驚きの数値でした。※CX-5は軽自動車やハイブリッド車でなく(日本では)大きく重いSUVです。

CX-5
新横浜スケートパークの往復で出た燃費

CX-5、クルーズコントロールやニュートラルギアを駆使すると、まだまだ燃費は伸びそうな予感。トルクも太いし、加速も良いし、乗れば乗り込む程、本当に良いクルマだと思います。

 

昼食とった後、息子が入院している聖路加国際病院に奥さんと一緒に行きました。

聖路加国際病院

ちなみに、どうして息子がまだ入院しているかと言うと、奥さんが本来の出産予定日より2ヶ月前に破水し、予定よりも2ヶ月早くの出産となってしまったため、息子はいわゆる未熟児で、保育器の中でもう少し大きく育つ必要があるためです。

病院に着くと、息子はいつものようにスヤスヤ寝ていました。最近はいつも気持ちよさそうに寝ていますね。

今日の叶大君

以前よりも頬がぷっくりしてきて、より赤ちゃんらしい顔になってきました。

そして、何と今日は病院から、自分に「カンガルーケア」という物をやらせてもらいました。

カンガルーケアとは、素肌で赤ちゃんを抱くスキンシップの方法の1つです。奥さんはいつもカンガルーケアをしているので(奥さんのフワフワの超巨乳に顔を埋めることができて赤ちゃんは超気持ちよさそう…)、「今回はお父さんもどうぞ」という病院からの計らいで、自分も30分トライさせてもらったのですが…!

カンガルーケアをしてもらいました

自分の胸の上にいる息子はとても温かく、もぞもぞ動いてちょっとこそばゆいのですが、猛烈に可愛く、愛おしく感じます。

そして、カンガルーケア状態になってわずか10分くらいで、心地良さから自分も息子も爆睡しちゃいました。

カンガルーケアで爆睡する自分と息子

その写真を奥さんに撮ってもらったのですが(↑)、息子の気持ちよさそうな寝顔を見て、とても安心しました。

1 546 547 548 549 550 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ