TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

新しく購入したシングルライダースジャケット

2013年10月22日

寒い時期の、自分がMTBに乗っている写真を見ると分かる通り、自分はシングルライダースジャケットを良く着ています。「スポーツするのに革ジャンなんて…」と思われるかも知れませんが、ストリートスポーツなのでファッションは自由です。

今回もシングルライダースジャケットがメチャ安かったので、主に自転車用にと、新たに1着買ってしまいました。

新しく購入したシングルライダースジャケット

程よくスリムなシルエットで、それでいて肩周りなど動きやすくて気に入っています。

新しく購入したシングルライダースジャケット

自分がシングルライダースジャケットが好きな理由は以下の通りです。

・見た目がスッキリしていて細身の普段着にもバッチリ合う
・薄めのインナーでもジャケットを羽織ると保温性が高く温かい
・ストリートライディングとのギャップ感がなんかイイ

革ジャン着てダブルペググラインド

とはいえ、やっぱりスポーツをすることを前提として作られたジャケットではないため、デメリットもあります。

・自宅で簡単に洗濯できないので、大汗をかくライディングには向かない
・転ぶと土まみれになるダートジャンプでは着られない
・インバートなどでハンドルの端が服に引っかかると取れづらい

ということなのですが、現在の自分のライディングスタイルだと(朝練バンクや会社後の新横浜スケートパーク)乗るのはせいぜい1時間と短時間で、大汗かく前に乗り終えることができるので、ジャケットの洗濯などの問題はそれ程なかったり。(定期的にクリーニングには出しますが)

まぁ、激しく乗る時にはジャケットは当然脱ぎますし。

 

そんなこんなで、ついにジャケットが似合う寒い季節が到来です。
早速、今回のジャケットを着て出社してみたら…、意外とまだ暑かったー!!

BBB Traveller Mini Pumpを使ってみました

いつもサポートいただいているライトウェイプロダクツジャパンより、BBB Traveller Mini Pumpを送っていただき、早速使ってみたので、写真付きで紹介したいと思います。BBB Traveller Mini Pumpはコンパクトな携帯式のポンプでありながら、フロアポンプにもなる優れ物です。

まず、こちらがコンパクトな時の状態です。完全に棒状になるのでバッグに簡単に収まりそうですね。

BBB Traveller Mini Pump

6063 T6 アルミ合金製のバレルで、作りはしっかりしていますが、かなり軽いです。

BBB Traveller Mini Pump

このままでもBBB Traveller Mini Pumpは使うことはできますが、このポンプの真骨頂はこちらから。

BBB Traveller Mini Pump

空気圧ゲージの部分が回転し…

BBB Traveller Mini Pump

足で踏んで固定するツバの部分が出てきます。

BBB Traveller Mini Pump

はい、このような、小さなフロアポンプのような形状にトランスフォームします。

BBB Traveller Mini Pump

そして、ポンプヘッド(チューブのバルブに刺さる部分)は、トリプルファンクションポンプヘッドと言って、フレンチ(仏式)、アメリカン(米式)、ダンロップ(英式)の各バルブに対応します。

こちらがアメリカン(米式)バルブ用。

BBB Traveller Mini Pump

先端部分を回して緩めると外れ、前後を差し替えます。(最初は超固く締まっていたので、ペンチを2本使って緩めました)

BBB Traveller Mini Pump

こちらにすると、フレンチ(仏式)バルブとダンロップ(英式)バルブに対応します。

BBB Traveller Mini Pump

実際にMTBのタイヤに空気を入れてみましょう。

BBB Traveller Mini Pump

見ての通り、とてもホースが短いので、少しチューブのバルブにポンプヘッドを差し込むのが難しい場合があります。
(あと数cmホースが長いと作業がかなり楽になるかも…)

ですが、ポンプヘッドにはネジが切ってあり、バルブのネジに締め込んで使うので、以外と無理な位置でも外れたりせず、スムースに空気を入れることができます。

ちょっと小さいですが、このように(↓)足で踏んでポンプを固定し、両手でハンドルを握り、空気を入れることができます。

BBB Traveller Mini Pump

タンク自体が小さいので、1回で入る空気の量が限られ、当然ポンピングの回数は増えますが、通常のフロアポンプと同じく体重をかけてポンピングできるため、十分な空気圧になるまで入れても、ほぼ疲れることがありません。(通常の携帯式ポンプでこれだけ入れると腕が疲労でヘロヘロになる)これは楽チンで良いですね!

 

自分が数年前に台湾に乗りに行った際、飛行機にバイクを載せる時はタイヤの空気を抜かないといけないため(空気を入れたままで飛行機に乗せると気圧の変化から上空でチューブ内の空気が膨張し破裂する危険がある)、現地に着いたら、まず前後のタイヤの空気を入れないといけませんでした。

当然、海外旅行先なので、通常のフロアポンプなどは持ち歩いている訳はなく、当時は携帯式のポンプで空気を入れたのですが、前後2本のタイヤをストリートライドに適した高い空気圧まで入れる作業は、後半かなりキツくなって、腕が疲れ過ぎてライディングに支障が出たものでした。

そんな時、この携帯式ポンプ、BBB Traveller Mini Pumpがあると楽チンで便利だったよな縲怐Aなんて、今さら思ってしまいましたね。

という訳で、バンバン旅行先に自転車を持って行って乗る人に、このBBB Traveller Mini Pumpはオススメに思いました。

雨降りスミスグラインド自分撮り 海外ドラマ GRIMM(グリム)

2013年10月21日

今日は朝から冷たい雨が激しく降っていましたね。おかげでまったく自転車に乗れない… のですが、屋根のある新横浜スケートパークであれば乗れるハズ!と思って、朝一で1人新横に行ってみると…

猛烈に降る雨が吹き込んでいて、パークセクションはほぼ濡れていてまったく乗れず、唯一乗れる場所は下の画像の、幅2.5m、長さ8mくらいのエリアのみでした。(広角レンズなので広く見えますが、実際は絶望する程に狭いです)

雨の新横浜スケートパーク

そんな狭いエリアしかないのですが「乗れないよりかはマシ」と、ひたすらグラインドトリックの練習をしました。助走距離が殆どないため、微速状態からのグラインドとなり、逆に正確なバニーホップと正しいフォームが必要とされ地味に難しかったです。

そして、恒例の自分撮り(セルフタイマー撮影)をしました。フォームが格好いいと思い込んでいるスミスグラインドです。
冷たい風が吹き込み寒かったので、ライダースジャケットを着込んだまま乗っています。

サモスミスグラインドsmithgrind

30縲鰀40回トライして、タイミングが合ってまともに撮れたのが上と下の2枚です。いやもう、本当に自分撮りの限界ですよ。

サモスミスグラインドsmithgrind

とは言え、結果的にスミスグラインドをヘロヘロになるほど反復練習ができて良かったですね。

お昼すぎに帰宅し、昼食を取った後、会社に行って仕事をしました。今週は本当に過密スケジュールなので、少しでも事前に働いて余裕を持たせたくて。21時まで集中して働き、結構仕事が進んだので本当に良かったです。

 

海外ドラマ GRIMM(グリム)が面白くて奥さんと一緒に観ています。

GRIMMはグリム童話を題材とし、ダークファンタジー・サスペンス・ホラーに刑事ドラマをドッキングさせた、現代が舞台のアメリカのドラマです。グリム童話に関係する魔物が絡む事件を、主人公やそのパートナー達が協力し、解決してきます。

海外ドラマ GRIMM(グリム)

主人公(画面中央↑)は刑事で、かつグリム一族(いわゆる魔物ハンター)の末裔という設定。なので、人間に偽装して社会に溶け込んでいる魔物の本当の姿を見抜くことができます。ただ、他のグリム一族と違うのは、彼は無闇に魔物を殺そうとせず、対話して歩み寄ろうとするところでしょうか。(それぞれの魔物たちにも事情があったりする)

そして、主人公の仕事上のパートナー(画面右↑)は、主人公のグリムとしての能力や魔物のことは分からないのですが、深い信頼関係を持ち、魔物たちの攻撃により何度も危ない目に遭遇しながらも、共同して事件を解決していきます。

もう1人の主人公のパートナーが、人間社会に溶け込み大人しい生活をしている魔物・狼男(画面左↑)です。ひょんなことから主人公と知り合い、魔物サイドから(主に知識面で)サポートしています。

GRIMMはそんなドラマで、結構魔物のデザインはグロいし、容赦の無いスプラッタシーンも多数登場したりと、ちょびっと怖いのですが、それも面白くて気に入っていますね。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=2rVy3RBJmNo[/youtube]

1話毎に1つの事件は解決していきますが、その裏でさらに大きな事件も進行していき、回を追うごとにジワジワと真相に迫っていく、というストーリーとなっていて、観やすいですし、次回もとても気になる構成になっています。

海外ドラマ GRIMM(グリム)、オススメです。

風邪ひきパークライドとクルマのホイールをプレゼント

2013年10月19日

天気予報を見る限り、フラワートレイルはガッツリ雨が降った様ですので、明日のジャムは延期します。
ああ、本当にいつになったら開催できるのか…(泣

 

まだ風邪が完治していないのですが、仕事のストレスが半端ないので、午前中から世田谷公園スケートパークで水野君と乗ってきました。土日の朝は世田谷公園スケートパークか、新横浜スケートパークのどちらか、になっていますね。

水野君のバンクバニーホップ。身体をサイドに逃がして高さを稼ぐスタイルを模索中です。

水野バンクバニーホップ

そして水野君の動画です。主に回転系トリックを中心にまとめています。15秒以内なので気軽にご覧ください。


 

自分は延々180フェイキーフィーブルグラインドの練習をしましたが、なかなかメイクできません。
180してバイクを置く位置は悪くないのですが、左足を出すクセが付いてしまったんですね…

サモ180フィーブル練習

最終的に左足を出すクセは直りましたが、その辺で今回は体力切れです…

上の画像だけだと寂しすぎるので軽くX-UPを。小さいRで滞空時間が少ないので、この程度の入りでしたが。

サモX-UP

そんな感じで集中して乗り、お昼前には解散しました。そろそろ体調的に厳しくなってきたので。

そして今夜は明日に備えて早く寝よう。明日、日曜日なのに会社に仕事しに行かなきゃいけないし(号泣)

 

自分は過去に日産CUBE(キューブ)に乗っていました。知人からいただいたBlack Racingのクラシカルな赤ホイールが特徴でしたね。このクルマにMTBやライダー達を乗せ、各地に乗りに行ったものです。とても懐かしい。

サモの日産CUBE

赤ホイール、本当は黒か白に塗り替えたかったのですが、「赤色がとてもレアだから勿体ない!」という知人の言葉を信じ、そのまま乗っていましたね縲怐B

年月は過ぎ、既にCUBE(キューブ)は手放しましたが、知人からいただいたBlack Racingの赤ホイールは自宅に置いてあるままで、この先もこのサイズのタイヤが合うクルマに乗る機会が無いので、手放そうと思います。

どなたか、このホイールを欲しい方はいらっしゃいませんか?もちろんタイヤもセットです。知人から無料でいただいた手前、お金は取れませんので、取りに来ていただければ無料で差し上げます

タイヤはブリヂストン REGNO。タイヤサイズは185/60R14 82H
ホイールは14インチサイズのBlack Racing 8スポーク 4本です。

Black Racingのホイール

日産のCUBEやMARCH、ホンダのFitなど、4穴ホイールの小型車全般に合うと思います。

ホイール自体は古いもので、多少の傷はありますが、当時の日産ディーラーの整備士曰く、歪みなどは無いとのことです。タイヤは自分が新たに購入したブリヂストン REGNOに履き替えていて、そんなに古くありません。

Black Racingのホイール

専用のスタンドに入れ、防水シートをかけて雨風にさらさず保管してあるため、タイヤのゴムの状態も悪くありません。

Black Racingのホイール

溝の深さはまぁまぁ残っている、という感じでしょうか。

Black Racingのホイール

このスタンドも一緒に差し上げます。スタンドはバラせて小さくすることができます。

Black Racingのホイール

私の自宅は東京都大田区で、近くに多摩川の丸子橋がある、玉堤通り沿いです。自宅の隣が私道で、10分程度なら問題無くクルマを止めることが可能ですので、余裕を持ってタイヤを詰め込むことができます。

 

ということで、このホイールを欲しい方がいらっしゃいましたら、お問い合わせより「ホイール希望」とご記載いただき、ご連絡ください。よろしくお願いします!!あくまで直接取りに来ていただけることが条件となります。

GRIFFIN HARTLAND(グリフィンハートランド)のPOPと奥さん妊娠7ヶ月

2013年10月18日

Tweed Run Tokyo 2013でTUBAGRAライダー達にツイードの衣装提供をしてくださったGRIFFIN HARTLAND(グリフィンハートランド)がデザインしたPOPデザインになります。STEM君、アシ君、工藤君、みんな格好いい!

GRIFFIN HARTLAND(グリフィンハートランド)のTweed Run Tokyo 2013 POP

こういったカタチで、今後もMTBがファッションのシーンでも活躍できたらとても嬉しいですね。

Tweed Run Tokyo 2013の展示会が、丸の内ハウス「グレートホール」「ライブラリー」で10月17日(木)~20日(日)の期間中に行われています。入場無料ですので、お近くに行かれた方は、ぜひチェックしてください!
ツイードランをイメージしたカスタムバイクやスタイルスナップ写真が展示されている他、TUBAGRAライダー達が当日着ていたGRIFFIN HARTLAND(グリフィンハートランド)の衣装も展示されている、とのことです。

 

すでにご覧いただいた方も多いかと思いますが、キャメロン・ジンクRedBull Rampageでの超特大バックフリップです。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=KnLGB7rqOis[/youtube]

 

この土日、天気が怪しいですね。20日(日)開催予定のフラワートレイル・インバートジャム、先日の台風の影響も多々あり、この土日でさらに現地で雨が降ったら路面的にまともに乗れなくなるので、再び延期の可能性があります。

延期か決行かの情報は、前日土曜日の21時までにはTUBAGRAに掲載しますので、ぜひともチェックしてください!

ちなみに、現時点でも路面が相当ゆるいので(前回の台風後に完全水没)、明日19日(土)のフラワートレイルのご利用は控えていただけるようお願いします。

しかしこのイベント、雨に呪われ過ぎじゃないですかね…

 

それにしても、ここ数日仕事やら各イベントなどでスケジュールが詰まっていて大変です。自転車にも充分乗れていないし、何より福岡行ってからひいた風邪とは別の風邪も伝染って、体調が悪すぎてさらに苦しめられています。すぐに病院に行きましたが、もらった薬も全然効いていないし。

 

そんな中で癒されているのが、妊娠7ヶ月目に突入した奥さんと、お腹の子供の存在でしょうか。
(わざとらしい赤ちゃんの声を聞いてます的なショット↓)

奥さんの胎動を聞くサモ

さすがに7ヶ月なので、かなりお腹は大きくなってきています。どこからどう見ても妊婦ですし。
そして、お腹の赤ちゃんはかなり動いてます。いわゆる胎動(たいどう)ってヤツですね。奥さんのお腹を見ていて時折ポコポコ動いているのが分かるくらい。

ちなみに赤ちゃん、元気過ぎて逆子になってしまったとか。「しばらくしたらもう一回転して元に戻る」というお医者さんの言葉を信じます。

 

キルミーベイベーの新譜「キルミーベイベー・スーパー」が届きました。新作のOVAも付いています。

キルミーベイベー・スーパー

何度か紹介した通り、キルミーベイベーのアニメは自分は大好きですけど、全く人にはオススメできません。
OVAを一緒に観ていた奥さんは、中盤以降完全に飽きてずーっとiPhoneいじっていましたし。

キルミーベイベーを観ると、27分の作品なのに45分くらいに感じられたり、当たり障りの無いギャグを含めたストーリーが、特に盛り上がりもないままダラダラ続くだけの作品です。キャラデザに超絶に萌えたりしませんし、Hなシーンも皆無です。

それでも好きなんだよなー。なんでだろうなー

1 559 560 561 562 563 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ