TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

MTBでグラインドのバリエーションとAXELAのカスタム

2012年6月26日

最近、MTBストリートでもグラインドトリックが目立ってきていますね。以前はホントに限られたライダーばかりでしたが、ここのところ色んなライダーがやるようになっています。10年以上前からグラインド大好きな自分としてはホントに嬉しい限り!

ということで、改めて、ですがグラインドトリックのいくつかを紹介したいと思います。

まずはフロントペグをコーピングにかけ、リアホイールはボックスの上を転がしてグラインドする、スミスグラインドです。前傾して刺した状態でのグラインドはスリルと快感が同居していて、ホントに気持ちがイイ!
セクションは、先日のDSBパークでのドマさん作成の折りたたみ式カーブボックス。

サモスミスグラインド1
サモスミスグラインド2
サモスミスグラインド3

リアにペグが付かないMTBフレームでも、リジッドフォークでフロントペグが付けば(SR SUNTOUR DUROシリーズの20mmシャフトモデルならペグが付くのだけど…)誰でもチャレンジできるので、結構オススメです。
気をつける点は、ワックスが塗ってあるようなちゃんと滑るカーブ(縁石)でトライすること。もし滑らないと、フロントが詰まって即前転、となります。

 

DSB.LO若手BMXライダー、アキラ君のフィーブルグラインドto180。YukonさんのNSバイクで行なっています。

アキラフィーブル180
アキラフィーブル180
アキラフィーブル180

自分は今、このトリックをマスターしたくて仕方がないのですが、自分の場合これをやるには、苦手なグラインドをかけるサイドに慣れなくてはいけなく、もうちょい時間がかかりそうです。とにかく日々練習するしかないですね…

それにしても、このドマさん作成の折りたたみ式カーブボックス、ホント自分も欲しいなぁ。ちょっと短いけれど、グラインドのカタチを覚えるにはバッチリだし、アキラ君の動きを見る限り、グラインドし終わりで180等の動きを練習するにも悪くないです。

自分の携帯ハンドレールと合わせると、クルマに積んで行けるから、どこでもじっくりグラインド練習ができるようになるしなー

 

NISSANの新型CARAVAN発売されましたけど、奥さんから大反対くらってたぶん買うことはできないので、現状のMAZDA AXELAをカスタムする道を探ろうと思います。

MAZDAのカスタムブランド(?)AutoExeのAXELA用フロントマスクで顔を変えたいんだよなぁ。あとローダウン…

AXELA AutoExeエアロカスタム

AXELA AutoExeエアロカスタム

今週末あたり動いてみるかなー。予算は10万円以内で。ローダウンは今回無理かー(泣

 

今夜はTUBAGRAライダーの工藤君、アシ君、STEM*君と一緒にberufにお邪魔して打ち合わせがあります。自転車に乗ること以外でみんなに会うのは久しぶりなので(あ、そうでもないか…?)、ちょっと楽しみです!

ブライダル撮影とDSBパークとフラワートレイル

2012年6月24日

土曜日は東京都文京区目白の文化財旧細川侯爵邸でブライダル撮影仕事をしてきました。

サモAXELA

とても荘厳で良い結婚式でしたねー。でも、文化財だけに色々と制約も多く、過去数十件ブライダル撮影仕事をしてきて、ここは3番目くらいに大変でした。まぁ、良い写真もたくさん撮れたし、新郎新婦には満足いただけたので良かったです。

 

日曜日は幕張に行き、DSB.LOが開催したDSBパークに少しだけ参加させてもらいました。

DSBパーク

このような感じで公園の隅の空いたスペースにジャンプランプやボックスが設置してありました。

若手バリバリのDSBライダーからご家族連れまで大勢集まっていて、みんなで気軽に楽しく乗れることができましたねー

DSB.Loライダー達

SILKYPIX横山さんと娘さん

主催者でDSB.LOのボス、Yukonさんのボックスでのダブルペググラインド。

Yukonダブルペググラインド

完全にMTBエンドのフレームなのにペグが付いてます。結構、派手に何度もペグをかけていてもリアハブ縲怎Vャフトが壊れないので、何か取り付け方にコツがあるのでしょうか?本人に質問しておけば良かった縲怐I

リアルストリートBMXライダーのカワイさんの精度の高いバニーtoマニュアル。

カワイさんバニーtoマニュアル

そしてDSB.LOの若手を代表するライダー、アキラ君のスミスグラインド。彼はスミスやフィーブルからの180アウトがとても得意で、何度も華麗にメイクしていました。

アキラスミスグラインド

ちなみにこのグラインドボックスは、DSBのドマさんの、気軽にお手製の持ち運びできるボックスで、足は折り畳めてとてもコンパクトになります。ちょっと長さが短いですが、とても練習になるので、冗談抜きで自分も欲しい…

Yukonさんのスミスグラインド。惜しくもリアがボックストップに上がりきっていません。それでも、何度も惜しい瞬間がありましたので、すぐにモノにできるでしょう。

Yukonスミスグラインド

あ、もちろん自分もこのボックスでタップリグラインドさせていただきましたよ。普段、速い侵入と長距離グラインドを信条としている自分には、かけてすぐ降りなければいけないこのボックスはとても難しかったですが、十分楽しむことができました。

こんな感じで、MTBでもたくさんグラインドトリックをするライダーが増えたら面白いんだけどなぁ!

 

そして、2時間くらいお邪魔させていただいた後、自分はフラワートレイルに行きました。ここんところ土日はBHCや九州旅行があったので、フラワートレイルに行くのは結構久しぶりです。

フラワートレイルにはたくさんのライダーが来ていて驚きました。千葉エリアでDSBパークみたいなイベントがあったら、フラワートレイルは閑古鳥になるのが常でしたから…

大賑わいのフラワートレイル

それにしても、FT(フラワートレイル)ローカルのは本当に上達したと思います。今では単発で飛ぶだけでなく、みんなでトレインして技入れジャンプを楽しむまでになりましたから。

とても安定してメイクするテラダさんのナッシング。帰り間際ではレギュラーラインでもコンスタントにメイクできるまでになっていましたね。

テラダナッシング

こちらは51歳ライダー、SUさんのX-UP。レギュラーラインならではの結構な高さでバンバン入れます。が、回したフロントタイヤがつま先に当たっているので、早々に対策しなくてはいけませんね。

SUさんX-UP

そして大宮から1人やってきたハシグチさん(一緒に行く予定だったTUBAGRAライダー森田君は病欠)、ついにレギュラーラインでここまでX-UPが入るようになりました!

ハシグチX-UP

また、フラワートレイルには新しいライダーも増えているので、とても良い状況になっています。この調子でダートジャンプを楽しむライダーが増えてくれると嬉しいんだけどなぁ!!

梅雨明けと同時に大規模なコース整備もしたいので、その際はよろしくお願いします!もフラワートレイルをもっと面白いジャンプトレイルにしたいです。

あっ凧でBHC打ち上げと交通違反とサーバダウン

2012年6月22日

MOZUバイクとMAZDA AXELA

昨日は早朝から某ファーストサーバー大障害事件(国内IT史上前代未聞のサーバのバックアップデータも全部吹っ飛ぶ大惨事)に巻き込まれ、駅から会社まで激走して汗だく出社。そして、お昼過ぎまで怒涛の対応作業。

ウチは関連ファイルをPCにしっかりバックアップ取っておいて被害は最小限で済みましたけど(一部DB関係のデータが消失しましたけど…くそう…)、障害は発生してから2日目の現在に至っても続いているようで、顧客データが消し飛んだ企業サイト、一向に復活しないECサイトもったりと、冗談抜きで、この件で潰れる会社は少なくないと思います。
そんな人たちの阿鼻叫喚を見ると、一歩間違えば自分たちもそうなっていたので、胃が痛くなります。色々と勉強になりました。

 

そして、何とかドタバタだった仕事を猛烈なスピードで終わらせ、軽く興奮状態で帰宅し、急いでBHCの打ち上げのためにあっ凧にクルマを飛ばして行きました。が、そこで落とし穴が…
誤って左折禁止の交差点を左折してしまったー!普段はこんなこと無いのに!しかもそこは交番の目の前だー(泣)
「交番に用事があったのです」ってくらいスムースに交番横にクルマを止め、諸々手続き。ああ、減点2点に罰則金¥7,000かー!痛いなぁ…

 

そんなこんなで意気消沈した状態であっ凧に到着し、BHCの打ち上げとなりました。相変わらず大盛況の店内で、料理もホントに美味しい☆
ちなみに、この打ち上げに来てくださったのは、けんぷっぷさん、岡安製作所の岡安さん、FMライダーのogm君、SILKYPIX横山さん(DSB.Lo)、ドマさん(DSB.Lo)、MOZUライダーの石川さんでした。ありがとうございました!

そんな彼らと面白い自転車話で盛り上がりつつも、タップリBHCのダメ出しをいただき、胃液が逆流するくらい叩きのめされました。特にジャッジをお願いしたあっ凧のDaiちゃんには痛烈な言葉をたくさんいただき(ジャッジをしてくれたからこそ言える内容の数々)、本気で落ち込みつつ、それでも、こういった内容を面と向かって伝えてくれたことを本当に感謝しました。

あの状況下で自分はできる限りの事は精一杯やったつもりで、裏で頑張ってくれた人たちもたくさん見てきているし、その上で批判の数々をいただくと(自分でも分かっていた事ではありますが)、たぶん人間の本能として拒絶や反発したい気持ちも沸き上がってくるし、言い訳もたくさん出てきます。でもでも、それらはコンテストに参加してくれたライダー達や来てくれたお客様たちには関係の無いことで、そのような批判から目を背けずしっかり受け止め、次回は悪い部分を繰り返さないように事前に対策し、さらに良いイベントに仕上げるための糧として活かせないと駄目なんですよね。

あと、多くの人に言われたこと。
イベントの準備とか運営作業とか全部1人で抱えすぎ。もっとTUBAGRAメンバーに協力してもらえ!
ということで、次回はメンバーにも率先して協力してもらいます。あと、次もこの規模やるなら運営スタッフを募ります。確かに1人ではあれが限界でした。

そういった意味で、今回のBHCの打ち上げは、とても意義のある物でした。本当にありがとうございました!!

 

ちなみに、あまりにもコテンパンになり過ぎて(豆腐メンタル過ぎる…)、その打ち上げの写真を1枚も撮るの忘れていました。一眼やストロボまで持っていったのに… 冒頭のMOZUとAXELAの写真は、帰りに1枚も撮っていないことに気がついて、それを補う意味で無理矢理深夜のコンビニの駐車場で撮った物です。

眞砂(MASAGO)のiPhoneカバーとBUNNY HOP CAMP Tシャツ

2012年6月21日

先日のBUNNY HOP CAMP(以下BHCと表記します)にもご協賛いただいた、眞砂(MASAGO)のiPhoneケース(濃い紫の革)。3ヶ月程使い込んでいまして、眞砂(MASAGO)特有の「使い込む程味わいが出る革」を絶賛体験中でございます。

眞砂(MASAGO)のiPhoneカバー

シャープでシンプルな中にも独特の革の存在感があり、手に取ってみた人をうならせる仕上がりとなっています。

眞砂(MASAGO)のiPhoneカバー

このiPhoneケース、まだ販売されていないみたいですね。ホントに良い物だから、早く販売して欲しいなぁ。

 

一方、こちらはTUBAGRAライダーのアシ君がデザインしたBHC Tシャツになります。
写真はBLACKのSサイズ。身長170cm体重60kgの男性でこんな感じ(ちょいとピッタリ!インバートやってもハンドル端がTシャツに引っ掛かりづらくて良い)ですので、普通に着たい方はMサイズ、ゆったり大きめに着たい方はLサイズをチョイスすると良い具合でしょうか。

BUNNY HOP CAMP Tシャツ BLACK Sサイズ

背中には、BHCに関係したブランドやチーム名がプリントされています。

BUNNY HOP CAMP Tシャツ BLACK Sサイズ 後

こちらはREDのSサイズ。

BUNNY HOP CAMP Tシャツ RED Sサイズ 前

洗うと一回りボディ(Tシャツ)が小さくなります。このTシャツ、そこそこ厚手の生地で、洗えば洗う程に風合いの出る素材となっています。着古すとシルクスクリーン印刷のプリント部分のエイジングと合わさって、見た目がどんどん良くなるのが他と違うところ。

BUNNY HOP CAMP Tシャツ RED Sサイズ 後

ということで、BHCに参加したけれど購入し忘れたライダーの方、単純にこのTシャツに興味のある方はぜひご購入ください!
コンテストイベント当日は運営でドタバタし過ぎてまともにTシャツをPRできず、用意した枚数が少なかったにも関わらず、まだまだ在庫しております。

購入したい方はお問い合わせよりご連絡いただけると助かります。価格ですが¥2,500+送料・梱包代¥500で、合計¥3,000とさせていただきます。BLACKは現状全サイズありますが残り僅かで、REDが全サイズとも結構残っています。

お問い合わせの文章は、タイトルを「BHC Tシャツ購入希望」としていただき、Tシャツのサイズ(S、M、Lのどれか)と色(BLACKかRED)、お名前、送り先の情報(〒番号に住所、電話番号)のみで構いません。

 

今夜は20時よりあっ凧でBHCの打ち上げを行いますが、誰か来てくれるとイイなぁ。近隣の方は気軽に遊びに来てください!上のTシャツも何枚か持っていきます!

若手ライダーにクルマのススメ

2012年6月20日

【緊急告知】明日の木曜夜、20時より自転車乗り達が集う飲み屋さん「あっ凧」(食べログのページはこちら。あっ凧の料理は安くて美味しいですよ!)にて、かる~いBHCの打ち上げを行いたいと思います。あっ凧のDaiちゃんにはBHCのジャッジをしてもらいましたし!
もし、よろしければぜひ一緒に飲んでBHCについて話し合いましょう。つーか、自分は1人大猛省大会になる可能性大なので、誰かなだめてください(泣)当日ドタバタして売り切れなかったBHC Tシャツも持っていきます!

 

運転免許が取れる若手ライダーには(おじさんにも!ですが…)是非ともクルマに乗ってもらい、行動範囲を拡げてもらいたいと思いました。TUBAGRAライダーレオン君主催のBHCのTUBAGRAモーターショーを見て、あと若手ライダーたちが遠方からこぞってクルマで来ているのを見て、改めてそう思いましたね。

エブリィカスタム

バイクのブレーキの有無で公道移動が難しい昨今、バイクを積んでセクションへ気軽に行くにはクルマが最適です。未来ある若者が赤キップもらって将来のリスク背負うのもどうかと思いますし。

とはいえ、いきなり新車で普通自動車を購入するのは、経済的に余裕の無い若者達には厳しいでしょう。ですので、最初は車両価格や税金、高速代が安く、燃費もそこそこ良い、コンパクトで扱いやすい中古の軽自動車がオススメです。

バイクを積むならワゴンタイプの軽が良いです。アイディア次第で人もバイクも結構積めます。

例えば、カーセンサーのWebサイトへ行き、「ワゴンR」で検索し、表の「本体価格」の「安」で値段を見てください。車両価格1,000円ですよ。
もちろん諸費用合わせると20万円近くしますし、日々ガソリン代もかかるようになりますが、若いんだから、職種を選り好みせずにバイトすれば余裕で払える額だと思います。自分は学生の時はハードコアな清掃のバイトで短期間で結構稼いでいました。

そして、なんだかんだクルマにはたくさんの面白さ、メリットがあります。

・単純にドライブが楽しい(首都高とか峠道とかどんなクルマでも行けば楽しいです)

・思い立ったらどこにでも行ける自由さがある(夜中だろうが意志次第で自由自在)

・遠方まで仲間を連れて行くことができる(ガソリン代や高速代を割カンすれば格安に!)

・公共交通機関が付近にないセクションにも気軽に行ける

・デートで大活躍

・親孝行もできる(例えば、足の不自由な祖父祖母を病院に連れて行ったり、駅まで迎えに行ったりなど)

・重たい荷物も運べる(重たい撮影機材も気軽に持ち運べるし、簡単な引越しだって出来ちゃう)

・カスタムして自分なりのクルマに仕上げることができる(自転車好きならクルマもカスタムしたくなるハズ!)

エブリィカスタム

法律的な制約のない運転免許が取れる若者なら、ぜひクルマをGETして行動範囲を広めてみてください。
得られるものはかなり多いと思います。

軽自動車一台に仲間と自転車、簡単な荷物を詰め込み、日本中のセクションやパークをまわる、なんて、とても楽しそうに思いますが、どうでしょうか?

あ、あと安全運転でお願いします。他人に迷惑をかけちゃあ駄目ですよー

1 665 666 667 668 669 769

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ