TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

歌津でMTBストリートショー

2012年4月22日

仙台のMTBプロショップDimensionさんや、マミ犬さんからお話があり、5月12日(土)に東日本大震災の被災地である宮城県歌津の伊里前福幸商店街(仮説商店街)で、TUBAGRAでストリートショーをさせていただく予定です。BTL BikesKai君も一緒です。

ポスターはこちら。仮設商店街のおじさん、おばさん、子供達がお客様になる、ということで、ものすごくベタで分かりやすい内容にさせてもらいました。

5月12日(土)宮城県歌津でMTBデモショー

MTBストリートで、どれだけの方に喜んでいただけるかまだ分かりませんが、できる限り多くの方達の笑顔が見られるように頑張りたいと思います。

また、少しでも多くの方がお客様で来ていただいて、現地で買い物などしてくれると助かります。ライダーの方達の来訪も大歓迎です!ぜひ一緒に乗って話しましょう!!

 

TwitterでTUBAGRA MOZUユーザーの漫画家ナイロンさんがMTBの動画を紹介していて、観たらかなり面白かったので紹介させていただきます。1年くらい前の動画なのですが。
[vimeo]http://vimeo.com/20601448[/vimeo]

ダートジャンプで突然の体調不良

昨日はフラワートレイルでBTL Bikesナオト君とフルカワさんと一緒に乗りました。

自分は相変わらず左手首が痛かったので、手首のひねりが伴うX-UPやインバートは全面禁止で、主にワンメイクジャンプで360練習をしていたのですが…、一度休んで乗り出したら猛烈に身体中が痛く、重たくなりました。

最初は「何故だろう?訳が分からない。とりあえず無理せず乗り続けるか」と、体調がおかしいのを無視して乗りまくっていましたが、どんどん状況は悪化し、全く身体に力が入らなくなる始末。

しばらくしてホントに身体がフラフラになり身動き取れなくなったので、撮影係りに転じナオト君とフルカワさんの撮影をしました。

ナオト君は今日は調子が悪かったようですが、ストイックにノーフットキャンキャンのカタチを整える練習をしていました。まずは右サイドに足を投げ出すバージョン。

ナオトノーフットキャンキャン

そして左方向に足を投げ出すバージョンです。

ナオトノーフットキャンキャン

ワンメイクでカタチを覚えたら、あとは連ジャンでトライするか、ですね。楽しみにしています!

 

そして、フルカワさんは改修して超飛びやすく、練習しやすくなった3連ラインを飛びます。

フルカワさん3連練習

フルカワさん、最初はノーズダイブができなかったのですが、何度も反復練習しているウチに自然にカタチになってきました。この調子で2個目、3個目も上手く飛べるようになってください!

フラワートレイルの3連は、現状、とても安全に連ジャンのカタチを習得できるラインとなっています。連ジャンを上手くなりたい方はぜひ遊びに来てください!

 

最後、BEAST EYEを持ってみんなと記念撮影。わざとらしくポーズを取ってみました(笑)

BEAST EYE持っておふざけショット1

ナオト君とフルカワさんの服装が偶然にも同じような色だったので、なんかチームみたいですね。

BEAST EYE持っておふざけショット2

この時、自分の体調はボロボロでしたねー… 1日安静にしてすぐ乗れるようになりたいです。

写真はすべてRAWで撮影し、SILKYPIXで現像縲恊F調補正して仕上げています。

こんばんわ!!

2012年4月21日

最近学校で授業が始まりだんだん就活に向けて忙しくなってまいりました!

でも最後の学生一年!!今のうちにたくさん乗っておこうと思っています!!

とはいっても最近体にガタがきはじめました・・・・・・・

怪我とかではないのですが、膝や腰や肩が痛くなってしまっていて今は連続で乗ることが難しいです。

まあでも少し休み休み乗ろうと考えてますね!!

・・・・・・・・・・・・

学校が始まると、金曜日はネタがないですねーw

そんな時は!!!

[vimeo]http://vimeo.com/40603307[/vimeo]

どうがです!!

本当このこは・・・・・・・・

どうするう?

本当ヤバイとしか言いようがないです!!

乗って治す→怪我悪化…泣

2012年4月20日

新横スケートパークに行ったら必ずダブルペググラインドをトライするハンドレールです。ここは自分以外でトライしている人を見たことがない不人気セクションで、というか、ホントただのハンドレールなので、ほぼ自分専用となっています。

新横brMOZUバイク

ここのメイク率でその日の調子が分かる!とまではいきませんが、調子良い時は75%くらいのメイク率で、駄目な時は10%くらいのメイク率…という感じで、毎回懲りずにトライしていますね。ここ最近は50%を下回っています…

 

それにしても、前の日曜日のプラネットパーク下りハンドレールで痛めた左手首が、連日のライド(近所の河原の朝練と新横夜練)で、物の見事に悪化してしまいました。X-UPやインバートのような手首ひねり系のトリックで激痛を伴います。

現在左手首を怪我中

安静にしているなんて耐えられない!乗りながら治せば良いじゃん!という頭の悪い発想で乗っていたらこの有り様ですよ(泣

スケートボード始めた高校生の頃からこの調子なので、死ぬまで(身体が動かなくなるまで)これで行くことになるでしょう。

 

それでも、X-UPやインバートのような手首ひねり系のトリック以外は至って普通にできるので、安静にしつつ土日も乗りまくる予定です。

日曜は雨っぽいので、明日土曜日にフラワートレイルでダートジャンプ(どなたかご一緒しましょう!)、明後日の日曜は空いている午前中に新横グラインド特訓かなー

 

しかし思うんですけど、MTBストリートは身体にイイですね。※エクストリームスポーツの中では!と補足しておきます。

自分は軽く柔軟体操してから乗ってますけど、腰痛とか殆どなりませんから。
スケートボード時代に腰を痛め、ちょくちょく悪化させて乗れなくなっていたにも関わらず、MTBストリート始めてから10年以上経つけど、そういったカタチで乗れなくなったこと無いもんなぁ。たぶんバイクの大きさ(ポジション)と、MOZU特有のクロモリフレームの柔らかさ、あと自分の場合はサスフォークの存在で、だいぶ身体が守られている気がします。

この調子でもうすぐ迎える40代、50代、そして60代と乗りまくっていきますよー☆

NEWフレーム

2012年4月19日

どうも就職活動中のレオンです。

大学4年生になり、大学教授の鬼畜な研究室に配属され、卒業研究の為に毎日朝9時~17時まで研究室にこもり、合間に就活しながも卒業までに足りない授業を受け、学校終わったらバイト・・・という生活を毎日続けています。

最近は足捻挫してて乗れてないので、ちょうど就活にも集中出来て良いかなぁと思っていますw

安定して乗れている361は羨ましいです。

 

さて昨日は岡安製作所に行き新しいフレームを取りに行ってきました。

今回は工藤やアシと同じくkdMOZUです。

フレームを長持ちさせるため、画像にあるKURE2‐26をパイプに吹いて防錆させました。

 

 

チームフレーム2本目ということでREON02と入れていただいています。

今回も岡安さん、サモさん本当にありがとうございます!

1 673 674 675 676 677 760

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ