TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

岡安製作所でMOZU制作のハズでしたが

2011年10月1日

ちょっと予定が伸びてしまったので、MOZU制作を手伝ってくれている水野君と一緒に城南島スケートパークに行ってきました。城南島スケートパークは基本的に空いているので、2人とも自分達のペースで、普段やらないことに色々チャレンジできて楽しかったですね。

自分はファーサイドのダブルペググラインドをメインに練習していましたが、なかなかできないので、気分転換でフロントのペグでノーズマニュアルみたいな体勢でグラインドする「トゥースピックグラインド」にトライしてみたら、いきなりできてしまいました。

しかも、リアタイヤを反対側に流して着地するトゥースピックグラインドです。というか、このカタチしかできません。この技の正式名称は何でしょうか? それにしてもサスがメチャ沈み込んでいるなぁ…

とりあえず、まだかけているレールが低いですし、グラインドの距離も50cmくらいで短いですが、かなりコンスタントに決まるので、たくさん練習し、高いレール、長いグラインド距離を目指して頑張りたいと思います。というか、この技、かなり気軽にできるし、メイク率も高いので面白いですね(笑)なかなかコンスタントに決まらないアイスピックグラインドより断然こっちの方が気持ちいい。

水野君も色々とチャレンジしていましたが、城南島スケートパークの微妙に高いクォーターパイプからドロップインができて喜んでいました。ここのクォーターパイプ、バーティカルに近い高さでビミョーに怖いんですよ。自分もドロップインする際はかなり緊張します。

あと面白かったのが、2人でこのクォーターパイプを使って通常の逆回転のターンを練習したことでしょうか?ひとまず通常のカービングターンとポゴターンはできるようになりました。
クォーターパイプは、ずーっと得意な回転方向で回っているとすぐ目が回ってきちゃうのですが、逆回転のターン(ポゴターンも含む)を挟むようにすると目が回らなくなるので、体力が尽きるまで延々走ることができます。これは面白かった!!何気に凄い収穫だったかも知れません。

逆回転に慣れたらバニーホップ180も逆回転にトライしたいと思います。現状、90度ちょっとしか回れませんが、慣れればさらに回れるようになるでしょう!今後が楽しみです!!

でー、そろそろ疲れたなー。というところで自分のバイクのチェーンが切れライド終了。

「自分は滅多にチェーンが切れたことが無いんだよねー」と水野君に話したその直後に切れた、という、凄い偶然でした。知らずにフラグを立てていたのでしょうか?

====
バースピンがとにかく上手いDartmoorライダーの動画です。もしかしたらストリート縲怎pーク系のMTBライダーで一番バースピンが上手いかも…
[youtube width=”640″ height=”360″]http://www.youtube.com/watch?v=GCQGCa1Yffk[/youtube]

こんばんわ

最近ネタが無くて動画だけ載せてさよならパターンが多いのですが、僕の私生活に興味ある方もいないと思うのでw

安定かなって・・・・・・

さあ今日も秀ちゃんブログ更新しまあす!!!!

僕と言えば、足のネタですね!!

今のところ、平地だけなら大体はいけます!!テイルウィップは地面に足着くときに痛めてしまうので、ハイになった時以外はやりませんw

バースピンは足をかばって変な形になってしまいますね・・・・・・・これも完治まではあんまりやりたくないです。

靭帯を痛めただけの割には、大分長引いてる気がします・・・・・・

でも、無理な動きをしなければ全然乗れるので、悪化させないようにできる限りの事はしていきます!!

今日の動画↓

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Winf5n6lFUE&feature=player_embedded[/youtube]

2010年のハロウィンJAM?だと思うのですが、とにかくライダーが豪華すぎますねw

scotty久しぶりに見たきがするなー

明日は僕ら361localとOMYの方たちで、ハロウィンパーティーです。

しめしめw

奥さんに練習風景を撮ってもらったんですが

2011年9月30日

昨夜は最終的な結婚式の打ち合わせが式場であり、会社帰りに奥さんと親父と合流して行ってきました。
わー、もうボチボチ結婚式なんですねー。10月23日(日)なんですが、日程が近づいてくるとちょっと緊張してきます。無事に終わりますように…

その後、奥さんにお願いして自分のライディングを撮影してもらいました。というか奥さんの撮影練習だったのかな、今考えると。
基本的な刺しバニーホップで撮影してもらったんですけど、全然シャッターを切るタイミングが合わず、結局30回くらい刺しバニーをしました。

最後の方で、ちょっとしたコツを教えたらすぐベストなタイミングでシャッターを切れるようになったのですが、その頃には自分の体力が切れていた、という有様です(泣)だってこのバニーホップ(↑)、もう覇気が無いですもん。
そんなヘボいバニー姿ですが、SILKYPIXで現像縲恊F調補正したらジーンズの色合いが凄く良い感じになりました。

せっかくなのでウチの奥さんも。ノーメイクなのでワザと照明で顔を飛ばしてあります(苦笑

新調したムートンブーツが似合ってる!(ただのノロケか)

======================
そうそう、どうして今回、奥さんに撮影してもらったかと言うと、自分の現状のバニーホップバースピンのカタチを確認したかったから!何故ハンドルが180度しか回っていないのか、を理解して、改善点を見つけたいと思ったからです。で、撮ってもらったところ衝撃の現実が…!!

うぎゃあああああああ!!完全にバイクと身体が落ちて(つーか着地寸前?)いる瞬間にハンドルを回しているー!!バイクの高さがこれでハンドルの角度がこれじゃあ絶対にメイク出来るわけないよ(泣)なんでこんなにハンドル回すタイミングが遅くなったんだろう?昔はもっと早かったのに!!マジで泣きたいんですけど!!

これは、どうやって改善したら良いのでしょうか?アシ君がバニーホップバースピン特訓用アイテムを紹介していたけど、自分は基本的に余分なバイク(フレーム)を所持しないので、あれを行うことができません。だから、今あるバイクで対処するしかない…!

近々、工藤君のところに個人レッスン受けに行こうかな。平日夜にでも。

======================
ということで、前日の日記で「20縲鰀40代の独身男性は78%が彼女がいない」という記事を紹介しましたが、彼女や奥さんがいると、こんなこと(ライディングの撮影)もお願いできるんですよー、という一例でした。無理矢理こじつけた感がパネェ…!

======================

Twitterでノーブレがかつてない程、激しく取り上げられていますが、クロモリフレームを岡安製作所に持ち込めば下処理含め8,000縲怏~でVブレーキ台座を取り付けてくれますよー。

平日休みの日よ、サラバ。

2011年9月29日

そして、土日休みコンニチハ!

ようやく多くの人たちとお休みが同じになりあmした!

ようやくフラワートレイルで皆さんと遊べる!

・・・逆に遊べなくなってしまう方にはゴメンナサイですが。

しかし、意外と木金休みでも困ることは少なかったような。

思っていたよりも有給くれましたし、わりかし自由気ままに社会人ライフをはじめられたなーと。そんな具合でなによりです。

ちらっとイヤーなことも合ったりしますが、そんなんはドコの組織にいてもあるわけで。

いいとこ入った!と思う気持ちが勝ち越しております。

ちょっとこれからしばらくは忙しくなるようで、有給とってヒーハーな遊びはやりづらくなりそうですが、そんなこと線でも

土日にイィィィィハァァァァ!なくらい遊べるんでオールオッケー。

 

ということで、早速、10/2にはフラワートレイルに遊びに行くことにしました!

イエス!日曜日!

10/2(日)はフラワートレイルで僕と握手!

 

日記が遅れる要因となったいろは坂で敢行した鹿ウォッチングは成果1頭でした。

ちょっと時間が早かったせいかあんまり見れなかったですねー。

そういえば、道路の舗装ちょこっと張り替えられていて部分的に気持ちよくなってました。

レオン君、元気になったら鹿見に行こうぜ!

 

そういや、Miya-Gがヒッチ付けたとかなんとか。

写真とかみてたら自分も欲しくなってきちゃいました。

屋根とか後ろとかにバチーンとつけるやつはなんか見た目痛みそうでヤダナーと思っていたのですが、

ヒッチなら見えないところにポンと付けるだけみたいだし、これならいいかも!とか思ったりしたり。らじばんだり。

ローダウンする予定もないし、地上高で困ることも無い?ハズ?

ちょっと懐が潤ってきたらIYH!しちゃいたいですね。

マジでバニーホップバースピンができなくなっているんですけど

マジっすか!?ニュース記事「彼女がいない……独身男性は何割?」を読んで驚きました。

===================================

20~40代の独身男性に、交際相手はいますかと聞いたところ「いない」と答えた人は78.0%であることが、オーネットの調査で分かった。20~30代の独身男性では75.0%となり、調査開始15年間で過去最高値を記録。

年代別でみると、年代が上がるほど恋人がいないと答える割合は高まり、40代男性では84.0%が「いない」と回答した。
今年5月に行った独身女性調査においても、交際相手がいないと答えた独身女性は過去最高を記録しており、男女すべての年代において恋愛・交際状況が低迷し続けている状況が明らかになった

今は交際相手がいないものの「彼女がほしい」と答えた人は、全体で66.5%。独身女性と比べると、6.2ポイント高い。
年代別にみると、30代が最も高く69.2%、次いで20代が66.7%、40代が63.9%。年代と共に恋愛意欲が低下する独身女性と違って、年代による差はほとんど見られなかった。

===================================
まぁ、確かに独り身の男性は多いかも知れないけれど、まさかそこまでとは…!
自分のまわりには同じく独り身の女性の知り合いも結構いるので、両者を上手くマッチングできれば良いんだけどなぁ…。

==================

最近は毎夜毎夜バニーホップバースピンを練習しています。色んな動画やスゴイ人のライディングを見るにつけ、「どう考えてもバースピンとテイルウィップは必須トリックでしょう!」と強く思ったから。テイルウィップはフラワートレイルみたいな着地が安全なワンメイクジャンプじゃないと(自分は)トライできないけど、バースピンならバニーホップでいつでもどこでも練習できます。

で、そんなバニーホップバースピンなんですけど、どんだけ頑張ってもハンドルが180度しかまわりません。何故だー!!

というか、2年くらい前は結構バニーホップバースピンができていたんですよね。テイルウィップみたくまだできない技ならまだしも、一度できていた技ができなくなるのが精神的にきます。衰退って感じがしてショックでかい。

2年くらい前の自分のバニーホップバースピンをする画像です。(ハンドルの空中キャッチができていないひどいカタチだけど…)

これは24インチホイールですが、その前の26インチホイールの時も同じ状態だったので、これに関してはホイール径は問題ないっぽいです。

やっぱりできていた頃よりもフロント周辺が1kg以上重たくなったからかな?(重量のあるサスフォークと20mmアクセル仕様のホイールで)普通にバニーホップする分には問題無いけど、さすがにバースピンみたく瞬間で回すトリックには向いていなかったかー!!次にバイクを組む際はフロントの軽さ重視で行きます!

あと、去年末にハンドルを換えてポジションが低くなり過ぎ、回した直後にハンドルのエンド部分が膝を直撃するようになって練習をしなくなったのも衰退した原因でした。ハンドルの高さはホント重要です。

とにかくバースピンは頻繁な練習が必要ですよ。あのバースピンの神であるTUBAGRAライダーの工藤君でさえ、過去何度もスランプに陥ったというし。

いやホントにコンスタントにバニーホップで回せる動作はできるんですよ。ただハンドルが180度しか回らないだけ!メチャ悔しいです。

ということで、今夜も懲りずに頑張るかー!!

==================

昨夜、楽天サイトを色々とチェックしていてDC SHOESの良さそうなモデルDC SHOES RELAX MIDが6割引になっていたので思わずGETしました。ソールもペダルに合いそうです。これが4,000円台なんて、かなりお買い得感がありますね。

ソールの縁が白だしダートで乗ると汚れちゃうので、これはストリート専用にします。個人的に、ダート用は土で汚れても目立たない黒など濃い色物にしています。白いスニーカーだと一発で汚れちゃいますからね。

1 744 745 746 747 748 773

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ