TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

明けましておめでとうございます。

2013年1月9日

皆さんこんにちは。STEM*です。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

去年はTUBAGRAで被災地に行ったり、数多くのショーをこなす中で、これまでにはなかった貴重な経験(ツイードランでのショーやMV出演など)が出来て、自分にとって本当に充実した一年となりました。

また、大学院受験ではかなり悩み苦しむ時期もありましたが、第一志望だったKMDに無事合格することができました。

今年は去年以上に学業に費やす時間が増えるので、自身の体調管理や練習時間の確保などをしっかり心がけ、去年に引き続にさらに色んな自転車の活動をしていきたいと思います。

 

さて、年末は和歌山の実家に帰省していました。

そこで、以前から和歌山で練習していると噂になっていた全日本バイクトライアル界のトップライダーである西窪友海くんに会ってきました。

彼は奈良県出身で、現在は大学のある和歌山に住んでいます。たぶん7年くらい前に近畿のトライアルの大会で見かけた記憶があったのですが、話したのは今回が初めてでした。

彼のライディングは精度も飛距離も何もかもにとにかく凄まじくて、終始圧倒され続けました(^_^;)

動画も撮らせてもらったので、近日中に公開します!

また、和歌山のトライアルクラブ「紀州跳猫会」の新年会にも顔を出させてもらいました。

僕が和歌山で乗っていた頃とは打って変わってトライアル人口が増え、家族ぐるみで取り組まれてる方もいらっしゃって、本当に嬉しく思います。

また、いろいろお話させていただく中でTUBAGRAの注目度が高いというのも改めて感じましたね。

今年はライディング面で今までやろうと思って出来ていなかったことも多いので、一つずつ着実に達成してしていきたいです。

具体的には、年末に間に合わなかった次のフレーム製作からですかね。

TUBAGRAの講習会にはまだ参加したことがないので、面白くて参加して良かったと言ってもらえる講習会をチームの皆と開催したいです。

とにかく、今年も張り切ってやっていきたいと思います!

では、2013年もよろしくお願いします!

普段の服装とサポートいただいている物を身につけること

昨夜は水野君と2夜連続、新横浜スケートパークに行って来ました。ただ、一昨日とは打って変わり、スケートボーダーがたくさんいて、しかもみんなレ ベルの高い方ばかりで、なかなか思うように乗れなかったですね。でも、スケーター達のクールなアタックをいっぱい見れて刺激を受けたのでヨシ。

それと、自分は微妙に風邪気味で常に頭痛があり、思い切り乗れませんでした。なので、なるべく安静にして、ボックスジャンプとエアターンのルーティンを行い、たまにハンドレール練習を繰り返す、という感じでした。

特に「これが上達した!」という訳ではありませんでしたが、たまにはこんな夜もアリかなー…と。もちろん、体調が悪かったので、帰宅したらすぐに就寝。幸い、朝には治っていたので一安心です。

 

自分が勤めている会社は私服OKなので、基本的に自転車に乗る服装と同じで出勤しています。

通勤時とライディングで着ている服は同じで、基本は革ジャンにberuf STROLL BODYPACKを合わせています

beruf STROLL BODYPACK
beruf STROLL BODYPACK

新横浜スケートパークなどで駐車場からパークに移動する時もまんまこの格好です

自分の中では、スケートボーダーだった高校生の頃から「日々の生活の服装(普段着)のまま運動する=ストリートスポーツ」と思っている部分もあるので、MTBに乗るからそれ用の服に着替える、とかはちょっと考えられません。(ダウンヒルとかそういうのはまた別)もちろん、必要以上の怪我はできる限り避けたいので、プロテクターは状況によって装着します。ただ、外からは見えない様に服の中に着るようにしています。

また、サポートいただいている製品の数々も、常に身に着けたり持ち歩いています。

眞砂(MASAGO)の革製品、左からiPhoneケース[試作品]、メモ帳[RHODIA COVER]、財布[BUTTERO-101]はいつもバッグの中に入っています
眞砂(MASAGO)の製品

そうすると、会社帰りなどに急に自転車関係の打ち合わせが入ったりしても、打ち合わせ相手と「あ、これがblogで紹介していた◯◯ですね」なんて話が盛り上がることもあるし、やはり現物を前にして話ができると、その製品の魅力や説得力が増したりもします。

あと、blogで「いつも身に着けています!」と紹介していたのに別の物を身に着けていると「blogの話は嘘なの?」となり、見ている方に落胆され、途端に製品の信ぴょう性も疑われます。(自分の好きな人がそうだったら確実にそう思う)

ですので、サポートでご提供いただいている物は、余程の事がない限り、必ず身につけたり、持ち歩いたりしています。
※たまにお客さんのところでスーツ姿でプレゼンなどをする際は、例えばスニーカーを履いていたらさすがに違和感あるので、その辺はTPOをわきまえるようにしてケースバイケースで、という感じですね。

また、当然の如く「サポートしていただいてるから嫌でも身に着けている」訳ではなく、本当に愛着を持って身に着けていたり、所有していて自分も嬉しいから持ち歩いたりしていますね。これは本心ですよ!
自分達TUBAGRAは、幸いにも、各メンバー達がそれぞれ納得できる物をご提供いただけているので、とてもありがたく思っています。

ほぼ毎日のライディングで必ず履いているTeva Crank Mid
Teva Crank Mid

自分が納得したものでないと、本当にBlogで「良いですよ!」と紹介できないし、偽っていたらそれは見ている人にも伝わってしまいますし。

かと言って、あまり「良いですよ!」を連呼し過ぎても、逆にしつこくて嘘くさくなってしまうし、その辺のバランスが難しいんだよな縲怐B

2013年のMTBストリートのトレンド – フレーム編 –

2013年1月8日

昨夜は気温は低めでありましたが、風が無かったために暖かく感じて、とても乗り易かったですね。ハイ、相変わらず水野君と一緒に新横浜スケートパークで乗って来ました。驚いたことに、スケートボーダーも含めてほとんどパーク内に人がいなくて、たっぷりと自分がやりたい練習ができたのは嬉しかったですね。

自分は主にRtoウォールからのBOXジャンプ練習を行いました。恥ずかしながら、しばらくハンドレールしかしていなかったら、そのラインが怖くて突っ込めなくなっていたのです。これじゃあ駄目だー!!と延々アタックを繰り返し、一応、昔に近い状況に戻ったので良しとします。

あと、マジでセクション内に人がいなく貸し切り状態だったので、軽くストロボを使った撮影もしてみました。いつもの新横の混み具合だとまず不可能なことです。

つーか、自分のハングオーバートゥースグラインド、スタイルが格好悪い。どうにかならないですかね、これは。

サモハングオーバートゥースグラインド

そして水野君のバンクエッジでのノーズタップ。今年はランプのコーピングでやるのが目標だそう。楽しみです!

水野ノーズタップ

そんなこんなで前置きが長くなってしまいましたが、自分が思うMTBストリートの2013年のトレンドを書いてみたいと思います。
これが絶対という訳ではないし、あくまで自分の主観であると最初にご理解ください。

まずはフレーム編で、以下3点があると思います。

1)立ったヘッドアングル
2)高いBBハイト
3)24インチホイールの流れがまた来る?

他にも「短めのチェーンステー長」、そして「BMXエンドの採用」「スパニッシュBBやMID BBの採用」というのもありますが、それはもう以前から当たり前の流れになってきているのでスルー。

これらを網羅したフレームは?と言うと、このページを見ている人にはお馴染みdriveがあります。他にはNS BIKESのCapital、日本では頑張って個人輸入しないと手に入らないILLBIKEなどがその代表と言えるのではないでしょうか?

■drive
driveフレーム

■NS Bikes Capital
NS Bikes Capital

■ILLBike PEANUTS
ILL Bike PEANUTS

 

とはいえ、上記3つの項目は具体的にどんな物か分からない方もいらっしゃるかと思いますので、以下に「超簡単に」紹介します。

 

1)立ったヘッドアングル
今までのダートジャンプやストリート用のMTBフレームは、ヘッドアングルが69度あたりが普通で、MOZUの71度という角度は立っていた部類でしたが、最近は73縲鰀4度と非常に立っているものが出てきました。ちなみにBMXがだいたい75度。それを考えると、MTBの73縲鰀4度というのは非常にアグレッシブなジオメトリと言えますね。ちなみにdriveは73度になっています。
ただし、ヘッドアングルを立てれば良いってものではなく、ダートジャンプやスラロームをメインとするならば、ヒラヒラ曲がれる69度のヘッドアングルが最適だと思います。立たせる方向にあるのは、あくまでストリート系トリックがやりやすいMTBストリートに限って、と言うことです。

 

2)高いBBハイト
大雑把に言うと、下の画像の赤いラインよりBBの軸が上に来ると「BBが高い」と言います。

高いBBハイトのバイク

今までのMTBはライン上か、ラインの下の場合がありましたが、ここに来てラインより上になるバイク(フレーム)が増えてきていますね。MOZUシリーズは昔からラインより上を貫いてきましたが、ここに来てようやくそれが浸透してきたと言えるのでしょうか。
ちなみに、BBが低い方が高速安定性は良いとされ、BBハイトが高くて良いのはバニーホップ主体のMTBストリートに限った事と言えます。

 

3)24インチホイールの流れがまた来る?
もともとヨーロッパやロシアでは24インチホイールMTBストリートの流れは一定数ありましたけど、何となくですが、ここのところ増えているような気がしています。いや、統計とか無いし、何となくなので大きなことは言えませんが、身近にも興味を持つ人が増えているのは事実。実際、そんな自分も24インチホイールに再度興味を持ち、次のバイクは24にする訳で…。
24インチホイールの利点は、と言うと、26に近い走破性とトリックをした時の派手さ、BMX(20インチ)に近い取り回しの良さ・強度を兼ね備えていることでしょうか?

ただし、国内で24インチホイール化を行うのに一番の障害は、国内代理店のほとんどが24インチホイール(リムやタイヤ)を扱ってないことです。扱っていても入荷数はごく少量で、すぐに手に入らなくなります。そうなると海外通販でしか購入する手段がなくなるのが現状です。(と、ここでちょっとした隠し玉があったりするのですが。近日中に公開します!)

 

結局、上記3つを採用するとフレーム(バイク)はどうなるの?と言いますと、バニーホップを主体としたストリートトリックがクイックに、より軽い力でやりやすくなります。これもかなり大雑把な言い方ですけど。

もちろん、従来のMTBフレームに乗り慣れているライダーがこれらのフレームに乗り換えると相当違和感が出てきます。人によっては、今までできたことが一切できなくなるようなスランプに陥る場合もあるでしょう。それに、上記の条件が現時点で「絶対に良い!」という訳でもありません。要は、ライダー自身が好きで合う乗り味のフレームを選択すれば良いのです。

実際、MOZUフレーム(TUBAGRAライダー工藤君のシグネチャーフレームDOPEも含む)は数多くのテストを繰り返した結果、現時点のジオメトリがベストで、かつ多くのライダーからの支持を得ているので、おいそれと変えたりはしません。
とは言え、まだ誰も知らない、さらにバニーホップや回転系トリックがしやすい神のようなジオメトリが埋もれているかも知れないので、drive作って乗りやすさに衝撃を受けたり、次にTUBAGRAライダーのアシ君設計のテストフレーム(26と24で、ヘッドアングル74度、BBハイトプラス20mm、リアはがん詰め355mmと335mm)を作ってみたりと、TUBAGRA自体も試行錯誤をしているところ。ほんと、吉と出るか凶と出るか分からないのが怖いけど、それ以上にワクワクしていますね。

何はともあれ、新しい乗り味のバイクが出てきて、トリックも進化して面白くなってきているので、2013年のMTBストリートシーンも非常に楽しみです!

この冬のフラワートレイルとインバートのスタイル変更

2013年1月6日

去年の秋から冬にかけて関東は「梅雨かよ!」と言えるくらい雨が降りました。その結果、平野部の土の路面は水分を多く含み、夜になると凍結して霜となり、日中になるとその霜が溶けて路面がグチャグチャになります。そして、ようやく水分が飛んだかなーと思うくらいにまた雨が降り、前述した内容が繰り返されます。

それはフラワートレイルの路面も例外ではなく、路面が常時グチャグチャで(ちょっと整備したくらいじゃ)まともに乗れる状態にはなりません。例年なら冬の関東は滅多に雨(雪も)が降らないので、カラカラの極上ダートで乗れる場合が殆どなんですけどねー。(去年のこの時期の様子

ということで、1月は決まった日程でのランプやラインのメンテナンス日以外は行くことを控えましょう。行くとしたらbonoryさんやナカニシさんなど、現地ローカルの報告を聞いてからの方が良いと思います。
しっかし、今まで7縲鰀8年フラワートレイルを運営してきてこんな冬は初めてなんですけどね。困ったもんだな縲怐B(メンテナンス日が決まったら連絡します!)

 

そんな訳で、今日はフラワートレイルに行くつもりでクルマを走らせていたら、先乗りしたSUさんやフジモトさんから「今日は路面が酷すぎてまったく乗れないので来ない方が良いです」と連絡があり、急遽、行程の途中にある城南島スケートパークに行きました。なんかすみません…

城南島スケートパークとMOZUバイク

で、パークに入ってみたらキッズスケーターが大勢いすぎてランプエリアでは殆ど乗れませんでした。(2回くらい?)
なので、ガラガラのハンドレールでインラインスケーターの方と2人交互にセッションみたく攻めていましたね。2時間半延々とノンストップで。おかげで地味に疲れました…

 

そしてお昼過ぎになるとパーク内でキッズスケーター講習会が始まってしまい(だからいつもよりキッズスケーターが多かったのか)自分は帰宅。ただ、疲れた割にメッチャ乗り足りない感があり、仕方ないので近所の河原に携帯ジャンプランプを持って行ってジャンプ練習をすることにしました。

せっかくなので基本トリックのHow to動画でも撮ろうかなーと思っていたのですが…

多摩川河原ジャンプ練習

何故か補助輪取れたての自転車の練習をしていた女の子になつかれてしまい(あとそのお母様にも)、そうなるとこのご時世だけあってカメラを取り出すことができず、その女の子の相手をしながらダラダラとジャンプすることになってしまいました。

ようやくその女の子とお母様が帰られた後にカメラを取り出すも、もう日は傾いてフォームチェックの動画は暗くてブレブレの状態に。くっそぉぉぉぉぉー(泣

ひとまず、本当はフラワートレイル行ってやる予定だったインバートのスタイル変更の練習をしました。
今までの自分のインバート(↓)。もともとハンドルを脇の下に入れるスタイルだったのですが、ハンドル幅を長くして以来、ハンドルの端が胸のあたりの服に絡まる事態が多発。

サモの過去のインバート

結果、空中で引っ掛かり、新横浜スケートパークのBOXジャンプで何度もクラッシュしかけたものでした。

そんな訳で、今までのスタイルが怖すぎるので、TUBAGRAライダーの森田君が提唱するハンドルを入れる位置を下げ、お腹の横に入れるスタイルに変更してみたのです。(↓)

サモの新しいインバート

まだ慣れなくてそれ程深くインバートが入らないのですが、まったく服にからまる感が無いのは安心できますね。ちょっとこのカタチで練習し続けていきたいと思います。
あとはアンターンダウンだな縲怐Bウィップと混ぜた自分なりのカタチを模索します。

 

とにもかくにも消化不良の今日1日だったので、疲れてても明日は新横行こう。マジで乗り足りない。

 

ギター2本でスーパーマリオブラザーズのBGMを再現している人。スゲェ!!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=NtKwZV6chsw[/youtube]

TUBAGRA新年会してきました

岡安製作所でおでん鍋を主体としたTUBAGRA新年会をやりました。おでん、美味しかったです。

新年会でおでん鍋

おでん鍋をよそる若手ライダー達。一応、若手にゆずるjinkenさん。

TUBAGRA新年会でおでん鍋をよそる若手ライダー

そして、LOCAL MOVIE CONTEST優勝者のアシ君(というか361LOCAL勢)に賞金を授与しました。あたかもお年玉を渡すような感じで。

LMCの賞金

MASSANが持ってきてくれた激美味の「小ざさ」の最中(もなか)です。

小ざさの最中

この分量!まるで夢のようでした。一瞬で無くなりましたが…

そして参加者全員で記念撮影。

TUBAGRA新年会集合写真

最後は各自の今年の目標などを語り合ってお開きとしました。という訳で、今年もよろしくお願いします。

今日はこれからフラワートレイルに行ってきます!

1 3 4 5 6

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ