YAMATO’s YAMADORI26 & SHAKA26


先日、横須賀で75年以上続いているバイクショップ影山輪業のスタッフである安田さんのakaMOZUバイクが組み上がったということで、夜遅くの横須賀うみかぜ公園に撮影しに行ってきました。

安田さんは多数のスポーツバイクも取り扱うショップのメインスタッフということもあり、パーツチョイスやカラーリングも抜かりがなく、パープルアルマイトのパーツがバイク全体の雰囲気をエロい感じ(失礼!)にしています。
フロントサスフォークはYAMATO君と同じ26インチホイール対応のX-FUSION VELVET RL2(こちらはテーパード)。エアサスで軽くて動きが良くて回転系にも耐える横剛性があり、そして何より5万円台から買えるリーズナブルさが最高のフォークです。

そして、ちょっと上の2枚の写真では良く見えなかったので別角度から。塗装しやすいパーカーライジング処理をされたGRAYのakaMOZUのトップチューブには、実は凄いカスタムペイントが施されているのです。

水滴を内包したような鮮やかなグリーンの帯がフレームのトップチューブ上面に施され、ホワイトの縁取りが地色のGRAYとマッチ。

このペイントを担当したのは、横須賀の中古車販売から板金塗装、カスタムペイントまで行っているクルマのショップ「FIX ROOM」。
普通、フレームの塗装と言うと全体の塗装を考えてしまいますが、このような部分的なカスタムペイントでも十分「アリ!」と今回自分も初めて知りました。このakaMOZUバイク、間近で見ると相当カッコイイですよ!
このペイントについて、結構マニアックな裏話がたくさんありますので、詳しくは影山輪業に行かれてスタッフの安田さんに聞いてみてください。とても気さくで優しい方ですので、このakaMOZUの試乗も含めて快く対応してくれますよ!
シェイクダウンしてすぐの安田さんに「バニーホップを撮らせてください!」という無茶振りも…(すみません!)

漆黒の闇のバンクから高いバニーホップを決めてくれました。本当にありがとうございます!!
次回は回転系を撮らせてくださいね!!!
このバイクの撮影に同行してくれた影山輪業で育ったTUBAGRAライダーYAMATO君のSHAKA26バイク(右)と並べてみました。

安田さんのakaMOZUに付いているX-FUSION VELVET RL2は100mmストロークで、YAMATO君のX-FUSION VELVET RL2は80mmとなり、ハンドルライズは両者とも同じ3インチなので、安田さんのakaMOZUのハンドルが20mm高くなっていますね。
個人的にこのakaMOZUはリアガン詰めにして、2インチライズのハンドルバーを入れたらさらに似合うのでは、なんて思ってしまいました。
息子と奥さんと一緒に1年ぶりのフラワートレイルへ。自分がボスを務めているハズのこの場所ですが、育児の都合で行く機会が激減。今回はセクションがだいぶ老朽化していることを懸念し、それらの確認ライディングが主でした。

メインで維持管理してくれている中西さんと、TUBAGRAライダーの藤本さんと現地集合して各ラインやランプの状態を確認していきます。
草刈りをしてくれた中西さん、本当にありがとうございました。
それでレギュラーラインを何本も飛んだ結果、2個目と3個目のリップの基礎が痛んでおり、タイヤが通過すると凹んでプッシュの力が吸収されて気持ち良くジャンプできないことが判明。次回はそれらの補修作業をすることに決定しました。

そんな状態のリップでも、何とかTUBAGRAライダーの藤本さんにターンダウンをしてもらいました。

こちらはガッツリ入ったX-UP。
僕もcroMOZU275で斜め刺しを入れたハイエアーを少し。

やっぱりリップが凹んで吸収されちゃうので、あと少し気持ち良く飛ぶことができないのでした。
早く補修を済ませて、かつてのぶっ飛びエアーのレギュラーラインを復活させたいです。
そうそう、今回のフラワートレイルでは息子がジャンプトレイル&ダート初デビューでした。

フラワートレイルの土地を周回し、コブが15〜20個あるパンプトラックを自力で1周することができるようになったのです。
コブによっては初心者の大人でも登れない大きさがあるにも関わらず。
これは素直に嬉しい!!(←親バカ)
頑張ってフラワートレイルを維持し、息子はここでガンガンダートに慣れ親しんでもらいたいと思いました。
早朝は多摩川河原でご近所MTBストリートライダー松平さんと一緒の朝活BIKE。

僕の最近のブームは携帯ジャンプランプでのナックナック練習。上の写真くらい足を話しても、ギリギリ着地までに足を戻せます。とはいえ、メチャ忙しくて余裕がないので、これはぜひ大きなエアーでやってみたいですね。

松平さんのワンフットエアー。ジャンプトリックの基礎中の基礎ではありますが、コンパクトにキレイに決まると結構サマになります。
午前中は息子の自転車(ランバイク)練習で再び多摩川河原へ。

最近は走るのがかなり速くなり、こちらも生身の足だと付いていくのがかなり大変になってきました。
かと言って、僕も自転車に乗って行ってしまうと息子の暴走(?)を食い止めることができないので、ドタバタ走りながら付いて行くしかないんだよな…。なのでメチャ良い運動になっています。うん、疲れる!(笑)

あと、息子は最近ガーっと加速してステップに足を置いて進むスタイルがお気に入り。バランスが取れているので、ホントそろそろペダル付きだよな、って思います。
お昼には奥さんの妹夫婦が我が家に泊まりに来ました。まずは多磨霊園までクルマで行って昨年他界した親父のお墓参りです。

多磨霊園に来たらノルマの愛車撮影。今回は一眼デジじゃなくてiPhone7のカメラですけど、何とか見られる範囲かなー…。
奥さんの妹夫婦からお土産でいただいた北九州名物のお菓子「ネジジョコ」。

これの凄いところが、実際にボルトとナットが締められること。食べる前に何度も確かめるように締めてしまいましたよ。あ、チョコとしても美味しかったです。
ここ数日、釣りの写真をアップしていませんが、釣りをしていない訳ではないのです。

実は毎日釣れているのですよ。どういう訳かウナギばかりが… 本当はナマズやスズキを狙っているのに。
ウナギは貴重ですので、魚体を痛めないようにすべて水際リリースしています。釣れるのは嬉しいのだけど、素直に喜べないという複雑な気持ち。
世間はゴールデンウィーク(GW)で、明日3日から7日まで5連休の方が多いんじゃないかと思います。みんな里山トレイルやゲレンデにダウンヒルに行ったり、スケートパークやストリートで思う存分楽しむんだろうな。

自分も漏れず(会社の)連休はそのようなカタチとなるのですが、奥さんはサービス業のため殆ど仕事ということで、僕のGWはほぼ息子の育児となるのでした。当然、保育園もお休みですし。
唯一遠出して乗れるのは4日の午前中、1年ぶりにフラワートレイルに整備&ダートジャンプに行くのみ。
家庭の状況を考えたら仕方がないですが、ライダーとしてこれでいいのか?と、たまに切なくなりますね。
息子がまだ寝ている早朝と、奥さんが仕事から帰ってきた後の夜遅くなら自由になるので、今はその時間帯を有効活用してMTBに乗りまくるしかありません。
ついつい愚痴っちゃいましたけど、息子がもうちょい大きくなったら一緒に色んなフィールドに行きまくるから、それまでの我慢だ!!
今日の朝活BIKEなんですが、昨日トライした河原のちょっとした段差・プチ崖でのバニーホップドロップのリベンジをしました。

ハイ、リベンジ失敗!!!!
今日も刺しが甘くてリアタイヤがガッツリ引き上がりませんでした!下り斜面にドロップだからって、何ビビっているんだ僕はー!!(泣)
家に帰って撮れた写真を見返して「どうしてもうちょっとリアを引き上げられなかったのか?余裕あるじゃん!」と自分に問うものの後の祭りです。そして悪い癖の舌が思い切り出てるし…
しばらく別の地形で斜め刺しバニーホップを鍛え直してから再チャレンジしたいと思います。
仕方ないので自分のcroMOZU275を撮影してみました。

バイクの性能は完璧なんですよ。27.5インチ(650B)ホイールMTBとしては信じられないほどバニーホップしやすいし、2ヶ月前に導入したフロントサスフォークX-FUSION VELVET RL2のおかげで、平地からでもバニーホップが高くなったし。

自分のライダーとしての性能(技術やセンス、才能)が低すぎてバイクの性能を引き出しきれていないという、このもどかしさ。
落ち込むなぁ…

そんな時は息子のこんな写真を見て元気をもらうのでした。
TB-FORK34 TAPERED BLACK
TB-FORK34 STRAIGHT BLACK
TB-FORK36 TAPERED BLACK
TB-FORK34 TAPERED 275Boost
ENMA FORK TYPE.N
MURAMASA BAR 3inch
MURAMASA BAR 2inch
29STEM
SHIKINAMI 23T SPROCKET
KABUKI FRONT HUB 15 NON-DISK
KABUKI FRONT HUB 20 NON-DISK
KABUKI 14 CASSETTE HUB – 32H 12T
KABUKI FRONT HUB 15
KABUKI FRONT HUB 15 SILVER
KABUKI FRONT HUB 20
KABUKI FRONT HUB M9
KABUKI FRONT HUB ADAPTER
TB-RIM26 32H / 36H BLACK
TB-RIM26 32H Polished
TB-RIM26TL 32H BLACK
TB-RIM26TL 32H Polished
TB-RIM24 32H / 36H BLACK
TB-RIM24 32H Polished
TB-RIM20 32H BLACK
TB-RIM20 32H Polished