TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

TERRENEの27.5インチタイヤ CHUNK 27.5×2.3 LIGHTを100日間使ってみて

2017年9月15日

今年の5月半ばにTERRENE(テレネ)という新しいタイヤブランドの「Chunk 27.5×2.3 LIGHT」をTUBAGRAの27.5インチホイール専用アクションMTBであるcroMOZU275 4thにモニターとして履かせていただきました。

MOZUヘッドバッジとX-FUSION STREAT RL2 TERRENE CHUNKを装着したcroMOZU275 4th

 

そして、使い続けてかれこれ4ヶ月経ったので、簡単ではありますが「CHUNK 27.5×2.3 LIGHT」の中間使用レポートを紹介したいと思います。

TERRENE CHUNKを装着したcroMOZU275 3rd TEST

ちなみに、上の写真は履いた直後の新品に近い写真。当然ですがブロックはしっかり残っていますね。

 

CHUNK 27.5×2.3 LIGHTを4ヶ月使用した内訳は以下の通り。

ほぼ毎日、1週間の内5〜6日間は雨が降っても確実にcroMOZU275 4thに乗りました。大雑把に数えて100日間使用しています。

走行距離は1日6〜8km。中間をとって毎日7km走ったとして、その内訳は多摩川の河原ダートコース(ジープロードがメインでたまに草地や泥地)を5km、舗装路を2kmです。

合計走行距離は700kmで、その内ダートを500km、舗装路を200km。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース カッティーズ

ただ走っただけじゃなく、バニーホップも日常的に繰り返しているのはもちろんのこと、ノーブレーキでタイヤを滑らせるテクニックであるカッティーズも多用していました。

 

そして、4ヶ月700km走った現在のタイヤ(磨り減りやすいリア側)の状況がこちらです。※雨上がりの水たまりだらけのダートを走った直後なのでタイヤが汚れているのはご了承ください。

TERRENE CHUNK 27.5 x 2.3 LIGHT

センターノブ内の横に走る溝がタイヤの中央部分のみ浅くなっています。

TERRENE CHUNK 27.5 x 2.3 LIGHT

斜めから見ると、センターノブは角が取れて若干小さくなった感がありますね。

ただし、上記のことが滑りやすいシチュエーションでのコーナリングなどに影響があるかと問われれば… CHUNK 27.5×2.3 LIGHTの最大の特徴であるモチモチ柔らかいコンパウンド(ゴム質)と、そこから生まれる路面をしっとり・しっかり捉える性能は健在ですし、ハッキリ言いますと新品の頃と大して変わらないです。

そもそも、サイドノブはしっかり残っていますね。日常的に連発していたカッティーズでは殆どサイドノブを削るまでに至っていない、ということでしょうか。

新品のブロックタイヤを履いて走る際に腕に伝わる小気味よいゴロゴロした感触が薄れてしまったのは残念ですけど(アレ結構好き)、ポジティブに考えれば直線を多少スムースに走れているのかも知れません。

 

個人的な感想としては、このモチモチした柔らかいゴム質のタイヤだと3ヶ月も使ったら目に見えてノブが削れて減り、性能ガタ落ちになるんじゃ?なんて使い始めた当初は思っていましたが、意外や意外、あと倍くらいの期間を性能の劣化無しに楽しめるんじゃない?なんて思いました。

 

そんなこんなで非常に簡素ではありますが、TERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHTを4ヶ月使用したレポートでした!

 

3ヶ月前に作ったTERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHTの紹介動画はこちら。

 

TERRENE Chunk

TERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHTのラインナップは以下の通りです。

・27.5x2.3
120TPI
チューブレスレディ
リム幅:19~30㎜
重量:830g(ライド)、960g(タフ)
価格:6,970円

 

・29×2.3
120TPI
チューブレスレディ
リム幅:19~30㎜
重量:880g(ライド)、1060g(タフ)
価格:6,970円

 

・27.5×3.0
120TPI
チューブレスレディ
リム幅:30~50㎜
重量:940g
価格:7,970円

 

お取り扱いはAlternative Bicycles(オルタナティブ バイシクルズ)となります。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは、昨夜当然降り出した大雨の影響で、またもや濡れ濡れ路面で行うことになりました。

croMOZU275 4thと日本発スニーカーブランド SLACK(スラック) IDENT-LOW TERRENE CHUNK 27.5 x 2.3 LIGHT 段差バニーホップドロップ

要するにタイヤが水で濡れて滑ってしまうため回転系は全封印(泣)仕方なしに雨の影響の少ない多摩川河原にかかる橋の高架下の段差で、バニーホップドロップに斜め刺しを入れる練習に終始。もう何度も繰り返していることで、正直飽きてきているのも事実。とはいえ、他に乗れる場所も無いし… ジレンマですね。

新たに雨の影響が少ない場所を探すのか、路面ビシャビシャでもお構いなしにぶっ飛べる特殊能力を身に付けるか…

 

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

釣りをするとスモールマウスバスがスポットに到着して1投目でヒット。1DAY-1FISH(1日1匹)が自分のポリシーのためすぐ撤収しようと思ったものの、さすがにそれだと物足りないということで、もう1投してみると… まさかの同サイズがヒット!ええええー!!!!嬉しいんだけど何か複雑な気持ちです。

そんな訳ですぐに撤収。うーん、トータル5分で釣りが終わってしまった。

 

大量に余った時間で自撮りを少し。

croMOZU275 4thと日本発スニーカーブランド SLACK(スラック) IDENT-LOW TERRENE CHUNK 27.5 x 2.3 LIGHT

毎日こんなスタイルで多摩川をMTBで飛び走って釣りをしています。

もしスランプに陥ったら

2017年9月14日

今日の朝活BIKEでは、croMOZU275 4thに乗り携帯ジャンプランプを使って180でのハイエアー練習を行いました。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース 携帯ジャンプランプでの180エアー

っても、なかなかリアが上がらず、どうやったら高く引き上げられるんだ〜?と色んなアクションを入れては試行錯誤。その過程も面白かったりします。

 

そんなこんなで30分ほど試行錯誤した結果、高さは変わらないのに180自体のメイク率が非常に悪くなってきました。

おかしいな?と思ってノーマルの180エアーをしてみると… 全然決まらない!!(汗)

今までなら目をつぶってもメイクできるくらいの安定感だったのに、とにかく180覚えたての頃みたく、着地でわずかに回転が足りなくてフェイキーにスムースに持ち込めないのです。

 

こういった事態、いわゆるスランプに突入した時に、焦って考えなしにトライしまくると、無駄に体力を消耗して余計メイク率を下げさらに焦るという悪循環に陥ってしまいます。

 

こんな時にこそ落ち着いて、

バイクに異常は無いか?

を調べてみましょう。

 

具体的に言うと、

ポジションやセッティングが変わっていないか?

※度重なる着地の衝撃でハンドルの向きや角度がズレている場合もある

 

フレームのダウンチューブやシートステーなどにクラックが入っていないか?

※上記部分にクラックが入っていると挙動が鈍くなる

 

サスフォークのリバウンド設定が「強」になってないか?

※バニーホップするならリバウンド設定は「最弱」で!

 

サスフォークのインナーチューブが汚れでストロークの動きが悪くなってないか?

※鈍かったらスリックハニーなどを塗っておきましょう

 

サスフォークのエア圧が低くなってないか?

 

タイヤの空気圧、スポークのテンションは適正か?

 

その他クランクやペダルなどに異常はないか?

 

それらに問題が無い場合、路面の影響などもありますけれど、疑うべきはライダー(自分自身)となります。

正直言うとバイクよりもライダー自身が一番影響している可能性が高いのですが(単純に疲労や精神的な物だったりとか)改めてバイクのチェックをすることで、気持ちを落ち着かせる効果があります。

 

そこから短時間にスランプを脱出する方法は以下の通り。

 

1)取り組んでいたトリックの基礎となるトリック(動き)を繰り返して感覚をリセットする

今回は携帯ジャンプランプでの180エアーでスランプになってしまったので、真っ直ぐ飛ぶノーマルエアーをじっくり数回繰り返してリップを踏み切る感覚を取り戻しました。

 

2)取り戻した感覚を意識して再びスランプになったトリックにトライする

一発一発丁寧に、タイヤがRを抜ける瞬間を意識しながら180エアーの動作を入れてみます。

そんなこんなで、普通の180エアーは今日中にスランプになる前の状態には何とか戻せました。あー良かった!

あ、でも今日は何も上達してないじゃん(泣)

 

もし、いつもできるハズのトリックが何らかの原因でできなくなった時は、上記のことに気をつけてみてください。

ガッツリ乗ろうとしたら… それとiPhone Xが発表されましたね

2017年9月13日

本日、朝活BIKE&FISHでガッツリ河原で乗ろうと思ったら、昨晩(また)まとまった雨が降ったみたいで、河原の路面はヌルヌルビチャビチャでした。

こうなるとタイヤが滑りやすくなるため直線的な動きしかできないので、半ばヤケクソでcroMOZU275 4thに乗り携帯ジャンプランプを持ち出しての斜め刺しバニーホップ練習。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース 携帯ジャンプランプでの斜め刺しエアー

平地からのバニーホップと違い、緩いRでもたっぷり深く斜め刺しが入って爽快ですが、フロント下がりのカタチを作れず不完全燃焼。いや、正確には自撮りリモートの反応が悪くてそのカタチを何度も作れたのに上手く撮れなかったのです。悔しい〜

あと、着地点の草地は朝露と昨夜の雨がMIXされていて、ほぼ水たまりに飛び込んでいるのと変わらない水ハネが自分を襲うのでした。

 

帰り間際、タイヤが滑るの覚悟で180エアーにもトライ。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース 携帯ジャンプランプでの180エアー

あまり回転を意識してフロントに横方向の荷重をかけるとランプの中でフロントタイヤが水で滑って大クラッシュに繋がるため、「空中に飛び出た後に回る」を意識。そうなると回転が足りなくなることがあるものの、何度かメイクして今日の朝活BIKEは終了です。

 

激しく物足りないから、明日はひたすらジャンプランプで180エアーの練習をしよう。飛び切り高いヤツを。

 

そして残った時間でFISH(釣り)。

彼岸花とcroMOZU275 4th

河原の土手には彼岸花が咲く季節となりました。彼岸花と自転車をセットで格好良く撮るの難しい…

 

朝活BIKE&FISHで釣れたカワアナゴ

釣りの方は、近所のテトラの中から今季TOP3に入る大きさのカワアナゴが釣れました。このサイズは久しぶりだったのでとても嬉しい!

 

 

それはそうと、昨晩に噂されていたiPhone X(テン)が発表されましたね!

Apple iPhone X

iPhoneが発表されて10周年、今回が節目のモデルということで、X(テン)の名前が付けられています。

今現在のラインナップではiPhone7、今回Xと同時に発表されたiPhone8が一応正常進化の製品だったりするのですが…

Apple iPhone X

iPhone Xからホームボタンが無くなり画面サイズが大幅に拡大しました。自分としては前面エリアがほぼ液晶画面なのはアリ!

Apple iPhone X

今までの指紋認証を廃して、顔を3DスキャンしiPhoneを見るだけで解除される「Face ID」の採用。ヘルメットしてたりサングラスやゴーグルしてたらどうなるんだ?と言う意見もあるみたいですが、それなら従来のパスコード入力もありますし。

Apple iPhone X

無接点充電が可能になって、同じタイミングでリリースされる「AirPowerマット」の上に置くだけ充電されるというのも面白いです。

他にはカメラの機能も大幅に進化し、4K、スロー、手ぶれ補正がグレードアップしている、というのも興味がありますが… 描画のヌケの良さやキレイさはまだ一眼には及ばないんだろうな。自分としてはフォームチェックの役に立つスローに期待したいです。

Apple iPhone X

今回発表された、左からiPhone X、iPhone8 Plus、iPhone8というラインナップ。

iPhone Xのボディサイズは8に近いものの、モニターサイズは8 Plusに近いという点がとても良いです。

正直、iPhone8シリーズいらないんじゃないの?って思うものの、いきなりiPhone Xだけになっちゃうと、ケースや各パーツなどの規格が激変しちゃうから、その辺に配慮した物なのでしょうか。

ぶっちゃけ、今、自分が持っているiPhone7のデザインに納得行ってないので、iPhone Xとても欲しいです。数ヶ月は様子を見て考えるか。

スケートボードのオーリーとMTBのバニーホップの違い

2017年9月11日

自分は高校生から20代後半にMTBストリートに出会うまではスケートボードにハマっていました。だいたい10年弱しっかり取り組んでいたので、未だにスケートボードのベーシックトリックであるオーリー(バニーホップみたいにフラットで飛ぶトリック)程度なら普通にできます。

 

たまたま今日、久しぶりにスケートボードを引っ張り出してオーリーをしてみたことで、MTBにおけるバニーホップとの違い・比較について考えてることがあり、ここに紹介しようと思いました。

サモがSLACKのスニーカーを履いてスケートボードでオーリー

【スケートボードのオーリーの良いところ】

・身体の動きが良く見えてスタイリッシュ(上手ければ)
・少ない初期投資額で始めることができる

 

【スケートボードのオーリーの悪いところ】

・基本的なオーリーの動きの習得にとても時間がかかる(これができなくて挫折する人も多い)
・シューズの横が擦れてすぐに破ける
・ホイールが小さいので小石や小枝程度にも引っかかって簡単に転ぶ(=滑らかな路面じゃないと遊べない)
・オーリーの瞬間の板を蹴る音がとても大きいので騒音の苦情が来やすい

 

こんな具合で若干悪いところが良いところを上回っている感もありますが、オーリーができるようになると世界が拡がり楽しさが倍増するのも事実。

とは言いつつ、自分がスケートボードから離れてしまった原因の1つは騒音問題でした。当時住んでいた家の周囲は住宅密集地で、気兼ねなくスケートボードができる大きな公園には15分かけて自転車で通わなければいけなく、そもそも「身近で気軽にできるスポーツがやりたい!」と始めたスケートボードの意義が分からなくなってしまったのです。

 

そして次はMTBでバニーホップです。27.5インチホイールMTBのcroMOZU275 4thで行ってみました。

サモがSLACKのスニーカーを履いてcroMOZU275 4th でバニーホップ

【MTBのバニーホップの良いところ】

・基本的な動きは誰でもすぐに習得しやすい(バニーホップに最適なジオメトリのMTBと基礎体力があれば誰でも30分で飛べるようになる)
・荒れた路面でもお構いなしに行うことができる
・音がうるさくないので深夜の住宅街で行っても誰にも迷惑にならない
・身体への負荷が少ない(バニーホップに最適なジオメトリを採用したMTBに限り)

 

【MTBのバニーホップの悪いところ】

・バイクの存在感が大きくて身体の動きがスケートボードほど目立たない
・初期投資額がスケートボードと比較して断然大きく始めるのに覚悟が必要

 

こんなところでしょうか?

というか、あまり比較することに意味がないような内容になってしまいましたね(汗)

どっちもスポーツとして非常に面白いので自分はスケートボードも猛烈にオススメしたいですが、やはり近所にスケートパークやスケートしても怒られない路面が滑らかな公園があることが必須になります。

その点、MTBは玄関を出たらそこから遊べるし、テクニックとパーツ次第でスケートパークから里山トレイル、ダウンヒルコースまで場所を選ばないので、そこは断然MTBに分があるように思いました。

 

今日の朝活BIKE&FISH。時間がなくてFISH(釣り)オンリーで行いました。

MOZUヘッドバッジとX-FUSION STREAT RL2 TERRENE CHUNKを装着したcroMOZU275 4th beruf baggage brf-BLK02 MountainBackpack

beruf baggageのMountain BackPackに撮影道具と釣り道具を詰め込んで行きます。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

お馴染みスモールマウスバスがヒット!もっと大きなサイズを釣りたい…って思っても、このサイズしかいないので仕方がありません。大きな魚はどこにいるんだ〜?

2回目の川崎市大師河原公園スケートパーク

ご近所MTBストリートライダー松平さんと多摩川河原で朝練した後、過去に1度だけ行ったことのある川崎市大師河原公園スケートパーク(その時の記事はこちら)に乗りに行きました。

過去に行った際は雨天でまともに乗れなかったので、今回が事実上の初ライド!とも言えますね。

川崎市大師河原公園スケートパーク SHAKA24 バンクでハイエアー

このパークのメインセクションであるバンク。これが結構バニーホップで飛べることが分かりました。

飛ぶとパークの全貌が見えるくらい一気に視界が開けるので、最初はビビってなかなか思い切り踏み切ることができません。

川崎市大師河原公園スケートパーク SHAKA24 バンクでハイエアー

見ての通りまだ7〜8割程度の力でしか飛んでいないので、もっと慣れたら深く刺しを入れてさらに高く飛びたいと思います。テーブルトップ(インバート)を入れるのもアリかも。

 

周囲はすべてバンクやカーブになっているので、どこでもグラインドができて、グラインドペグ装着可能なSHAKA 24なら最高に楽しめます。

川崎市大師河原公園スケートパーク SHAKA24 スミスグラインド

下りカーブではスミスグラインドもスムースに決まります。

逆に言えば、このパークはバンクにカーブ、レールしか無いので(Rは1つも無い)、普通のMTBがジャンプなどをして遊ぶには正直向いていません。バニーホップ必須でグラインドが主体の、コアなストリート寄りのパークです。(そっち系のMTBストリートライダーなら相当面白い)

 

Subrosa Street Railでひたすら練習していたご近所MTBストリートライダーの松平さんも、カーブでのダブルペググラインドの安心さと簡単さでグラインドの魅力に取り憑かれていました。

川崎市大師河原公園スケートパーク SHAKA24 松平さんのダブルペググラインド

後半はだいぶ安定した距離のあるグラインドを見せてくれていました。グラインドからアウトする動作もバッチリです。

 

こういった環境でSHAKA 24の性能はフルに活きてくるのです。

ご近所MTBストリートライダー松平さんのSHAKA24

 

そんな感じで、後に予定があったのでトータル45分くらいしか乗れなかった川崎市大師河原公園スケートパークですが、とても面白かったのでまた行きたいと思います。

1 2 3 4 5

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ