先日発売開始したクロモリ製ハンドルバーMURAMASA BAR 2インチライズをcroMOZU275に装着してみました。

装着するにあたり、TUBAGRAの突き出し29mmの極短ステム29STEMとのスペシャルセットをインストール。
ステムはBLACKで、ハンドルバーはCPを選択しました。
今までcroMOZU275に装着していたアルミバーはライズ30mmで、MURAMASA BAR 2インチは約50mm。

ステム下のスペーサー10mm抜いたので、ハンドル高は10mmUPで済みました。

ステムの突き出しは35mm→29mmと6mm短くなり、ハンドル高と合わさってバニーホップは格段にやりやすくなりました。上の写真はノーカットの760mmですが、軽く飛び走ってみた限り、ポジションはそれほど違和感ないですね。
そして左右30mmずつカットし700mmにして、いざサタジュクアテンドのトレイルライドへGO!!

クロモリフレームにクロモリバーを付けたら、どんな乗り味になるのか非常に興味があったのです。

ガッツリとサタジュクならではのハードなルートをいくつか走ってみた感想はと言いますと、明らかにアルミのハンドルバーを付けていた時よりも、木の根や岩などの凹凸の突き上げがマイルドになり、路面を縫うように走っていける感が僅かに増しました。

ステムとハンドルを変更したことでバニーホップもさらに容易になり、トレイル中をより自然に飛び走れるようになったのも最高のメリットです。いやもう、トレイルライドがすごく楽しいですよ!
「何故もっと早くこのポジションにしなかったのだろう?」というくらい馴染みのある乗り味になりました。

MURAMASA BAR 2inch 2インチライズ 29STEM スペシャルセットをcroMOZU275に入れて本当に良かったです!

という訳で、よろしければMURAMASA BAR 2inch 2インチライズ 29STEM スペシャルセットをチェックしてみてください。ステムとバーをバラバラで購入するよりお得な価格となっています。
トレイルバイクにクロモリバー入れるの面白いですよ!
実はここ8日間ほど夜間〜朝が極寒で魚が釣れていませんでした。

ですが今朝はついにトップでナマズを2連発!しかも上の画像のは77cmと今季最大!

撤収間際にもジッターバグで68cmを追加。嬉しい〜!!