TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

アシックスのスケートボードシューズ GEL-VICKKA PROを買いました

2021年7月13日

野球やサッカーを体育の授業以外では殆どやらなかった自分の人生ですが、50歳を間近にして、まさかアシックスのシューズを買うことになるとは思いもよりませんでした。

アシックス asics スケートボードシューズ GEL-VICKKA PRO

アシックスのスケートボード用シューズ「GEL-VICKKA PRO」です。

そもそも、オッサンな自分の感覚からすると、アシックスがスケートボードシューズをリリースすること自体、驚愕だったりするのですが。

 

アシックス asics スケートボードシューズ GEL-VICKKA PRO

ソールパターンはこのような感じ。肝心のMTBのペダルとの相性が気になります。

 

早速、その相性を確かめるため、ゲリラ豪雨前に近所の多摩川河原でこのシューズを履いて回転系メインでMTBに乗ってきました。

アシックス asics スケートボードシューズ GEL-VICKKA PRO 多摩川河原 SHAKA24

うーむ、ピンがソールの溝にハマるまでに若干タイムラグがあり、毎回ペダル上でヌルッと動く感じがありますね。

ストリートやスケートパークではあまり気にならないかも知れませんが、少しでも路面が濡れたDHコースやトレイルでは、ソールは滑りまくるかも知れません。ちょっと怖いですけど、そんな条件下で試して確認しないといけませんね。

 

そして雨が降る直前、アシックスのスケートボード用シューズ「GEL-VICKKA PRO」が目立つように近所の河原でSHAKA24に乗ってライディングシーンの撮影をしてきました。

アシックス asics スケートボードシューズ GEL-VICKKA PRO 多摩川河原 SHAKA24 バニーホップ ファイアークラッカー

画像右下の白ポッチでバニーホップ合わせるの難しくて、試行錯誤している内に大雨が降ってきて撤収!腕がキッチリ伸び切った写真が撮りたかった〜(泣)

 

アシックス asics スケートボードシューズ GEL-VICKKA PRO 多摩川河原 SHAKA24 バニーホップ

ついでにリアタイヤを石杭に絡ませるバニーホップ。意外と転んだりしません。

 

 

先日、スマイルバイクパーク常連のIさんと息子さんのリク君から、とても巨大なオオクワガタのつがいをいただきました。

スマイルバイクパーク リク君 石井さん オオクワガタ
スマイルバイクパーク リク君 石井さん オオクワガタ

この手のジャンルは完全素人の自分から見ても、かなり大きいです!

何度も「こんなに立派な個体をいただいて良いのですか?」と聞き返したほど!

オオクワガタの飼育は未体験の領域ですが、これから息子と一緒に大事に飼わせていただきます!本当にありがとうございました!

 

 

ここ数日は突然激しい雷雨に遭う機会が増えましたね。先日も突然大雨が降ってきたけれど雷は大丈夫そうということで、近所を少しBIKE&FISHしてきました。

朝活BIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原

eMTBのSPECIALIZED Turbo Levoの抜群な走破性を駆使して藪を進んで行ったら、どんどん水深が増していき、ついにはユニットを超える深さに。流石にヤバいとバイクを担いで前進。タイヤの浮力で少し軽くなって助かった!

うむ、完全にeMTBの運用の仕方を間違えている(汗)

 

朝活BIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原 エリテンで釣れたコイ

その直後に巨大なコイがルアーで釣れました。流石にデカすぎてLevoのホイールの上には乗せられなかったですね。

ShinMOZUマットクリアーとeMTBのSPECIALIZED Turbo Levoで朝活BIKE&FISH

2021年7月10日

TUBAGRAの国産26インチホイール対応ストリート・ダートジャンプ用MTBフレーム「ShinMOZU」特色マットクリアー即納できます。

shinMOZU

圧倒的なフロントアップ〜バニーホップのしやすさ。気軽にできる回転系トリック。エアートリックの決めやすさが特徴です。

 

shinMOZU

実はヘッドチューブが今回より新デザインとなりました。

 

shinMOZU

近々TUBAGRAのフレームラインナップを一部リニューアルする予定なので、この価格で買えるのはこれが最後になります。

ご興味のある方は是非ご検討ください。こちらからご購入できます。

在庫は写真のこのフレーム1本のみで、他はケーブルガイド付き(マットクリアー)が板橋区のプロショップ「Sportsbikeshop Biking(スポーツバイクショップ バイキング)」にあるのみとなっています。

 

 

サスフォークをオーバーホール中で乗れなくなったcroMOZU275のかわりに、もう1台の愛車であるeMTBのSPECIALIZED Turbo Levoで日課である朝活BIKE&FISHをしてきました。

雨ザーザーの中、朝3時半に多摩川河原に出撃!eMTBだけあり移動が楽なものの、打つスポット打つスポット全然出ない。

朝活ZBIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原

そうなると、何が何でも釣るために一番ハードな藪こぎスポットを奥まで奥まで行くことに。そこは背丈程ある藪が生い茂り、この雨で増水していて辺りは水浸しです。

このすぐ横に水鳥が死んでプカーとなっていたので鳥の出汁付きとなりました。

 

朝活ZBIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原 エリテンで釣れたシーバス

強い雨に打たれながら、考えられるポイントにルアーを打っていくと、まさかの足元からシーバスが飛び出てきてルアーを喰った!

絶対にバラさないように対応しランディングしたシーバスはゴン太の60cm。決して大きくはないけれどナイスファイターでした。

ここまで来るのにすっごく大変だったので、全てが報われたようで本当に嬉しかったです。

 

このLevoは今までできるだけキレイに乗っていて、今回釣った魚もホイールに乗せないつもりでしたが、この段階で「もういいや」と。

 

本当の地獄は帰りのルートでした。

朝活BIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原

川岸から河原ダートまでを18kgのLevoを押し上げなくてはいけなく(eMTBとしては激軽な部類だが)、とにかく深い藪がそれを拒み、開けた場所まで到達する労力はこれまた半端ないものに。

 

朝活BIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原

相当頑張って引き剥がしたけれど、まだこんなに絡みついています…(汗)

 

朝活BIKE&FISH eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon 多摩川河原

最後のこいつらがなかなか取れなくて苦労しました。

 

流石にぐったりと疲れたので自宅までの帰り道はご褒美のTURBOモードで。

croMOZU275のサスフォークをオーバーホールに出すので

2021年7月7日

croMOZU275のサスフォーク X-Fusion STREATをオーバーホールに出すこととなり、しばらく乗れなくなるので、今日は近所の多摩川河原で思い切り遊んできました。

河原で遊ぶと言ったらBIKE&FISH!

 

自分のBIKE&FISHのポリシーはなるべく乗車率100%で行くこと。(交通ルールは厳守し他人に迷惑かけない範囲で)

河原ダートから川岸の釣り場までが結構な悪路で、それを徹底するとなかなかの難易度だったりして、対トレイル練習にはもってこいなのです!

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 ダートコース

土手の上り下りは基礎練習みたいなもの。(※土手の下りでは雑なブレーキ厳禁。法面を削らないように!)

ルアーロッドを片手に持っていても、しっかり前後のブレーキをかけられます。

 

そして日常的に行っている渡河のシーンを自撮りしてみたら意外とエグかった…

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 ダートコース 川渡り

こんなに浸かっていたのか…。これを2年半続けてりゃクロモリフレームも錆びますね(汗)

 

今日はオイカワ釣りをするので、開けたスポットに到着。

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 オイカワ釣り

こういった場所だと虫刺され・毛虫などを気にしない服装でも大丈夫だから身軽で良いです。

ナマズやシーバス狙いだと背丈程ある雑草の中を藪こぎする必要があって、真夏でも長袖長ズボン必須。暑くても肌を露出はできる限り避けます。

 

FULLCLIP SHIBORI シボリ

毎日のBIKE&FISHはFULLCLIP製 特殊素材のショルダー巾着「SHIBORI(しぼり)」が最高にマッチ

 

今回のBIKE&FISHの狙いは婚姻色が色濃く出て顔にイボイボのある立派なオスの「追星オイカワ」を毛針で。オイカワ釣りは2年目ですが、未だに釣れたことがないのです。

多摩川河原 BIKE&FISH オイカワ釣り

追星オイカワは従来の個体よりも一回り以上大きいので、今まで使っていた小さな毛針でなく、そこそこ大きな毛針を使ってみることに。するとアタリは1/10に激減したものの、喰ってくる個体は全部大きくなりました!

 

多摩川河原 BIKE&FISH croMOZU275 オイカワ釣り

そして追星の特徴である、顔にイボイボが出始めの大きな1匹が釣れました!ようやく!とても嬉しい!!

キレイで立派な個体が釣れ、満足したので撤収です。

 

スポットから自宅までの途中、河原にある盛土(野球場に横に置いてある補修用の土置き場)を使ってバニーホップで飛んでみました。一切路面はいじらずあるがままの状態なので、決して飛びやすくありませんが、何とかバニーホップのタイミングを合わせて高く飛ぶための試行錯誤を。

多摩川河原 croMOZU275 バニーホップ ストレート刺し

ソールがゴムペラ1枚のウォーターシューズを履いているので、着地の足裏への衝撃が半端ないです。

これが日常なので、自分はピンも含むオール樹脂のペダルを愛用していたり。

 

帰りは土手の道を上っていきます。

多摩川河原 croMOZU275 激坂上り

さすがに直登は土手の雑草が深くて難しいですね。eMTBでも上手く登れません。

 

croMOZU275はやっぱり楽しいな!

 

サスフォークのオーバーホール中、乗れない間はしばらくeMTBのSPECIALIZED Turbo Levoです。

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon

釣った魚をホイールに乗せるのは止めておこう。

スマイルバイクパーク・ダートジャンプジャムは8月29日(日)に開催

2021年7月4日

緊急事態宣言で延期になっていたスマイルバイクパークダートジャンプジャムは8月29日(日)に開催することになりました。

スマイルバイクパーク SBP ダートジャンプジャム スラロームジャム

詳細は後日ガッツリ告知しますが、以下の内容で盛り上げて行きます。

【午前】
・レベルアップが予想されるキッズクラス
・トリック練習が最近熱いアダルトクラス
・格好良く・エグく走った者が勝つスラローム

【午後】
パンプトラック・スラロームでワイルドボアカップの本格計測会!

 

豪華賞品・賞金もあります!参加を考えているライダーの皆様、お楽しみに!!

 

 

ここのところ梅雨らしい天気でガッツリMTBに乗ることができませんが(スマイルバイクパークのレッスンはまたしてもコースクローズでキャンセル…)、土曜日の午後は少し雨が上がって路面が乾いたので、近所の多摩川河原の公園に息子と一緒に行ってバニーホップ特訓をしてきました。

先週よりコンスタントに決まるものの、リアの浮き具合が低くなり、足がペダルから離れるようになってしまいました。

ここからどう矯正して行ったものか…?悩みますね。

 

息子のバニーホップ特訓後、息子に撮ってもらったcroMOZU275に乗っての縁石バニーホップの写真。

多摩川河原 croMOZU275 バニーホップ ストレート刺し

実際のところ、これはウォーミングアップ時のもので高さもないです。本気で飛んだのはタイミングズレで全てボツになりました。

息子の撮影技術、まだ自撮り撮影機器の性能を超えておらず(泣)

 

 

連日の雨天ですが、相変わらず毎日朝活BIKE&FISHは続けています。

朝活BIKE&FISH 多摩川河原 croMOZU275

愛車であるcroMOZU275で雨ザーザーの河原を走りまくり、申し訳ない程に毎日ズブ濡れで乾くことがない有様…。

 

朝活BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

それでも毎日シーバスや…

 

朝活BIKE&FISH エリテンで釣れたナマズ

ナマズが釣れちゃうから止められないんですよね。今のところ3週間くらい凸無しです。

Sportsbikeshop Bikingに納品してきました

2021年7月2日

先日、サタジュクでお馴染み佐多さんが東京都板橋区にオープンした「Sportsbikeshop Biking(スポーツバイクショップ バイキング)」に納品のためお邪魔してきました。

Sportsbikeshop Biking TUBAGRA取り扱い販売店紹介

普段、トレイルでお会いする佐多さんは、お店ではとても忙しそうにされていました。

お店が賑わっているのは良いことですね!

近頃は通りがかりのローディや近所のMTBライダーたち(ストリート勢も!)、はてはバイクトラブルで飛び込みのウーバーイーツの方など、環状七号線の通り沿いという立地条件から、多岐にわたるお客さんがいらっしゃるそうです。

 

Sportsbikeshop Biking TUBAGRA取り扱い販売店紹介

TUBAGRAブースも非常に充実していて、だいたいのパーツ、フレームを実際に手にとってご確認いただけます。

 

新MOZU shinMOZU

現在、Biking特注のShinMOZUフレームも展示中ですので、是非足をお運び直接ご覧ください!

 

MURAMASA BAR 2inch 2インチライズ 29STEM スペシャルセット

そして今、TUBAGRAで一番売れている!MURAMASA BAR 2インチライズと29STEMのお得なセットも取り扱っていただいております!100mmストロークサスフォークを入れたダートジャンプバイク、アルミハードテイルのトレイルバイクの乗り味をマイルドに、フロントアップを楽チンにしてくれるので、是非お試しください。

 

Sportsbikeshop Biking TUBAGRA取り扱い販売店紹介 FULLCLIP

アウトドア・フィッシングバッグやカジュアルバッグを製造しているブランド「FULLCLIP」のバッグやアパレルもかなりの量・種類が展示されています。

Sportsbikeshop Biking FULLCLIP

特にFULLCLIPのオリジナルプリントTシャツは1点モノが多く、FULLCLIP本家Webサイトにも載っていないデザインもあるとか。夏に向けてお気に入りの一着を見つけてみては?

 

Sportsbikeshop Biking パンク修理講習会

閉店後にはチューブ交換やフィッティングの講習会が開催。見ての通り大盛況だったりと、ソフトの面も非常に充実していますね。

 

今週末は雨の予報が出ていて、もしかするとフィールドにMTBで乗りに行くことは難しいかも知れません。そんな時は、是非Sportsbikeshop Bikingに足を運んでみてください。面白いことが待っているかも…。

 

 

Sportsbikeshop Biking(スポーツバイクショップ バイキング)

住所:〒174-0073 東京都板橋区東山36-3 ティーキューブ101
TEL:03-6905-8198
FAX:03-6905-8199
メールアドレス:biking@kkmatsushima.com

営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜日 イベント時
駐車場:提携するコインパーキングあり(クルマで来られる場合は事前にご連絡ください)

1 126 127 128 129 130 823

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ