TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

森近さんのcroMOZU275バイクを紹介

2020年12月14日

ストリートトライアラーの森近さんがTUBAGRAの里山アクションフレームcroMOZU275を購入してくれました。そして、組み上がったと聞いて、早速バイクとライディングの撮影をさせていただきましたので、紹介いたします。

森近さんのcroMOZU275

森近さんのcroMOZU275

スッキリ組み上がったcroMOZU275バイク。

 

ざっと気になるところを見ていくと…

森近さんのcroMOZU275

ハンドルとステムはBURGTECで揃えられ、ヘッドパーツはCHRIS KINGでさすがの存在感が。

 

森近さんのcroMOZU275

croMOZU275と言えば、だいたいクランクはSHIMANOかRACEFACEだったりしますが、ストリートトライアラーの森近さんはHOPEをチョイス。

 

森近さんのcroMOZU275

ドロッパーシートポストは安定のBIKEYOKE。このダストカバー?は初めて見ましたが良いですね!

 

森近さんのホームグラウンドである多摩川河原のロックセクションを攻めている写真を撮らせていただきました。

森近さんのcroMOZU275

森近さんのcroMOZU275

扱いやすいフレームジオメトリと森近さんのトライアルテクニックが合わさり、スルスルと大きな石の上を飛び走り、ダニエルドロップの姿勢に入ります。

 

ライディングの動画はこちらからご覧ください。

 

森近さんのcroMOZU275

そんな訳でお忙しい間を縫って、組み上がったばかりのcroMOZU275とライディングを撮らせていただき本当にありがとうございました!

他にもMTBパークやトレイル、常設コースでのダウンヒルなどをcroMOZU275でいっぱい楽しまれてください!

 

 

croMOZU275 6th

ちなみにcroMOZU275は現在多くの注文をいただいていて、それを作成中だったりしますが、現在特定のパイプが枯渇しすぐに手に入らない状態のため、再生産は4〜6ヶ月先となります。生産が可能になったらこちらで告知いたしますので、購入をご希望の方はしばらくお待ちください。

 

 

先日は息子の7歳の誕生日でした。

叶大 7歳 誕生日 バースディケーキ

叶大 7歳 誕生日 バースディケーキ

月日が経つのは早いもので、すくすくと健康に育っています。

 

叶大 7歳 誕生日 バースディケーキ

ちなみにバースディケーキは奥さんの手作り!息子が食べてみたいと描いたケーキの絵を実際にカタチにするのが奥さんの毎年のチャレンジになっています。

味も濃厚そうに見えてあっさりと、いくらでも食べられて激ウマ!

 

 

普段は多摩川でBIKE&FISHばかりしている自分ですが、釣り仲間に誘われて生まれて初めて東京湾でボートシーバス(釣り船に乗ってのシーバスフィッシング)をしてきました。

東京湾ボートシーバス スズキ

今回乗ったボートはランカー便と言って、産卵を控え沖に出た80cmオーバーのランカーシーバスを専門に狙うツアーで、予備知識ほとんどゼロの自分は戸惑うばかりでしたが、何とか多摩川で狙うタックルで72cmを。

 

東京湾ボートシーバス スズキ

続いて69cmを釣ることができました。嬉しい!!と思いきや、波が高くて揺れが酷く完全に酔ってしまい、上の写真の顔は吐く寸前で顔面蒼白な厳しい修行となりましたね。いやー、勉強になった!!

同船した方たちの多くは80cmオーバーを釣られていて、自分が釣ったシーバスは最小サイズに近かったという…(汗)

小田原フォレストバイクでeMTB講習やります!息子のkoMOZUプロトに新ハンドルバー

2020年12月11日

12月13日(日)の小田原フォレストバイクでは初めてeMTB講習を行わせていただきます!

サタジュク アテンド トレイル eMTB LEVO

eMTB講習の紹介文はこちらです。
===================
近ごろ話題のeMTB。どのバイクブランドも最新のeMTBがラインナップされ、日本でも年々存在感が増しています。

本講習会ではeMTBにお乗りの方を対象として、安全な環境でeMTBを乗りこなすための基礎から、急斜面の登り方など応用テクニックまで習得します。

またトレイルなどを走る上で覚えておきたいマナー、役立つテクニックも伝授!

実際にeMTBを所有し、日々コースやトレイルを走り込んでいる講師陣がサポートしますので、安心してチャレンジしていただけます。
※参加には予約が必要です。

定員約5名です。1名¥4,000→¥3,000です。

以下4条件をご確認ください。
●今回は18歳以上とします。
●レンタルバイクでの参加はできません。
●フォレストバイクA-1講習受講済みの方。
●ご自身のeMTBはしっかり充電してお越しください。

今回の講師はTUBAGRA内藤仁雄氏です。
===================

フォレストバイクFacebookのeMTB講習の紹介はこちらです。お問い合わせはお申し込みはこちらからお願いします。

初回なので受講費は通常1名¥4,000のところ¥3,000!かなりお得です。

 

 

息子のkoMOZUプロトにようやくヨツバサイクルのMX HANDLE BARを装着しました。

koMOZUバイク 叶大 ヨツバサイクル MX HANDLE BAR

早速、学童から帰ってきた息子に試乗してもらうと、ノーマルよりも遥かにフロントアップが楽チンとのこと。

ただしバーが左右で5cm以上長いのが気になるとのことでカットする必要ありです。

 

 

近頃は水温が下がりすぎて多摩川では釣りをしていませんが、そうなると自分の冬の釣りのフィールドは湾奥のクロダイへと移るのです。

夜活BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

こちらもだいたい毎日釣れていてありがタイ!(←ここ笑うところですよー)

 

夜活BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

上の写真はルアーで釣れた最小サイズ!釣れた時はビックリしました。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリアの様子

2020年12月10日

秋ヶ瀬の森バイクロア10のTUBAGRAエリアには色んなライダーが遊びに来てくれました。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア ヨツバサイクル ミナト君

まずはヨツバサイクルのミナト君。先日のスマイルバイクパークダートジャンプジャムで優勝した時に乗っていたヨツバ18で、携帯ジャンプランプを華麗に飛びます。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア ヨツバサイクル ミナト君

そして今回がシェイクダウンというヨツバ20でもこのエアー!

スポーツバイクショップ「Sportsbikeshop Biking」を営んでいるサタジュクの佐多さんが仕上げたヨツバ20はこだわりのカスタムがいっぱい!近々紹介したいと思います。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア ヨツバサイクル ミナト君

ジャンプランプ以外でも、パンプトラックでバニーホップを入れて飛ぶことを覚えたミナト君。早速高いエアーを見せてくれました。

 

koMOZUに乗るカイト君(小1)もご家族で遊びに来てくれました。本当に寒い中ありがとうございます!

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア koMOZU カイト君

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア koMOZU カイト君

カイト君も難しいパンプトラックでのバニーホップを習得。カイト君の日々の練習量ならではですが、koMOZUのバニーホップしやすいジオメトリが活きていますね!

 

ウチの息子(小1)もパンプトラックでのバニーホップにトライしますができず。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア koMOZU 叶大

仕方なく携帯ジャンプランプで飛びます。だいぶコンスタントに高く飛べるようになっていますが、まだ踏切が怪しい感じ。もうちょっと頻繁に練習しないと駄目かなー…(汗)

 

koMOZU kidsMOZU

カイト君やウチの息子が乗るkoMOZUフレーム(マットクリアー 88,000円 税抜)は残り1本。

今後、しばらくは作る予定が無いので、ご興味のある方は早めにお問い合わせください。小学校1年生から無理なくバニーホップができるようになります!

 

ミナト君やカイト君たちと一緒に乗った後、キャンプサイトのウチのテントに移動しみんなで電飾ギラギラな自転車に乗った人たちがレースするサンセットレース観戦。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 キャンプ テントサイト サンセットレース観戦

子供たちにはそんな自転車が大ウケで、派手なデコレーションの自転車が通る度に盛り上がって奇声を発していた程でした。楽しかったなぁ!!

 

「そういえば佐多さん(サタジュク)もバイクロアに12時間耐久レースをしに来ているんですよね?」と誰かが言うと、隣のテントから「呼んだ?」と佐多さんがひょっこり現れました。

そうです。偶然にも隣のテントが佐多さんのテントだったんですね!これには自分も含めみんなビックリ!

 

 

 

今回がバイクロア初体験のTUBAGRAライダーAKIRA君も遊びに来てくれました。

スクールの合間にバンクを飛んだり遊んでいましたが、ここでTUBAGRAライダーYAMATO君と突発的にバンクバニーホップ対決をすることに!

コンテストではないので、バーの高さ100cmからゆるゆるとスタートさせ、程なく150cmに達しました。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア SHAKA24 AKIRA君 バンクバニーホップ

近頃は仕事が忙しくて十分に愛車のSHAKA24に乗れていないようですが、そこはTUBAGRAライダー。鋭い踏切と高さを絞り出す斜め刺しで150cmを何とかクリアー!

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAエリア SHAKA26 YAMATO君 バンクバニーホップ

一方、バリバリSHAKA2 26に乗れているYAMATO君も完璧な斜め刺しでクリアー。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019 SHAKA24 AKIRA君の

AKIRA君のレフトドライブ仕様のSHAKA24。数年前の写真なので今だとステッカーが変わっているかも。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019 SHAKA26 YAMATO君の

こちらはYAMATO君のテーパードフォークに対応したSHAKA2 26。こちらも数年前の写真なので細かいパーツやステッカー類がだいぶ変わっています。

 

そんな訳で、今年のバイクロアも無事終えることができました。毎年、バイクロアが終わってくれないと落ち着かないので、ようやく安心して日々を過ごすことができますね。

また来年もよろしくお願いします!!

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRAバニーホップ・ジャンプスクールの様子

2020年12月9日

秋ヶ瀬の森バイクロア10の1日目のTUBAGRAバニーホップ・ジャンプスクールは雨が降る中で行われました。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

バイクロアより3連パンプトラックを利用させていただけることとなり、とてもありがたかったのですが、誰しも「この雨と寒さじゃスクールに人は来ないよね〜」なんて話していたら…

 

お子様から大人まで、まずまずの受講を希望される方たちが!本当にありがとうございます!(写真は一部の方を紹介しています)

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

みんなグチャグチャな路面にも関わらず、必死にバニーホップやジャンプを習得されてて凄かったです。

 

そして2日目、昨日までの雨模様が嘘みたいな青い空、暖かな日差しのある中でのスクールとなりました。

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

 

1,000円スクールという名目上、長時間つきっきりではなく、短時間でパパっとコツを伝える程度なのですが…

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

Monkyのフレームに乗るこの方はバニーホップ→ファイアークラッカー→ジャンプと全てコンプリートしてしまいました。スゴイ!!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

秋ヶ瀬の森バイクロア10 TUBAGRA  バニーホップ・ジャンプスクール

他にもお子様から年配の方まで、乗るバイクもMTBやBMX、シクロクロスと多岐にわたってバニーホップやファイアークラッカー、ジャンプと習得されていました。

今回スクールを受講された皆さま、本当にありがとうございました!

 

どうも今回はバイクロアの受付がスクールを開催していることを把握しておらず(主催者側や他のスタッフの方たちは把握していたのですが…)、受付に問い合わせるも、この場所にたどり着けなかった方が多くいたことを後になって知りました。受付と連携が取れていなくて大変申し訳なかったです。

次回は受付との連携も完璧に行いますので、是非またお越しください!

1 130 131 132 133 134 810

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ