TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

5月9日(日)にスマイルバイクパーク・ダートジャンプジャムを開催

2021年4月9日

スマイルバイクパーク SBP ダートジャンプジャム スラロームジャム

2021年5月9日(日)スマイルバイクパークで恒例となったダートジャンプジャムを開催します。

4連ジャンプを使い、キッズクラスとアダルトクラスの2クラスに分かれてジャンプトリックやスタイルを披露し合うジャムセッションを行います。投票式で順位を決めます。賞品も用意します。(詳細は追って紹介)

今回、初めてスラロームコースを格好良く走るジャムセッションも開催します。こちらも投票式で順位を決めます。

ヘルメット装着必須、ブレーキが装着されたバイク(リア側だけでもOK)をご使用ください。

※5月9日(日)は午前中のみ4連ジャンプと、一部スラロームコースを本イベントで専有いたします。他のコースはご利用可能ですのでイベント関係なく起こしください。

 

 

【タイムスケジュール】

09:20 開会挨拶
09:30 キッズクラス試走開始
09:45 キッズクラスジャムスタート
10:00 キッズクラスジャム終了

10:00 アダルトクラス試走開始
10:20 アダルトクラスジャムスタート
10:40 アダルトクラスジャム終了

11:00 スラロームコースジャム試走開始
11:15 スラロームコースジャムスタート
11:30 スラロームコースジャム終了

集計作業(投票式)

12:00 結果発表 表彰など

 

13:00以降はワイルドボアカップによるパンプトラック・スラロームコースで本格的な計測器を用いた計測会を行います。JAM参加者は計測2回無料券をプレゼント!

 

 

【キッズクラス】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)
定員10名ほど 4連ジャンプを使用
参加資格:小学生以下 4連ジャンプの1個目をコンスタントにバックサイドまで飛べるお子さん

 

【アダルトクラス】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)
定員10名ほど 4連ジャンプを使用
参加資格:4連ジャンプをコンスタントに飛びきれジャンプトリックが1つ以上できる中学生以上のライダー

 

【スラロームコースを格好良く走るコンテスト(カッコイイ名称考え中)】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)上記ジャンプジャムにエントリー済の方は無料。
参加資格:スラロームコースをスムースに走れるライダー

 

 

【エントリー方法】

以下の文面をコピーして、TUBAGRAのお問い合わせフォームにペーストし、内容を記入して送信ください。4月12日(月)より受付開始です。

※エントリー費はキッズクラス:1,000円、アダルトクラス:1,000円です。

※ジャム参加者は、お昼過ぎにワイルドボアカップによるパンプトラック、スラロームコースで本格的な計測器とスタートゲートを使用した計測会にも参加できます。2回計測500円ですので、この機会に是非ご参加ください!
================================
【参加希望クラス】
キッズクラス or アダルトクラス ←参加するクラスを残してください

【お名前 ニックネームでも可】

【所属チーム】
※無ければ無記入でOK

【乗っているバイク】

【年齢】

【いつも乗っているフィールドを教えてください】

【得意技】
※無ければ無記入でOK

================================

以上の文面をコピーして、TUBAGRAのお問い合わせフォームにペーストし、内容を記入して送信ください。

協賛も募集していますので、お気軽にお問い合わせよりご連絡ください。

滅多にない機会ですので、是非ご参加ください!どうぞよろしくお願いします!

 

協賛:KOASTALFULLCLIP

改めてハードだったサタジュクアテンド・トレイル

2021年4月8日

今日のサタジュク(Facebook)アテンド・トレイルライドは下り始め1分で前走者の転倒を避けようとして転倒からの負傷で始まり(もっと距離を開けるべきだった)土地の方の承諾ありの作り込まれたルートではダイナミックなライディングを堪能し(走らせていただきありがとうございます!)最後は天然バームのルートでヒャッハーして終了という、非常にナイスマウンテンな1日でした。

 

今回もアテンドしてくれたcroMOZU275に乗るサタジュク塾長佐多さんのライディング。

サタジュク トレイル croMOZU275 佐多さん

サタジュク トレイル croMOZU275 佐多さん

サタジュク トレイル croMOZU275 佐多さん

 
ワイズロード東大和店 店長の大野さんのライディング。

サタジュク トレイル 大野さん

サタジュク トレイル 大野さん

サタジュク トレイル 大野さん

 

ご近所MTBライダー森山さんのライディング。

サタジュク トレイル 森山さん

サタジュク トレイル 森山さん

サタジュク トレイル 森山さん

 

ワイズロード東大和店スタッフ井上さんのライディング。冒頭で前転し顔に傷が…。

サタジュク トレイル 井上さん

サタジュク トレイル 井上さん

サタジュク トレイル 井上さん

 

若きサタジュク塾生、山崎君のライディング。

サタジュク トレイル 山崎さん

サタジュク トレイル 山崎さん

サタジュク トレイル 山崎さん

 

そして最後は自分のライディング。croMOZU275は相変わらずはいい感じで飛び走れますね。

サタジュク トレイル croMOZU275

サタジュク トレイル croMOZU275

サタジュク トレイル croMOZU275

 

 

今日ご一緒したみなさま、お疲れ様でした!

サタジュク トレイル 集合写真

今回は多少怪我を負いましたが、無事に帰り着くことができて良かったです。

 

 

夕方トレイルから帰ってきてから負傷した足を引きずりながらPOPXしか持たずに近所で45分BIKE&FISH。

過去にスモールとシーバスが釣れた実績ある流れの合流を細かく打っていると、ドッパーンと水面爆発!

朝活BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

おー良いサイズのスモール?なんて思いつつランディングしたらナマズ60cm。でも嬉しい!

スマイルバイクパークにTUBAGRA森田君がやってきた

2021年4月5日

土曜日はスマイルバイクパークで朝からお昼過ぎまでMTBインストラクター業でした。

その後にTUBAGRAライダー森田君がわざわざ宇都宮から来てくれたので一緒にライド&撮影!森田君はスマイルバイクパークは初めて訪れます。

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君

初めて飛ぶジャンプでもすぐに順応し、テーブルトップ(インバート)を余裕でガッツリ入れてさすがでした。

 

森田君は今回、2人の息子さんも一緒に連れてきていたのですが、ガッツリ乗ってもらいたかったので、特にまだ小さい次男君の世話を私が主に担当。

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君

スマイルバイクパーク名物のスラロームコースをかなりのスピードで走る森田君。バームの大きさに感心していましたね。

 

 

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君

パンプトラックを走る森田君の長男君。

 

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君

ずーっと撮りたいと思っていた森田君たちの親子スラロームトレイン。

 

次男君もランバイクで走ります。

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君 叶大

パンプトラック初走行のためギコチなかったのですが、何とウチの息子が次男君をサポート!並走して転ばないように支えてくれていました。

 

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君 叶大

慣れて一人で走れるようになったTUBAGRA森田君の次男君。

 

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君 叶大

そしてウチの息子とパンプトラックをトレイン!楽しそうでしたね。

 

スマイルバイクパーク SBP akaMOZU 森田君 叶大

ウチの息子、ようやくバックサイドにノーズダイブをしようとしていますけど、なかなか上手くいきません。しばらく修行の日々です。

 

この後、ヨツバサイクルのミナト君とTUBAGRA最年少ライダーのリュウ君、そしてkoMOZU乗りのカイト君も来たのですが、残念ながら朝からいて空腹の限界ギリギリな自分たちと入れ違いに。

森田君と一緒にライディングを楽しんだとのことで、お互い刺激になったと話を聞き本当に良かったです!

 

 

朝活BIKE&FISHは春になって暖かくなったことで、毎日TOPで釣れています。

朝活BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

十八番のPOPXで釣れた76cmのナマズ!大きくて良く引きました。

久しぶりに横須賀うみかぜ公園でYAMATO君の撮影

2021年4月2日

昨日は午前中から横須賀うみかぜ公園に行ってTUBAGRAライダーYAMATO君を短時間ですが撮影してきました。

わずかな時間でも流石のトリック数の多さ、そして完成度です。どうぞご覧ください!

 

動画も撮りながら、印象的なシーンは写真も撮りました。

横須賀うみかぜ公園 YAMATO SHAKA2 ノーハンド

スパイン飛び出しからトランスファーしてバンク着地でのノーハンド。指先までキッチリ伸びてキレイです。

 

横須賀うみかぜ公園 YAMATO SHAKA2 テーブルトップ インバート

そしてボウル飛び出しからの入り過ぎテーブルトップ(インバート)。見ていてスパーンッと入って気持ちいい!

 

 

YAMATO君の撮影の後に自分も少しだけ。YAMATO君に撮ってもらいました。

横須賀うみかぜ公園 SHAKA24 スミスグラインド

それにしても、久しぶりのうみかぜはスケーターで飽和していて大変。

左右見ないでバンバン飛び出してくるキッズスケーターに気を付けながらバンクtoバンクのモヒカンレッジにスミスグラインド。

1回目のトライではワックス効いてなくて全然滑らずフロント詰まってボトムに前転かましたけど、何とかメイクしました。手のひらにダメージ食らって結構痛い…(汗)

 

 

撮影後に影山輪業 横須賀 上町店にTUBAGRAの商品を納品しに行った際に、来店されていたお客様のakaMOZUバイクを撮影させていただきました。

影山輪業 横須賀 上町店 akaMOZU

ご自身で塗装されたというフレームがとてもカッコイイです!

 

 

 

最近暖かくなり、ようやく近所の多摩川でも魚が釣れるようになってきました。

朝活BIKE&FISH KARASHIで釣れたスモールマウスバス

まずは小さなミノーの表層引きで釣れたスモールマウスバス。今年初のスモールマウスバスです。嬉しい!

 

さらに…

朝活BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

2投目で着水させ1アクションさせたらドパーンと水面爆発!しっかり乗って、こちらも今季初のナマズ55cmでした。

いや〜ようやく自分にも春がきましたね!

スマイルバイクパーク関係者でかすみがうらドッグ&MTBパーク

2021年3月31日

先日、再びかすみがうらドッグ&MTBパーク(通称KDMパーク)に行ってきました。今回はご一緒したメンツがスペシャルで…

何とスマイルバイクパーク関係者が勢揃いだったのです。というか乗りに来ていたライダーはスマイルバイクパーク関係者のみで、実質スマイルバイクパークの雰囲気がまんま移植されたような不思議な空間でしたね。

かすみがうらドッグ&MTBパーク koMOZU 叶大

上の写真でスラロームコースを走るキッズ達も全員スマイルバイクパークの常連で、先頭から

・koMOZUに乗るウチの息子(小1)
・koMOZUに乗るカイト君(小1)
・TUBAGRAライダーでkoMOZUに乗るリュウ君(小2)
・ヨツバサイクルのミナト君(小3)

というメンツ。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク LEVO

こちらはスマイルバイクパークスタッフの栗生さん。愛車であるeMTBのSPECIALIZED LEVOに乗り上りも軽快でした。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク

そしてスマイルバイクパークスタッフの藤井さんも。ジャンプレーンとスラロームコースを走り込んでいました。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル ミナト君

ヨツバサイクルのミナト君と、お父様による親子トレイン。2人とも上手なのでとても格好いいです。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル koMOZU リュウ君

TUBAGRAライダーでkoMOZUに乗るリュウ君。今回は序盤でジャンプで転倒し本調子では無かったです。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル koMOZU カイト君

急成長中のkoMOZUライダーカイト君と、お父様による親子トレイン。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル koMOZU カイト君

カイト君のお母様とカイト君による母子トレインも。後ろからカイト君が煽りまくっています(汗)

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク

スマイルバイクパーク常連のみなさまもかすみがうらドッグ&MTBパークのスラロームコースの走りやすさに大絶賛!

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク

そんなかすみがうらドッグ&MTBパークのコースをすべて作り上げたスタッフの「おそとまん」こと小林さん。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク

カイト君(正面)のお父様とミナト君のお父様もこの笑顔!

 

みんなでジャンプレーンもガッツリ飛びました。前日かなりの大雨が降ったことでジャンプのボトムに泥が貯まり、お昼過ぎにだいぶ乾いたものの緩さは抜けず加速感はかなり犠牲に。

かすみがうらドッグ&MTBパーク croMOZU275

なのでバックサイドに着地して鋭いプッシュをしてもボトム部分で失速してしまい、なかなか気持ちよく飛べませんでした。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク croMOZU275

そんな状況もあり、自分は色んなエアートリックにチャレンジするも、どうしても上手く飛べずにせいぜいハイエアー程度しか決めることができませんでした。この規模のジャンプを飛び慣れていない弊害が思い切り出てしまいました。とても悔やまれる〜(泣)

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク koMOZU 叶大

koMOZUプロトに乗るウチの息子も小さいジャンプレーンで頑張りましたが… せいぜい1個目でバックサイドに届いたのみ。まだまだ修行が足りません。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル ミナト君

ヨツバサイクルのミナト君も真ん中のラインで最初こそ苦戦していたものの、すぐに順応し2個目まで安定して飛べるまでに。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル koMOZU カイト君

koMOZU乗りのカイト君も真ん中のレーンで頑張るも、なかなか2個目がバックサイドまで届かず。あまりにも悔しくて一人悔し泣きをしていた程でした。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク ヨツバサイクル

croMOZU275に乗るカイト君のお父様も真ん中のレーンに苦戦されていました。ボトムが緩くなければ絶対に飛びきれたと思います。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク

かすみがうらドッグ&MTBパーク

スマイルバイクパーク常連ライダーたちも、いつもと状況が違うジャンプに苦戦中。とはいえ、ボトムが緩くないベストコンディションなら余裕で飛べますよ!

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク Satooさん X-UP

TUBAGRAライダーでkoMOZUに乗るリュウ君のお父様、SatooさんによるX-UP。210度くらい入った完璧なカタチです。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク おそとまん ノーフット

一番小さいレーンでノーフットをするKDMパークスタッフの「おそとまん」こと小林さん。

 

かすみがうらドッグ&MTBパーク おそとまん ノーハンド

「おそとまん」こと小林さんによる華麗なノーハンド!カッコイイ!!

 

ちなみにウチの息子が装着しているニーシンガードは私のエルボーガード(大人用)なのです。

かすみがうらドッグ&MTBパーク koMOZU 叶大

幼稚園〜小学校低学年の子供の体格にはちょうどピッタリなんですね。

ベルトで止めるタイプのプロテクターはズレやすいですが、この履くタイプは滅多にズレないのでオススメです。

 

とまぁ、こんなスマイルバイクパークの雰囲気満載のかすみがうらドッグ&MTBパークでした。前日の大雨でジャンプレーンの路面が緩かったのが残念でしたけど、それ以外はかなり楽しめたのでは?

次はみんなでキャンプ泊もやりたいですね!!

 

 

ここのところのBIKE&FISHで釣れるのはコイ科の魚ばかりになっています。

BIKE&FISH ジャークベイトで釣れたマルタウグイ

この時期に定番のマルタウグイ。ジャークベイトで釣れました。

 

BIKE&FISH エリア65で釣れたマルタウグイ

そして今回、近所で一番釣っているウグイ。家からMTBで3分のスポットで毎晩釣れています。ヒットルアーはエリア65!

 

BIKE&FISH エリテンで釣れたドイツゴイ

最後に昨日釣れた激レアなドイツゴイ。調理しやすいように品種改良され、最初からウロコが少ない皮膚になっています。

さすがにコイ科ばかりは飽きてきたので、そろそろシーバスかナマズ、スモールマウスバスを釣りたいですね。

1 134 135 136 137 138 823

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ