TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

2020年はMTB専用コースで!

2020年1月4日

ようやく胃腸炎も落ち着いてまともな食べ物が口にできるようになってきました。とても苦しく散々な年明けでしたが、気を取り直して行きましょう!

 

それはさておき、関東近郊は今、MTB専用コースが熱くなっています。

本来この季節はDHコースなどが冬季休業で、MTBに乗る場所がトレイルなどに限定されるところですが、ここに来て一気に冬でも乗ることができるMTBコースの数が増えてきていて、MTBライダーは「毎週どこで乗るか困っちゃう!?」状態に。

 

それでは、大まかではありますが、今現在、関東近郊にあるMTB専用コースを紹介します!

 

スマイルバイクパーク

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ SBP スラロームコース 走り納め

スマイルバイクパーク SBP スラロームコース ヨツバサイクル YOTSUBA 叶大

東京都稲城市にある都心から一番近いMTB専用パーク(BMXもシクロクロス、グラベルロードでもライディング可)。なめらかな路面で大人から子供まで楽しめる本格的なスラロームコースから2種類のパンプトラック、関東で一番連ジャンの練習がしやすいと言われる4連ジャンプ、日本のトレイルあるあるが詰まったミニクロカンコースを有する。

更衣室やシャワールーム、ウォシュレット付きトイレがあるなど女性ライダーも利用しやすい。

 

 

フォレストバイク

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

フォレストバイク YAMATO akaMOZU 3Dフロートレイル

小田原にあるMTB専用コース。初めて訪れたライダーは必ず基礎講習を受講する必要があるが、初心者はもとより歴20年のベテランMTBライダーたちにも「受講して良かった」と好評を博す内容となっている。

コースはどれも日本を代表するMTBコースビルダー浦島悠太氏が設計・監修しており、広大な林間を縫うようなスムースな路面を気持ちよくライディングすることができる。安全な設計の3連ジャンプ、パンプトラックなども有する。定期的に様々な種類のMTBライディング講習会を開催しているのも特徴。

 

 

DK FREE RIDE PARK

2019年年末に静岡県沼津市にオープンしたばかりの、日本のMTBフリーライドの草分け的な存在である高橋大喜氏がプロデュースするライディングテクニック習得に特化したMTBスキルパーク。MTBライディングに必要とされているターン、ジャンプ、パンプ、ドロップなどの運動動作を楽しみながら身に付ける事ができ、現在の日本では唯一の3D系エアートリック練習にも最適なエアバッグがあるのも特徴です。

※上の動画はオープンして間もないDK FREE RIDE PARKにTUBAGRAライダーYAMATO君が訪れた時のものになります

 

 

他にも詳細は不明ながら、神奈川県横浜市にある「よこはま動物園ズーラシア」の隣に2020年春オープンのMTBコース「トレイルアドベンチャーエリア」も注目されています。

 

このように、2020年は関東近郊にMTBで走れる本格的なコースが多数あり、家族でも、MTBを始めたばかりの方たちでも気軽にMTBライディングを楽しむことができます。このことで、さらなるMTBシーンの発展に繋がれば、と思いますね

 

 

2020年MTBの初飛びは、胃腸炎が多少とも落ち着いた1月3日に多摩川河原で息子と一緒に携帯ジャンプランプで。

多摩川河原 croMOZU275 携帯ジャンプランプ モトウィップ

自分、ちょっと飛んだだけで軽い目眩。体調的に激しい運動は時期尚早だったか…(汗)撮影してくれたのは息子。徐々に撮影も上手くなっています。

 

一方、息子はヨツバサイクルのヨツバ20で安定のジャンプ。

多摩川河原 ヨツバサイクル ヨツバ20 携帯ジャンプランプ ジャンプ練習する叶大

ノーマルジャンプに飽きたのか、いきなりノーフットにチャレンジするも着地で股間強打で玉砕〜号泣。

もっとジャンプの基礎を身体に染み付けてからトライしましょう(汗)

多摩川河原 ヨツバサイクル ヨツバ20 携帯ジャンプランプ ジャンプ練習する叶大

それでも数分後には復活して奇声を発しながらジャンプを繰り返していたので、新年からライディングジャンキーっぷりを発揮していました。

 

 

胃腸炎で激しい運動はできませんでしたが、しっかりBIKE&FISHは新年から始めています。

ここ最近は自分が釣りに行ける時間帯(深夜〜朝まづめ)は干潮で水位が低く、条件良い釣りができない日々が続いていましたが…

朝活BIKE&FISH メタルバイブで釣れたクロダイ

それでもクロダイは正月になってからほぼ毎日釣れていまして…

『正月だけにクロダイ釣れてメデタイ!』

↑これが言いたかった(照

新年明けましておめでとうございます

2020年1月2日

2020年、新年明けましておめでとうございます。今年もTUBAGRAをよろしくお願いいたします。

 

元旦は奥さんお手製のおせち料理を、久しぶりに会う弟を含めて家族全員で食します。

2020年元旦 正月 奥さんが作ったおせち料理

上品な味付けで、なおかつ出汁がきいててとても美味しい!

満足して食べ終わる頃に自分の体調に異変が…

 

胃に激痛が走ってトイレに駆け込むと大量の液体。100%水分の下痢でした。

そこから布団をかきむしる地獄の苦しみを10時間以上味わい、落ち着いたのはその日の21時過ぎ。苦しんでいる間、何度119番に電話しようと思ったことか。

数日前に息子がかかっていた胃腸炎が伝染ったようで、おせちは問題無し。実際に家族は何とも無かったですし。

2020年元旦 正月 croMOZU275 ヨツバ20 Co-Tez 家族で記念撮影

この集合写真は激痛の始めの頃に急いで近所の河原に行き撮ったもの。完全にやせ我慢の笑顔です(汗)

 

そんなこんなで散々な年明けとなったのでした。しばらくゼリー飲料しか口にできない日々が続きます。激しい運動も無理かなー

2019年のMTB乗り納め、釣り納め

2019年12月31日

ドタバタスケジュールの年末ですが、息子と一緒に今年たくさんお世話になったスマイルバイクパークに乗りに行きました。

スマイルバイクパーク スラロームコース croMOZU275 ノーブレーキ ノーチェーン

自分は乗り始め早々、4連ジャンプを飛ぼうとスタートヒルを漕ぎ出したらcroMOZU275のチェーンがバツンと切れ転け。

そこからノーチェーンでライドとなり、ついでにスラロームコースをノーブレーキで走るチャレンジ開始。ブレーキレバーに指をかけず下まで走るのスリリングで面白かったです。

 

スマイルバイクパーク スラロームコース ヨツバサイクル ヨツバ20 叶大

息子のスマイルバイクパーク スラロームコースでの走り。ヨツバ20もだいぶ慣れてきてかなり速くなっています。

せっかく買ったヨツバサイクルのホールショットヘルメットは今日は被ってくれずいつものメットで。

お陰様で今年はかなり速くなりました。来年の目標は… ジャンプだな!

 

今回はいつもトレイルなどでご一緒する機会の多い森山さんと、その息子さんがスマイルバイクパークに初めて来られていました。

スマイルバイクパーク スラロームコース 森山さん親子

大雑把にですが、パンプトラックやスラロームコースの攻略方法を伝授。すぐに華麗な親子トレインを見せてくれました。

 

スマイルバイクパーク スラロームコース 森山さん

森山さんはすぐにスラロームコースの攻め方のコツを掴み、みるみる上達してスムースなライディングに。

 

30日は元TUBAGRAライダーで、北海道に移住した深澤さんが関東に来ているので、八王子プラネットパークで待ち合わせして会ってきました。およそ6年ぶりです。

元TUBAGRAライダー 深澤さん MOZU24

彼のMOZU24バイク。BMXエンドの特注モデル(廃盤)です。大きめのサドル、今となっては華奢なフロントフォークが時代を感じさせますね。

深澤さんは日本のMTBストリートシーンで、特に24インチホイール関連の伝説をたくさん持っているライダーなので、近々それらをまとめて紹介したいと思います。お楽しみに!

 

 

ドタバタでなかなかMTBに乗る機会がなく、このままじゃ身体が鈍っちゃう(汗)ということで、近所の河原をcroMOZU275で軽くライディング。

多摩川河原 croMOZU275 ファイアークラッカー バニーホップ

台風19号の傷跡は未だに生々しく、流木とかアチコチに落ちているのでファイアークラッカー練習に活用してみました。

革ジャン着用だとあまり飛べませんね…

 

そうそう、スマイルバイクパークでcroMOZU275のチェーンが切れたことは書きましたが、そうなると来年になるまで乗ることができないと覚悟していたら小川輪業の小川さんより助け舟を出していただき新チェーンに換装。このように乗れることができました。

多摩川河原 croMOZU275

小川さん、本当にありがとうございました!!

このように、今年はMTB関連で多くの方にTUBAGRAを良くしていただき感謝です。この場を借りまして、改めて本当にありがとうございました!

 

 

31日は朝ゆっくり起床し(夜中に起きてクロダイ1匹釣って二度寝している)、お昼過ぎに家から8kmの距離にあるラゾーナ川崎に息子と自転車で行ってきました。息子にとっては過去最長距離のサイクリングとなります。

ラゾーナ川崎までヨツバ20で走った叶大

息子はアーケードゲーム「釣りスピリッツ」をどうしてもやってみたくて、その筐体がラゾーナにあるのでした。

それで行きは暖かくて快適だったものの、帰りは爆風・極寒で自転車が前に進まず散々に。無事帰って来られて良かった…

 

 

釣りネタですが、先日、多摩川釣り仲間が作製した管理釣り場のニジマス専用オリジナルルアー「ベルポッパー」の実釣テストに参加しました。

BELLPOPPER ベルポッパー 実釣テスト 王禅寺

場所はBerryPark in FISH ON!王禅寺。雨が降る極寒の中、緊張の1投目。

 

BELLPOPPER ベルポッパー 実釣テスト 王禅寺 ニジマス エリアトラウト

まさかの1投目で釣れました!まろやかで深みのあるポップがたまらなかったです。

ただ、課題点も分かって、世の中そんなに上手くいかないなぁと。

でもでも、その改良もまた面白いので、次こそ完成形に持ち込みたいですね!

 

 

寒い夜になると息子が一緒に寝ようとせがみ「パパあたたかい」と布団の中で抱きついてくるのが可愛くて早寝しちゃうのですが、そうなると目覚めるのは夜中の2時。

今はド干潮だし水位が下がって釣れないよなぁ…と思いつつクロダイスポットへBIKE&FISH。

朝活BIKE&FISH メタルバイブで釣れたクロダイ

普通じゃ釣りにならないので奥の手を使って55cmキャッチ!!

そんな感じで今年のBIKE&FISH終了〜!連日大きなクロダイが釣れまくりで良い1年でした!

年の瀬にTUBAGRAライダー太一君の撮影

2019年12月27日

昨日はTUBAGRAライダー太一君の撮影で朝から「たちかわ中央公園スケートパーク」に行ってきました。

家から直線距離30km程度にも関わらず渋滞だらけで2時間半かかって泣ける(泣)

たちかわ中央公園スケートパーク TONE ver.2 太一君 バンクバニーホップ 斜め刺し

たちかわ中央公園スケートパーク TONE ver.2 太一君 バンクバニーホップ 斜め刺し

それでも太一君の格好良いストリートトライアルライディングを動画や写真で撮影することができて満足☆

 

動画のショートEDITはこちらです。

太一君、撮影お疲れ様でした!!

 

 

太一君のシグネチャー 24ストリートトライアルフレームTONE Ver.2(特色マットクリアー)を紹介します。

24" Street Trial Frame TONE ver.2 バイク

アルマイトブルーのパーツがキーカラーとして組まれています。

24" Street Trial Frame TONE ver.2 バイク

フレーム:TUBAGRA TONE ver.2
ヘッドバッジ:Rui & Aguri Fine Jewelry製 MOZU GOLD 径40mm
フロントフォーク:Full Marks – Street 24/26 肩下410mm
ホイール:前後BONZのリム
フロントハブ:ECHOのトライアル用ハブ
リアハブ:HOPEのPro4
タイヤ:前後 Continental Air King 24×2.4
ハンドル:Inspired 3インチバー
ステム:TRIALTEC 35度 90mm
ブレーキ:前後HOPE
ローター:SHIMANO RT-86
クランク:TRIALTEC 175mm
ペダル:TRIALTEC
チェーンリング:TRIALTEC ギア比はフロント22のリア15
シート:Inspired
シートポスト:BMX用?
シートクランプ:TIOGA

 

24" Street Trial Frame TONE ver.2 バイク
24" Street Trial Frame TONE ver.2 バイク

TONE ver.2 マットクリアーは1本即納できますので、ご興味ある方はお早めにオンラインショップからお求めください。

 

 

 

朝活BIKE&FISHでクロダイスポットから今の時期、まさかのシーバス45cm!!

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス メタルバイブ

足元から喰ってきてビックリでしたね(汗)ちゃんと釣れて良かった☆

クリスマスは今年最後のトレイルライド

2019年12月25日

クリスマスは、お馴染み埼玉県ふじみ野市のスポーツバイクショップ「スポーツバイクファクトリーふじみ野スズキ」で毎週金曜日夜に開催されるMTBストリートの練習会「サタジュク」アテンドのハードコ… じゃなくてアドベンチャー要素満載のトレイルライドに参加してきました。

サタジュク トレイルライド

今回走ったコースは散々だった前回と同じでリベンジしようと頑張ったものの、またしてもコテンパンに(泣)。上の写真、実は斜度が凄まじくて普通に歩くのも困難なほど。

 

サタジュク トレイルライド

写真だとなかなか伝わりませんが、ここも斜度が半端なかった。恐る恐る下り降りるサタジュク塾生の山崎君。自分は上の方は乗車は諦めて、中腹からMTBにまたがって下りました…。

 

サタジュク トレイルライド croMOZU275 佐多さん

croMOZU275に乗るサタジュク塾長 佐多さんのファイアークラッカー。高くて格好良いです!

 

サタジュク トレイルライド 池上さん

年間100本近くトレイルを走るハードコアトレイルライダー 池上さんの迫力あるドロップオフ。

 

サタジュク トレイルライド 森山さん

MTB歴1年ちょっとのご近所MTBライダー森山さんのファイアークラッカー。格好良く決まった1本でした。

 

サタジュク トレイルライド croMOZU275 バニーホップ

自分のバニーホップ岩超え。中途半端な高さになってしまったー(泣)

 

全員、無事走り終え一安心して最後に記念撮影。

サタジュク トレイルライド 集合写真

何度も怖い目にあったけど走破した後の「生還できて良かった感」がハンパ無かったですねー。

そんな今年最後の充実していたトレイルライドでした!

 

佐多さん、今年も素敵なトレイルを沢山アテンドしていただき本当にありがとうございました!来年もよろしくお願いします☆

 

 

クリスマスイブに小川輪業に行き、息子にフルフェイス ヘルメットをプレゼントしました。

ヨツバサイクル フルフェイスヘルメット ホールショットヘルメット

ヨツバサイクルのホールショットヘルメットです。

スマイルバイクパークのスラロームコースを走るスピードがそろそろ危険領域に突入していたので、満を辞しての導入となりました。

これが息子へのクリスマスプレゼントみたいなものですね。

 

 

クリスマスイブの夜、奥さんが作ってくれたローストチキンが激美味だったのですよ!

クリスマス 奥さんの手料理 ローストチキン

柔らかくてジューシーで、どの部位を食べても本当に美味しい!

塩と胡椒とハーブというシンプルな味付けで肉の美味しさが引き立っていました。

満足度高い〜!

 

ローストチキンに続き、奥さん手作りの「ブッシュドノエル」も最高に美味しかった!!

クリスマス 奥さんの手作りケーキ ブッシュドノエル

あっさりして上品な味付けなのにとにかく美味い!いくらでも食べられる☆

今日のトレイルライドで大量消費したカロリー分は摂取しちゃいました。お腹いっぱいで苦しい〜(汗)

 

 

クリスマスイブは息子のたっての希望で、自分がよく行くニジマスの管理釣り場「BerryPark in FISH ON!王禅寺」に行き3時間ニジマス釣り。

王禅寺 ニジマスをルアーで釣った叶大

息子、初めてトップ(ポッパー)で7匹もニジマスを釣りました。

自分もトップで10匹と、ボトムスプーンで10匹キャッチ!ボトムのパターンを掴むことができてまずまずの結果に。

 

王禅寺 ニジマスをルアーで釣った叶大

息子の初王禅寺、充分過ぎる釣果でフィニッシュすることができて良かった〜(泣)

1 183 184 185 186 187 816

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ