TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

夏の終わり?のフォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

2019年8月26日

つい先日、「バニーホップ講習会」を行ってきたばかりの小田原のMTBコースフォレストバイクで「ジャンプの基礎クリニック」を行ってきました。

前回は常に汗が滝のように流れる暑さでしたが、今回はそこそこ耐えられる暑さという感じでしょうか。

小田原フォレストバイク croMOZU275

この「ジャンプの基礎クリニック」は既に午前、午後の部を合わせると4回開催して慣れてきたように思いますが、実際のところ受講される方たちは誰一人同じ状態ではないので、常に緊張感を持って講師を務めさせていただいております。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

ジャンプ講習で壁に当たる方の傾向は以下2通りあることが分かってきました。

・R(ジャンプ台の飛び面)を踏み切る瞬間に膝を曲げて吸収し離陸できない→昔からダウンヒルなどをやっていた方に多い

・Rをフロントタイヤが抜ける瞬間に飛び上がってリアタイヤがRの途中で離陸している→トライアルをかじっていた方に多い

 

これらの癖がある方に、正しいジャンプの感覚・動作をいかに習得していただくかが鍵になるのですね。本当に脳みそフル動員して、参加者全員がジャンプを論理的に理解し、しっかりできるように四苦八苦するのでした。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

「ジャンプの基礎クリニック」午前の部を受講された方たち。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

「ジャンプの基礎クリニック」午後の部を受講された方たち。

 

大きな怪我人が出ることなく、受講された方たち全員がジャンプを飛べるようになって笑顔で帰宅されたことが本当に嬉しかったです!

 

 

昨日締切の動画コンテスト「Virtual JAM」ですが、応募数が正直少なかったので、締切日を9月1日(日)まで延長します。自分も告知が足りなくて反省。

Virtual JAM

しっかり締め切りを守って提出してくれた方に申し訳ないので、その方達には投票でプラス5票贈呈します。

ちなみにスタントはエントリー0で寂しい。

あと、TUBAGRAライダーは全員エントリーして欲しいですね。エントリー方法はこちらからご覧いただけです。

 

 

朝活BIKE&FISH、最近はトップウォータールアーのCOAYU SLIDE SINKER縛り。

朝活BIKE&FISHで釣れたコイ Megabass POPX ホッパー

流れの淀みをトゥイッチで通していたら

ボ チ ャ ッ

ゆるーくルアーが水中に消えたので鬼合わせすると、ファイトがメチャ重たいコイ60cmでした。黒くてカッコいい魚体。

 

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

小さいワームで足元を狙ったら小さなスモールマウスバスが大量に。まさに小バス祭り!

Rui & Aguri Fine Jewelry製ヘッドバッジ各種 ¥16,500〜18,700(税込)

Rui & Aguri Fine Jewelry製MOZUヘッドバッジ シルバー
2019年8月25日

高品質で美しいジュエリーを多数制作しているRui & Aguri Fine JewelryのデザイナーがTUBAGRAライダーたちの意見を取り入れデザインし、1つ1つ手作りで仕上げているMOZUヘッドバッジです。真鍮製で細部のクオリティが高く美しい仕上がりで、ヘッドチューブに装着するとフレームの重厚感、高級感が増します。

MORE

久しぶりに息子と一緒にスマイルバイクパーク

2019年8月24日

今日はちょっと久しぶりに息子と一緒にスマイルバイクパークに行ってきました。1時間あまりとかなり短時間でしたが。

スマイルバイクパーク croMOZU275 パンプトラックのバーム テーブルトップ インバート 叶大 万歳ジャンプ

自分がcroMOZU275でテーブルトップ(インバート)の練習をしていると、息子が絡んできて一緒に飛び跳ねるので、その様子を自撮り機器で撮影!

なんだか良い感じに撮れて満足です。技の入りはショボいですが(泣)

 

息子もヨツバサイクルに乗ってスラロームコースやパンプトラックを走ります。

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル パンプトラック 叶大

前回来た時はパンプトラックでのプッシュプルを覚え、ノーペダリングでギュンギュンと加速して気持ち良さげでしたが、数ヶ月のブランクで完全に忘れて振り出しに戻った感じに。

 

一緒に乗っていた他の方も撮影させていただきました。

スマイルバイクパーク スラロームコース

スマイルバイクパーク スラロームコース

お二人とも午前中に開催された初心者講習に参加されていたそうで、とてもスムースな走行でしたね。

また、一時期よりも日中の暑さが緩和されたのか、ド真っ昼間にも関わらず普通に過ごせて感動!

 

そうこうしている内に帰る時間となり、そそくさと自宅へと戻ったのでした。

 

 

得意の技、ルーティンを何度もトライし気に入ったクリップを投稿し、人気投票で競い合う仮想のジャムセッション。「Virtual JAM」の締切が明日となりました!

Virtual JAM

【Virtual JAM概要】

・動画内容:5〜20秒程度の1カット、1ルーティンorワンメイクの動画

・エントリージャンル:「MTB STREET」「MTB DIRT JUMP」「STREET TRIAL」「MTB STUNT」の中から1つお選びください

・BGM:楽曲の使用は無しでお願いします クールな環境音を期待しています

・動画フォーマット:スマートフォンやビデオカメラ、アクションカムなどで撮影したHDなど高画質のmov、mp4ファイルでお送りください

・投稿期限:2019年8月25日(日)23:59分まで

 

・投稿方法:

1)お問い合わせより「Virtual JAMエントリー」と記載し、メールアドレス、お名前、エントリー名(ニックネームなど)、郵便番号、住所に電話番号もご記入の上、ご送信ください

2)メールを返信しますので、こちらのメールアドレスに無料大容量ファイル転送サービスギガファイル便」などの利用して動画ファイルをお送りください

3)お送りいただいた動画をエントリー順に繋ぎ、各ジャンル毎に1本の動画にしてYoutubeに公開します

4)多くの人達にそれぞれチェックしていただき、投票ページから良いと思った動画に1票入れていただきます

5)ジャンル毎に一番票が多かった動画を優勝として、賞品を贈呈いたします

 

できるだけ多くのライダーの参加を楽しみにしています!是非とも素敵な内容のライディング動画をご投稿ください!

 

 

昨日は大きな納品があって朝からハードモード。そして何とか納品完了したので、気分転換に夕活BIKE&FISHは多摩川の家から1分スポットで。

実は、ここのところ良く釣れていたPOPXをデカいのにもってかれてしまいました。

 

その雪辱戦と、同じMegabass繋がりでCOAYU SLIDE SINKERを投げて15分くらいたった頃。

夕活BIKE&FISHで釣れたシーバス Megabass COAYU SLIDE SINKER

ド派手なボイルが起き、そのままドッグウォーク中のCOAYUに到達し水中に消えました。

鬼合わせするとデカい?ウン、かなりデカいぞ。

とっさに立ち込んで根ずれのリスクを排除しドラグ緩めで長期戦の構え。

時間をかけてランディングしようとするもネットに入りきらずフィッシュクリップ使って引き上げたのは外径約70cmの27.5インチMTBホイールから5cmはみ出るシーバス75!

 

夕活BIKE&FISHで釣れたシーバス Megabass COAYU SLIDE SINKER

フォレストバイクでバニーホップ講習会を行ってきました

2019年8月22日

昨日は小田原にあるフォレストバイクで「バニーホップ講習会」で講師を担当させていただきました。

小田原フォレストバイク croMOZU275

 

受講された方たちはほぼ全員バニーホップの経験は無し。あってもポゴができるというレベルで、どのようにしたら全員満足していただける結果となるか、色々と仕込んで臨んだ訳ですが…

 

それでは、フォームチェックを兼ねた写真を元に講習の様子を紹介して行きたいと思います。

 

平地バニーホップ講習

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

ポゴとバニーホップの違い、バニーホップやりやすいバイクのセッティング、バニーホップの仕組み、バニーホップがしやすい地形を説明した後、フロントアップ→踏切の順で実践スタート。

26インチハードテイルから29インチフルサスMTB、バニーホップがしづらい長いステムと低いハンドル位置のクロカンポジションのMTBまで、皆様の愛車は多岐にわたります。

各自の動きを動画で撮影しながら各々とチェックし、その方に最適なアドバイスをしていくことで、開始30分には全員バニーホップができるようになりました!

 

ファイアークラッカー講習

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

倒木などの障害物に意図的にフロントタイヤをヒットさせ、その反発を利用して軽い力でバニーホップする「ファイアークラッカー」も皆様にトライしてもらいました。障害物は道路脇に転がっていた直径10cm弱の倒木を利用。

最初こそ皆様全く経験ない動きに戸惑っていましたが、バニーホップをしっかりマスターされた直後ということもあり、すぐにコツを掴んでポンポン飛べるように。この結果は自分でも想定外でとても興味深かったです。

 

少し大きな倒木を使ったファイアークラッカー講習

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

スキルアップエリアにある先ほどより直径の大きな倒木(2連)をファイアークラッカーで飛び越してもらいました。

この段階になると皆様慣れてきて、「平地バニーホップよりも楽チンで楽しい!」とポンポン飛び越していたのが印象的でしたね。

 

実際のコース(トレイル)上にある障害物を活用してファイアークラッカー体験

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

フォレストバイクのコース(トレイル)上にある木の根っこや倒木をファイアークラッカーで飛び越してもらい撮影。やはり練習然とした写真よりも、実際のコースで行うと写真映えするので、それを見て皆様とても満足されていました。

 

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

今回、講師である自分のサポートをしてくれていたTUBAGRAライダーYAMATO君もakaMOZUに乗り、受講されている皆様の参考になるようなファイアークラッカーを披露。次元が違う高さに皆様驚かれていましたね。

 

という感じで午前の部も午後の部も怪我される方無しに、無事終了することができました。最後に受講された皆様と記念撮影!

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

午前の部の皆様。

 

小田原フォレストバイクでバニーホップ講習会

午後の部の皆様。

 

間違いなく皆様は次の日は全身筋肉痛かと思いますが、今回受講された内容は一般的なバニーホップだけでなく、コースやトレイルで走る上でとても役立ち、楽しめるテクニックですので、是非、周囲が安全な状況を確認した上で繰り出してみてください!

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは、久しぶりに家からMTBで1分スポットでシーバスが釣れました。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス メタルバイブレーション

とはいえ35cm程と小ぶりサイズではありますが…

 

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

そして別のスポットではまたしても小さいサイズのスモールマウスバス20cmが。

まぁ、釣れないよりかは断然マシなのですが、明日はもっと大きなサイズが釣れるように頑張ろう!

TUBAGRAオリジナルリムは「TB-RIM」となりました

2019年8月20日

ネーミングで迷い続けていたTUBAGRAオリジナルリムを納入しにうかがった影山輪業 横須賀上町店の安田店長より「シンプルな名前で良いのでは?」というご助言をいただきまして、この度、リムの名前は「TB-RIM」に決まりました。

「TUBAGRA BIKING RIM = TB-RIM」

という感じです。

TUBAGRAオリジナルリム TB-RIM24 TB-RIM26

24インチバージョンが「TB-RIM24」、26インチバージョンが「TB-RIM26」と非常に分かりやすいですね。

 

国内では26インチリムが手に入らなく、「26インチは終わった」などと言う風潮があったりしましたが(24インチはさらに)TUBAGRAで製造〜販売を続ける限り、決して終わらせはしませんよ!

 

 

とはいえ現時点でリムの発送方法がまだ決まっていなく、一般販売はもう少し先となりますが、販売店への卸販売は既にスタート。

影山輪業 カブキハブ MURAMASA BAR TB-RIM26

影山輪業 横須賀上町店ではありがたいことにTB-RIMだけでなく、TUBAGRAオリジナルのシングルスピードハブ、ハンドルバーも取り扱っていただいております。

※TB-RIMにご興味ある販売店の方はお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

 

 

複数のTUBAGRAのバイクが試乗車として店頭に置いてある影山輪業 横須賀上町店

影山輪業 akaMOZU croMOZU275 FUKUROU

akaMOZUcroMOZU275FUKUROUとありえない程の充実のラインナップ。是非お近くに行った際はお店を覗いてみてください!

 

 

兵庫県で7月にオープンした、関西唯一マウンテンバイク専用リフトを有するMTBパーク「UP MTB PARK」のクラウドファンディングのリターンが届きました。

UP MTB PARK クラウドファンディングのリターン品 キャップ

格好良いキャップで嬉しいです!とはいえ、自分はキャップは本当に似合わないのですが…(汗)

そして、遠方過ぎて今のところ走りに行ける予定が全然無いのが悲しいところです。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは夜間降り続いた大雨の影響で、多摩川は台風並の増水濁流でまともに釣りができず。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス Megabass POPX ホッパー

仕方なくこんな状況下で魚が避難する丸秘スポットに行き、濁流と交わる箇所をホッパーのPOPXで丁寧に攻めると目前で水面が爆発!顔に水がかかる程の派手な水柱が立ちルアーが水面に消えました。

落ち着いて送り込み鬼フッキングで釣れたのはシーバス65cm。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス Megabass POPX ホッパー

こんな状況でトップウォーターで釣れてすっごく嬉しい!!

1 198 199 200 201 202 817

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ