TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニックの講師をしてきました

2019年5月21日

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

日曜日は小田原にあるフォレストバイクで「ジャンプの基礎クリニック」をMTBライダー板垣 奏男君(Facebook)と一緒に行わせていただきました。

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

午前と午後の部はほぼ満員で、参加者のバイクの種類も26ハードテールから29フルサスまで、レベルについても完全なジャンプ初心者から、MTB歴は長いもののジャンプを膝で吸収しクリアーする癖が身体に染み付いてしまっている方まで多岐に渡ります。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

そんな訳で講習スタート。最初はジャンプに対応したバイクのセッティング(最適なタイヤの空気圧など)、ジャンプの着地の衝撃にも耐える準備運動、基本的なライディングフォームからアタックポジションまでしっかり伝授させていただきました。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

それらが終わった後は、高さ35cmほどの木製ミニジャンプランプを実際に飛んでいただき、各自のジャンプを動画で撮影しフォームチェック。1人1人問題点が異なるので、それぞれに合わせた改善方法をアドバイスさせていただきました。

この講習は主に自分が担当。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

フルサスバイクはハードテイルバイクよりも踏切の行程が複雑になるため(それを活かせればとてもメリットになるのですが)習得に時間がかかる場合が多々あり、今回は徹底的に課題点とその改善方法を洗い出し、最終的にしっかり飛べるように。踏切の感覚を理解していただくために、即席でバニーホップ講習会も行った程です。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

ミニジャンプランプをしっかり飛べるようになった方は3連ジャンプレーンに移動し、板垣奏男君の指導で少し規模が大きく、テーブルトップとバックサイドのあるジャンプを飛ぶ練習を行いました。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

3連ジャンプをバックサイドまで飛びきれるようになる上達の早い方もいらっしゃりました。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

もう少しで届きそうな方も、論理的にジャンプを理解することで、危なげないジャンプができていて素晴らしかったです。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

みなさま、講習が終わる時間ギリギリまで休まず飛び続けていたほどのハマりよう。

どの方も「ジャンプが楽しくなりました!」と笑顔で語られていたのが印象的でしたね。

 

 

最後に参加者全員で記念撮影。

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

午前の部を受講されたみなさま。

 

フォレストバイクでジャンプの基礎クリニック

午後の分を受講されたみなさま。

 

大きな怪我もなく、みなさま笑顔で無事で終えることができて本当に良かったです。

既に次の開催を望む声が寄せられているということで、第2回も間違いなく開催される模様。その際はぜひご参加ください!

ここ数日のまとめ!

2019年5月19日

金曜日は息子を保育園に送り届けたついでに城南島海浜公園スケートパークで30分間、テクニックが劣化しない程度のプチ練習を行いました。

5月なのに暑さがヤバイです。真夏に比べたらまだ涼しい方なのに…

 

おそらく日本一シクロワイアード撮りが似合わないノーブレーキのストリートMTB。

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24 シクロワイアード撮り

自分のSHAKA24はあと数日したら前後のホイールがTUBAGRAオリジナルになります。 そして現在ステムも台湾でサンプル制作中。カタチになるのが楽しみ!

 

土曜日の日中は近所の河原に携帯ジャンプランプを持ち込んで息子のジャンプ練習。

多摩川河原 携帯ジャンプランプで飛ぶ叶大 ヨツバサイクル YOTSUBA14

基本フォームはカラッキシですけど、着地が安定して危なげなくなったのでヨシ。

本当は本職のレクチャーを施すのが一番なのかもだけど、まだ若いし自分で試行錯誤して欲しいのです。教えて欲しいと言われたら教えようかと。

 

ココ最近、帰り間際に「自転車と一緒に撮って」と言うのでその通りにします。

多摩川河原 携帯ジャンプランプで飛ぶ叶大 ヨツバサイクル YOTSUBA14

KOASTAL Tシャツが良い感じに馴染んできています。Miya-G君ありがとうございます!ヨツバサイクルもだいぶ味が出てきたなぁ。

 

 

ここ数日の朝活BIKE&FISH。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス 40cm弱

家から15分スポットは珍しく先に釣っている人がいて自分は端のポイントへ。

その方が1時間ハードルアーを投げ続けて結局当たらず、帰られたところで自分が入って足下をライトキャロ+ゲリシュリで攻めた2投目。

理想的なアタリ、合わせ、ファイトで40cm弱のスモール!嬉し!

 

夕まずめに息子の希望でナマズ釣り。ついに息子から「ナマズ釣りに行こう」と誘われるまでになりました。

夕活BIKE&FISHで釣れたナマズ 叶大

ミミズブッ込みで45cm。もうこのサイズだと余裕であげられるまでに。目指せ60cmオーバー!

自分は大きな何かをメタルバイブでかけ、2分くらいファイトした後バレ。ああ悔しい!

【完売】26ストリート・ダートジャンプ用MTBフレーム 【akaMOZU 2nd WHITE】¥72,380(税込)

akaMOZU 2nd WHITE 台湾製MOZU 26インチホイール対応 テーパードコラム
2019年5月16日

テーパードコラムサスフォーク対応クロモリ製ストリート・ダートジャンプ・パンプトラック用マウンテンバイクフレーム。
重量2.7kg、MTB規格(135mm/10mm)のトラックエンド、リアセンターは26インチホイール最適値355mm、カラーは限定のWHITE。

MORE

akaMOZU 2nd WHITE(限定カラー)を発売開始

akaMOZU 2nd WHITE

 

今までBLACKしかラインナップのなかったakaMOZU 2ndに限定カラー「WHITE」を発売いたします。価格は65,800円(税抜)。数に限りがありますので欲しい方はお早めに。

akaMOZU 2nd WHITE
akaMOZU 2nd WHITE

基本ジオメトリや各部詳細は従来のakaMOZU 2nd BLACKと同じです。

akaMOZU 2nd WHITE

テーパードコラム対応ヘッドチューブを採用し、最新のテーパードコラムのフロントサスフォークをインストールできます。

ヘッドパーツはIntegrated Tapered IS42/IS52規格をご利用ください。

 

akaMOZU 2nd WHITE

akaMOZU 2nd WHITE

SPEC

素材:TANGE製クロモリパイプ
重量:2.7kg
ヘッド:Integrated Tapered IS42/IS52
BB:ユーロタイプ/シェル幅73mm
シートポスト:27.2mm
シートクランプ:直付け
ブレーキ:ディスクブレーキ対応
ヘッドアングル:68度(100mmストロークサスフォークインストール時)
シートアングル:72度
BBハイト:15mm上がり
リアセンター(チェーンステー長):26インチホイール仕様 最短355mm
リアハブ規格:MTB対応(135mm/10mm)※ディスクブレーキ台座が付きます。
カラー:WHITE

価格:65,800円(税抜)

 

既にTUBAGRAオンラインストアakaMOZU 2nd WHITEは購入可能となっております。

販売店でもお取り扱い可能ですので、ご興味のある方はお問い合わせよりご連絡ください。

 

 

朝練の様子。家から3分バンクでcroMOZU275による鬼コギ突っ込み〜バニーホップは最高の癒やし、リフレッシュです。

多摩川河原 croMOZU275 斜め刺しバニーホップ

ただ、シートが股の横に引っかかってどうしてもこれ以上深く斜め刺しができません。脇の下にシートをぶっ刺したいんだけどなぁ…。

 

 

夕方、保育園から少し早めに帰ってきた息子。いの一番に「ナマズ釣りに行きたい!」というので家から10分スポットへ。

夕活BIKE&FISHで釣れたナマズ 叶大

拾ったミミズぶっ込み30分ほどで激しいアタリ。息子、教えた通りに大合わせして格闘5分間。

無事ランディングしたのは前回よりサイズアップした55cmのナマズでした!息子大喜びです

完全に釣りキチ道をまっしぐら。自転車方面も強化しないと全然乗ってくれなくなりそうで怖い!

Mont-bellのニーガードを装着してMTBに乗ってみました

2019年5月15日

昨日は生憎の雨天ですが、息子を保育園に送り届けたその足で大師河原公園スケートパークで乗ってきました。

大師河原公園スケートパーク croMOZU275

あまりにも雨が酷いので、今回はSHAKA24でなくcroMOZU275でストレートバニーホップだけをすることに。

 

大師河原公園スケートパーク croMOZU275 バンクバニーホップ 雨の中 斜め刺し

っても、空中で風に流されるし、ちょっとバランス崩して着地すると濡れたバンク面で容易くタイヤが滑るので、怖くて思い切り踏み切れませんでした。

そしてパンツまでズブ濡れになって寒いのなんので終了〜(泣)

 

 

大師河原公園スケートパーク croMOZU275 バンクバニーホップ 雨の中 斜め刺し Mont-bell MTB用ニーガード

そういえば、先日紹介したMont-bellのMTB用ニーガードを装着してみました。

 

フィット感はかなりあり、キツく感じるくらいで簡単にはズレません。

Mont-bell MTB用ニーガード ショートパンツ スキニージーンズ

細身なのでスキニージーンズの中にも余裕で履けます。履いているのが分からないくらいですね。

 

ただパッドはあまり厚くないのでパークやダートジャンプ、ハイスピードなダウンヒルで転倒した衝撃の吸収は難しいでしょう。スネの上部までパッドは伸びていますが、金属ペダルのピンの直撃はあまり防げないかも…

Mont-bell MTB用ニーガード

常識的なスピード域でのトレイルライドや、コース上にゴツゴツした岩が突き出ていないスマイルバイクパークやフォレストバイクなどバイクパークでの使用なら、このパッドの厚さでも大丈夫だと思います。

ちょっとしたストリートライディングにも合うかも知れません。ジーンズの中に履いていても全く分からないですし。

 

そこそこ安価なので、新規でMTBを購入した方がセットで購入するのに良いプロテクターではないでしょうか。

 

 

千葉の方にクルマで行く用事がありまして、家を出る際にセットした平均燃費を帰宅時に見ると160km走って21.2km/Lでした。

MAZDA CX-5 燃費

高速:4、千葉の流れる道路:3、都内の信号多い道路:2、渋滞:1

という割合でエアコンはECOモード。

軽油は近所のスタンドで118円/Lなので得した気分でした。さすがCX-5!

 

 

ここ数日の朝活BIKE&FISH。

家から1分スポットで釣りをすると、土日に誰かが根掛かりブレイクした強靭なラインが広範囲に漂っていて、そいつを引っ掛けてメタルバイブ連続ロスト。いくら自分は安いルアー使っているからと言っても流石に悲しい。

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ 60cm メタルバイブ

そんな気持ちを払拭するシーバス55cm。喰う瞬間が見えて興奮しました。

 

場所を移動し、久しぶりのスポットをメタルバイブで探っていたら、まさかのスモールマウスバス47cmが!

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス  メタルバイブ 47cm

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス  メタルバイブ 47cm

こんな大きいのに飛びまくりでアグレッシブなファイトを堪能できました。スッゴク嬉しい!

雨だったので一眼デジ持っていかなかったのが悔やまれます。やっぱり薄暗い中だとスマホのカメラは画質が悪い…!キレイな写真を残したかったな。

1 208 209 210 211 212 817

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ