TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

Used OPENER完成車 ¥250,000

2019年5月5日

TUBAGRA製24インチストリートトライアルフレームのベストセラー「OPENER」の中古の完成車が売りに出ています。

中古 OPENER trMOZU 完成車

中古 OPENER trMOZU 完成車

中古 OPENER trMOZU 完成車

中古 OPENER trMOZU 完成車

丁寧に乗られていたということで車体に傷らしい傷はありませんが、リアリムに僅かなへこみがあります。

 

パーツ構成は以下の通りです。

ヘッドバッジ:Rui & Aguri Fine Jewelry製 MOZUヘッドバッジ
ハンドル:NITTOとHUNTERのダブルネーム
フォーク:KABRA V2
ブレーキ:AVIDワイヤー引きディスクブレーキ
クランク:ECHO TRIAL CRANK
リム:TUBAGRAオリジナル24インチリム
ハブ:フロント・リア共にhope
ペダル:wellgo
グリップ:FireEye
タイヤ:Schwalbe FAT ALBERT 24 x 2.4

 

希望価格:250,000

付いているパーツのラインナップから、組み上げ当時は40万円近くかかっています。

※オーナーは東京都(西部)在住で、可能であれば直接受け渡したい、とのことですが、遠方の方であれば発送も可能です。

 

ご興味のある方、購入の意思のある方は、お早めにお問い合わせよりご連絡ください。オーナーの方の連絡先を伝えます。

※ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします

息子とセットのGWは…

2019年5月4日

みなさんは自転車の手放し走行は得意でしょうか?

実は自分、高校生の頃までは得意でしたが、当時信号待ちしてたら酔っ払いが乗る自転車に横から突っ込まれ、フレーム曲がって以来手放し走行ができなくなっていました。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 両手離し走行

ですが何故か最近MTBで復活!

釣り場までの河原ダート数kmをcroMOZU275で両手離し走行で延々行けるようになったのです。何がキッカケで突然できるようになったのか謎ですが… ペダリングの強弱で左右のバランスを取る、ということを意識したからかな?

 

ついでにウイリー練習も。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 ウイリー練習

どうしても腕が曲がってしまいます。コンスタントに4ペダリングくらいはできますが、それ以上がどうしても続きません。

どこかのタイミングで集中して練習しないと一生ウイリーできなさそう。

 

相変わらずGW期間中は奥さんは仕事で、息子は保育園がお休みなため、常に息子とセットの生活をしています。

今日は多摩川サイクリングロードを一緒に羽田空港まで自転車で走っていくことに。

多摩川河原 ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14 ブレーキスライド

ですが、途中で息子がダート路面でブレーキングドリフトを始め、それに夢中になりました。

 

息子のリクエストで自分もブレーキングドリフトをすることに。

多摩川河原 ダートコース croMOZU275 ブレーキングスライド ドリフト

この時は息子が自分の一眼デジを持って撮ってくれることになったのですが、「重たい〜」と言っていたのにちゃんと撮ってくれました。タイミングが合わないと「もう一回やって!」とリクエストしてくる始末。

 

そしてバイクを前にしての記念撮影も。

多摩川河原 ダートコース ヨツバサイクル YOTSUBA14

多摩川河原 ダートコース croMOZU275

これ、自分が撮ろうと言ったのではなく、全部息子の提案です。

今後は息子が良いカメラマンになってくれそう。いや〜、助かるな!

 

 

GWも平日も変わらず朝活BIKE&FISHは行っています。

多摩川河原 BIKE&FISH 丸子橋 丸子堰

croMOZU275のコンパクトなサイズ感と機動力のおかげでスポット感の移動も楽々。

朝活BIKE&FISHで釣れたボラ メタルバイブ

今のシーズン、近所の多摩川ではボラがルアーで釣れまくりです。ファイトが激しいので、数匹釣ったら腕が腱鞘炎か筋肉痛になる始末。

 

朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス スズキ 65cm メタルバイブ

そうこうしている中で、やっと悲願のシーバス(スズキ)65cmが出た!!とても嬉しいです!

令和最初のMTBライディングは…!

このGWは基本的に息子とセット。

GW序盤は奥さんが野外音楽フェスに行っていたため常に息子と共に過ごし、奥さんが音楽フェスから帰ってきても仕事で家にいないので、これまた息子と一緒に過ごしています。

 

なので、息子を連れてどこかにMTBに乗りに行こうと思うも、雨天が続きで断念。うーん退屈だ。

それでも、雨が止んだ瞬間を見計らって近所の公園にMTBに乗って遊びに行ったり、近所の多摩川に釣り(BIKE&FISH)に行ったりしています。

croMOZU275とヨツバサイクル YOTSUBA14

croMOZU275とヨツバサイクル YOTSUBA14

息子のヨツバサイクル YOTSUBA14と、自分のcroMOZU275

ヨツバサイクルは14インチで、27.5インチホイールのcroMOZU275の半分のサイズですね。それでも両車ポジションが似ているのが何か面白いです。

 

小雨の中、息子と多摩川に自転車を走らせて釣りに行くも、スポットに着いた途端に本降りに。

多摩川 BIKE&FISH 雨の中の叶大

それでも雨合羽を着ておどけてポーズを取る5歳の息子。たくましく育っているなぁ。

 

ちなみに自分、平成最後の日に息子に暗い中でメインロッドを踏まれ折れてしまい、さらにこの3日間で連続10バレ達成(泣)と散々でした。

という経緯から何が何でも釣りたい熱が高まった、今日の土砂降りの中での夕まずめBIKE&FISH。

夕活BIKE&FISHで釣れたナマズ

パンツまで濡れて寒い帰りたい〜って時にメタルバイブのリフト&フォールで来たナマズ65cm!ホントに嬉しい!

 

そんな感じで、令和初のMTBライディングは息子と公園に行ったり、雨の多摩川河原のダートコースを走って釣りに行ったりでスタートしました。

平成最後の幕張トボガン研究会

2019年4月30日

昨日の午前中は息子と一緒に幕張ダートコースへ行き、TUBAGRAライダーAKIRA君と藤本さんによるトボガン研究会の撮影をしてきました。

 

TUBAGRAライダーAKIRA君のトボガン。

幕張ダートコース AKIRA君 SHAKA24 トボガン

この写真で充分入っているのですが、ここから更に突き出すスタイルを模索。

 

幕張ダートコース AKIRA君 SHAKA24 トボガン

AKIRA君は90度入ったハンドルをさらに突き出すのはもちろんのこと、シートではなくトップチューブ下に手をかけバイクを引き上げることにより、さらにバイクを前に差し出したトボガンをしています。

 

KOASTAL SPRING JAM 2019 SHAKA24 AKIRA君の

AKIRA君のSHAKA24。レフトドライブで2ペグ仕様。

 

 

TUBAGRAの40代ダートジャンパー藤本さんのトボガン。

幕張ダートコース 藤本さん akaMOZU トボガン

実はトボガンを覚えたてなのに先生(AKIRA君)が良いので、もうこんなに入っています。

 

幕張ダートコース 藤本さん akaMOZU トボガン

それでも本人は全く納得いっていなく、さらに入ったトボガンを模索しているのでした。

 

藤本さんが乗るのはakaMOZU

幕張JAM2 参加ライダー紹介 藤本さん

ハンドルバーは3インチライズのMURAMASA BAR

 

 

そんな2人のより過激なトボガンを試行錯誤する動画がこちらです。

完成したと思われるエアートリックも、さらなるエグさ、過激さを探求することで、進化の余地が生まれていくのが本当に面白いと思いました。

 

 

そんなトボガン研究会の流れで、AKIRA君にcroMOZU275に乗ってもらい教科書のようなトボガンをしてもらいました。

幕張ダートコース AKIRA君 croMOZU275 トボガン

自分もトボガンやりたいんだけど、手離し系がどーしても上手くいかないんだな、これが(泣)

 

若手MTBダートジャンパーのタカハシフミナリ君にもcroMOZU275に乗ってもらい、ガッツリ入った斜め刺しをしてもらいました。

幕張ダートコース タカハシフミナリ君 croMOZU275 斜め刺しエアー

サドルが脇まで来る完璧なカタチ。大径ホイールのバイクで高さを稼ぐのに最適なバニーホップ・ハイエアーのスタイルです。

 

幕張ダートコースをヨツバサイクルで走る息子。

幕張ダートコース 叶大 ヨツバサイクル

コースの端で鳥の卵の殻を見つけ、片手運転でこちらに向かってきています。どんどんバイクコントロールに余裕ができているので面白い。

 

いつ行っても温かくて穏やかなローカルライダーたちがいる幕張。

幕張ダートコース ローカルの人たち

いつも楽しませてもらっています。本当にありがとうございました!

1 210 211 212 213 214 817

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ