TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

KOASTAL SPRING JAM 2019 に協賛します

2019年3月12日

3月30日(土)に鵠沼海浜公園スケートパークで開催される「KOASTAL SPRING JAM 2019」に協賛します。

KOASTAL JAM 2019

 

今回よりスタートする「MTBクラス」のプライズとして賞金やフレーム、パーツ類を提供させていただきます。

akaMOZU 2nd

MURAMASA BAR ムラマサバー 3インチライズ ハンドルバー

エントリーは3月17日まで!KOASTALのトップページから行えますので、実力あるMTBライダーは是非エントリーしてください!

 

関東在住でスケートパークを自由自在に飛び走れるTUBAGRAライダーは参加必須でお願いします。

該当するライダーは3名ですね。これはチームオーダーです。お願いします!

 

 

幕張JAM2告知 KOASTAL FULLCLIP

・3月17日(日)幕張JAM2でダートジャンプ

・3月30日(土)鵠沼スケートパークでKOASTAL JAM

 

3月はアクション系MTBイベント目白押しですね!

確定申告を終わらせました

2019年3月11日

午前中は雨が激しく降っては止んだりを繰り返したものの、お昼過ぎには気持ち良く晴れました。

多摩川河原 SHAKA24 ダートコース

まだ湿った路面の近所の多摩川河原でSHAKA24に乗り、45分間久しぶりに回転系やバニーホップバースピンをたっぷり練習しました。

冬の寒い時期はバースピンをサボる癖があって(寒い時にハンドルに指をぶつけると凄く痛いので)、春になって復活させるルーティンを何年も続けているので全然上達しません(泣)

 

それでもこんな気持ちの良い日にMTBで飛んだり回ったりできるなんて、本当に気分爽快です!

近所にあるバンク+レッジセクション。あと3cmでも高かったら気持ちよく後ろに滑っていけるんだけどな。

 

どうして月曜日の日中からこんなに気分爽快でMTBに乗れるかと言うと…

雪谷税務署 確定申告

雨が降っている午前中に確定申告をついに済ませたのでした!今回は時間がかかりました。

特に不動産売却の手続きは本当に面倒くさかったですね。人生に何度もある訳じゃないけど、もう二度と体験したくないなぁ…(残りの人生でも体験しないと思う)

 

 

昨日の朝活BIKE&FISH。連日マルタウグイばかりでもアレだしなーと様子見も兼ね下流域スモールマウスバス狙い。

久しいスポットで実績ある攻め方するも全く魚の気配無し。うーん、まだ時期が早いのか?

一方ここもマルタがウヨウヨいるのでメタルバイブに切り替えて彼らを狙ったところ…

朝活BIKE&FISHで釣れたナマズ75cm

なんと巨大なナマズ君がヒット。

バス用のライトロッドが根本から曲がるファイトで何度も「駄目かー?」と思ったけど20分かけてランディング!

27.5インチホイールを大きくハミ出す75cmで大満足〜。今年初ナマズでした。

補助輪取れてちょうど1年経った息子とスマイルバイクパークライド

2019年3月10日

今日は終日育児DAYだったので、息子を連れてスマイルバイクパークへ行ってきました。

スマイルバイクパーク 石井親子と一緒にスラロームコースをトレインする叶大

スマイルバイクパークにはいつも仲良くさせていただいているリク君とお父様が来ていて息子は大喜び。早速、リク君たちとスラロームコースでトレインしながら走り下りていました。

 

他にも24インチのMOZUに乗る鈴木雄大君も来ていて一緒にジャンプ。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ ターンダウンする鈴木雄大君

彼は現在、両手首を痛めているのですが、課題となっているターンダウンに果敢にトライしてくれました。あと5度くらいハンドルが入ってくれたらメイクでしたね。本当に惜しかったです。

 

今回、初めてお会いするライダーの方も雄大君のターンダウンに触発され、雄大君のMOZUを借りてターンダウンにトライ。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ ターンダウン

こちらもあと数度入ればメイクだったので非常に惜しかったです。

 

この方は非常にノリが良くて、リクエストすると色んなジャンプトリックを披露してくれました。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ 指差しワンハンド

シンプルですが決まるとカッコイイ指差しワンハンド。目線も含め完璧です!

 

スマイルバイクパーク常連の若手ライダーの1人は、いつの間にかとても速く上手くなっていました。

スマイルバイクパーク スラロームコース

スラロームコースを無駄なくスマートに下り走って、バームではバイクの傾きがエグい!彼はさらに上手くなってシーンに影響するようなライダーになって欲しいな。

 

一方、息子は何故か最近できたばかりのミニクロカンコースがお気に入りで、登りが辛いハズなのに必ず1本は走ります。

スマイルバイクパーク ミニクロカンコース 叶大

このコースは結構味わい深いので、近々自分がガッツリ走ってレポートしたいと思います。

 

 

それにしても、Facebookの通知で分かったのですけど、1年前の今日に息子の補助輪が取れたのでした。

スマイルバイクパーク スラロームコース 叶大

思い返すと、わずか1年でスマイルバイクパークのスラロームコースを結構なスピードで走れるようになるなんて、その当時は思いも寄らなかったです。子供の成長の早さを実感しますね。

スマイルバイクパーク スラロームコース 叶大

愛車のヨツバサイクルもだいぶ年季が入ってきました。

多くは望みませんが1年後にはバースピンやバックフリップにトライするレベルにはなっていて欲しいな!(←望み過ぎ!)

 

 

昨日も奥さんが仕事で自分が終日育児でした。

多摩川河原 ダートコース 叶大

なので、息子とお菓子と飲み物を買い込んで多摩川河原をサイクリング&ピクニック、たまに釣り。

多摩川河原 ダートコース 叶大

慣れない大人だと相当厳しいダートの往復7kmも苦もなくこなす逞しい5歳児になってくれました。

 

帰り間際、家から近所の多摩川のスポットでマルタウグイ釣り。

多摩川河原 FUKUROU ヨツバサイクル YOTSUBA14

多摩川釣り仲間とも合流して一緒に釣ります。

多摩川河原 マルタウグイ釣り

大きなミノーでマルタウグイをヒットさせた知人。結構大きなミノーでも釣れるなんてビックリです。

 

多摩川河原 マルタウグイ釣り

自分も卒なく50cm前後の良サイズのマルタウグイをメタルバイブレーションで3匹GET!

何とか息子に良いところを見せられて良かったです。次回は息子にやらせてみようかな…

第6回 西来るフェスタでMTB&トライアルショーをします

2019年3月9日

次の土曜日である3月16日に埼玉県は大宮の「大宮けんぽグラウンド」で自転車の大きなイベント「第6回 西来る(サイクル)フェスタ」が開催されます。(※幕張JAM2の前日!)

そのイベントのメインステージで、ありがたいことに我々TUBAGRAが今回もまたMTB&トライアルショーをさせていただくこととなりました。今年でなんと5回目です!3回目は荒天でイベントの開催が中止になったため、5回目でも実は皆勤賞だったり。もれなく呼んでいただけてとても光栄です!

第6回 西来るフェスタでMTB&トライアルショー

上の告知ビジュアルを見ていただくと、サイクリングや体験自転車コーナー、美味しい料理の屋台、お汁粉や豚汁の無料配布もあったりと盛り沢山です。

TUBAGRAのショーはお昼前に行われますのでお見逃しなく!今回は素敵なコラボもあるとか?

 

今回、出演するTUBAGRAライダーを紹介します。

ショーには欠かせない存在である、お馴染みMTBストリートライダーのYAMATO君。

第5回 西来るフェスタ MTB&トライアルショー

第5回 西来るフェスタ MTB&トライアルショー

今回も得意のバースピンや安定した回転系トリックを織り交ぜたストリートライディングを披露してくれることでしょう!

 

そしてもう1人、TUBAGRAの若きストリートトライアルライダーで、トライアルで国内・アジアのジュニアチャンピオンである太一君も登場します。

第5回 西来るフェスタ MTB&トライアルショー

第5回 西来るフェスタ MTB&トライアルショー

日本・アジアトライアルTOPのテクニックで大勢のお客様達を楽しませてくれることでしょう!

 

MCは毎度お馴染みTUBAGRAのダートジャンパー森田君。

第5回 西来るフェスタ MTB&トライアルショー

実は数週間前に大きな手術を終えたばかりで、ちょっぴり満身創痍での登場となります。大丈夫なのでしょうか?(汗)

 

そんなことで、「第6回 西来る(サイクル)フェスタ」にぜひ遊びにきてください!僕達はだいたい10時前から現地入りしていまして、メインステージの近くにいます。

MTBにも常時乗っていますので、ショー以外の時間で一緒にライディングするも良し、セッションするも良し、技について質問されるのも良し、ただ談笑するのも良し、です。お気軽に声をかけてください!

改めて斜め刺しバニーホップにトライするも…

2019年3月8日

斜め刺しバニーホップ。FUKUROUみたいなトップチューブの高いフレームだと膝の裏側に引っかかってなかなか深く刺すことができません。

多摩川河原 FUKUROU 刺しバニーホップ

刺しが決まると足がエグいカタチになって格好良いので、何とか出来るように近所の多摩川河原で日々練習をしています。

 

それでも、なかなか上達しないのが悩みだったり。

多摩川河原 FUKUROU 斜め刺しバニーホップ

上達しないだけならまだしも、トライする度にシートの先端が太もも横に刺さり、その度に痛い思いをして気持ちを萎えさせてくれます。

やはりトップチューブの高いFUKUROUみたいなフレームに斜め刺しは向いていないのでしょうか?

 

それに引き換えオーソドックスなストレート刺しの方が高さも出しやすいし、空中姿勢がキレイ!

多摩川河原 FUKUROU ストレート刺しバニーホップ

こっちのカタチを完璧な状態にしてトレイルや河原を飛び走れるようにした方が手っ取り早いかなー…

シート先端がグッサリとヘルメットのバイザー裏に刺さっているけど、そういうものだと思って慣れました。実際、もう50回くらいやっているけどヘルメット壊れないですし。

 

 

ここ最近は確定申告でドタバタしていますが、噂には聞いていたけれど不動産売却の書類作成は想像以上に大変でした。

確定申告

税務署で担当職員の人に根掘り葉掘り聞きまくって何とか、という感じです。絶対に1人じゃ項目を埋められない。

今週中に終わらすつもりだったけど、まだ揃えなきゃいけない書類あるし、来週頭までかかりそう…。

 

 

今のシーズン、朝活BIKE&FISHで毎日釣れるマルタウグイ。

朝活BIKE&FISH 多摩川河原 マルタウグイ

結構良いファイトをするので、1匹を筋トレ的な感覚で釣っていますね。

1 217 218 219 220 221 817

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ