TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

【美品】SHAKA24バイク(写真を撮り直して再掲載)

2018年2月5日

SHAKA24

オーナー様が長期海外出張のためにSHAKA24(マットクリアー)完成車・リジッドフォークバージョン、殆ど乗っていない(多忙でほとんど乗ることができなかった)美品を20万円で手放すとのことです。

SHAKA24

 

今回、売りに出ているSHAKA24バイクのパーツ情報は以下の通りとなります。

フレーム:TUBAGRA  SHAKA24

フロントフォーク:TUBAGRA  エンマフォーク

ステム:madera  mast stem      突き出し36mm

ハンドルバー: FIREEYE 22.2mmクランプ 3インチライズ

グリップ:S&M

クランク:PROFILE  3ピースクランク{

スプロケット:ノンブランド サモさんに譲っていただいた物 23T

ペダル:rant hei i a

チェーン:cult   半コマ

サドル:bonedeth   leopard ピポタル

フロントハブ:HOPE PRO2 EVO 9mmクイック

リアハブ:primo rmix REAR HUB 36H 9T

フロントリム:JBPオリジナル ダブルオール24インチ

リアリム:alienation  36H ダブルオール24インチ 33mm幅

フロント・リアタイヤ:TIOGA Power Block 24 x 2.1

その他、FIREEYE TALON FG 35mm、SMOOTHMOVEライザーバー、TUBAGRA MOZUヘッドバッジ シルバー

 

その他は付属品としてお譲りいたします。

 

昨年の3月〜4月の間に購入しバニーホップやマニュアルの練習をして遊んでいましたが、フレームにキズなど無く(クロモリでは仕方ない錆びは少しある)美車です。ホイールは技術のあるショップで組んでいただきしっかりしています。

希望価格は20万円です。状態や車体組の手数料など考えるとリーズナブルだと思っております。

こちらは埼玉県在住で、できれば手渡し希望ですが、他県の方でも元払い発送いたします。よろしくお願いします。

 

各部の写真をご覧ください。

SHAKA24

造形がとてもキレイなRui & Aguri Fine Jewelry製のMOZUヘッドバッジ(シルバー)が付属しています。今となっては希少な3インチライズのハンドルバーが使い込まれているので、これでちょっと汚い印象を与えてしまうかも知れません。

 

SHAKA24

溶接痕がくっきり見えるマットクリアー塗装のフレーム。多少の錆が出るのは高温多湿の日本でクロモリフレームなら避けられないのですが、フレーム自体はほとんど激しく扱われていないので目立つ傷はありません。

 

SHAKA24

トップチューブの左サイドにはTUBAGRAロゴステッカーが貼られていて、簡単に剥がすこともできます。

 

SHAKA24

フロントホイールにはディスクローターのみ付いていますが、キャリパーやレバーも付属しますので、前後ブレーキを装着しての公道移動も可能です。

 

SHAKA24

個性的なbonedeth   leopardサドル。

 

SHAKA24

サドルの下には取り外しが簡単にできるキャリパーブレーキが。もちろんレバーも簡単に取り外せるので、スケートパークなどに到着したらすぐにブレーキの脱着を行えます。

 

SHAKA24

クランクは高価なProfileの3PC。リアハブはPrimoのBMXハブなので、当然グラインドペグを装着可能です。

 

=================================

ということですので、ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。手渡しの受取りが可能な方を優先としたいと思います。お問い合わせが殺到する場合もありますので、早めのご連絡をオススメいたします。

実は2つの症状に悩まされています

今日もSHAKA24に乗るご近所MTBストリートライダー松平さんと一緒に早朝の城南島海浜公園スケートパーク練習をしました。

城南島海浜公園スケートパーク ミニランプ エアターン サモ SHAKA24

今日も久しぶりに高さ2.1mのミニランプをメインに練習してしまいました。2年前と比較するとエアーの高さが3〜4割減になっていてガッカリ(泣)。何とか数ヶ月以内にもっと高く飛べるようにして、インバートを入れられるようにしたいな。

 

今現在、自分は2つの症状にMTBライディングや私生活で苦しめられています。

 

まず1つ目。

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)

ここ2ヶ月くらいでしょうか?バニーホップをする際に左肘の外側に痛みが走るようになりました。特に平地での高いバニーホップのフロント引き上げ、バニーホップ180フェイキーからのハーフキャブをする際に激痛を伴い、1月中旬には普通の生活でも痛くて支障が出るように。ここ数日では500mlのペットボトルを拾うだけでも痛くてツライです。

湿布を貼る以外にまだ何の対策もしていないので、明日には整形外科に行ってみる予定。

 

そして2つ目。

副鼻腔炎(ちくのう症)

年末に肺炎、年明け早々にインフルエンザにかかり、インフルエンザが治ったと思ったらずーっと鼻水が詰まった状態に。その鼻水も黄色のドロドロしたヤツで、どんな鼻づまりでも強制的に開通させる「鼻うがい」が特技の自分をもってしても、30分毎の鼻うがいが追いつかないほど黄色の鼻水で詰まりまくる始末。

そして何度も内科医院に通って処方された薬を飲み続けてみても1ヶ月まったく症状が変わらず、知人の勧めもあり耳鼻咽喉科医院に行ったところ、「副鼻腔炎(ちくのう症)」と診断されたのでした。

この病気の何が酷いって、鼻がガッツリ詰まっていることで、味覚が普段の5割減で美味しい料理を堪能できない、耳がハッキリ聞こえない、声がこもって変な感じ、詰まった黄色い鼻水があふれ喉に降りてきて引っかかり咳が激しく出る、など、私生活に支障が出まくりに。

とにかく食事をしても味がしないのがツライ!人生のすごく大きな部分で損をしている感じです。真剣に早く治って欲しい。

 

という訳で、上記2つの症状のウチ、1つ目の「上腕骨外側上顆炎(テニス肘)」は自分のMTBライディングの基本であるバニーホップを阻害しているので本当に困っています。

多摩川河原ダートコース croMOZU275 丸太バニーホップ ファイアークラッカー

最近、バニーホップと言えばファイアークラッカー(障害物に意図的にフロントタイヤやリアタイヤを当ててその反発を使い、軽い力で飛ぶバニーホップのテクニック)を連発しているのも、平地でノーマルに行うバニーホップが痛くてできない、ということが背景にありました。(※逆に言えばこんな肘でも楽チンにバニーホップできるファイアークラッカーはスゴイ!)

何にしても、この2つは早急に治したいですね。

 

ちなみにスケートパークで主にRを使ったライディングはあまり肘が痛くならないのでとても助かっています。しばらくはスケートパークライディングがメインになるのかな。

 

一緒に乗った松平さんは、先日自分が仮に公開した「How toエアターン」動画を参考に早速トライ。

城南島海浜公園スケートパーク ミニランプ エアターン 松平さん SHAKA24

まだ高くはないですが、ちゃんとエアターンのカタチができるようになっていました!こうなると自分も嬉しいです!

その証拠の動画はこちら。

バニーホップができる方はぜひトライしてみてください!

 

午前10時頃に城南島海浜公園スケートパークから帰宅すると、奥さんと息子がチョコレートドーナッツを作っていました。

ドーナツを作る叶大

生地を平らにしてドーナツ型に型どりをする息子。

そして完成したのがこちら。

叶大と奥さんが作ったドーナツ

甘さ控えめですが、ちゃんとチョコレートドーナッツしていて美味しかったです!(ちくのう症が完治していればもっと美味しかったんだろうな…涙)

 

ドーナッツ〜お昼ごはんを食べた後、息子と2人でサイクリング。

多摩川サイクリングコース ヨツバサイクル croMOZU275

実はヨツバサイクルに乗った息子と初サイクリングでした。自分も自転車に乗ったことで、移動距離とスピードが格段に向上。そして楽!まぁ、息子の自転車の挙動に人一倍気を遣うことになりましたが…

多摩川サイクリングコース 叶大 ヨツバサイクル

公道やサイクリングロードでのキープレフトと交差点で一時停止を徹底して教え込んで、後半はだいぶ自然になってきましたね。うーん、今後の楽しみが広がるな!

ついに幕張で…! How to動画の仮制作

2018年2月2日

幕張JAM告知

3月中旬以降に開催する方向で動いています!あそこでついに、という感じですね。

現在、詳細な日程はローカルの皆様で調整していただいておりまして、分かり次第告知する予定。少々お待ちください!

 

MTBでもパークで乗るライダー増やそうと、まずは初歩のポゴターンのHow to動画を仮で作りました。正式版は説明文の加筆修正と(特に英文)、BGMを奥さんが作ってくれた曲に差し替えてYoutubeにアップしようと思っています。

 

・ポゴターン

(※明らかに違う内容の動画が表示されている場合はブラウザの再読込を行ってください。正しい動画が表示されます)

 

・エアターン

 

基本的なスケートパークの動きであるフライアウト&ドロップインのHow to動画も作っていますが、一部素材が足りないので、完成は数日先になるでしょうか。

ザクザクだった雪のトレイルライド

2018年1月31日

ご近所ライダーのtksgさんがしばらく平日休みが取れなくなるため、サタジュクやバイクロアでお世話になっているマキシマさんにアテンドしていただきトレイルへ。

雪のトレイルライド マキシマさんとtksgさん

トレイルに到達し、凍結した路面とたくさん残った雪のある斜面を前にした時は「まともに乗れないんじゃ…」と軽く絶望したのですが、ブロックタイヤは普通にグリップし(多少は滑りましたが)グイグイ進んで行けることが判明した時の「MTBスゲー!!」という感動は相当でした。(MTB始めて15年以上スケートパークやストリートでしか乗っていなかった人間の感想)

 

やはりトレイルの中は普通の平地より気温が低く、殆どのルートでガッツリ残る雪。

雪のトレイルライド

深い雪にビビって思い切りペダルを踏むとタイヤが空転してバランスを崩したり、無駄に疲れたりするので、一定のトリクをかけたペダリングで進んで行きます。自分たちにも既に何本ものブロックタイヤの跡が。既にたくさんのMTBが走りに来ているんですね。

 

今回の面子のバイクを紹介します。

雪のトレイルライド tksgさんのSurly 1x1 26

tksgさんはSurly 1×1(ワンバイワン)の26インチホイール。ハンドルが凄いアングルですけど、バニーホップも含めとてもバイクコントロールがしやすい驚きの仕様。

 

雪のトレイルライド サモ croMOZU275

お馴染み自分のcroMOZU275で27.5インチホイール。

 

雪のトレイルライド マキシマさんの29erMTB

マキシマさんのGARY FISHERの29er。

全員のバイクはドロッパーポストが装備されています。上りと下りが頻繁に訪れるトレイルではやはり絶対な威力を発揮しますね。そして、タイヤの太さは今流行の「2.6〜3.0などのプラスサイズ」ではありませんが、各自問題無く走れていました。

 

雪がびっしり積もった橋を渡ります。一見大したこと無さそうですけど、橋の幅は狭く万が一雪でフロントタイヤが滑ったらドボン確実で意外と怖かったり。

雪のトレイルライド 雪の橋を渡るマキシマさん

雪のトレイルライド 雪の橋を渡るtksgさん

雪のトレイルライド 雪の橋を渡るサモ

とは言いつつも、変顔したりハンドサインをするくらいの余裕はありました。

 

雪だらけのトレイルの中でも、日当たりの良い斜面の一部にはドライ路面もあったりします。

雪のトレイルライド 急斜面を下るマキシマさん

雪のトレイルライド 急斜面を下るtksgさん

雪のトレイルライド 急斜面を下るサモ

ドライな急斜面をみんなで下りました。上りのアプローチに雪がびっしり無ければ程よい助走してバニーホップドロップするんだけどな…

 

今日のトレイルのノルマ。下り斜面の切り株でファイアークラッカー。

雪のトレイルライド 急斜面をファイアークラッカーするサモ

前日、スケートパークのハンドレール失敗で股間を強打した影響で、段差降りやバニーホップ着地をすると股間を中心として身体全体に痛みが走り、思い切り飛ぶことができませんでした。

 

雪のトレイルライド 急斜面を下るtksgさん

今回のトレイルライドの〆は雪の急斜面のダウンヒル。スリル満点だったけど全員クリアー!

お昼にはあがりましたけど、雪によって普通の状態では味わえないようなシチュエーションがたくさんあり、すごく満足度の高いトレイルライドとなりました。

 

雪のトレイルライド 記念撮影 tksgさん マキシマさん サモ

最後は一緒に走ったみんなで記念撮影。中央がtksgさんで右がマキシマさんです。マキシマさん、今回はアテンドしていただきありがとうございました!

ひとまずエアターンの目標達成

2018年1月30日

今日の午前中1時間スケートパークライドはSHAKA24で城南島海浜公園スケートパーク。

城南島海浜公園スケートパーク サモ SHAKA24 エアターン

「ここのクォーターでのエアーの高さ10年間変わらないので今年は柵越えの高さが出るように頑張りたい」と先日書いていましたが、どうやら達成した模様です。エアターンのHow to動画撮っていたら調子良かったのでつい…(汗)

よし!新たな目標を設定しよう。

やっぱりエアターンインバートですかね。これくらい飛んでガッツリ入れたいなぁ!

 

あと、スケートパークで乗るMTBライダーが増えて欲しいので、パークの初歩・基本テクニックを紹介する動画を作って行く予定です。お楽しみに!!

 

帰り間際、つい暖かかったのでハンドレールで頑張ってしまいました。その結果…

バンクバニーホップからダウンレールを直狙いしたらビビって空中分解〜クラッシュ。

地面にスライディングして股間を強く打ち付けて大ダメージ。男性機能は大丈夫なのか心配になるくらい痛いです。咳とかくしゃみするだけで激痛で悶絶もの。

 

あまりにもダメージ大なので、明日はスケートパークは控えてトレイル行きます(泣)というか、上りとか大丈夫なのか?

1 284 285 286 287 288 816

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ